- 締切済み
- 暇なときにでも
こんな時(交通事故目撃)どうしますか?
先日、職場の前の交差点で交通事故がありました。 窓が開いていたのでキキーッドンッ…ドンッ(キャー)と音が聞こえ(3階)すぐ窓際にかけつけたところ白いバンが電柱に衝突していました。 乗っていたのは作業着を着た男性二人で、キャーはどうやら横断歩道で信号待ちをしていた今年の新人女子社員二人。 キャーキャーと二人でくっつきながら駆け足で横断歩道を渡り「まじ怖かったぁキャハハ(≧▽≦)/」と笑う声が聞こえました。 事故の衝撃もすごかったですが、その行動のほうが衝撃的でした。 確かに横断歩道で信号待ち中、すぐ目の前の電柱に車が突っ込んで来たらビックリしてキャーですが… 自分に危険がなかった事がわかれば 「お怪我はないですか?」 「警察、救急車を呼びましょうか?」 「お手伝いすることはありませんか?」 ではないでしょうか? 唯一(二?)の目撃者だったので、現場検証に協力することも出来たはずでは? (少しして、対向車が無理に右折し直進中のバンと接触したせいで電柱に衝突とわかりました) 母に話したら「年齢に関係なく、想像力の無い子にそれを要求するのは無理よ」と達観したように言いました。 皆さんなら、こんな時どうするのでしょうか?

- 回答数6
- 閲覧数2328
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.6
- yukiyousei
- ベストアンサー率85% (2249/2626)
初めての質問ということですね。中々質問での文章表現も難しいと思われていると推察致します。 >こんな時どうするのでしょうか? →当然質問者さんが考えているのが常識です。私も例外ではありません。 「キャハハ(≧▽≦)/」自体はいずれの状況でも良くないですが、実際の状況がどうたったのかということもありますよね。当事者のお二人がケロッとしていたのか、深刻な状況にあったのか。当事者が110や119に自分ですぐに連絡できない状況にあるなら、変わりにすぐ連絡しなければいけないし。当事者の安全と至近距離で見た顔の表情が「キャハハ」になってしまったのかどうか。 二人がその場からすぐに立ち去ったのが勤務が始まってしまう状況だったのか、時間は十分にあったのか、就業後だったのか。都心の事件現場などでも、それを写メにとって笑っているといった不届き者が多いのが信じられません。
関連するQ&A
- 交通事故目撃
横断歩道を横断中のスピード超過気味の自転車と同じく勢い良く走ってきた車が 交差点内であわや衝突かと思ったら、寸前でお互いに急ブレーキを掛けたおかげで事故を回避・・・と行きたいところでしたが、自転車の方は勢いが余ってそのまま電柱に激突。どちらかといえば自爆に近い状態でした。 この場合 直接自転車に当たってない車の運転手の責任は、発生するのでしょうか? 自転車側の泣き寝入りなのでしょうか? 車の運転手が車を降りずそのまま現場を離れた場合、やはり問題でしょうか? よろしく お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 回答No.5
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1900/3588)
実際に私の目の前で事故が発生しました。警察に電話して、救急車を呼んで、目撃者として現場検証の立ち会いをして、警察で状況を説明しました。 再就職の為の面接に向かう途中の出来事で、電話で面接する会社にこのような状況なので遅れてしまう、と話をしたのですが、「よくそんな嘘を平気で言えますね。面接したくないなら来なくて結構。」と言われてしまいました。 お巡りさんが心配してくれて、現場検証の立ち会いが終わってから、善意で会社に連絡してくれたのですが、面接放棄の事実は覆らなかったです。 紹介状を出した職安でも「どんな事情があろうと行かなかった、という事実が重大で、今後こんな事をしたら就職する気は無いとみなして紹介状は出しませんよ。」と言われました。 後日、事故を起した人から「目撃者がいてくれて助かった。」という電話と(信号機の色の証言が決め手)ケガをした人の家族からお礼の菓子折をいただきました。 それだけが救いだったと思います。正義感で突っ走ると自分が損をする事が沢山あります。 もっと以前、小学生の時に事故を目撃して警察に電話したら、子供のいたずらと勘違いされたのか、「事故を起した人が電話してくれ、と君に頼んだ訳ではないでしょう。君は関係ないのだから心配しないでよろしい。」と電話を切られました。 それを父に話をしたら、「子供が余分な事をするな、ばかやろう。」と数回殴られました。 本当に不条理な世の中だなあ、と感じます。
- 回答No.4
- aoi35
- ベストアンサー率43% (407/939)
>「まじ怖かったぁキャハハ(≧▽≦)/」と笑う声が聞こえました。 わからん。この言動が。 薬物でもやってんでしょうか? 私だったら”うわっ。どうしたん。何々 ケガは??”と聞くでしょう 仮に駆け寄らないにしても 笑う という発想は異常行動ですよ。 >「年齢に関係なく、想像力の無い子にそれを要求するのは無理よ」 その通りですね。 その二人の人間性です。 諦めましょう。
- 回答No.3
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
あなたが高い客観性で他人を批判しているつもりのようですが、 そんなことありません。 重要性の序列を間違えているからです。 あなた自身が、事故当事者の安全や過失の有無より 目撃者の反応にこだわっているからです。 人のことを言えた義理ではないでしょう。
- 回答No.2

>「年齢に関係なく、想像力の無い子にそれを要求するのは無理よ」 お母さんのおっしゃる通りです。 話して言うことを聞くような子なら、 「そんな時はこうしてあげたらいいんだよ」と 教えてあげるのもいいんでしょうけど、 「なんで私たちがそんなことをしないといけないの」 「いらないことを押し付けて。嫌な人」というような 子たちなら、かかわるだけ損なのでスルーします。 人の痛みが分からない人にはなにをいっても無駄ですね。
- 回答No.1
- jj9919
- ベストアンサー率30% (49/159)
キャハハ(≧▽≦)/・・も困りますが それを( ・ _ ・ )ジー っと見ているのもどうかと思います。 ちなみに質問者様は 「お怪我はないですか?」 「警察、救急車を呼びましょうか?」 「お手伝いすることはありませんか?」 と行動したのでしょうか? なかなか難しいと思いますが、せめて110番はして頂いたのですよね? もしくは119番。
関連するQ&A
- 続 交通事故 長文 大変困ってます
QNo.1888646で一度質問しているのですが、本日現場検証してきました。警察の話は、横断歩道で信号待ちしていた目撃者がいるとのこと、それを聞いてどう思うかといわれました。横断歩道で信号待ちをしてて、赤なので渡れなかったとのこと。なので私の直進も赤だったんだよと言われました。結局私が信号無視を認めるか認めないかということになりますが、私の主張を貫く意思を警察に確認され来週日曜日に調書を取ることになりました。警察も私の主張は信じていないようで、目撃者と相手の話が合うので私の勘違いじゃないかと言われ。調書の時間も結局あなたが認めるか認めないかによるといわれました。私が警察で認めなければ調書は終わらず、警察の取調室から出れないのでしょうか?こちらの主張は曲げるつもりはありません。また、互いに矢印直進と矢印右折なのでどちらかが信号無視となります。検察庁でも10:0になるのでしょうか?長文ですみません、回答お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 今日、交通事故の夢を見ました。私は交通事故を目撃した人間で、直接その交
今日、交通事故の夢を見ました。私は交通事故を目撃した人間で、直接その交通事故には関わりはないようですが、横断歩道を信号待ちしている人は大勢いて、私もその中の一人でした。 他に交通事故の夢を見て質問をされている方の質問を拝見しても、結構、衝突した時にみなさんは目が覚めているようですが、私は夢が覚めず、リアルな交通事故現場を見ざる終えませんでした。事故状況は、赤信号なのに人が(誰かよく分からない)渡ろうとして、大きなトレーラー(運転者も分からない)にぶつかり、その被害者は何トンもの重さのトレーラーに敷かれ潰された状態でした。 *被害者は女性で、何故か小学校の教師な気がします。夢を見た時の私の直感なのですが……。彼女はもちろん即死でした。 それから、気付くと私は気分が悪くなり病院の中をぐるぐる泣きながら回っていました。怖くて怖くて誰かに助けてもらいたくて必死に。結局、医師と友達、彼氏がかけつけてくれ、恐怖はおさまりました。ご飯を食べに行こうということになりどこかの食堂へ…。 すると、何のヘンテツもない食堂なのに働いている(料理を作っている)のは私の勤めている会社の上司だったのです。料理で体も温まって目が覚めました。 この夢は予知夢なのでしょうか?私の住む地域は横断歩道もあり、たくさん人が行き来している場所がありますし、高速や工場などが近いこともあり、大きなトレーラーもよく通るのです。 不安です。 もしこの夢を分析出来る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします(泣)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 交通事故後の流れついて質問です
・飛び出してきた歩行者を原付ではねてしまった(自分が原付) ・歩行者は「横断歩道を横断中に原付が信号無視して突っ込んできた」と言っている ・原付は信号無視はしておらず、横断歩道の信号は赤だった(自分が走っていた車道の信号は青) ・昼過ぎだったが目撃者はなし ・原付は40kmで走行中だった ・歩行者は手首を骨折して全治3カ月らしい 以下質問です ・歩行者側は診断書を警察と保険会社両方に提出するのでしょうか ・目撃者がいなかった場合、歩行者の「原付が信号無視をした」という主張は認められてしまうのでしょうか ・全治3カ月のけがをし、歩行者のいう「原付の信号無視」という主張が認められた場合、保険はいくら払われるのでしょうか ・原付の信号無視と認められた場合、原付側に対する処分は免許取消しとなるのでしょうか ・目撃者がいないと歩行者の主張を覆すことは難しいのでしょうか 以上です。原付と歩行者の意見が食い違っていた場合、今後どのような流れになり、どのようなやり取りがされるのかを知りたいと思って質問しました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 現在交通事故で相手の保険で通院しているのですが、また別の交通事故にあい
現在交通事故で相手の保険で通院しているのですが、また別の交通事故にあい、(こちらが青信号の横断歩道を自転車で走行中車にはねられました)。この場合2重に申請できるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- 交通事故の後遺症なのでしょうか?
2008年5月23日の夜に自転車通行可の歩道で下校してたのですが、青信号の横断歩道を渡るときにタクシーとぶつかり自転車は大破、僕は右の頬骨を骨折し2週間入院をしてました。 頬骨の骨折って事なので脳に相当な衝撃が加わったはずです。 衝突した瞬間の記憶も飛んでしまいましたし、気づいたら病室にいましたし・・・ 当時は全然吃音も無く、日本語もすらすら言えてたのですが数年前から考える力が低下し、おかしな日本語使ったり、人の話を理解しにくい上に滑舌、吃音が悪化してきて今に至ってます。
- 締切済み
- 病気