• ベストアンサー

この関係代名詞がわかりません

The purpose of politics is to rid human social life of the violence that is the price of anarchy by substituting for it the peace and security of which the price is law and order. 「政治の目的は、人間社会から、無政府状態の代償である暴力を除去し、そのかわりに、法と秩序を代償とする平和と安全をもたらすことである。」 the peace and security of which the price is law and order. というところがわかりません。 「法と秩序を代償とする平和と安全」を書くとすれば自分なら 「the peace and security which is price of law and order.」 変な感じがしますが、仮にofをwhichの前に出しても、 「the peace and security of which is price law and order.」 になってしまいます。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.5

the peace and security + the price of it is law and orderなので、 もっとも一般的なのは、the peace and security the price of which is law and order ですが、御質問で引用された文の様にthe peace and security of which the price is law and orderとする事もできるようです。 根拠:チャート式基礎からの新総合英語 第19章関係詞 346ページ ~~~~~~~~~~上記の本から引用~~~~~~~~~~~~~~ whichの所有格にはwhoseまたはof whichが用いられる. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    中略 ~~~~~~~~~~~~~~上記の本から引用~~~~ (a)The book is mine. + (b)the cover of it are red.  ↓ (c)The book the cover of which are red is mine. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   中略 ~~~~~~~~~~~~上記の本から引用~~~~~~~~~ 注 The book of which the cover are red is mine. とすることもできる ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ >「the peace and security which is price of law and order.」 >「the peace and security of which is price law and order.」 この二つの文については、達人のNo4さまと同意見です。 ご参考までに

sokoniatta
質問者

お礼

なるほどよくわかりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>the peace and security of which the price is law and order. というところがわかりません。  関係代名詞と先行詞の関係が分かりにくい場合には、関係代名詞を「接続詞+代名詞」に書き換えてみましょう。 (A)... the peace and security, 【and】 the price of 【them】 is law and order.     この(A)の「and」以下の部分の訳は「そして、それら(平和と安全)の代償は、法と秩序である。」になります。  その中の「平和と安全」を先行詞にすれば「法と秩序が代償である、平和と安全」という日本語訳になりますので、ご提示のもとの日本語訳で良いと思います。 >「the peace and security which is/are (the) price of law and order.」  ご質問者が考えた上記の英文は、「法と秩序の代償である、平和と安全」という日本語になり、内容が全く逆になってしまいます。  この英文の関係代名詞を「接続詞+代名詞」で書き換えると、次のようになります。 (B)... the peace and security, 【and】 【they】 are (the) price of law and order.  この(B)の「and」以下の部分の訳は「そして、それら(平和と安全)は、法と秩序の代償である。」になります。  (A)と(B)の英文、および日本語訳を比較すれば、(B)の英文と日本語訳のおかしさがお分かりになるのではないでしょうか。  もとの英文の言わんとしていることは、「法や秩序を守ることは、自由を制限されるというデメリットをもたらすが、平和と安全を確保するためには我慢しなければならないのだ。」ということです。  言い換えれば、「平和と安全」を得るための代償が「法と秩序」であるということであって、「法と秩序」を得るための代償が「平和と安全」であるというわけではないのです。  この英文の書き手は「法と秩序」に対して我慢しなければならないものというマイナスのイメージを持っていることを理解しなければなりません。 >「the peace and security of which is price law and order.」  こちらの英文は文法的には間違ったもので、意味が通りません。  蛇足ですが、もし、もっと別の表現をするのならば、「the peace and security whose price is law and order」となります。もとの英文は「... the peace and security, 【and】 【their】 price is law and order.」となります。  ただし、先行詞が物の場合には「whose」を用いるのはできるだけ避けられる傾向が強いので、もとの「... the peace and security of which the price is law and order.」という英文の方が自然で良い英文だと思います。  ご参考になれば・・・。

sokoniatta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

noname#181603
noname#181603
回答No.3

of which 「それ(平和と安全)に関しては」 the price is law and order 「代償は法と秩序」 ということでしょう。 the peace and security of which the price is.. は the peace and security, the price of which is .. としても意味は変わらないと思います。

sokoniatta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

回答No.2

捉え方が違うと思います。 the peace and security of which the price is law and order のところは、「その中では代償が法と秩序であるところの、平和と安全」と解釈すべきです。 つまり、「平和と安全の中では、代償が法と秩序である」と言っています。 sokoniattaさんの捉え方は、平和と安全そのものが法と秩序の代償であるとしていると思います。 説明がへたでおわかりになりにくいかも知れませんが。。。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

お書きになった訳で問題ないと思いますが。 代償をコストとか必要悪と考えると解りやすいかもしれません。 法や秩序はそれ自体として望ましいものではないが、結局必要 なものだ、という立場が前提にあると思います。

sokoniatta
質問者

お礼

説明が足りませんでした。 文章と和訳は参考書にあったもので、この構造がどうしてこのような訳になるのかわからないという質問です。

関連するQ&A

  • 関係代名詞について

    The compensation you're offering is rather low. ご教示頂いている補償額はかなり低いです。 という英文がありますが、 「The compensation」と「you're offering」の間に隠れている関係代名詞は 「of which」でしょうか?それとも「which」ですか? compensationの例文を確認すると You offered of compensation.あなたは補償を申し出た。 のように前置詞ofを使っており、compensationはそもそも前置詞ofを使う 英文なのかなと思い、隠れている関係代名詞は「of which」ではないかと 考えております。

  • 英文~関係代名詞~

    Language is nothing but set of human habits the purpose of which is to give expression to thoughts and feelings, and especially to impart them to others. 「言語は一連の人間の習慣にすぎず、その目的は考えや感情を表現し、とりわけそれらを他人に伝える  ことである。」 nothing but = only「~にすぎない」 a set of 「一連の」 impart 「~を分け与える」 【質問】 human habits the purpose of which is to give expression の部分で、名詞+名詞になっているのですが、文法的には問題ないのでしょうか?  たとえば、本文をもともとの2文に分けてみると、 (1)Language is nothing but set of human habits. (2)The purpose of it is to give expression~.(=Its purpose is to give expression~.) になり、このことから、本文以外にも、もう2パターンの文が作れます。 of which the purpose is to give expression~. whose(=Its) purpose is to give expression~. 形を変えたら、納得いくのですが、本文は名+名となっていて変だなと感じました。

  • 擬似関係代名詞について質問です。

    以下の2文には、関係代名詞はありませんが、関係代名詞的な語, than が含まれています。 ① There is more food than is needed, which is why the price of food has been falling. ② You have more cholesterol in your blood than is needed. これらの英文の中の than の先行詞は何でしょうか?

  • 関係代名詞とカンマ

    お世話になります。某英文解釈の参考書で、次のような例がありました。 The scraps of gibberish, which in their schooldays were taught to them in the name of algebra, deserve some contempt. (訳) 「彼らが学生時代に代数と称して教えられたわけのわからぬ断片的知識こそ、いささか軽蔑に値するものなのだ。」 訳文には疑問はありません。そのような意味に違いないと思うのですが、少し引っかかったのはカンマです。 よくある例文で、 He has a daughter, who lives in Tokyo. He has a daughter who lives in Tokyo. 上は一人娘が東京に、下は何人かいるうちの一人が東京に、ということだったと思いますが、本例ではそのような違いを顕著に生じているのでしょうか? カンマがありますから、 「そのわけのわからぬ知識の断片は、彼らが学生時代に代数と称して教えられたものなのだが、~」と訳したいところなのですが、 下の方に文を載せてあるとおり、The scraps of gibberishは直前の文とはつながっていないので日本語訳としていきなり「そのわけのわからぬ~」で始めるとおかしくなります。 むしろ、カンマがないほうが私にはしっくりくるような気がするのですが。 質問自体がわかりにくくて恐縮ですが、ご意見をお聞かせください。 書中でとりあげられている部分全体は以下のとおりです。 Quadratic equations are part of algebra, and algebra is the intellectual instrument which has been created for rendering clear the quantitative aspects of the world. There is no getting out of it. Through and through the world is infected with quantity. To talk sense is to talk in quantities. It is no use saying that the nation is large, --- How large? It is no use saying the radium is scarce, --- How scarce? You cannot evade quantity. You may fly to poetry and to music, and quantity and number will face you in your rhythms and your octaves. Elegant intellects which despise the theory of quantity, are but half developed. They are more to be pitied than blamed. このあと冒頭の文に続きます。それ以降はないです。 よろしくお願いします。

  • 間接疑問?関係代名詞?

    ポッドキャストに付いている単語の説明についての文章と、スクリプトの中で、いつもつまずくのが 前置詞と関係代名詞の所です。 簡単な文法かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 まず、最初の文章はcontentという単語の説明の中の文章についてです。 The word“content” can also refer to the meaning and significance of written text: “They’ve created a beautiful website, but the content is terrible.” Finally, a “table of contents” is a list at the beginning of a long document or book, indicating on which page each chapter or section begins.” 一番最後の indicating on which page each chapter or section begins.ですが、 関係代名詞について質問する前に、この文章は分詞構文だと思うのですが、 「~しながら」という付帯状況なのか、「~している時」という意味を表すのか、「原因や理由」を表すのか迷いました。文脈から私は「~しながら」という付帯状況ではないかと思いましたが、あまりしっくりきません。 そして、この文にon which とありますが、 これは間接疑問なのでしょうか。which 以下が名詞となる。 よくわかりません。 そして、次に、 He said, “I had my life all planned out and nothing is turning out the way it should.” “To plan (something) out” is a phrasal verb meaning to have a clear, detailed idea about what you are going to do. So, Nick said that he had his life all planned out; he knew exactly what he was going to do and the order in which he was going to do it, but nothing is turning out the way it should. 最後の文の in which は前置詞と関係代名詞だと思いますが、 inを先頭に持ってこないとしたら、以下のような書き換えで良いでしょうか。 the order which he was going to do it in, but nothing is turning out the way it should. 意味はknowの目的語で、この場合the orderは「順番、順序」ととらえてよいでしょうか。 長くなりましたが、以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞、継続用法

    none of them と none of whichの使い分けというか、違いが分からず困っています… ネット上で調べるとたとえば以下のようなやり取りがあるのですが、結局、理解できていません… お願いしますm(_ _)m The two possible forms are: 1. The Consumer Council has tested 300 types of hair-dryers, none of which passed the safety tests. When, in a sentence, you add further information to what you have just written, we can use a non-defining clause beginning with a preposition, So:"..300 types of hair-dryers, none of which passed the safety tests. or "300 types of hair-dryers, of which none passed the safety tests. "The young remain in the pouch for 7 weeks, by which time they have grown..." In your sentence, 'which' is a relative pronoun referring directly back to "300 types of hair-dryers" 2. The Consumer Council has tested 300 types of hair-dryers, and none of them passed the safety tests. Here, the 'additional information' is given in a linking clause beginning with 'and'. We could have written: "The Consumer Council has tested 300 types of hair-dryers, and none/not one passed the safety tests." To use 'none of them' without the linking conjuction 'and', we would have to write: The Consumer Council has tested 300 types of hair-dryers, none of them passing the safety tests. Check that in typing your full sentence above, you did not omit the 'and'. Otherwise, I also cannot understand why the 'preferred' answer is 'none of them'.

  • 関係代名詞の質問です。

    関係代名詞の質問です。 次の文には一か所誤りがあります。その部分を訂正し書き直してください。 1.Look at MT.Fuji whose top is covered with snow. 2.These are all the CDs which I have now. 3.Kyoto, that has nine sister cities, was the old capital of Japan. 4.Mr.cho, whose I know brother, wants to become a bridge between Japan and China. 5."Romeo and Juliet" is a famous play was written by Shakespeare. 6.This is the same song which I heard in the park yesterday. 7.This man whose photo is on the 10,000 bill, is Yukichi Fukuzawa. よろしくお願いします。

  • 翻訳お願いします

    うまく訳せません どなたかお力をお貸しください substituting into Henry's law,we see that X for the ith gas in a mixture is (Xi=pi/Hi) in which Xi, Hi, and pi are, respectively, the equilibrium mole faction, absorption coefficient, and pertial pressure of the ith gas.

  • 関係代名詞 訳を手伝ってください。

    1 A large proportion (what) English-speaking people watch on TV is of American origin. ( )の後ろが目的語のない不完全な文とありますが、本来このwhatはどこに入っていたものでしょうか? 2 Although intonation is seldom taught in some language courses, it is (none the less) important for communicating accurately. none the less…for~は熟語で~があっても…でない とありますが、当てはめると訳がわけがわからなくなります。 どう当てはめればよいですか? 3 Mary was discreet and well behaved,(which) her father liked young women to be. her fatherの後のlikedはどんな訳になりますか? 教えてください。

  • カンマの後の関係代名詞について

    あるNativeさんの idiomsの説明文からです。 "Meat and Drink" .... When you find a task, that others find difficult, easy and pleasant, it is meat and drink to you. ★ Most people dislike making speeches in front of audiences but it's meat and drink to me. 上記の文で ", that others find difficult," のところはもしかして", which others find difficult,”の間違いではないでしょうか? 教えて欲しいです。