• ベストアンサー

遊ぶ頻度、時間について

softfresh0の回答

回答No.8

小学生2人子供がいます。私も、2週間に1回くらい友達と友達の家で飲みます。友達の子供が寝てからなので、21時くらいにスタートします。平日は、私も友達も仕事をしているので、0時を回ると2人とも眠気が襲ってきます。そうなると、お開きにしています。たまに1時を過ぎる時もありますが… うちの主人、子供たちも快く送り出してくれています。近所の友達の家、子供たち同士も仲良しというのが良いのかも知れません。子供たちは、私がいないと少し夜更かしが出来るからみたいですが。 ストレス発散ですよね。私も、反対されたら困ります。ただ、子供が小さい時はしていませんでした。友達と出会ってなかったのもありますが、子供のことが心配になってしまうかも。 私達は、ほぼ毎日30分弱電話しています。とてもくだらないことが多いのですが…それと、2週間に1回の飲み会で3時間は話しています。 主人は、よく話すことがあるなぁと言って(呆れて)いますが。 sarara1024さんは、親友さんと普段メール、電話などしていますか? 2週間に1回6時間ではなく、少し分散させてみるのはどうでしょうか。

sarara1024
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!友人との連絡ですが、メールは毎日、電話は…遊ぶ時の確認くらいです。確かに、友人との時間を取られてしまったら、とても切ないです。子供が大きくなってからでも遅くはないので、今は子供を優先します。友人との時間はすごく大切ですが旦那、子供も大切ですので、良く考えて話し合ってみます!貴重なご意見をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 実家に帰る頻度

    現在夫と子供(1歳)と私の3人で暮らしています。夫の実家は車で3分くらいのところ。私の実家は車で45分くらいのところにあります。夫は長男で父親は亡くなっています(母親は1人暮らし)、私は1人っ子(両親健在)です。子供が出来てから夫の実家には週1回2時間程度、私の実家には2週間に1回、1泊2日で帰っています(そのほかに1回日帰りで行くこともあります)。夫の母は子供が生まれてから頼めば1~2時間預かってくれますが、あまり愛着はない様子。私の両親は孫命でよく遊んでくれますし、洋服を買ってくれたり、リフレッシュのために1日預かってくれたりします。 今日子供を連れて夫の実家に行ったところ、[子供の風邪がなかなか治らないのは出歩いているから(実家に行き過ぎと言いたかったらしい)」と言われました。保育園に行っていれば風邪が長引くのは珍しくないことだと思います。外出と言えば保育園とどちらかの実家くらいです。話が長くなりましたが、実家に2週間に1回帰るのは頻繁過ぎますか?1人っ子なのにお嫁に来てしまい、申し訳なく思っているのでせめて孫だけでも頻繁に会わせたいと思うのですが。そしてそんなことを別居の姑に言われるのが普通なのでしょうか?

  • 妊娠中、旦那の実家へ行く頻度は?

    ご覧頂きありがとうございます。 現在妊娠7ヶ月と2週間が過ぎた所です。 普通このぐらいの時期に(から) 旦那の実家へどのくらいの頻度で行けばいいのか分らなく 質問させて頂きました。 旦那の実家までは車で2時間半から3時間かかります。 休みも私は週1~2回、旦那は1回と休みが少なく 仕事の都合上、中々2人の休みが合わせられないので 月1回旦那の実家に行ければいい方です。 あまり実家に行けない事は義母はずっと不満で 行くたびにもっと休みを取って来て欲しい、 泊りに来て欲しいと言っていました。 先日実家に行った時の事です。 いつものようにもっと来て欲しいという話になりその際旦那が 段々お腹も大きくなってきて体調の事を考えて そろそろ長距離の移動は控えたいと やんわりと来る事が出来ないという事を伝えた所、 (出産近くまで仕事を続ける為休みの日は出来れば体を休めたいのもあり) どうして来れないの?3時間の移動ぐらい遠いの? 3時間の移動ぐらいだったらもっと来るべきだ。 と言われてしまいました。 旦那からもお腹の子供が心配だからと言っても 寂しいの一点張りで最後は不満げに口を閉ざしてしまいました。 正直日帰りでの往復は今現在でも休み休み移動してもつらいです。 ちなみに義姉がいるのですが、 義姉は体調の事を考えて、と 2か月前から里帰りしのんびり過ごしていたので 出産予定1か月をきっても来て欲しいという義母言葉、 なぜ私達だけ無理してでも行かなければいけないのかと疑問です。 つわりの一番酷くほぼ毎日点滴をしていた時期も、 つわりのせいで仕事を休んでいるにも関わらず 休んでいるのだから泊りに来なさいといわれ泊りに行った事があります。 こういう時普通はお腹が大きくなってからも 無理してでも旦那の実家に行かなければならないものでしょうか? また行けない場合どういう断り方をしたら義母は納得してくれるのでしょうか? 体調を考えてと言っても、来れない理由としては取り合ってくれません。 ご意見の程よろしくお願い致します。

  • 実家に帰る頻度

    近所のご家庭で、私と同世代のお母さんと子供で、月に1回1週間程お泊りで遊びに来る人がいらっしゃいます。どうやら自分の実家のようです。他にももう1軒同じようなご家庭があります。 (私は引越してきたばかりなので家族構成が分かりません) 私の実家は車で1時間。泊まりで遊びに帰った試しがありません。 実家へ行くのは月1回の日帰りがあるか無いかです。 そこで、みなさんは実家へ遊びに行く頻度が気になりました。 実家が近い方、私と同じように1,2時間以内で帰れる方に質問です。 どのくらいの頻度で帰っていますか? その時、お泊りされますか? お話聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 実家に帰る頻度

    結婚間近の20代半ばの女です。彼も同じ年です。 引越す場所は 彼の家まで徒歩20分(同じ市内) 私の家まで電車で1時間半(交通費、往復1000円) です。 彼に1週間に1回、もしくは2週間に1回は実家に帰らせてもらう! と言ったら、「せめて1ヶ月に1回にしてほしい!俺は旦那に なるんだよ。それが嫌なら、うちの実家に行けば!」と言い出した のですが、奥さまの方、実家にはどれぐらいのペースで帰ってますか? 上記のようなことを言う旦那っていますか?冷たいですよね↓ ちなみに私はアルバイトですが働いています。

  • 実家からの帰宅時間

    子供連れて、我が家から車で10分ほどにある実家に時々帰ってます。 実家から我が家への帰宅時間で旦那に怒られました。通常は21:00頃には自宅に帰宅してますが、今日は22:00近くになってしまいました。 旦那はすでに寝ていたのですが、荷物を運んだりや子供も大きな声で話していたりで、うるさかったのか『うるさい。何時だと思ってるんだ。明日仕事だろう。子供も会社に連れていってほしいくらいだ。朝食しっかり食べさせて行けよ。』と怒鳴られました。明日私は年数回の土曜出勤なのですが、子供達は休みです。何故こんなに怒られるのかわかりません。 どなたか旦那の気持ちがわかる方いましたら、私の行動のどこが行けなかったのか、教えて下さい。またアドバイスなどある方、宜しくお願いします。

  • 面会権、会う頻度について

    以前も何度かこちらでお世話になっております。 不貞を繰り返す旦那にもう我慢できず、旦那の不貞行為により旦那への信頼も一切なくなり離婚する事を決意しました。最初はやり直したいと言っていましたが、私の離婚の意思が硬い事を感じたのか旦那も離婚に承諾、親権も私が持つことにも了承しました。 それで面会権なのですが、面会の頻度に例えば最低何ヶ月に何回といった決まりはあるのでしょうか? 今お互いにそれぞれの実家に戻り別居中なのですが、先日話をするために私たちの家に行った時に旦那はもう既に車から子どものチャイルドシートを外し、家の中に放置していました。 これを見た瞬間、旦那に対して言葉では表せられない気持ちになり、もう極力子どもには会わせたくないと思いました。 実際旦那自身は頻回な面会は望まないと思うのですが、旦那の両親がそれを望み旦那に言わせると思います。 私の気持ち的には年二回ぐらいが限界なのですが、法的?規則?の様なものはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 旦那の実家に行く頻度が知りたいです

    みなさんの場合はどうなのか教えて下さい 結婚2年目なのですが 新婚当初から年に1、2回しか顔を出していません 旦那の方から『行こうよ!』と言う事も無いですし (旦那も落ち着かないと言って自分の実家に行きたがりません) 私も仕事が販売で夜9時に帰宅して家事をしてという日々だったので 自分から『いこうよ!』とは思えずと言う感じです 何度か義理の両親が我家に来たのですが 私が仕事から帰ってご飯の支度をしている真っ最中に アポ無しで来たりと言う事がありなんとなく私も義理の両親に対して いい感情はありません 正直旦那の実家に行って何を話したらいいのか分かりません みなさんは何をしに行かれてますか? 常識が無いのは重々承知ですが 行ってもご飯もお茶も出てこないようなお家なので 片づけなどお手伝いするような事も特にありません みなさんどのような会話をしてどのくらいの時間過ごして どのくらいの頻度で通っていますか? 教えて下さい!!! ちなみにどちらの実家も車で20分と近いですが 自分の実家にも年に2度位しか顔を出しません

  • 義母と会う頻度・連絡する頻度

    結婚3年目、1歳になる子供がいます。義父は結婚前に他界しており、旦那の実家には義母と義妹がいます。ちなみに私は、義実家まで1時間ほどの距離に住んでいます。 現在、義母とはだいたい月に2.3回会っています。2週間に1度くらいの頻度で孫に会いに来ます。主人の休みの日に、こちらから義母を訪ねるときもあります。この頻度は、少ないのでしょうか? 連絡は、ほぼしません。必要最低限しかしません。義母からも来ません。 義姉に年の近い子供がいるので、そちらにはけっこうな頻度で会っているそうです。 みなさんは、どれくらいの頻度なのか知りたいので質問させていただきました。お願いします。

  • 旦那の実家へ行く頻度について

    旦那の実家へ行く頻度について こんにちは。 結婚6年目、4歳の子供一人、フルタイムで働いている30代女性です。 旦那の実家は自宅から車で15分ほどで、義両親と義祖母(旦那の父方)の3人で住んでいます。 旦那自身は毎週日曜日は基本的に実家へ行くつもりでいるようですが、いつも当日の午後になって、義母との電話のやりとりで、行くかどうかが決まるような感じです。 義兄家族も旦那の実家からから車で15分ほどのところ住んでいて、義兄も基本的に日曜日は実家へ行きたいらしく、だいたい夕方前4時ごろから旦那の実家にお邪魔して、夕食を食べて、8時前には帰宅といったパターンです。 義母はさっぱりした性格で、義母のことを嫌だなぁと思ったことは一度もありませんが、義祖母(80歳)は、いかにも昔ながらの人でして、お世話になっている感謝の気持ちは持っているものの、人間的には好きではありません。 義父は義祖母の長男ですので、まぁ、似たり寄ったりといったところでしょうか(笑) 帰りには必ず何かお土産的なものを義祖母が半強制的に持たせようとするのも嫌で嫌で仕方ないのですが、食べ物など大量にもらっても、食べこなさなかったりして、結局捨ててしまうことも少なくないので、時折断ろうとするのですが、しつこくて…(>_<) 以前は、うまい具合に2週間に1回ぐらいのペースで旦那の実家へ行っていて、毎週ということはありませんでしたので、苦になるほどではなかったのですが、最近では3週、4週続けて行ったということも少なくありません。 義姉とは嫁同士、グチも言い合える仲なのですが、旦那の実家行きが続くと、苦に感じるようなり、何とか続かないように回避する方法を考えてしまうようになっていて、お互いに、今日は義兄(義弟)たちは行かないらしいよと旦那に話して、じゃあまた来週にしようかという流れに持っていったりもしています。 義兄にも子供が二人(長女9歳、長男5歳)いて、実家へ行く日をあわせれば、子供たちも楽しそうに一緒に遊ぶので、最近は義兄も旦那もあわせるようにはなっていますが、どちらも基本的に行きたいので、“行く”ことが前提になっていて、気が重いです。 昨日、旦那の実家行きに関しては初めてのケンカになりました。 旦那は『なんで旦那の実家に行くのをそんなに嫌がるのかわからない』と言っていました。 『近いんだから行っとけばいい』とも…。 旦那の実家へはそんなに頻繁に行くものなのでしょうか? ちなみに、義両親も義祖母も病気などしておらず、元気です。 義祖母は元気が良すぎるほどです…(苦笑)

  • 親友が離婚・・私はどうするべき?

    親友が親友の浮気によって離婚する事になりました。 離婚の発端となったのは浮気相手の脅迫めいた事から始まったのです。 離婚しなければ、旦那の実家、親友の実家を壊してやる。と・・それを守るため離婚を決意したはずだったのですが・・。親友は浮気相手の事もそれなりに好きなようで、今後に幸せを夢見ているようなのです。 私たちは家族ぐるみの付き合いをしていたので、旦那同士も仲がよく、4人で飲んだり、出掛けたりすることもよくありました。だから、私は親友サイドからだけ考えることはできないのです。今親権問題でもめているのですが・・子供の事を考えれば旦那さんに引き取られる方がいいのだと思います。浮気相手はろくでもない人なのですから・・。 でも親友はそんなに強くはありません。子供を失ったら生きていけないと言っています。今は夢を見ている彼女に同情の余地はないと思います。旦那さんを傷つけ、自分は幸せになろうとしているのですから・・。 でもいつか自分の見た夢の甘さに気づく時が来ると思います。その時、子供がいなかったら、親友は全てを失い、どうなるのだろうと心配なのです。客観的に見たら、自業自得ですよね・・。でも、私はどうしようもない彼女の親友です。見捨てるわけにはいきません。 でも、旦那さんからも相談を受けていて、旦那さんの胸のうちを聞くと、子供の将来を考えると、安易に親友の話を聞けないのです。旦那さんの言い分が正しい事はわかっています。私は彼女にどういう態度で接したらいいのですか?