• ベストアンサー

リカバリー後 有線LAN でしかつながらない

koi1234の回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

#1さんも書かれてますが 私も認識してるのはどう見ても有線のLANカードではないかと思います かといってドライバーずっと探してるんだけどそれらしいのが 見当たらない 以下の機種であってますよね? http://support.gateway.com/s/Mobile/2007/Tempest/1014930R/1014930Rnv.shtml 使用されたのが上記URLからのもので無い場合 これらを片っ端からあてたらどうなるでしょうか? これも#1さん書かれてて上記URLにも注意書きがありますが 無線LANキーボードなどで無効にすると再度有効にしない限り使えません 無線切り替えは ALT+F2 (BlueTooth ALT+F6とかあるけどBlueToothは元々ついてなさそう) それ以外にBIOSも確認した方がいいかもしれません

f-o-
質問者

お礼

有線、無線のデバイスドライバが別だと教えていただいて、なんとかGatewayホームページを参考にして、復活しました。 ありがとうございました。

f-o-
質問者

補足

さっそくのご回答、ありがとうございます m(_ _)m ご紹介いただいたアメリカのHPの Network Downloads からダウンロードしてみましたが、日本HPからダウンロードできるものと同じみたいで、Set.Upしても効果ありません。 筐体の中を触っていないので、物理的にはデバイスは依然として存在しているんですよねぇ。 有線だと、インターネットは問題なくつながるだけに気持ち悪いです。

関連するQ&A

  • 有線LANが繋がりません

    Realtek RTL8101 Family PCI-E Fast Ethernet NICを誤ってアンインストールしてしまったのが原因らしく、ネットに繋がらなくなってしまいました。 ネットを繋がらなければインストール出来ませんか? どうしていいのかさっぱりなので、出来れば詳しくお願いします。

  • 有線LANから無線LANに...接続できない!

    こんにちわ。 過去の質問を検索したのですが、 似たような状況がなかったのもので、質問をさせて頂きます。 有線LANにてniftyにてADSL(アッカ)を利用していましたが、 この度無線LANにしようと思い、ドライバをインストールしても 無線が接続されません、、、 Air STATIONに近づけても接続がされず、 他に見直すべき設定があれば、と。思い、知恵を貸して頂きたいです。 OS;Win XP Homeedition 配線; ADSLモデム(ルーター機能付き)-Air station-(無線カード(BUFFALO))-PC ランプ状態;Airstation(power;点灯 Wireless;点灯 DIAG;消灯) ネットワーク接続内; 「1394接続(接続)」 「ローカルエリア接続(ネットワークケーブルが接続されていません)Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC」 「ワイヤレスネットワーク接続(接続してません)BUFFALO WLI-CB-G54 wireless」 とりあえず、必要と思われることは書き出しておきました。 ケーブルをつなげるとインターネット接続はされます。 有線から無線に変える時にローカルエリア接続の設定を変える必要があるのでしょうか?? 後、念のため、ファイヤーウォールを無効にして試してみましたが、 駄目でした... また必要事項あれば、確認いたしますので、、、 よろしくお願いいたします!!!!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANアイコンが消えて、無線が使えなくなりました。

    先日Aspire oneというPCを購入して、インターネットを楽しんでいました。 この時点では無線LANは問題なく使えました。 ただ、vmware serverというソフトをインストールしたあとで、XP側で無線LANが使えなくなりました。 ネットワーク一覧の画面ではVirtual networkとローカルエリア接続しかありません。無線LANアイコンをVirtual networkが上書きしたような状態?になってしまっています。 デバイスマネージャを見るとネットワークアダプタには Realtek RTL8102E Family PCI-E Fast Ethernet NIC のみがあります。 また直接LANケーブルを使った有線ではネットワークに接続できます。 どうしたらよいでしょうか?? vmwareを削除して再起動しても無線LANは出来ないままです。 Aspire oneについてる無線LANのOn/Offスイッチも確認しましたがちゃんとOFFになっています。

  • ネットワークアダプタ

    ネットワークアダプタドライバー Realtek RTL8139 family PCI Fast Ethernet NICを探しています。 よろしくお願いします。

  • LANでネットワークに接続できない.adapter,NICとは?

    メビウススタイルPC-PD15WIN98のデータをクロスケーブルを介して新たなパソコンとつなぎたいのですが,ネットワークに接続できません.ずっと原因を探していて,コントロールパネル→ネットワーク→ネットワークの設定を見てみるとTCP-IP->Realtek RTL8139(A/B/C/8130)PCI Fast Ethernet NIC となっています.これであっていますか?このNICのところは,adapterであるべきなのではないでしょうか.これがネットワークに接続できない理由でしょうか?

  • インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。(null)

    インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。(null) と言うメッセージが表示され、ICSを有効にすることが出来ません。 ググったりして原因を調べていますが、なかなか「これだ!」と言う答えに辿り着けません ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかご教授いただけないでしょうか? ネットワークアダプタは2つあり (WAN側)VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter (LAN側)Realtek RTL8169/8110 Family PCI Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0) と言う環境です。 ウイルスバスター2008が入っておりますが、一度終了しても同様のエラーが発生してます。

  • 無線LAN接続の再設定に関して

    以前から無線LAN(yahooBB)を使用していたのですが、 PCの故障により自分でリカバリ&工場修理依頼をしました。 再セットアップに当たり、以前のWEPキーを忘れてしまったために新しくキー設定をしたところ、接続ができなくなってしまいました。 ネットワーク接続から色々と設定を変えてみてはいるのですが何も変わらず仕舞いでした。 有線接続もできなくなってしまったためにルータ再設定もできません。 一時は『限定または接続なし』になったりする事もありますが、多くの場合は『接続なし』になっています。 無線LANカードやモデム自体は正常に作動しており、ネットワーク接続の電波状況(信号強度?)でもアンテナ5本中5本が表示されています。 自分ではこれ以上どうして良いかわからないので、ご助言をお願いします。 NEC PTLC900CD WindowsXP IE6.0 無線:UGJZ1 11a/b/c MiniPCI Network Adapter(デバイスは正常に動作中) 有線:Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC(デバイスは正常に動作中)

  • LANコネクタの問題?

    NECのVR500/BというデスクトップPCを使用しています。最近有線のネットがつながらなくなりました。無線のLANカードを使用すると接続できるのですが、有線だと「限定または接続なし」になってしまいます。このLANケーブルを他のPCにつなげると、きちんとネット接続できますので、ルータやモデムの問題ではないと思います。デバイスマネージャではRealtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NICは正常に動作しています と表示されます。 なにが悪いのか分からないのですが、どこかが故障している?設定がかってに変わった?LANコネクタの不具合?などを考えております。どなたかよいアドバイスご存知でしょうか?よろしくお願いします。

  • Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet

    Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC #2 を過て削除してしまいました。 ローカルエリア3接続ができないようになっているみたいですが、 重要なんでしょうか

  • LANコネクタの問題?

    NECのVR500/BというデスクトップPCを使用しています。最近有線のネットがつながらなくなりました。無線のLANカードを使用すると接続できるのですが、有線だと「限定または接続なし」になってしまいます。この有線のLANケーブルを他のPCにつなげると、ネット接続できますので、ルータやモデムの問題ではないと思います。デバイスマネージャではRealtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NICは正常に動作しています と表示されます。ドライバを最新のものに入れ替えてみたのですが改善しません。なにが悪いのか分からないのですが、どこかが故障している?設定がかってに変わった?LANコネクタの不具合?などを考えております。どなたかよいアドバイスご存知でしょうか?よろしくお願いします。