• 締切済み

インターネットの速度が、1時間ほど接続していると急に遅くなる

o_tooruの回答

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (906/2390)
回答No.2

>pingは確認済みです。 知識のある方でしたね 失礼いたしました >回線:ひかりone こちらに関して、知識がないのですが、KDDIのサイトを核にしたら ホームゲートウェイに関しての説明の所で >※ ホームゲートウェイにはグローバルアドレスを >自動的に割り当てます。ホームゲートウェイから >プライベートアドレスをお客さまのパソコンに割 >り当てます。 となっていますから、ルータ機能を持っていますね・・。 >ルータ:バッファローBBR-4HG これをかませますと、ルータの二段重ねで使っていらっしゃるのかな? それとも、KDDIからのレンタルとは置き換えてご利用なのかな?

関連するQ&A

  • インターネットの接続がきれます

    ルーターを介して光に接続しているんですが、つけっぱなしにしているとネット接続が出来なくなります。 この場合はルーターの電源を切って、再度つければまた接続できるようになります。 この状況をどうにかしたいんですが、どうすればいいんでしょうか? ルーターはバッファローのBBR-4HGで、有線で接続しています。 どなたかよろしくお願いします。

  • インターネット接続できなくなりました。原因教えてくださ~い。

    ADLSでインターネット接続をしていました。 接続の構成はは以下の通りです。 ADSLモデム(8M)→Corega BARPro3有線ルーター→PC2台接続 メインPCは自作、もう1だいはDELLノートPCです。 OSは2台とも Windows XP メインPCはUSBにMITSUMIカードリーダー(SmartMedia,CF/MD,SD/MMC,MemoryStick、USB端子)をFDD装着口に装着しています。ドライブはE~H迄です。 3月からADSL(8M)をCATV(25M)に変更しました。 回線変更に伴いネット情報などで良い評判が無かったCoregaルーターをBAFFALOルーターに変更しました。 CATVモデム→BUFFALOルーターBBR-4HG→PC2台接続 トラブル状況 メインPCでインターネットの接続ができなくなりました。 メインPCをルーターが認識していません。 サブPCはルーターが認識しています。ネット接続OKです。 メインPCのCATVインターネット接続設定を確認しましたが設定ミスはありません。 ドライバーソフト有無の問題を疑いBUFFALOルーターに添付されているDiskを確認しましたがルータードライバーは有りません。 BUFFALOのルーターをCOREGAルーターに交換するとネット接続できます。 新規に購入したBUFFALOルーターを使用したいと考えています。 下記2点についてご存知の方、教えてください ・BAFFAlO BBR-4HGルーターでインタネットに接続できない原因を教えてください。 ・BAFFALO BBR-4HGルーターの設定方法を教えてください。 BUFFALOに電話しましたが混雑していて、ここに記載しました。 宜しくお願いいたします。

  • インターネットに接続出来ない…

    こんばんは 早速質問ですが ついこの間にルータの設定をしようと アドレスバーに192.168.11.1と入力し、 ログイン画面のID部分にrootと入力してログインしました。 すると突然インターネットに接続不可能になりました。 プロバイダやバッファローに問い合わせて指示通りやりましたが接続出来ません ルータはBBR-4HGを使用 ちなみにPSPやWiiも接続できなくなりました。 原因が分かりません…

  • BLW-54CW3、複数PCへの接続について

    BLW-54CW3を使って2台のパソコンに有線で繋ぎたいんですけど1台目は問題なく繋がったんですが 2台目が繋がりません。設定とかはマニュアルどおりにやってるので特に変わったことはしてません。 ただ、このルータに変える前にBBR-4HGというバッファローのルータを使って2台とも繋いでいたので まだ接続できてないほうのPCの設定を変えなければいけないということでしょうか? ちなみにプロバイダはjcom、 プロバイダから渡されたモデム、モトローラ社製(SB6120J)からネット接続してます。

  • インターネット接続について

    モデムからルーターからpc/ps3という形で有線接続していたのですが一度pcをシャットダウンさせたらpc側だけ繋がらなくなってしまいました。 接続アイコンも×マークになってしまい改善方法がわかりません。 os windows7 回線 フレッツ光 モデム VHー100「4」E「N」 ルーター BUFFALO BBRー4HG どうすれば改善されるか教えて下さい

  • ルータを介して接続すると、スムーズに接続できない

    いつもお世話になります。 ルータを介してインターネットに接続しているのですが、スムーズにネットに 接続できなくて困っています。 さくさくネットに接続できるときもあれば、全くつなげないときもあります。 何が原因でこうなるのでしょうか? よろしくお願いします。 使用しているルータは、BuffaloのBBR-4HGです。 ルータに接続しているPCはデスクトップ1台です。 インターネットの利用環境は、マンションタイプの光ファイバーです。

  • HUBを接続すると極端に速度が遅くなります

    今まで普通に接続できていたのが、HUBを接続すると全然速度が出なくなります。  (変更前)コミュファ---ルーター(バッファロー:BBR-4HG/MG)---PC  (変更後)コミュファ---ルーター(バッファロー:BBR-4HG/MG)---Switching HUB(LSW-TX-5ECMS)---PC   とするとまったく速度が出ません。 まずは、購入したHUBが故障しているのかと思い、変更して上記の機種にしましたが、同じ症状です。 ケーブルも新しく購入したモノでカテゴリー5以上を使っています。 BBR-4HG/MGのファームウェアーは最新のバージョンVer.1.42にしています。 PCのネットワークアダプタはBroadcom 440x 10/100 Integrated Controllerです。 通信速度の変更も試しており、Autoから100M半二重、100M全二重も試しました。 ルーターの設定もほとんど試しましたが、まったく改善されません。 一つ、気が付くのは色々設定しなおしていると1時間くらいすると速度が改善されている時があります。 でも、そのままにしておくと次の日には同じ症状になります。 PC側の問題かもしれませんが、2台PCがないのでよく分かりません。 他にどこを触っていいのかもわからない状態になっています。 すみませんが、何かヒントをいただけますか。 よろしくお願いします。

  • インターネットが つながりにくい。

    インターネットが つながりにくい。 OS WINDOWS 7 PROF. ルーター buffalo BBR-4HG Broad Station Ver.1.62 を使っています。2台の PC を使っていますが。 WIN 7 出立ち上げ、終了して、 XPを 使うと、インターネットがつながらなくなってしまいます。  対策として BBR-4HG の電源を一旦 OFF にして即 ON にすると XPにもつながります。 何か WIN 7 を前に使った履歴をBBR-4HG が記憶しているように感じられます。 この 状態を解消したいのです。よろしくお願いします。  なお BBR-4HG にはエラーランプは付いてません。

  • インターネットへの接続の方法を教えて下さい。

    現在2台のパソコンを所有していて、ルータを介してファイルの共有とインターネットに接続出来ていたのですが、昨日からファイルの共有は出来ているのですが、片方のパソコンがインターネットに接続出来なくなりました。 どうか解消の方法を教えて下さい。 WINDOWS2000(両方) フレッツADSL関西(プロバイダはZERO) ルータ(BBR-4HG)

  • ルータを介したインターネット接続(WAN Connection?)について

    OS:WinXP(SP1) ルータ:BUFFALO BBR-4HG プロバイダー:光ファイバー(かなりマイナーな) 固定IPアドレスを使用 最近、msn messenger上でファイルの送受信を行う際に妙に速度がいつもより遅い気がしたので、調べてみようとコントロールパネルからネットワーク接続を開いてみたところ、 「ローカルエリア接続」・「1394接続」のアイコンの下に、インターネットゲートウェイ:「BBR-4HG上のWAN Connection」というアイコンがありました。 定かではありませんが、数ヶ月前に見たときはこのアイコンはなかったような気がするのです。 まず「ローカルエリア接続」アイコンを右クリック→[状態]で見てみると、[速度:100Mbps]と表示があるのですが、「BBR-4HG上のWAN Connection」の方は[速度:10.0Mbps]と表示されていました。ルータを介した場合は最高10.0Mbpsしか出ないということなのでしょうか? しかし、不可解なことに速度測定サイトで測定してみると、50~60Mbpsは出ているのです。 messenger上での転送速度の低下はこの「WAN Connection」に起因するのでしょうか? また、念のためプロバイダーに帯域制限やアプリケーション制限を自分に対して行っているか聞いてみましたが、そのようなことはないとのことでした。 さらに細かい点を追記させていただきます。 ・速度測定サイトでの速度は以前と変わらない。 ・メッセンジャー上での接続速度は約100分の1程度に低下した。 ・ルータの初期設定化は何度か試したが、変化がない。 ・メッセンジャーを利用して著作権を侵害するような行為は行っていない。(念のため) 速度低下の原因がルータ、またはそれに関するPCの設定なのではないかと推測してこのカテゴリーに質問させていただきました。見当違いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。