• ベストアンサー

手形について

putidennyの回答

  • ベストアンサー
  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

実務的にはありがちな問題ですね。 代表者の交代と名義変更のタイミングには多少の タイムラグがあるので、その程度なら問題ないと 思います。 当座の名義もさることながら、銀行との取引契約 書の名義を変更しておかないと、そちらの方で問 題になるでしょうね。

kappaebin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ多少のタイムラグではなく、正確にいえば現代表の2人前の名義を利用しており三年以上変更していないのですがそれでも問題はないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 裏書手形の裏書に不備があるとどうなりますか

    約束手形の裏書に不備があった場合どうなるのでしょうか? 不備といえるものかどうかわかりませんが 裏書手形の裏書に横判(社判)と銀行印を押しましたが、銀行印が若干 はみだしてしまい(1mm程度)また強く押しすぎたため インクが結構にじんでしまいました。 このような手形は、銀行に渡した際どのようなことになるのでしょうか?

  • 手形が不渡りになったときの仕訳は「不渡手形/受取手形」ではないのでしょうか?

    京浜商店より売掛金の決済のために受け取り、 過日、港北銀行で割引に付していた、 同店振り出し、当店宛の約束手形\600.000が満期日に支払拒絶されたため、 同銀行より償還請求を受け、小切手を振り出して決済した。 また、期日後利息\2,000は現金で支払い、手形金額とともに京浜商店に対して請求した。 答え (借)不渡手形 602,000(貸)当座預金 600,000                現金  2,000 ですが 私は不渡手形が発生した場合は 「不渡手形/受取手形」と暗記していたため (借)不渡手形 602,000(貸)受取手形 600,000                現金  2,000 と回答してしまいました。 でもこの場合 「小切手を振り出して決済した。」はどうなるんだろう?とは思いましたが。 質問は なぜ「受取手形」ではなく「当座預金」なのでしょうか? 問題文に「小切手を振り出して」と書いてあるからですか? 教えてください。

  • 約束手形の裏書きについて

    約束手形の裏書きについて教えて下さい。 実家の母に代わり、急遽経理をやることになりました。 初歩的な質問ですが教えて下さい。 先月、A社が当社に約束手形で支払いをしてきました。 それを、B社に回そうと思っております。 裏書きの方法は、ネットでも調べましたが、ちょっと不安なのでお聞かせ下さい。 裏書きに、社判(社名と代表取締役)と銀行印を押しました。 その時、「被裏書人」の欄にはみ出してしまったのですが、それはダメなんですよね? その場合は、バツ線を引いて、真ん中に銀行印を押せばいいのですよね? また、被裏書人と日付は空欄でいいのですよね? それと、社名と代表取締役氏名と銀行印は押しましたが、住所は押さなくても大丈夫ですか? 母に聞ければ良かったのですが、事情があり聞けないので、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 為替手形の裏書きについて

    (1)取引先より受取手形が郵送されてきたので銀行へ届けようと思っています。 (2)10月に代表者が変更になり銀行の代表者変更手続きを行いました。 現在、上記の様な状況なのですが、手形の裏書き部分に前代表者名を記載してしまいました。 その際はどの様に手続きをしたら宜しいでしょうか。 手形裏書きの2段目に新しい代表者名を記載すれば良いのでしょうか。 大変申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 為替手形、約束手形、印紙

    中小企業の経理をしている初心者です。 色々ネットで調べましたが、 印紙代を負担するのは誰なのか 人によって言っていることが違うので 正しい答えが知りたいです。 私の会社は支払いに為替手形を使用し 引受に印を押し支払をしています。 為替手形じゃなくても良いのでは。。と思い 社長に約束手形ではダメなのか聞くと 「印紙代が浮くから。。」と言われました。 経理課になってから為替手形帳がなくなり 銀行へ発行してもらう際に凄く嫌な顔をされまた。 「普通は約束手形なんですけど」と言われました。 約束手形ではなく為替手形で支払う メリットは印紙だけなのでしょうか? 実際、印紙だけの為に為替手形を使用している 会社が殆んどなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 約束手形の裏書き

    約束手形の裏書き お世話になります。 銀行さんに、取り立てに回そうとして、 約束手形の裏書きを、間違って、 2段目にゴム印を押してしまいました。 この場合、1段目にゴム印を押して、 2段目は、ボールペンでペケを書けば、いいのでしょうか? それとも、振出人に訂正印を頂かないといけないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 支払手形の訂正

    支払手形の訂正について 今月末(2/28期日)に、支払手形の決済があります。手形に押す「社判」の代表者名の一部に誤りがあることを銀行に指摘され、手形が戻ってきていると電話連絡にていただきました。3/1当日に、正しい代表者名の入った社判と、銀行の届出印をもってきて訂正いただければ良いといわれたのですが、(出張中で来月まで会社に居ない)上司に相談してみましたところ、会社から「届出印」を持ち出すことは禁じられているのでダメだと言われ、かなり困っています。 銀行に相談してみなさいと言われましたが、時間外でしたので相談がかないませんでした。休みを挟んで2/28の朝すぐに、担当者に相談しようと思うのですが、この場合、どのような処理をすることになるのでしょうか。「届出印」を持ち込まずに、訂正する手段はありますか。また手形は「不渡り」になってしまうのでしょうか…。無知で申し訳ありません。できれば早急にお教えくださいましたら幸いです。

  • 手形の裏書間違ったら?

    皆さんこんにちは、私は結構転職を繰り返しているんで すが、手形の裏書について長年疑問があります。 代表者印の「印影」「位置」についてなのですが 「こんな裏書はダメ」とはっきりした絵入りの説明なんて探して見たのですが見つかりません。 たまに、支払いで廻した後「不安だから印をもう一回押しなおして」と戻ってくることがあります。 1.印がブレている(限度があると思いますが) 2.印のふち(円)が欠けている 3.代表者名と代表印が重なっている 4.印がにじんでいる この内、本当に銀行で割引を断ったりする場合が あるものは・・・? また、どんなに気をつけても間違ってしまった場合 裏書人欄を×で潰して下の裏書人欄へ書き直しは認められるのでしょうか?

  • 約束手形の記載に不備があるとどうなりますか

    経理素人のものですが、 自社で切った約束手形に、届印がにじんでいる、ややずれている 期日の日にちの判がにじんでいて分かりずらいなどの不備があった場合、 その手形が期日をむかえたとき、どうなるのでしょうか。 手形は他社にまわされたりするかと思うのですが、 期日にお金がおりないなどのことはあるのでしょうか?事 前に銀行から連絡とかくるのでしょうか? 知っている方おしえてください。

  • 手形について超初心者ですが、仕事で扱うようになりました。

    手形について超初心者ですが、仕事で扱うようになりました。 自分で勉強しててわからなかったことについて教えてください。 1.銀行には手形はいつまでに呈示すればよろしいのでしょうか?   呈示期間は満期日を含む3日ですが、自分と取引をしている銀行が呈示期間内に   手形交換所に持って行ってはじめて有効だとか。   それならもっと早めに銀行に持って行ったほうがよろしいのですか?  (遠隔地の場合は郵送に間に合うような期間に銀行に出しておくのですか?) 2.手形を銀行に呈示したときに、銀行に手形を出したという証明書のようなものは   受け取れるのでしょうか? 3.手形発行時や当座預金の開設時に当座預金規定の交付が銀行側からあると思うのですが、   手形の支払等の規定についても書かれていると思います。   この内容は振出人はもちろんですが、受取人も知っておかなくてはならない内容だと思います。   受取人にその内容を伝える義務はあるのでしょうか?  (受取人も当座預金口座を持っておく必要があるのでしょうか?) よろしくお願いします