• ベストアンサー

自転車でバイクに接触してしまいました。

Ja97KGの回答

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.5

あなたは車を持っていませんか 持っていたら任意保険の代理店にご連絡を特約で適用になるケースもあります

quest_x
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。残念ながら免許は取得しておりません。あと自転車の保険にも加入しておりません・・・。相手は一括で30万払わなければ、人身事故扱いして裁判までするようなこともおっしゃっていました。私の方も事故直後は頭が真っ白だったんですが、落ち着いて考えるて警察に相手の被害状況も確認し、大した事故でもないのに30万なんて大金ってあり得るのか、かなり疑問に感じております。

関連するQ&A

  • 自転車との接触

    運転中にあった事なのですが、ちょっと疑問に思った事なので質問させて下さい。 信号待ちで停車中に、後ろから来た自転車が自車と接触しました。接触と言っても、衝突ではなく擦った程度で、怪我は勿論、車体に傷も付きませんでした。もしこれで、車に傷が付き、修理となったら相手方に請求できるのかなと思いました。 状況を細かく書くと ・車道と歩道(自転車通行可)のある場所。 ・自車は停車中であった。勿論、車道の中でラインも踏んでいない。 ・歩道に電柱がある為、その部分だけ狭く、自転車の人も降りて押そうとした。慎重に行けば、充分通れる。(接触した人の)前を走っていた自転車は問題無く通過。ただし車道にははみ出していた。 ・自車が更にセンターラインよりに停車する事は不可。道幅としてはギリギリ。可能な限り寄せてはいた。 一般的に車と自転車の事故だったら、車が悪いとなると思いますが、今回の様なケースでも同様なのでしょうか?

  • 自転車と原付バイクの接触事故について。その後の対応

     今日の午後、知合いの小学生の息子さんが接触事故にあいました。  子供は自転車で塾に行く途中。緩やかな坂道のカーブを降りきったところで上り走行中の20代女性のバイクとぶつかったそうです。  自転車はもう乗れない状態に破損。バイクも修理が必要な感じです。  相手が携帯で連絡してくれて母親が現場へ直行。その後連絡先を交換して母子だけですぐ病院へ行きました。  幸い外傷はカスリ傷程度。レントゲンも異常なし。お医者様から2~3日は様子をみて念のためもう1度来て下さい。との事でホッとしました。  警察へは連絡しました。病院から帰宅後に夕方相手の方と共に現場検証したそうです。  その後、相手から電話があり「私は同棲中で貯金もお金がまったくない。バイクの修理も何万もかかる。保険はあてにできない?。では何かあったら電話下さい」で電話が終わってしまったそうです。    一応子供もたいした怪我もないし慰謝料などとは思ってもいませんが治療費、壊れた自転車は請求してよいと思うんですが。  私は相手が入ってる保険会社との話し合いが必要だと思うのですが...。  知り合いはその後どういう行動をとるべきか?アドバイスお願い致します。。。    ちなみに現場検証でどちらの過失か等の事はまだ聞いていません。  

  • 自転車との接触について

    昨日の夕方、国道へ出ようと左折するために左ウィンカーを出し 停車していました。左側を確認後、右側から車がないことを確認し、 左折しようとアクセルを踏んだ瞬間、目の前に2台の自転車に乗った 高校生くらいの男子が現れ、その内の1台のペダルと私の車の ナンバープレートが接触しました。驚いてすぐブレーキを踏みました。 一瞬自転車の男子がグラつきましたがそのまま行ってしまいました。 私はビックリして家に帰ってきてしまいました。 今朝車をよく見たらナンバープレートの左側がめくれてました。 車体にも少し擦り傷がありました。修理費とかは別に自分で払うのは かまわないのですがだんだん冷静になってきて思ったのですが、 相手が誰かわかりませんが警察に届けたほうがよろしいのでしょうか。

  • バイクと接触。バイクの修理代を請求されました。

    今朝、自転車に乗っている時、バイクと接触して転倒。ケガをしました。 接触した際の状況ですが・・・。 大きな十字路でのことです。信号が青になったので、反対側に渡ろうとしたところ、左折しようと進んできたバイク400ccぐらい)が自転車の前輪に接触。転倒し、バイクが自転車に乗り上げるような形になりました。 幸い軽症で全治10日程度の打撲。2~3回の通院で済みそうなのですが、自転車は完全に壊れてしまっています。相手のバイクも部品がとれたりして、修理が必要な状態です。 警察を呼んで、色々と話をし「人身事故にするか物損事故にするか示談にするかは、自転車側が決められます。水曜日までに連絡をください」ということになり、バイク運転手の連絡先を聞いた所まではよかったのですが、バイクの運転手に「過去に事故を起こしたことがあり、保険がおりない。あなたにも非があるのだから、修理代を払って欲しい。全額が無理なら半分でもいい」と言われました。 始めは、おおごとにせずに穏便に話を終わらせようと考えていたのですが、こちらに謝罪もせず、こちらの損害など知らんぷりでバイクの修理代を請求する運転手の態度に腹が立っています。 こちらに全く非がないとは言いませんが、突っこんできたのはバイクですし、保険がおりないのは私のせいではありません。過去にも事故を起こしているバイクのせいです。 私にバイクの修理代を払う義務はないと思うのですが間違っていますか?また、人身事故にすることにした場合、この先何かしないといけないことはありますか?警察に連絡した後、どんなことがあるのでしょう?

  • 自転車での非接触事故

    昨夕、自転車対自転車で非接触事故を起こしました。 相手は60代~70代?のおばあちゃんです。 状況等については以下です。 ・上りの坂道で、車道の左側寄りを走っている自転車を左側から追い抜くと、抜いた相手はバランスを崩したのか停車して自転車だけ横転。 ・自分は自転車から降り、落ちた荷物を拾い謝罪。 ・相手は「自転車に足がぶつかった為擦りむいた」(擦り傷は暗くてよく見えず)、「医者代もらうから連絡先と住所を教えて」と怒っていた。 ・急いでいたし後から請求されるのが面倒だった為、医者代3千円と連絡先と住所を書いた紙を渡す。 ・相手はこちらがお金を出したあたりには物腰柔らかになっており、「医者に行っておつりが出たら連絡する」等話される(おつりは結構ですとお断り)。 ・相手の名前や連絡先は聞いていない。 上記の場合、警察に届け出とかした方が良いのでしょうか? 最後は「これからは気をつけてね!」なんて明るく言われて別れたのですが、もし色々請求してきたらどうしようと今になって不安になってきました。 その場合どう対応したら良いのでしょうか? ご教授お願いします!

  • バイクと接触、打撲?

    今日のお昼頃、バイクと自転車(私)で接触しました。バイクはガソリンスタンドから出ようとしているところで、スピードは出ていなかったように思うのですが、私の走っている自転車と接触しました。私からは看板でバイクが出てくるとわからなかったので慌ててブレーキを掛けましたがぶつかりました。幸いよろけた感じで自転車が倒れただけだったのですが、こういうときの痛みって、骨に異常がなかったら、数日で治るものでしょうか?今、痛いところに湿布を貼ってあるのですが、痛みがひくようだったら、大丈夫ってことですよね。ちなみに、接触後は自転車に乗って帰ってきました。骨折とかだったら歩けないですよね。変な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。m(__)m

  • 自転車とバイクの接触事故

    今日、娘が自転車でバイトに行く途中に、50CCバイクと接触事故を起こしました。 状況は娘(自転車)が一方通行を逆送しておりT字路を右折した直後にバイクと接触しました。 お互い転倒し、バイクの運転者は頭から血を流し、救急車で病院に運ばれました。 娘の方は現場検証が終了後に自分で病院に行き、左右のひざの打撲と診断されました。 明日にでもバイクの男性に電話をするのですが、相手に電話するときの話しはじめはどのように切り出せばいいのかわかりません。 また、今回のような場合は一般的にどちらに非があり、治療費,自転車およびバイクの修理代は誰が支払うべきなのですか? 回答よろしくお願いします。

  • バイクと自転車の接触事故の場合

    仮定の話です。  私は通常50Ccバイクを運転しますが時々ひやひやしています。 そこで当方は法規通りの運転をしていても自転車と接触して相手が負傷したとき場合によっては責任を問われたり治療費を払ったりするのでしょうか。 1.当方左寄りにて走行中、右側を運転してきた自転車と接触して相手は転倒。 2.一方通行路で自転車が侵入してきて接触、相手は転倒 3.道路右側を運転してきた自転車と左折しようとした当方バイクが横断歩道で接触、相手は転倒 4.スクランブル交差点の青信号で当方エンジンを落として押しているときに自転車が前を横切って接触、相手は転倒 5.信号のない通常道路で急に横切ってきた自転車と接触相手は転倒 以上5ケースについてよろしくお願いします。

  • 狭路から自転車が飛び出しバイクと接触。悪いのはバイクだけでしょうか

    舅は狭い路地から飛び出し、出会いがしらにてバイクと接触しました。ナント三度目です! 見通しの利かない十字路にて舅は左折しようとし、大きく車道(4m)へ飛び出したようです。    ┃ ↑  ┃ __┃ ×接 ┃__ 自転車→ 触  この道は2mも無いような畦道 ___      __    ┃ ↑  ┃      ┃バイク ┃ 舅は後ろから追突されたと言っておりますが、警察の現場検証により、これは出会いがしらであり双方に注意義務があったと言われました。 幸い舅には外傷もなく、検査も受けましたが全く異常も見られませんでした。 医者からは痛み止めと湿布薬を頂いただけでした。 バイクを運転していた男性の方が、急ブレーキによりロックがかかったため転倒し、足に怪我を負ったようです。 相手の男性はとても誠実な方で、自分の怪我やバイクの破損については一切舅を責めていませんし、それどころか自転車等、新品に交換してくれました。 それに何度もお見舞いに来てくださっています。 舅は「もう痛くないから病院にも行ってないよ」と私には言っていたのに、相手方に対しては全てバイクが悪いと言い張り「後遺症が出たらどうする?」と言って譲りません。 本来なら、相手方の怪我やバイクの破損についても舅に責任があるのではないでしょうか? 私は事故の現場検証や病院にも立ち会った為、相手方から話し合いの場にて第三者として立ち会って欲しいと頼まれました。 誠意ある相手方を、これ以上苦しめたくはありません。 どなたか法的知識を頂けないでしょうか? 舅は私に対してどちらの味方だと言っておりますが、4度目の事故があってはならないと思うのです。

  • 自転車同士の接触事故について

    自転車同士の接触事故を起こしてしまいました。 私の前方不注意で一時停止をせず、相手の方の自転車に接触してしまいました。 接触した時に双方倒れる事も無く怪我もなかったのですが、相手の方の自転車前輪が歪んで曲がってしまいました。 警察を呼び、簡単な調書を取りました。 相手の方が怪我をしていないので病院に行かないと言ったので実況見分みたいなのはありませんでした。 自転車は、修理に出すので弁償してくれと言われました。 私は自転車保険には入っておりませんが、相手の方は自転車保険に入っているとの事です。 修理費は請求されるのは分かっていますが、今後、私はどのような対応をすれば良いのでしょうか? 慰謝料? 示談金? よく分かりません。 相手の方と直接話し合ったほうがいいのでしょうか? それとも相手の保険屋さんと話し合った方がいいのでしょうか? お互いの電話番号の交換はさせてもらいました。 どのタイミングで私から連絡した方がいいでしょうか?