• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車での非接触事故)

自転車での非接触事故|質問文章からセンセーショナルなタイトルを生成

このQ&Aのポイント
  • 自転車での非接触事故が起こった!対応は?
  • 自転車対自転車での事故、対処法を教えてください
  • 自転車の事故、相手が請求してきた場合の対応方法は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ANo1の者です。 全然ぶつかっていないのなら、前提条件が違ってきますね。 その場合は、ひき逃げでもありませんし、 そもそもあなたは事故に関係がない(相手が勝手に転んだ)ことになります。 ほめられる抜き方ではないにせよ、 あなたはたまたま相手が転んだ時に、近くにいただけです。 なのに、あなたがわざわざ自転車を止めて、 わびをいれ、荷物を拾い、さらに治療費まで支払ったのはなぜでしょう? あなたは、相手の転倒と、自分の走行法との間に因果関係があると、 その時点で認めたことになります。 接触しているかしていないかは、この際、あまり関係がないですね。 繰り返しますが、あなたが止まってわびて、治療費まで払ったということは、 少なくとも間近をすり抜けるようにして追い抜いたからですよね? 自転車と自転車の事故ですから、衝突痕が残らないなんて珍しくなく、 相手が「追い抜きざまに腕と腕が触れて押された」と言えば、 (先ほども書きましたが)その場で届け出ていない以上、 相手の主張が認められる可能性が高いと思います。 「ひき逃げの疑いがあります」というのも、先ほども書きました。 例えば、相手が血だらけになって、意識も失っているときに、 その人に連絡先を書いた紙を渡してその場から立ち去ったら、 ひき逃げでないと思いますか? 法律的には同列になります。 仮にあなたが警察に検挙されて、いろいろな手続きを経て裁判になったときに、 相手に住所を伝えていることが、あなたに有利な条件として 考慮されるかどうか…というだけの問題です。 相手の連絡先を確認していない以上、お気の毒ですが、 あとは、相手が大したケガではないこと、タチの悪い相手ではないこと、 これで一儲けを企むような親族がいないことを祈るしかありません。

kaiwa0
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 無知で恥ずかしいばかりです‥ とにかくややこしくならないことを祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

>・上りの坂道で、車道の左側寄りを走っている自転車を左側から追い抜くと、抜いた相手はバランスを崩したの >か停車して自転車だけ横転。 そもそも、この行為自体が大きな間違いで、自転車の場合も「車両」ですから追い越しは右からとなります。 >上記の場合、警察に届け出とかした方が良いのでしょうか? 当然です、非接触といいますが、これは証明されてはいませんから、相手が警察に行けばひき逃げということになります。 >その場合どう対応したら良いのでしょうか? 1)今からでも警察に届をする 2)相手からの連絡を待つ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.2

届け出たほうがいいでしょうね。 あなたの行為が原因で相手の自転車が倒れてケガをしたなら人身事故で、轢き逃げに当たると思いますので。 接触していないというのはあなたの主張にすぎませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「ひき逃げ」の疑いがあります。 まず、あなたは非接触と主張していますが、 相手はぶつかったと言っています。 この場合、実際にぶつかったかどうかは、あとで争点となりますが、 警察が現場検証をして確認していない状態では、 あなたが圧倒的に不利といえます。 法律は、交通事故が発生してけが人が出た場合、 その救護に努めると共に、警察への届け出を義務付けています。 それは、軽車両である自転車も同じです。 話し合って別れたとしても、法律を厳密に適用すればひき逃げです。 しかも、左側通行している相手の車両は、右側から抜くのが決まりで、 左側から抜いたとすれば、さらに悪質性は高まります。 相手とはその場で話し合って、別れたとのことですが、 「無理やり3千円を押し付けて逃げた」と相手が主張したとき、 他に証人が居なければ、反論の仕様がありません。 仮に相手のおばあちゃんが病院に行って、 「交通事故でけがをした」などと言い出そうものなら、 交通事故は加害者が10割負担するのが原則で、健康保険で治療できません。 ちょっとした治療で1万円コースですから、 足りなかったと連絡してきたり、警察に届けるかもしれませんね。 親戚は、バイクと自転車の事故でおじいさんにけがをさせたのですが、 たいしたケガでもないのに、息子夫婦が乗り込んできて入院させ、 なんだかんだ3百万円もせびられました。 たいしたけがじゃないと思って、内々に片付けようとしたのが、 裏目に出たケースです。 -というのが、考えられる最悪のシナリオです。 ここまでは行かないと思いますが、 相手がどう考えているか様子を伺うためにも、 電話の一本も入れておいたほうが良いと思います。 こじれるようなら、あなたの方から警察に届け出ましょう。 一方、もしあなたが「個人賠償責任保険」に入っていると、 実はそれで損害賠償をまかなえたりしますから、覚えておいてください。 自転車とはいえ、最近は数が増えて接触事故が多発し、 最悪のケースでは相手が死亡して、懲役刑を科された上、 数千万円の損害賠償が発生するケースも出ています。 一義的には、国(=警察)の交通政策がなっていないからだと感じていますが、 自分を守るためにもルールをよく知り、安全運転に努めてください。

kaiwa0
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。 相手が足にぶつかったと言っているのは私の自転車では無く、自分の自転車です(自転車が横転した時に) あとしっかり連絡先も渡しているのですが、「ひき逃げ」になってしまうのでしょうか‥? 相手の連絡先は聞いておらず、何もすることが出来ません。万が一事故にあったと病院に行かれ請求された場合、支払わなければならないものでしょうか? ちなみに、個人賠償責任保険は入っていません‥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車との接触事故

    今日の正午ごろ 私がお店の駐車場出口から 道路の左側に出ようと歩道で停まっており、 右側からくる車がいなくなったため ゆっくり進んだところ 左側から自転車がきてぶつかってしまい その自転車の方が転倒してしまいました。 その方はすぐに起き上がりましたが 左足首を打ったみたいで 歩けるか動けるかなどの確認をしていました。 その事故現場を見ていた 夫婦も停まってくれて わたしと3人で大丈夫ですか? 警察呼びますか?病院行きますか?と 何度も聞きましたが 全部頑なに断られ結局 わたしの住所と電話番号と名前だけ メモって、何かあったら 自分から警察に言うから!とだけ言って 自転車に乗って帰って行きました。 私も動揺していて 相手のことを何も聞けませんでした。 60代くらいの男性の方でした。 その後自分だけで 警察に行き、事故の状況などを 全て説明してきました。 保険会社にも電話しておきました。 相手のことが何もわからないので 動きようがない。 相手が何か連絡してきたら 示談になるか事故処理の件でもう一度 警察にきてもらうと言われてます。 相手からの連絡はまだ何も ありません。 何ヶ月後かに連絡があるとか 大きな額を請求されるとか あるのでしょうか。 これから何かあるのか不安です。 この場合今後どうなるのでしょうか。 わかりにくくてすみません。 お答えください。

  • 自転車同士の接触事故

    先ほど自転車同士で接触事故をしてしまいました。 自分は前を走っていた自転車を追い越そうとして、相手方の自転車の右側に十分な余地があったんで右側から追い越そうとしました。 そして追い越している途中に相手方の自転車がいきなり右側に寄ってきてハンドルとハンドルが接触してしまいました。 自分は転倒しませんでしたが、相手方は転倒してしまいました。 急いで駆け寄っていくと自転車を起こして歩いていたんで骨折とかではなさそうで、膝にかすり傷をしていました。 大丈夫ですか?申し訳ありません。と言うと、「あなたがいきなりぶつかってきた」みたいに一方的に怒られました。 さすがに自分もカチンときて「あなたは右側に寄るときに後方の状況とかを目視などで確認しましたか?」と聞いてみると、「そんなの知らないわよ!自転車はやる必要ないんじゃない?」と言われました。 そのあと「警察呼ぶか、連絡先教えなさい」って言われたんで住所、名前、電話番号を教えておきました。 そのとき相手の連絡先も聞いておきました。 なんかあったら連絡する。と言われました。 やはり警察呼んだ方がよかったんですかね? 全身の震えが止まりません・・・・。 自分は未成年で相手はおばさんです。 あとで相手方のおうちに行って謝罪とかした方がいいですかね?

  • 原付と自転車の事故について

    娘が原付で通勤中に中央線近くを自転車がいたため、少し減速して左側を走行中に突然自転車が左に曲がって来た為にそれを避けようとしたところ転倒して頭を打ち気を失ってたようです。 自転車のカゴに少し接触したようですが相手も自転車もまったくの無傷でしたが、 娘は両膝に擦り傷と打撲があり原付も横に擦り傷がありますが、治療費や修理代・仕事を休んだ分の保証は相手に請求できるのでしょうか? 相手は駐車していた車の横を通って前に戻るところだったみたいです。 娘も相手も未成年です。 一応救急車で運ばれたので、警察にも届けています。

  • 自転車同士接触事故

    先ほど自転車同士の事故を起こしてしまいました。私が下り坂から降りてきて、40~50代の女性が曲がってきましたが、私の前方不注意で気付かず私が相手の方の自転車に突っ込んで?相手の方は倒れてしまいました。すぐに駆け寄り声をかけましたが、聞き取れず、再度すみません、怪我はありませんか、などと声をかけましたが、そのまま去って行ってしまいました。このような状況はどうしたらいいのでしょうか。私は高校生です。連絡先も交換していません。

  • 自転車同士の接触事故(長くてすみません)

    高校生の娘がサイクリングロードを走っているときに 左側を歩いていた歩行者をよけ、そのまま中央付近を走っていたところ、向かい側から自転車が。 避けようとして右側に寄ったところ、相手も同じ側によけたため接触転倒してしまいました。 相手は28歳男性です。 娘は無傷でしたが相手は擦り傷と手首を捻ったといい 救急車を要求。そのまま警察沙汰となりました。 こちら側は主人がお詫びにうかがい、現場に置き去りになっていた自転車の引き取りにも車を出し、誠意ある対応を心がけ、その日かかった治療費は応分の割合で支払いを、ということで話がつきました。 ところが2日後に、相手方から「首が痛い。当分働けないので保障をして欲しい」との連絡が。首の痛みが転倒のせいであるという証明書を要求したところ、「それなら慰謝料を払え」拒否したところ、警察に傷害で訴えられました。娘が右側に避けた非は認めますが、そこまでしなくてはならないのでしょうか。裁判になった場合どうなるのでしょう。どうか教えてください。

  • 自転車同士の接触事故について

    教えてください。 自転車同士の接触事故を起こしました。 双方とも車道の側道左側を走行。 私の前方に2人の方が走行。 前方の2人の右側を私が追い越そうとしたところ、先頭を走っていた方が道路を横切ろうとして私の左側に近づいた。 私の自転車の後輪と、先頭の方の前輪が接触。 接触した方は右側から転倒し、顔・膝・すねを打撲。 私に怪我は無し。 私の自宅が近かったので、湿布や冷やすものを用意し、使っていただきました。接触した方は、もともと膝が悪いとのことで膝にサポーターを巻かれていたため、出血などはありませんでした。「病院に行くほどでもないと思うから」とおっしゃってはいました。 大きな怪我にはならなかったので警察は呼ばず、「もし何かあったら連絡してください」と名前・電話番号・住所をお伝えしてきました。 私は、自動車保険に付帯されている自転車の事故にも適用される保険に入っています。一応連絡したところ、相手の方から連絡があったら当事者2人揃って警察に行き、その後に再度保険会社の連絡をしてくださいとのことでした。 もし、相手の方から連絡があった場合は、保険会社に全てをお任せすればいいのでしょうか? また、私は全く怪我をしませんでしたが、怪我をしなかった方が全過失を負いますか?

  • 原付きと自転車の接触事故

    本日のお昼に原付きでアルバイト先に向かう途中の事です。 二車線の道路で進行方向左側を男子高校生がイヤホンを聞いた状態で自転車に乗って同じ方向にむかって走 っておりました。 右から抜かそうとしました。しかし自転車が右側へ進みだし、右側の道路に行きたそうに走り出したので、左側から抜かそう思い左側を横切ろうとしました。丁度隣にさしかかる時に、自転車が左側にむかって方向転換して来て私の車体とぶつかりました。 私は左方向前にバイクごと倒れこみました。 自転車はどうなったか分かりませんが、私が起き上がる時には隣にいて「周りを見てませんでした。すみません!」と言っていました。 頭を打って意識も飛んでいたとの事と、足から出血していたので救急車で運ばれ2日程入院する事になってしまいました。 擦り傷とむち打ちでひどく頭痛がします。 相手の高校生は、転倒して打撲してしまったとの事です。家に帰ってから病院に行く予定と警察から聞きました。 私が減速して様子を見ずにクラクションを鳴らさず相手を追い越そうとしたのがそもそも悪かったと反省し大変後悔しております。 質問内容なのですが、 私は自賠責保険だけで任意の保険には入っておりません。 こういった場合、どのように対応対処すればいいのか分からず不安で仕方ありません。 こちらが入っている保険は原付の自賠責のみ、任意保険はありません。 (1)相手の方と自身の医者にかかった治療代等は自賠責保険だけで大丈夫でしょうか?(他に個人的にお支払いしなければいけない金銭負担はあるでしょうか?) (2)もし個人的に何かお支払いする必要(慰謝料?)があるなら幾らくらいになりますでしょうか。 (3)今後どのような事を進めていくことになるのでしょうか。何か注意することはありますか? 恐れ入りますがご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 自転車との接触事故について

    先日、自動車を運転中に交差点の手前数メートルのところで自転車と接触事故をおこしました。 相手は小学校3年生の男の子です。 徐行(おそらく15キロぐらい)中に建物の影から突然飛び出してきて自動車の左側に接触しました。 警察はもちろん呼びました。 ケガはスリ傷程度ですんだようです。 でも、自動車の修理代が8万円程かかります。 私は保険に加入していますが、相手は保険に入っていないようです。 現在保険屋さんに示談をしていただいていますが、相手は自動車側の過失が大きいと主張しており7(自動車)対3(自転車)の過失割合を要求しているようです。 道幅にも余裕がなく、なにしろ突然現れた自転車を避けることはできませんでした。 妥当な過失の割合はどの程度なのでしょうか。

  • 自転車対自転車、双方かすり傷(?)

    今朝、自転車対自転車でぶつかりました。 私が右側直進、相手方が左側前方を走っており、急に右折してきたためぶつかって相手が転びました。 「大丈夫ですか?」と声をかけたら相手が激怒して「ケガがある、これは事故だ」というので警察を呼んだのですが、待つ間に双方冷静になり、駆けつけた警察官にお互いの住所氏名連絡先を渡し、事故処理もせず終わりました。 そのときは和やかな雰囲気で、双方の名前も住所も聞かずに別れました。 相手はひざに擦り傷と打撲、骨折などはないようで自転車で帰っていきました。私も軽い擦り傷と打撲です。 が、時間がたつにつれ、ケガの度合いからすると私のほうが軽傷だし、 もしかして悪かったのは私かも、と思えてきました。 警察に書いた住所を見たのですが、ご近所さんのようです。 警察署に出向き、相手の住所と連絡先を聞いて、菓子折でも持って行くべきでしょうか。でも、激怒してたときは本当にガラが悪かったので、下手に「もしも怪我がひどかったときは治療代を・・・」とか話するのも今後が恐い気もします。が、相手の怪我が病院に行くほどひどかったら、私にも責任ありますよね。 また、こういう場合、どういう対応をすればよかったのでしょうか。

  • バイクと自転車の接触事故について

    今日、自転車に乗って横断歩道のない場所で左側に移動しようとしたら、後ろから来たバイクに追突されました。 見通しの悪い道で私もきちんと後方を確認しなかったので私にも過失はあると思います。 相手のバイクの男性は手を少しケガされてたみたいですが、動揺されててしきりに「もういい?もういい?」と聞いてきたので警察を呼ぶことができませんでした。(一応私から聞いて連絡先は交換しました。) 私は右のお尻を打っただけで自転車は特に目立った外傷もありません。 他の方の質問を見る限り警察には申告したほうが良いとおもいますが、相手側と警察のどちらに先に連絡をしたほうが良いですか? あと保険のことも良くわからないので教えて頂けたら嬉しいです。

日本語学習者の質問について
このQ&Aのポイント
  • 日本語学習者の方が以下の質問について回答します。質問内容は、改革開放の始祖である広東から乗り出した番禺についてです。
  • 質問の内容は、①「皆さんご存知の通り」の使い方について、②改革開放は広東から始まったかどうか、③「改革開放の始祖」という表現が日本語でも通じるか、④80年代に帰ってきたことは過去の話か現在進行形か、⑤「建てられたものでした」の使い方についてです。
  • 質問の回答は以下の通りです。①「皆さんご存知の通り」はそのままで問題ありません。②「改革開放は広東から乗りだした」は正しい表現です。③「改革開放の始祖」という表現は日本語でも通じます。④「80年代に帰ってきたことがあります」は過去の話ですので、「ありました」と表現するのが適切です。⑤「建てられたものでした」は過去の事実を表すので、現在進行形の「です」ではなく、「でした」を使います。
回答を見る