ミナミヌマエビ飼育でのメスの産卵と襲撃の問題

このQ&Aのポイント
  • ミナミヌマエビ飼育でメスの産卵に関する問題が発生しました。メスが産卵をした直後に他のエビに襲われて死んでしまったため、飼い主は隠れ家を増やすことにしました。
  • 現在は別水槽にアナカリスと竹炭でできた隠れ家を追加していますが、問題が解決されたわけではありません。飼育ボックスを水槽に入れることも検討していますが、水槽の大きさが限られているため難しい状況です。
  • 質問者は未熟な飼い主であることを自覚しており、他の方々の知恵を借りたいと述べています。また、将来的には孵化した稚エビのために新しい水槽を立ち上げる必要性も検討したいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミナミヌマエビ飼育をしている方ご助力お願いします。

 こんにちは 現在、20リットル入るか入らないかの小型の水槽(譲っていただいたもので明確ではない)で ミナミヌマエビ7匹を飼育しています。 昨日、メスが産卵をしてくれましたが、オスなのか3匹位のエビにメスが襲われていました。 すぐに救出しようとしましたが、メスはあちこちかじられて死んでしまいました…。 飼い主の配慮不足です。もう少し隠れ家を増やそうと別水槽のアナカリス(10cmにちぎったもの) と竹炭でできた家を入れました。  今朝もう1匹のメスが卵を大事そうに抱えうろうろしていました。 色々なサイトを見まして、同水槽内に隔離BOXを置き、そこにメスだけ隔離する手段があるようですね。しかし、水槽があまり大きくないので飼育BOXを入れるにもぎゅうぎゅうになりそうです。 このまま見守るしかないのでしょうか。 あまり覗くなという注意もありましたが無事なのか気が気でなりません。 こんな未熟な飼い主でもできることはあるのか、どうか皆さんの知恵をお貸しいただけないでしょうか。 お願いします。 【飼育環境】 ・水槽は20リットル未満の小型水槽 ・小型のロカボーイ ・ウィローモスマットを2枚 ・ウィローモスドームを1個 ・カボンバ3本 ・アヌビアスナナ1株 ・どこからかついてきて増えたサンショウモ ・アナカリス3本 ・竹炭ハウス ・吸着系ソイル4cm ・水は1カ月経過していますが、週一スポイトで汲み置きの水を20ccずつつぎ足しています。 ・ヒーターは無しです。 他の広い水槽や中型の水槽は大きくなったメダカや、稚魚が入っていて使えません。  このまま見守るべきか、ぎゅうぎゅうでも飼育ボックスを入れるべきか悩んでいます。 またうまく孵化した稚エビの為の新しい水槽立ち上げの必要性についてもアドバイスをいただきたいです。 私はエビの飼育はこの1カ月しか経験していません。 先日亡くなったエビのためにも今後どうやって良い環境を作れるか毎日悩んでいます。

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 補足に書かれている内容を基に再回答しますとネット販売でなければ異種のキタがミナミに混じる事は殆どありませんし、エビの測り売りの個体でなければ問題はありません。  キタの場合はミナミよりも色がくすんでいますし、鋏が大きいのでこれを参考にすると区別はできます。ミナミは繁殖をさせると様々な色調がでますし、赤とモノトーンしか出ないキタとは異なります。ミナミはカラー特性からアルジー、モスの緑、ハワイアン、シアンの青、チェリーと呼ばれる個体はアカ以外の個体を黄(イエローチェリー)、橙(オレンジチェリー)、紫(グレープチェリー)と呼ばれています。キタの場合はヒメと呼ばれる赤以外では観賞価値はありませんし、知らない人はこれを本来の色だと信じ込んでいる事は否めません。  メダカの今の時期に誕生した個体は疾患に罹患し易くなり、水温の管理を怠らなければ越年はできますの問題はありません。こちらの個体の水槽には掃除用のエビ、カニ、貝を入れる事をすると稚魚は食害されますので2cm以上になり、活発になるまで混泳は禁止です。

kinkaju
質問者

お礼

tetu758さん回答ありがとうございます。 鋏が大きい個体がミナミではない可能性があるのですね。 参考になります。8匹をよーく観察してみます。 抱卵をした雌は深い藍色をしています。モスに入ると見分けがつきません。 メダカの稚魚についてのアドバイスありがとうございます。 ブラインシュリンプをもりもり食べております。 混泳は絶対にさせません。貝がいたら引っ越ししてもらいます。メダカ・エビ共々の飼育および留意点のご教授ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

メダカ、ミナミ等を環境水槽で飼育していますので回答をします。  このエビの中に異種のヌマエビがいる可能性が高いと考えるのが無難ですし、ミナミの亜種であるキタの可能性はあります。ミナミとキタは髭と大きさ太さが違う以外では区別は素人には判断できませんし、知らないとオスと勘違いしたのではありませんか?キタは韓国や中国で飼育され、釣り餌用に輸入されておりミナミよりも凶暴ですし、変な店舗や釣り道具の販売店で購入すると可能性はあります。  環境は好ましくないと繁殖はしませんし、水槽の大きさの割に水草、苔の量が多過ぎるとメス同士で縄張り争いをします。この場合は相手が死ぬまで手加減をしませんし、大きい個体のメスが必ずボスでいます。エビの多くはオスはメスよりも小さく、人に例えると大人と子供位大きさが違います。繁殖を考えていない場合にはメダカ、アカヒレと同じ環境でも飼育は可能であり、この場合はメスは食害されませんがオスは危険です。  

kinkaju
質問者

補足

tetu758さんコメントありがとうございます。 ミナミヌマエビに紛れる異種のエビですか…。お恥ずかしい話ですが、私の目ではどれが異種なのか見分けがつきません。抱卵した雌は今のところ襲われる様子もないです。 一部エビのメダカ水槽への引っ越しも考えてみます。あとは立ち上がる頃には時すでに遅しかもしれませんが一回り大きめの水槽も準備してみます。できれば孵化して欲しいです。 以前メダカの相談もお応えしていただいていましたね 病気だった子は卵を産み終えたあとしばらくして亡くなってしまいましたが産まれた糸みたいな稚魚は元気にしています。 エビのことをもう少し勉強して今後の飼育に努めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • ミナミヌマエビが・・・

    今日水草を購入し植え替えをしました(水草はカボンバとアナカリス)しかし、植え替えたあと、ミナミヌマエビが水槽の端っこに固まって動こうとしません。ミナミヌマエビを入れたまま植え替えを行ったのがいけなかったのでしょうか。水草は植え替える前にバケツに水を入れて、水洗いしてます。 返答お願いします。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの不審死が続いています。

    ミナミヌマエビが死んでいきます。 45×30×30センチ水槽に上部フィルターにウールマットとリングろ材と活性炭をいれ、ツインライト、10センチほどの棒状のエアレーションをし、水草7種類くら い(ジャングル状態ですが…)アカヒレ4匹、ネオンテトラ6匹、オトシンクルス1匹、グッピー(ペアで買ったがメスは一昨日☆に)ミナミヌマエビ20匹くらい入っています。底床は水草一番のソイルです。立ち上げ時に金魚水槽の水を種水に半分ほど使い、3週間弱たちます。底床に水草一番の栄養ブロックを3粒うめてあります。水草はチャームさんで無農薬のものと、ペットショップで購入したアナカリスとカボンバが入っていますがペットショップの物は水道水でよく洗い、買ったアナカリスとカボンバを飼育水で3匹のミナミヌマエビを一緒にいれ半日ほど様子を見てミナミヌマエビが落ちなかったので本水槽に入れました。ミナミヌマエビは6日に水会わせしてから入れました。次の日からポツポツと落ちていき、最初は水合わせが足りなかったからかな?と思っていたのですが不振死がとまらず…ミナミヌマエビが1日に1~2匹ずつ☆になっていってます。 栄養ブロックは4日ほど前にいれました。 思い当たるのは水草か、栄養ブロックかな?と思いますがどう思いますか?phは弱酸性で他は図ってません。 この状況をどう思われるか、改善点などありましたら教えて下さい!あと、ph以外に図ったほうがいいものがありましたらご教授下さい!

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの飼い方

    ミナミヌマエビをどうしても長生きさせることができません。ネットで色々観ているとみなさんほとんど放置状態で爆殖させたりしているようですが、私はベランダのビオトープでも水槽でも毎回ほぼ全滅させてしまっています。 今は5リットルほど入るプラケースに他の水槽から飼育水を入れ、そこに10匹入れたのですが、2週間ほどで多分今は2匹しか残っていないようです。 時々カルキ抜きした水を足し、水槽内にはウイローモスを丸めたものと煮沸した竹炭を入れています。餌は全く与えていません。一度コリドラス用のタブレットを与えたのですが、全く見向きもされなかったので、それ以来餌は与えていません。濾過、エアレーションも無しです。 うまくいかない原因はなんでしょうか?他に熱帯魚も飼っていますので、アクアリウムの知識は多少あります。 ぜひアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビを飼う!

    ミナミヌマエビをこの夏初めにとってきて虜になりました! この2ヶ月ちょっと、小さめ水槽に一緒にとった川魚の稚魚と飼っていました! 週一で水全替えしてしまってましたがなにも死なず元気に生きてました。 けれど川魚も大きくなってきたので川に返しにいき、ついでにまたミナミヌマエビをとってきまきた! そしてネットで調べた通り、水草(カボンバしかなかったのでカボンバ)をスーパーでもらってきた発泡スチロールに入れてエビを入れたら1時間後にはすべて☆になりました。 発泡スチロールが悪かったのか(一応洗ったのですが)、水草が農薬ついてたのかわかりませんが今度は失敗したくないと思い、新しい発泡スチロールを用意、あとはマツモとウィローモスをいれようと思っています! 外におき、水替えもしないで爆殖したいです。 最初はどうしたらよいのでしょうか? マツモやウィローモスの農薬をとるにはどうしたらいいですか? また、発泡スチロールに水や水草を入れてしばらくならして?からエビを入れたほうがよいのでしょうか?教えてください!

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビが生きられない。

    45cmの水槽でミナミヌマエビと魚と水草で育てていますが、エビだけがすぐに死んでしまうのです。 --------------------------------水槽内---------------------------------- 上部フィルタースーパーターボトリプルボックス450(リングろ材と立体マット)と照明(スカイライト450スリム) 魚=ラミーノーズテトラ6匹 底砂=大磯 水草=ウォーターウィステリア、アナカリス、ハイグロフィラポリスペルマ、ピグミーチェーンサジタリア、アヌビアスナナ、ロタラ2種、ウィローモス付き流木 ------------------------------------------------------------------------ 水槽に入れる前に1時間水合わせもしてます。 夏の時期は、蒸発した分だけ水(カルキ抜き+エラ保護)を足してます。 過去に5匹入れて、一ヶ月くらいで全滅というのを3回しました。 エビ専用に30cm水槽で20匹飼ってた時もあり、稚エビが産まれて45cm水槽に入れてましたが先週全滅し撤去。 先日エビ20匹(小さい固体ばかり)を45cm水槽に入れましたが、今は5匹くらいになってしまいました。 魚は死んだ事ないですし、水槽を設置してから9ヶ月経ってます。 上部フィルターの水流で弱ってしまったりするものですか?また、水草が上記ほど入っているのに 隠れ家がなくストレスで死んでしまうということは考えられますか?どんなことでも教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの脱卵について

    3日前に一匹のミナミヌマエビが抱卵したのですが、徐々に卵の数が減っいってます。 刺激を与えない様にしたい為、隔離等はしていません。 脱卵の仕方は常に卵に新鮮な酸素や水を与える様にお腹のエラの様な部分をパタパタ動かしたり、後ろ足で手入れしてる際にポロっと落ちてます。 これは環境があってないのでしょうか? スペック 約30センチ水槽(12L) 水作エイト ブリッジS(PH安定とアンモニア除去カートリッジ各1つ使用) ドクターソイル2Kg アナカリス、マヤカ、ウィローモス(竹炭シェルター、陶器製流木に巻き付け) 水温24℃後半~26℃半ばで推移(デジメーター2にて) 立ち上げは5/25~で、立ち上げ当初に日本動物薬品株式会社製の生バクテリア投与してます。(2週間毎) 生体はアカヒレx6、ミナミヌマエビx7、レッドチェリーx1です。 アカヒレがミナミにイタズラ等はないです。 母エビはずっと手入れしてるのですが、やはりこのまま抱卵した卵は全て落ちてしまうのでしょうか...?

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビとその稚魚について教えて下さい。

    熱帯魚飼育初心者です。 昨日、ミナミヌマエビを購入しました。 そのうち1匹抱卵しているエビがいます。 さきほど水槽へ入れたのですが、すでにビニールの中で出産(っていうのかな?)していたようで、稚魚が数匹入っていました。 水槽にはミナミヌマエビしか入れていません。 まだすべて産まれていなくて、まだ抱卵しています。 他のエビと隔離した方がいいでしょうか? エサについてですが、ミナミヌマエビにはどんなエサをあげたらいいですか?今はとりあえずゆでたほうれん草を入れました。 稚魚にエサは必要ですか? また、何か気をつけたほうがいいことなどがあったらご教示下さい。 よろしくお願い致しますペコリ(o_ _)o))

  • ミナミヌマエビの採取と飼育

    最近ミナミヌマエビを飼おうと思っています。 関西(京都)在住なので池・川から天然物を取ってこようと思っているのですが、採取と飼育についてアドバイスをお願いします。具体的には以下の項目です。 ●採取について ・どのような川がねらい目でしょうか? ・川のどのようなところで捕れるのでしょうか?(川底、葦、水草、テトラポッド…etc.) ※京都市にお住まいの方がおられましたら、 「○○川で捕れたよ」というようなおおざっぱなレベルで構いませんので情報をお願いします。 ●飼育システムについて ※新しく専用水槽(30~45cm規格)を立ち上げようと思っています。 ・濾過システムは何が適切でしょうか?   (今まで上部式しか使ったことがありません) ・川の水は水槽に混ぜても大丈夫でしょうか?   (水質変化によるストレスは軽減できそうですが、雑菌その他が心配です) 参考までに; 私はエビを飼ったことがありません。 魚は8年ほどブラックゴーストを飼っていますが、すっかり「ヌシ」になっているため水質の管理もおざなりで、飼育スキル自体は高くありません。

  • アベニーパファーの飼育について

    現在小型水槽(8リットル)でアベニパファーを4匹飼育しています。他にも混泳させてる熱帯魚がいますが、ヒレをかじったり喧嘩したりしてないのですが、端っこにずっといてあまり動かず、餌はアカムシ(冷凍のもの)なんですが、食べてくれません。水槽が小さいうえに混泳させてるのでストレスでしょうか?餌としてスネールとブラインシュリンプと隔離のためのフロートボックスを買いましたが、水槽がこのままなら、やはり拒食してしまうのでしょうか?アベニーだけでの水槽のが良いのでしょうか?詳しい方、回答ぉ願いします。ちなみにアベニーだけを15匹以上飼いたいのですが、やはり水槽は8リットルでは小さいですかね…?

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビの繁殖について

    ミナミヌマエビを6匹購入しました。 そのうち、1匹が、水槽に入れて1日で死んでしまいましたので(なんででしょう?)現在5匹です。 最近、卵を産んで、孵化したらいいな~。と思っています。 それには、いったいどうしたらよいでしょうか? お腹は大きいエビは、1匹もいませんし、オス、メスかも 分かりません。 ミナミヌマエビの繁殖について、注意点や、 参考になることがあれば、是非教えてください。 水草はマツモとほうれん草みたいな水草があります。 水温は26-28度程度です。 いずれは、赤いエビ(クリスタルレッドシュリンプ?)を 飼いたいと思っていますが、水質変化に弱いそうで、 飼育は難しいと聞きました。 初心者のため、ミナミヌマエビにとどめておいたんですが、赤いエビ達を飼うのに、注意点や、参考になることが あれば、合わせてお教え頂けると、嬉しいです。 是非お願いいたします。