• ベストアンサー

自転車の通行帯について

私自身、間違っているのかもしれませんが、基本的には人は右側、人以外は左側を通行すると今まで思ってきましたが、これは間違っているのでしょうか? 右側を平然と走行している自転車が多いので、かなり危険な状況もあります。 なにかあった時に、私が間違っていないようにしたいので、どなたか知っておられる方がいらっしゃったら、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

左側通行です

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/kensetu/housyatai/manner/manner.html
tak_y
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は自転車通勤の身、これまで以上に注意したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.6

自転車は、道交法上、軽車両なので、車道通行が原則です。幅の広い歩道には「自転車通行可」の標識がついている場合が増えていますが、これは歩道を通行できるという意味であって、原則はあくまでも車道通行です。また、標識に基づいて歩道を通行する場合も、歩道の車道よりを通行することになっています。 上記のような法律論は実態としてほとんど有名無実ですが、仮に歩道で自転車と歩行者の事故がおきた場合は、法律の規定が威力を発揮します。万一、歩道で自転車にぶつけられても、法的には歩行者が圧倒的に有利です。強い立場で自転車側の責任を追及してください。

tak_y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、自転車にも車にも、もちろん歩行者でもありますから・・・気をつけていかなければいけないと思いました。 ただ、自転車で車道を走るのは法律で決まっているとはいえ、怖いので、ついつい歩道走ってしまっています。 気をつけないといけないですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 質問者さんのお考えに間違いはありません。どうも、「自転車=歩行者」というような感覚でいる人が多いようです。  なお、自転車の右側通行は、歩行者が危険であることはもちろん、自転車自身も危険です。なぜなら、対向車と正面衝突する危険性が高いからです。

tak_y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問するカテゴリーがここでよかったのかというのはありますが・・・自転車の通行できる歩道以外を通行していたのは考えないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70707
noname#70707
回答No.4

自転車は確かに、軽車両です。 ですから、歩行者が歩道又は路側帯(歩道の無い道路で、白線の外側)を通行中であれば、自転車と接触して事故になったときは、必ず自転車に大きな過失が認められることになります。

tak_y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日常の素朴な疑問だったのですが・・・自転車通勤している身であれば、もう少し考えて乗る必要があるなと考えさせられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

合っていると思いますよ。 ずっと前までは「何で人だけ右?みんな左に統一しないのはなぜ?」と思っていました。 しかし、あるときふと気づきました。 人が歩いている後ろから、スピードの速い自転車などが来ると、(車やバイクならエンジン音で気づきますが) 人は気づかず、左右に急に曲がる(右左折ではなく)かもしれません。 でも人が歩いている方向から自転車がやってくれば、人はどちらによけようか、考えると思います。 そういう理由で、なのかどうかは知りません。

tak_y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自転車通勤をはじめてから気になっていたもので・・・ ただ、私自身も自転車ではワガママに乗っている部分もありますので、マナーは守っていかなければいけないなと思わされる日々でございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

自転車は軽車両ですから、本来は車道を走る物です。

tak_y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自転車も難しいですね・・・車も自転車も両方乗る身ですし、歩行者の立場もありますから、色々と考えていかないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ、自転車は、右側通行(逆走)するのでしょう?

    自転車のマナーの悪さはいろいろ言われています。 携帯を使いながらの走行、傘をさしての走行、無灯火などなら、理由は分かります。 しかし、なぜ、右側通行(逆走)するのか分かりません。 (すぐに右折するというなら分かりますが) 延々と車道を右側通行する自転車が結構います。 ・何か右側通行する理由があるのでしょうか? ・自転車は、左側通行だということを知らないのでしょうか? ・右側通行の危険さ、迷惑さを認識していないのでしょうか? ・私は、自転車の右側通行は、非常に危険で迷惑な行為だと思いますが、世間一般では、別にたいしたことないルール違反なんでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 自転車の左側通行について

    先日、自転車に乗っていたら、知らない男性に怒鳴られました。 自転車は、左側通行だと。 道路交通法の改正は知っているのですが、場所により危険と判断した場合は、右側通行してはいけないのでしょうか。 その場所は一方通行で、路側帯が片方にしかありません。車1台と自転車1台が同時に通ると、幅いっぱいになる狭い道路です。また、道が「く」の字になっています。 自転車が一方通行を逆走すると、ゆるく左折することになり、左側通行をすると前から来る車がみえません。路側帯は右側のみとなります。左右に自転車がいると、車は間を通り抜けられないと思います。 その状況でも左側通行をしなければいけないのでしょうか。 法律はできたものの、まだ道路状況が追いついてなく、危険と判断した場合、右側通行もやむを得ないと思いますが、いかがでしょうか。

  • 自転車の一方通行

    一歩通行の標識があるところで(自転車を除くの標識はナシ) 左右に路側帯があります。 この場合、右側通行は違反でしょうか? (バイクとかは走行方向に向かって右側を走るときもあります。) 逆走で左側通行してきた人が『こっちが左側でしょ!』と怒っているのを見ました。 自転車のみ逆走可能の一歩通行の左側通行と勘違いしているのだと思いますが・・・。

  • 自転車の右側通行について

    自転車の右側通行について疑問です。 私は自転車で道路を走るときよく右側通行をします。 理由は車が後ろ側から来ないので追突する危険がないからです。 右側を走ると前から来る車が見えるので事故に合いにくいです。 テレビで放送していたのが右側は危険で、車が駐車している横を通る時、 先方の車が自転車が車の影に隠れているので飛び出したら危ないと言っていますが 危険だと思いません。 車が駐車している場合は一度止まって前方からの車の確認をするからです。 これが左側通行だと車がパーキングに軒並み止まっている場合はその脇を通り過ぎるのに 後ろから来る車とぶつかりそうになることが度々あります。 特に荷物を多く積んでいるときなど後ろを振り向いて車の動きを確認するのにバランスが崩れて ふらふらしてぶつかりそうになります。 車はすれすれに自転車の横を通るのでとても危険です。 皆さんはハダリ側通行と右側通行はどちらが危険に思われますか? 又、右側通行で走ることはありませんか?

  • 自転車の左側通行について

    通行中に自転車同士でぶつかりました。歩道上です。「自転車は左通行でしょ!」と言われました。基本的に自転車は車道を通行することはわかってるのですが、危険なので道路の左側にある歩道上のできごとなんです。その人は歩道を一つの道として右左を考えてるんでしょうがどう考えたらいいのでしょうか?

  • 自転車の通行 右側?左側?どちらでもよい?

    自転車は原則、車道を走ることが決まったようですが それ以外に疑問点があります 人は右、車は左と学校で習ったことがありますが 自転車は聞いたことがありません。 自転車は雰囲気としては歩行者に近いので 右側通行のようにも思うのですがはっきりしません。 下記いずれが正しいのでしょうか 1.右側通行 2.左側通行 3.法律ではどちらでもよい 4.法律では決まっていない 5.道路によって異なる 例えば道路幅とか 6.その他 その根拠もお願いします。 例えば小学校で習ったとか、法律のxx法xx条、 ちなみに私はあまり意識したことありませんが その時安全に思えるほうが優先で どちらかというと左側を走っていることが多いように思います。 皆様よろしくお願いします。

  • 自転車の交通ルール

    自転車走行は車道ですよね。 自転車も走行可の歩道がありますが、自転車は左側通行ですが 例えば左側を走っていて反対から右側を歩いてくる人がいたら、どちらがよけるのが普通なんでしょうか? 以前、左側を走ってたら前から歩いてきた人がよける気配がないので、右側を走ったら前からきたおばちゃん自転車に『自転車は左側よ!』と怒られました。私はよけたから右側にいただけなのに…。 車道の左端を自転車走ってると車に迷惑そうにされるし、バイクの邪魔になるし、 無知でお恥ずかしいのですが、基本的な自転車走行を教えて下さい。

  • 自転車の歩道通行

    基本的に車道通行ですが、歩道を通行できる時や、所がありますが、その場合自転車は左側通行でしょうか

  • なぜ人は右側通行なのか

    タイトルの通りなのですが、なぜ人は右側通行なのでしょうか? 道交法で決まっているのは周知の事実ですが、なぜ右側と決めたのでしょうか。 似たような質問は多々ありほぼ全て読みましたが、理由を明確に謳っている質問・回答は見当たりませんでした。 主観ですが、車・自転車と同じ左側を歩くほうがしっくりきますし危険も少なく感じます。

  • なぜ自転車は歩道を通行するときは車道側なのですか?

    「自転車通行可」の歩道を自転車で通行するときは車道側を通行するよう定められているようですが、となると自転車同士が車道側で対向してすれちがうことになり危険です。 とりあえず私は自衛策として向こうから自転車が来たときは面倒でも車道側の端で止まって見過ごしています。押して歩く方が速いくらいです。それと、歩道から見て車道が右側にある場合は歩道内では右側通行になります。 車道では左側通行なのにいきなり頭の中で簡単には切り換えられません。車道と歩道は隔離されているので、歩道も車道と同じ左側通行にすると何か問題がありますか? 私にはデメリットしか思いつきません。実際この法律は有効に機能しているのでしょうか?それともちゃんとした目的があるのですか?教えてください。

ノートPCのデュアル表示について
このQ&Aのポイント
  • DESKTOP-VON7QS5を使用している方に質問です。ノートパソコンとHDMIで接続してデュアルモニターとして使用したいのですが、方法がわかりません。どのようにすればノートパソコンの内容を表示させることができるのでしょうか?
  • ノートPCのデュアル表示に関して質問です。DESKTOP-VON7QS5を使用していますが、HDMIで接続してもデスクトップPCの内容しか表示されません。ノートパソコンの内容を表示させる方法を教えてください。
  • ノートパソコンのデュアル表示について質問です。DESKTOP-VON7QS5を使用していますが、HDMIで接続してもノートパソコンの内容が表示されません。どのようにすればノートパソコンの内容を表示させることができるのでしょうか?
回答を見る