アベニーの喉元が異様に膨らんでいます

このQ&Aのポイント
  • アベニーを45センチ水槽で飼育していて、数匹の喉元が膨らんでいます。膨れている個体が苦しんでおり、どう対応すればよいか分からない状況です。
  • 喉元が膨らんでいるオスのアベニーが呼吸が荒く、泳ぎも不安定になっています。非運動性エロモナス感染症の可能性があるのですが、判断が難しいためアドバイスが必要です。
  • アベニーの喉元が膨らんでいる原因は不明ですが、中に異物が入っているのではないかと思えるような色です。特に膨れている個体が呼吸が荒く、不安定な泳ぎ方をしています。隔離したものの、対処法が分からないためアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アベニーの喉元が異様に膨らんでいます

アベニーを45センチ水槽で10匹ほど飼育しています。 このところ、数匹の喉元が膨らんでいます。 中になにか異物でも入っているのではないかと思えるような色です。 今までは「なんかなってるけど餌食いもいいし問題ないだろう」と そんなに気にしていなかったのですが 本日、特に膨れている1匹が若干呼吸が荒く、 また泳ぎもふらふらと頼りない感じになっていました。 すぐに隔離しましたが、どうすればいいのか… 喉元が膨らんでいるのは、なんとなく全てオスのような気もしますが 喉元に噛みついて血が溜まったりしているのか、 他の原因があるのかもさっぱり分かりません。 一応調べてみたところ 『非運動性エロモナス感染症』のような感じはするのですが もし違う薬を使ってひどいことになるかもと考えると… 写真だけでは判断しづらいとは思いますが 何らかのアドバイスなどを頂ければ幸いです。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

体色も良く、特に病気と言うわけでな無いように思うのですが。 =可能性1= フグは喉の奥から腹膜へ水を吸引し、お腹をパンパンに緊張させる事が出来る魚です。 敵と遭遇した場合や身の危険を察知した際に、パンパンに緊張し、相手を脅かし、相手が怯んだ好きに逃げる。 そして、安全な場所で腹水を抜いて通常の状態に戻ります。 で、写真のフグの場合、おそらく、喉の奥の腹膜へ水を送る管の辺りが、何らかの理由で塞がり、自分の思うとおりに水が抜けなくなっている可能性があります。 多くの場合は、餌を詰まらせているのですが。 ウチの、がっつきアベニーも、アカムシを詰まらせて、写真と同様に膨らんだことがあります。 ウチのアベニーの場合は、4~5日で詰まりが解消し、元に戻りました。 このままでも、送水管の詰まりが解消し、自然に水が抜けるようになるかもしれません。 しかし、もしも、水が抜けなければ、体内で細菌が繁殖し死亡する可能性もあります。 取り合えずの対策は、メチルブルー(魚毒性の低い消毒薬)による薬浴くらいだと思います。 =可能性2= ご質問を読んで気づいたのですが、45cm水槽にアベニー10匹は多すぎに思います。 過密飼育によるストレスにより、アベニーが膨らむこともあります。 この場合、他のアベニーの姿が見えないよう完全に隔離し、新しい水槽環境に慣れれば元通りになります。 現在の水槽は、大量に水草や、流木、アクセサリーを投入し、アベニー同士の視線が衝突しない環境を作る必要があると思います。

masacky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、喉元が膨らんでいるアベニーは 食欲はかなりあるのですがよく赤虫を詰まらせている気がします。 幸いメチレンブルーがうちにあるので これで薬浴をさせてみようと思います。 ちなみにアベニー10匹ですが、 最初は5匹ぐらい、とこちらで相談したところ 『もっと多い方がかえっていいのでは』と アドバイスを頂いたので増やした次第です。 以後、最初に飼い始めたものとその子供とで増減、 現在10匹ちょっとになっている次第です。 アクセサリーや流木、水草でごちゃごちゃ状態です。

関連するQ&A

  • アベニーの産卵と隔離について

    何回かこちらでアベニーについてお世話になっております。 今回もまた2つほど相談があります。 まず、一つ目ですが、発情したオスがメスにアプローチしているなあと観察していたら、なんとメスが産卵したのです。卵は1つだけですが、水草に産もうとしたのが、底砂に落ちました。あ!と思い、慌てて卵をスポイトで吸い取ろうとしたのですが、使用中の底砂はクロのソイルでなかなか見つからず、もたもたしているうちに、産卵したメスがなんと、食べてしまいました・・・・。その後も産卵していそうな感じでしたが、吸い取ることも見つけることも難しく諦めました。何かいい方法はないかと思うのですが・・。水槽が小さいこともあって(9リットル)卵もすぐに食べられてしまうのでしょうか? もうひとつは、発情したオスについてです。 今日、赤ちゃんアベニーを1匹足してみました。最初なのでいじめられるかなぁとの不安は的中。オスが見かけては攻撃しています。 投入の際に、レイアウトを換えようと水草など全部取り出して、ついでに水換えも行いました。(それがきっかけでオスが発情してしまったようです。最近は落ち着いていたのに) チビだけでなく、元々いたもう1匹のメスにも攻撃して、また隅っこに逃げ込むようになってしまいました。これまでに2度ほど、同じようにストレスで拒食になったので、隔離しては元気になって元に戻してを繰り返していましたが、今度はチビちゃんもいるために、どうしたものかと悩んでいます。 オスを隔離するというのはアリでしょうか? ちなみにオスを隔離したことがありますが、狂ったように隔離ネットをつっついて・・。餌は食べないし・・。 産卵と隔離と何を優先させるかですが、みんな仲良く→産卵かなと考えています。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • アベニーパファーが病気かも?助けてください!

    よろしくお願いします。 2週間ほど前から、アベニーの飼育を始めました。 環境は30センチ水槽に6匹です。餌は冷凍赤虫、一日一回。 水替えは水槽の約1/3を二日ないし三日に一度替えています。 一昨日までは仲良く(たまに口喧嘩的な喧嘩?)どの個体も餌食い良かったのですが、昨日の餌の時間にいつもならみんな集まって来るのですが、一匹だけ水草におなかをつけて(寝ている時のような状態)いっこうに餌を食べに来ません。餌を近づけてみても食べようとしません。 いじめられているのかと思い、小さな水槽に移してあげましたが変わりません。 そして、今朝隔離中の子を見たらなんとなく尾が裂けているように見えます。避けたところからなにか半透明なのがふわふわとくっついています。尾腐れでしょうか?今も小さな水槽の底にお腹をつけてあまり動きません・・・ 助けてあげたいのですが、尾腐れの薬を入れてあげればよいでしょうか? 具体的にどのような環境で治療してあげればいいか、知恵を貸してください!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーの飼育について

    現在小型水槽(8リットル)でアベニパファーを4匹飼育しています。他にも混泳させてる熱帯魚がいますが、ヒレをかじったり喧嘩したりしてないのですが、端っこにずっといてあまり動かず、餌はアカムシ(冷凍のもの)なんですが、食べてくれません。水槽が小さいうえに混泳させてるのでストレスでしょうか?餌としてスネールとブラインシュリンプと隔離のためのフロートボックスを買いましたが、水槽がこのままなら、やはり拒食してしまうのでしょうか?アベニーだけでの水槽のが良いのでしょうか?詳しい方、回答ぉ願いします。ちなみにアベニーだけを15匹以上飼いたいのですが、やはり水槽は8リットルでは小さいですかね…?

    • 締切済み
  • コリドラスステルバイの病気について

    アクア歴2年の初心者です 60x45x45の水槽で レッドビーシュリンプとコリドラスステルバイを飼っています このコリドラスの1匹だけが全身が白くただれた様になっており 2ヶ月くらい経過しております 症状はだんだんとひどくなっている 様ななっていない様な感じで 水槽から取り出して薬浴させたいんで すがレッドビーの稚えびが沢山いるので網で追い掛け回す事も出来ずどうしても捕まえる事が出来ません 餌食いも非常に良く動き的には 他の個体と同じ様に素早く一瞬で逃げ去ります  このままほっておいて直るって事はありえるのでしょうか? 魚系はほとんど飼育した事が無いのでご教授頂けると幸いです 宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーとエビの混泳について

    今は熱帯魚の飼育をしておりませんが、過去3年間熱帯魚・日本産淡水魚の飼育をしていました。 再び熱帯魚を飼育したい気持ちがあり、 90cm水槽でネオンテトラ、ダイヤモンドテトラ、アベニーパファー、ミナミヌマエビ、レッドビーシュリンプでの混泳を考えてます。全部飼育経験があります。 水草レイアウトでいきます。 問題はアベニーパファーがエビを食べないかです。 アベニーとエビの混泳をした事がないんで、上手くいくか分からないんですよね。 混泳に上手くいった人・失敗した人もおり、近所のペットショップでは普通に混泳出来てました。 以上の事から、私の見解では、正直、混泳させないとどうなるか分からないといったところです。 最初から産卵ボックスで隔離、別の水槽で飼育という手もありますが、 以下の用品には何匹ぐらいが適正でしょうか。 https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=29499 混泳するとどうなるか、皆さんの見解をお聞かせ願えればと思います。 過去に熱帯魚の飼育をしてた時は、各種カラシンその他小型魚多数、アベニー、エンゼルと初心者に有りがちな組み合わせで混泳してました。 エンゼルが一番アベニーの被害を受けており、アベニーが近づくとエンゼルが警戒したり追い払う動作をしていました。それでも喧嘩を売りにいくアベニーちゃん。

    • 締切済み
  • アピストグラマ・アガシジーについて

    30cm水槽で一週間前からアピストグラマ・アガシジーをペア飼育していますが、雄がやたらと雌を攻撃します。多分、成熟しきれてないからだと思うんですが。雌のひれも裂け始めています。 やはり、隔離して飼育した方がいいんでしょうか?

    • 締切済み
  • アベニーパファーが病気みたいです。

    2週間ほど前に 90cm水槽にアベニーを1匹いれました。 飼育が可能そうだったので インターネットであと10匹購入し2日前に届いたのですが・・ その10匹のアベニーはブルーの水に入っていて 尾が少し解けているような感じがしましたが 運送の際に 体がこすれあって傷がついたらいけないから予防のためにと 薬を入れているとおっしゃられていました・・ 少し気になりながらも 水槽にいれたのですが・最初にいたアベニーの尾びれに 白い点ができてしまいました。 後から入れたアベニーの尾びれも 最初の状態よりだんだん解けかけているような気がしてなりません。 尾びれに透明度がなくなって黄色くなっている?? 黒の体の柄に なんとなく 白点ができているようなこもいます。 ほとんどの子は食欲もあり 元気に泳いでいるのですが・・2匹元気がありません。 ホームセンターに行って「ジェックス」の「ニューグリーンF」という薬を(白点病 おぐされ病の予防治療)かってきて 別の水槽に用意したのですが 入れても大丈夫なのかと 迷っています。 また アベニーの入っている水槽はリセットしないといけないのでしょうか?・ リセットするとなれば すべて破棄しないといけないのでしょうか・・ 初めて水草に挑戦したので できれば リセットしたくないのですが・(涙) 長くなりましたが お分かりの方がおられましたら よろしくお願いします。

  • アピストグラマ繁殖のペアについて。

    アピストグラマ・アガシジィ・スーパーレッドを、繁殖を目指して飼育していたのですが、メスの産卵後にオスを隔離したところ、オスが隔離先の水槽から飛び出して死んでしまいました。 さらに、卵はメスが食べてしまったらしく、産卵翌日にはすべてなくなっていて、現在メス1匹だけがいる状態です。 そこで、再度繁殖にチャレンジしようとオスの導入について考え、 (1)オスのみを導入し、現在居るメスとペアにする。 (2)ペアで導入し、オス1対メス2で飼育する。 (3)ペアで導入するが、飼育は1対1にする。 の3つを考えました。 この中でしたら、どれが一番良い方法だと思いますか? 他にも良い方法がありましたら教えてください。 現在居るメスが1匹で寂しそうなので、気持ち的には(1)、(2)のどちらかが良いと思っていますが、アピストグラマは気が荒いというので、新しく導入した個体にいじめられるのなら、1匹で飼育したほうが良いとも思っています。 また、導入するオスはやはりスーパーレッドのオスでなければダメでしょうか?それとも他のアガシジィのオス、さらにはビタエニアータ等他のアピストグラマの種類でも繁殖しますか? 交雑はあまり良くないのかなと思ってはいるのですが。 よろしくお願いします。

  • アベニーパワァーの繁殖期!

    30cm水槽でアベニーを3匹(オス1匹・メス2匹)飼っています。 オスとメスの1匹がカップルになったみたいでオスがメスにくっついていき メスが同じ場所を何度も行っては来たりの繰り返しをしています。 気にして見てはいるんですが卵のようなものはなく産むのかな?なんて… 卵を産みやすい環境にしてやらないといけないのでしょうか? メスのほとんどは繁殖期には卵を産むのでしょうか? もし産んだ場合、どのくらい(何個)ぐらい産むのでしょうか? そして繁殖期はどのぐらい続くのでしょうか? 卵を産んだとしてもどうしたらいいのかよく分からないので困ってしまうんですが…(^^;)  親と一緒にしておいて卵は食べたりしないで大丈夫なのか? もし別の場所に卵を移動するとしたらどう育てればいいのでしょう。 もう1匹のメスが邪魔者扱いをされオスからもあっちへ行けというふうに されるので何だか可哀想で(・・、) ストレスからなのか食欲にはしってて 凄く食べます。気はキツク、カップルのメス(このコも気がキツイ)と 仲が悪く攻撃しあっています(嫉妬もあるのかな?) オスはカップルになればそのカップルのメスだけにしか繁殖行動をしないのか それとも繁殖期のメスであれば何匹も!繁殖行動しちゃいますか?(゜O゜) 質問ばかりですいません。アベニーに詳しい!繁殖飼育などに詳しい! という人がいれば教えていただきたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • Ap.アガシジーについて・・・

    私は初心者なので度々アピストのことで質問させて頂いています。 本題に入りますが、30cm水槽でアピストグラマ・アガシジーを2か月前から2匹飼育しています。元々、ペア売りでないものを店員さんに頼んでオスとメスを選んでもらったんですが、まだ子供で初心者の私にはよくわかりませんでした。それから水槽に投入し様子を見ていたら、オスらしき方がメスらしい方を攻撃し始め、ヒレが裂けていたのでいったん隔離しました。それから何度も放しては隔離を繰り返し、メスらしい方が黄色くなって、お腹をオスの方に向け猛アピールしているんですが、オスは猛攻撃してメスも端っこにいたのでまた隔離しました。 昨日、また放してみたらメスらしい方が今までは黒い点だけだった体色が、オス見たい黒いラインが入ってオスとメスがお互いにクルクル回りながら攻撃し始めました。しかし、メスらしい方が負けたらしくまた端っこにいました。 ここで質問です。オスとメスの見分け方を教えてください。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう