• 締切済み

無灯火自転車に乗りながら携帯電話で逆通行?

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

私も自転車乗りなので非常に腹立たしいです。 だからここの質問でも「自転車って邪魔と感じませんか?」と云った旨の十把一絡げにされた質問を見たりするとやりきれません。 で、私はと云うと同じ様な状況に結構遭遇しますが口惜しいので絶対によけません。 「お前がよけろよ」と大声で言います。 最終手段として殆ど停まった状態になり、こちらは構えていますからある程度受け身を出来ますが、向こうは全くの無防備なので吹っ飛びます。 その時当然携帯電話も放り出してしまい当然壊れてしまう奴もいます。 絶対にお勧めは出来ません。 やはり地道に啓蒙して行くしかないのかなと。

tk05o
質問者

お礼

そうです腹立たしいとともの悲しい思いになってしまいます。 そんなことをしたら余計にややこしくなりそうですがお気持ちはわかります。 啓蒙するのは個人レベルではなく国行政で行うべきなのになされていないのがはがゆいです。

関連するQ&A

  • 自転車同士の事故

    午後六時ぐらいに、私が自転車で帰っていると、正面から来た自転車と正面衝突してしまいました。 この時私は、左側通行をしておりライトもつけていました。ちなみに、私は、音楽を聞きながら、マウンテンバイクに乗っていました。相手は、無灯火で右側通行をしていました。 事故を起こした後、相手は親を呼んだのですが(相手の方は高校生です)、相手の親は私が悪いとずっと言っていたので、私はとりあえず警察を呼びました。 警察の方は、示談をしなさいと言っていました。 まとめ 私 ・左側通行 ・ライトをつけていた ・音楽を聞いていた 相手 ・右側通行 ・無灯火 ・よそ見をしていたといっていました 長々と書いてしまいましたが、このような場合どちらがどのくらい悪く、そして、これからどの様に対処すればいいのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • なぜ、自転車は、右側通行(逆走)するのでしょう?

    自転車のマナーの悪さはいろいろ言われています。 携帯を使いながらの走行、傘をさしての走行、無灯火などなら、理由は分かります。 しかし、なぜ、右側通行(逆走)するのか分かりません。 (すぐに右折するというなら分かりますが) 延々と車道を右側通行する自転車が結構います。 ・何か右側通行する理由があるのでしょうか? ・自転車は、左側通行だということを知らないのでしょうか? ・右側通行の危険さ、迷惑さを認識していないのでしょうか? ・私は、自転車の右側通行は、非常に危険で迷惑な行為だと思いますが、世間一般では、別にたいしたことないルール違反なんでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 自転車の事故で責任は?

    最近、とても気になります。私は週に一度、夜に習い事に自転車で出かけます。もちろん、前のライトは付け、可能な限り左側通行です。先週のこと、いつもどおり走っていたところ、ハッと気が付いたら数メートル前に自転車がいて、危うく正面衝突するところでした。相手は高校生男子、黒い詰襟、無灯火、右側通行です。もし事故になって、相手の方がこちらよりケガなどの度合いがひどい場合、どのような責任割合になるのでしょうか?昼間でも右側通行でこちらが睨まれたりして、とっても不愉快です!

  • 自転車の右側通行について

    自転車の右側通行について疑問です。 私は自転車で道路を走るときよく右側通行をします。 理由は車が後ろ側から来ないので追突する危険がないからです。 右側を走ると前から来る車が見えるので事故に合いにくいです。 テレビで放送していたのが右側は危険で、車が駐車している横を通る時、 先方の車が自転車が車の影に隠れているので飛び出したら危ないと言っていますが 危険だと思いません。 車が駐車している場合は一度止まって前方からの車の確認をするからです。 これが左側通行だと車がパーキングに軒並み止まっている場合はその脇を通り過ぎるのに 後ろから来る車とぶつかりそうになることが度々あります。 特に荷物を多く積んでいるときなど後ろを振り向いて車の動きを確認するのにバランスが崩れて ふらふらしてぶつかりそうになります。 車はすれすれに自転車の横を通るのでとても危険です。 皆さんはハダリ側通行と右側通行はどちらが危険に思われますか? 又、右側通行で走ることはありませんか?

  • 自転車の左側通行について

    先日、自転車に乗っていたら、知らない男性に怒鳴られました。 自転車は、左側通行だと。 道路交通法の改正は知っているのですが、場所により危険と判断した場合は、右側通行してはいけないのでしょうか。 その場所は一方通行で、路側帯が片方にしかありません。車1台と自転車1台が同時に通ると、幅いっぱいになる狭い道路です。また、道が「く」の字になっています。 自転車が一方通行を逆走すると、ゆるく左折することになり、左側通行をすると前から来る車がみえません。路側帯は右側のみとなります。左右に自転車がいると、車は間を通り抜けられないと思います。 その状況でも左側通行をしなければいけないのでしょうか。 法律はできたものの、まだ道路状況が追いついてなく、危険と判断した場合、右側通行もやむを得ないと思いますが、いかがでしょうか。

  • 暴走自転車に、ついて

    私、街を、スクータで、走っているのですが、道の隅を、走るもので、よく、右側を、走ってくる自転車と、正面衝突しそうになるのですが、自転車って、右側通行・左側通行、関係なしに、自分の走りたい、方を、走っても、いいのでしょうか?

  • 自転車の路側帯の右側通行について

     数年前、自転車に乗っていて自動車と接触事故を起こしました。相手は駐車場から一般道への頭出し待機のところを、私が路側帯の右側通行で横切っていたところに車が前に出てきてぶつかりました。少し前に出てきて自動車が止まったので横転はせずにすみました。自転車の後方(スタンドの部分?)と自動車のバンパーの左(正面から見て)が接触して自動車に傷がつきました。  あとで連絡を向こうからしてきましたが私の親が出まして、私の自転車が相手の車が止まっているところに正面からぶつかってきたと嘘の証言をしました。私が親にそう聞かせれ電話に出て本当の事を言ったら「お前が右側走ってたから~」と怒鳴り散らかされました。~の部分は何言ってるかさぱりわかりませんでした。その後、いろいろあって向こうが払うと言い出して終了はしました。  当時の私は急いでいて左だと遠回りになるので右を走ってしまいました(いつもは左)。当時の認識としては歩道で右側通行とかもみんなしてるし、なんというか結構あいまいなグレーゾーンなイメージがありました。  最近知りましたが、自転車の路側帯の右側通行が2013年12月1日より禁止になってたそうですね。つまり、路側帯は左側通行だと法改正になりました。事故が起きたのはこの法改正、施行以前の出来事です。  そこで疑問なのですが、なんといか法改正以前からも自転車の路側帯右側通行はどちらかというと悪いという考えだったのでしょうか?事故相手に電話口で「お前が右側走ってたから~」と怒鳴り散らかされ、親に当たり屋だと嘘までつかれましたが私も悪かったんでしょうか?けど、当時の法律上は問題ないわけだし、相手の認識不足だとも思えるし怒鳴られるのは理不尽だとも思えませんか?さぁどうなんでしょうか?

  • 自転車の通行帯について

    私自身、間違っているのかもしれませんが、基本的には人は右側、人以外は左側を通行すると今まで思ってきましたが、これは間違っているのでしょうか? 右側を平然と走行している自転車が多いので、かなり危険な状況もあります。 なにかあった時に、私が間違っていないようにしたいので、どなたか知っておられる方がいらっしゃったら、回答お願いします。

  • 自転車のみ可能の一方通行

    似たような質問を前に出させてもらったのですが また少し違うシチュエーションで悩んでいる道があります。 そこは新幹線を挟んで車道が左右分かれた道で 自動車と原付は一方通行ですが自転車のみ逆走可能です。 ところが順走の右側通行の自転車(この場合違反ですね)が 合法だと確信してどんどん来るので 逆走(自転車のみ可)の自転車が左側通行(合法)すると トラブル必至となります。 (なにしろ相手の自転車は合法だと確信しているので。) トラブルを避けるためにも違法でも右側通行した方がいいのでしょうか?

  • 自転車の無灯火

    こんにちは。 自転車の無灯火がここ何年かで多くなった感じがするんですが私の地域だけでしょうか30年前は余りなかったように記憶していますが、昔も無灯火は有りましたがほとんどは若者だけだったと思います、最近は中年初老くらいの方まで目立ちます。 前々から疑問思ってたんですが「「そこでお聞きしたいのです、無灯火されている方何故灯火しないんですか特に40代から60代お方に」」、特に中年過ぎた私は自分の運動能力に自身がもてなくって来たので、相手自分位地を知らせる為につけます、それのが安全ですから。 別の中傷してる訳ではないですから。ふと疑問に思うんですよね。 よろしくお願いします。