• 締切済み

しにたい

しにたいひとはどうしたら いいですか

みんなの回答

回答No.9

私達は生きる為に毎日食事をしますよね? その為に犠牲になっている命があります。 生きる為に別の命を頂いているのです。 その事を考えた事はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Myuu4
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.8

相当辛いことがあったことはお察しします。 でも、人生辛いことばかりではありません。 もしこのまま生きたとして、1年後、3年後、5年後、10年後になった時に、今の自分をかえりみて、どう思うだろう?と想像してみて下さい。 「あの時死んでいたら、今の自分はなかった」ときっと思います。 例え今は辛くても、きっといつかは思い出になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuisance1
  • ベストアンサー率14% (39/264)
回答No.7

アジア・アフリカには内戦でまだ多くの地雷が残され住民がその犠牲になっております。 あなた様貴重なお命を地雷撤去へ力を貸していただければと存じますが? 報酬は殆んどありません。ボランティアです、アジアアフリカでは人間の命は極端に安いので(お一人 日本円で80円くらいですかね)、あなたの希望の報酬は払えません。 でも命が要らないのであれば世界の生きたいが生きられない(地雷・ブビートラップ等)人達のために、その命ください。 1、まずは建設重機の免許を取得してください(地雷撤去に必要です、関係国で日本の重機免許で機械操作可能です。地雷除去装置が高価な為、基本操作が重要です。なにぶんこの地雷撤去は、何処の補助金もありませんから改造重機の補充が出来ません。 その気があれば、お礼ランにて連絡を、ご紹介いたします。くどいですが、報酬はありません、あるのは住民の熱い視線だけです(唯一の報酬)、其れと住民が作ってくれるお墓だけかな(ニホンまで遺体を運ぶお金がありません) よろしくお願いします。

noname#133870
質問者

お礼

すいません 事故にあって体はボロなので そういうことは体ができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.6

 家族・友人・クラスメイト・先生・同じ趣味の人等、死んだらダメージを受ける人がたくさんいます。それらの人と語り合って、ダメージを完全になくすことが、死ぬ人のすべき義務です。一朝一夕ではいきませんよ。  死ぬ前に恋人を作って、付き合ってみるのは如何ですか。異性と付き合って、人生の喜びを一通り味わってからでも遅くないと思います。質問者様が女性なら難しくもないはずなのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasui123
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.5

人生楽しみましたか? 楽しんだにしてもまだ足りなく無いですか? 楽しんで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

とりあえず次のところに電話をすることをお勧めします。 いのちの電話 フリーダイヤル 0120-738-556 http://www.find-j.jp/information/information-7.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monta459
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

まず次のことを考えてみましょう。 あなたが死んで悲しむ人、家族、友人・・・ その人達のすべての悲しみよりもあなた一人の死にたい気持ちの方が強いと言えるのか・・・ ベルメールさん(笑)が言ってましたが「生きてさえいれば笑える時が来る」(文言は違うけどこんな感じ)というのは絶対にありえないのか・・・ あなたが経験した「死にたい」という程の経験を他の人が経験すれば 「死にたい」と思うのか・・・ あなたの未来には可能性がないのか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monica93
  • ベストアンサー率12% (7/58)
回答No.2

誰かに相談してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

精神科へ、行きなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 堆肥で野菜をつくりたいです!

    現在、生ゴミで堆肥をつくっています。 それが完熟堆肥になったら野菜を作りたいと思っていますが、 そのためには、土と堆肥を一定の割合で混ぜなければいけないと聞きました。 土を混ぜずに堆肥だけで栽培は不可能なのでしょうか? 教えてください。

  • 消石灰を撒いた後の堆肥入れ

    畑で野菜を作ります。 農耕車で畑を耕してもらう際、消石灰を入れました。 ついでに堆肥も早めに入れたいのですが、消石灰を撒いてすぐに堆肥を入れてもいいのでしょうか? 堆肥は完熟堆肥です。 回答お願い致します。

  • 生ゴミ堆肥って農家の方にとっては?

    生ゴミで堆肥を作るの試みが今、様々な地域で行われていますよね? みなさん、できた堆肥はご自分の畑や庭の植物に使われているみたいなのです。 もし家庭で出た生ゴミがその家庭で堆肥化され、農家の方に使ってもらえたら、まさに循環生活だと思うのですがそもそも生ゴミで作られた堆肥は農家の人が使いたいと思うような堆肥なのでしょうか? 各家庭の生ゴミなので毎回成分の違う堆肥になってしまってむしろ農家の方にとっては安心して使用できないので、使いたくないものなのでしょうか? 生ゴミ堆肥が作物へ与えるメリット・デメリット等があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 庭に木を植える方法を教えてください

    庭の工事が終わり、自分で木を植えたいと思っています。 2メートル前後の木を4.5本植える予定です。 シャラ・エゴ・ヤマボウシ・ジューンベリーなどです。 木の植え方ですが、色々調べてみたのですが、色々ほうほうがあるようで悩んでいます。 大き目の穴をあけて、土に腐葉土や堆肥をまぜるようなのですが、 腐葉土と堆肥両方、もしくは腐葉土か堆肥どちらかなどサイトによって違いがあるようです。 どのようにするのが一番良いのでしょうか? またどれくらいの割合で混ぜたらよいのかも知りたいです。 それから、堆肥についてですが、 バーク堆肥や鳥糞や牛糞の堆肥など色々種類があるようなのですが、 どれでもよいのでしょうか? 実は1本だけすでにうめてしまったのですが、 黒土に2割くらいの堆肥(鳥糞)を混ぜて埋めてしまいました・・・ この方法がまずかったのかとも悩んでいます。 良いアドバイスがあれば教えてぐたさい。 よろしくおるがいいたします。

  • 堆肥化において

    焼酎粕の堆肥化について考えている者です。 粕にはクエン酸などが含まれていますが、それらは取り除いてから堆肥にするべきなのでしょうか? また堆肥において、酸の含有量に規制はないのでしょうか? 教えてください。

  • 薔薇の堆肥

    今年の冬のことですが、 酪農農家が手作りで作っている堆肥をたくさんもらったので、母の鉢植えの薔薇にやったら、 「あんたのせいで花がおかしくなった」 と言われてしまいました。。。 私にはよく分からないのですが、、、 いつもより花がたくさん咲いたので良かったとばかり思ってました。 母は堆肥をまったくやらないです。 白い粒の固形の化学肥料(半年に一度もやってない)と液肥しかやってません。 堆肥の質の善し悪しで花が悪くなったりしますか? どんな堆肥がいいのか教えて下さい。 いい加減夏の堆肥をやらねばならないと思うのですが、まだやってません。。

  • 堆肥は絶対必要?

    野菜の土作りの際に説明で 「1m2あたり堆肥を2kgを入れてよく耕す」 とありますが、30坪ほどの畑ですが、毎回そんなに堆肥を用意できません。 みなさんはどのようにしているのですか? 堆肥をすべて購入するわけにもいかないので、コンポストで堆肥づくりをしていますが、そんなに量がすぐにできるわけでないので間に合いません。

  • カブトムシの幼虫が好む堆肥

    カブトムシが卵を産んでくれそうな場所を作ろうと考えています。インターネットや本を調べたら、「堆肥がいい」とあったのですが、どんな堆肥でもよいのでしょうか? 私は、野菜作りで使う堆肥とは違うような気がするのですが、具体的にはどんなものを材料(成分)とすればよいでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 堆肥を全面に散布、と堆肥を溝に入れるについて

    堆肥を全面に散布、と堆肥を溝に入れるについての質問です。 「堆肥2kg/m2」について・・ (堆肥2kg/m2、化成肥料100g/m2を畑全面に散布し、土とよく混ぜます。) (畝幅60~~70cmとして、中央に深さ15cmくらいの溝を掘ります。そこに堆肥2kg/m2、化成肥料100g/m2を入れ、土を戻して平らにして畝を作ります。) 溝に堆肥を入れる量ですが、この場合、堆肥2kg/m2は鍬の幅が20cmとして溝の長さ5m分に相当すると考えてよいのでしょうか。 上記の件よろしくお願いします。

  • 堆肥の種類

    園芸の本に、堆肥2kgを入れ・・と記載されていますが、何に堆肥のことでしょうか。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.30の「分類」を、クラウド筆まめやweb筆まめに同期できる方法を教えてください。
  • クラウド筆まめやweb筆まめには分類という項目がないため、同期はできません。
  • 住所録は同期できますが、タグとして同期することは可能です。
回答を見る