• ベストアンサー

「正座」の誕生、その歴史

こんにちは。 前々から疑問だったのですが、いわゆる「正座」ってありますよね。 あのひざを折り曲げて足のかかと・裏をお尻につけて座る座り方です。 あの座り方が他の座り方を押しのけて「正座」とまで呼ばれるようになったのはどういう経緯があるのでしょうか? 禅とかではあの「座禅」の座り方が一番正統のように思えますし。 なんとなく武士・侍の座り方(もとは儒教文化かなにか?)が関係してそうな気はするのですが。 「あぐら」よりも正座のほうが相手を切りつけるまでに時間がかかる、という話も聞いたような(逆かな?)。 どうなんでしょう、ご存知の方いらしたら教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aananzu
  • ベストアンサー率50% (96/191)
回答No.1

江戸時代初期に将軍に相対する時には、 『小笠原流礼法』により行うと定められました。   その『小笠原流礼法』の座り方が『正座』であり、 相手を敬って相対する正しい座り方から 『正座』と呼ばれているのだと思います。   『正座』でググって『ウィキペディア(Wikipedia)』を見てみましょう。

shutaw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、将軍に相対する際に使われた小笠原流礼法で定められた座り方なのですね(となると、天皇に相対するときは?というのが気になってきます^^;)。 Wikipedia、見てみましたがどうも「正座」という言葉・呼び方自体は明治以降のようですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヨガのポーズ・・・体がかたいせい?

    最近ヨガを始めました(まだ3回程度ですが)。 体はかなりかたいです。 ヨガであぐらをかいて座るとき、ひざが床からかなり浮いてしまいます。ひざが床につくようになるには、体がやわらかくなるよう、回数を重ねるしかないのでしょうか? 効果的な練習法などがあったら、教えてください。 また、正座の状態で手を前に出して伏せた状態のポーズのとき、お尻がかかとから浮いてしまいます。他の人を見ると、お尻はかかとについたままです。これも体がかたいせいでしょうか? どうすれば直せるのか、知りたいです。

  • 剣道部に入りたいんですが正座ができないです(汗

    現在中3です、 中学3年間はラグビー部に入り頑張ってきました。ですが将来、警察官に成りたいこともあり、高校からは剣道部に入ろうと思っています。 しかし、ラグビーをやってて膝に負担がかかっていたのか膝下が出っ張ってて床にあたり痛くて正座ができません、 また、正座をしようとしてても尻が踵につかずすぐに痛くなります。 通ってる学校は中高一貫校なので受験の心配はないのですが、もう剣道部に入る気しかありません。でも正座ができないと剣道はできないと思います。 ただでさえ初心者なので正座くらいは高校に入るまで後、半年足らずで、出来るようになりたいです お答えいただきたいのは、 1;正座ができるようになる練習法 2;どこの病院にいけばいいか(詳しい病院名をお願いします)中央線らへんで、 3;剣道を高校生から始めて大変だったこと、良かったこと、アドバイス(高校生からはじめた人) 補足 前に行った接骨院はオスグッド症と言われました、ですが今は普通にジャンプもできるし、しゃがむこともできますまた押しても痛くないです。 乱文ですが、回答お願いいたします。

  • 正座でもあぐらでもない和室の生活??

    正座でもあぐらでもない和室の生活?? 実は居間が和室なので正座の生活を続けていたところ左足膝のあたりに違和感を覚え始めたのですが、さりとてあぐらをかいてしまうと今度は慣れないせいもあってか背骨が曲がる感じになります。 来客を迎えるのもその和室である事から洋間風のテーブルに切り替えるわけにもいかずにいたところ、親族から畳から15cm位の位置にお尻がくる様な和洋折衷式のごとくの籐椅子(?)の様な物をもらいまして、すわってみたところとっても具合が良いのです。 さて、良いのですが今度は次の様にふたつ相談したい事が出てきてしまったのです。 ●これを使うと今迄ちょうど良い高さであった座卓が低くなってしまうので高くしたいのですが、来客用に同様の座椅子を揃えるまではしたくない事から、一番ベストなのは高さが簡単にアジャストできるからくりを座卓に付ける事はできないか、という事があります。 よくある足にミニ足をはかせたりねじ止めしたりのタイプではなく、もっと簡単に高さを変化させられる物という意味です。 (もちろんどうしても手が無ければこの方法をとるつもりです。) この「からくり」を現在の座卓に取り付けられれば最高ですが、それが無理だが最初からそうできている座卓ならば有るという場合は、愛着も思い出もある物ゆえ買い替えはしないだろうとは思いますが、とりあえず知識として知っておきたく思っています。 ●この籐の座椅子の事ですが、立て膝をしてしまうとお腹が圧迫される上机の上の作業に邪魔になるので、男である事もあって実はあぐらの様に前方に足を投げ出して組んですわっているのですが、そうなると身体が椅子の前半分にある感じになり、机に向かって何かの作業をしている状況ではせっかく付いている背もたれがまったく活きなくなるわけですが、クッションでも背中にはさむか両脇の肘掛を切り落とせばもう少し奥に座れるかなどとは考えている所です。 ところで、こういう座り方を想定してそもそも奥行きがせまく作られている座椅子というのは無いものでしょうか。 考えるにどちらもおそらくは無理に近い注文だろうな、という気はしているのですが、どなたか情報やお知恵をお持ちで教えて戴けますと大変幸いです。 どうか何卒宜しくお願いいたします。

  • ぎっくり腰と膝裏痛・足首痛の関連について

    47歳・女です。腰痛知らずで生きてきて、ついに2ヶ月前にぎっくり腰になって受診し、注射とシップで2~3週間で腰痛はなくなりました。(腰は右側が痛かった) その代りに右足首と左ひざ裏が痛くなってきました。右足首はサポーターをするとかなり楽ですが、膝サポーターは暑いのと膝を曲げたときの圧迫感でかゆいような痛いようなで使用していません。膝は曲げ伸ばしで痛いです。正座は勿論できず、和式トイレやあぐら・横座りなど、座る時と立つ時に激痛がきます。これは、ぎっくり腰に関連した痛みなのでしょうか。この痛みと生涯付き合っていくものなのでしょうか。膝サポーターはしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 足の裏に針で刺されるような痛みが・・・。

    左足の二つの痛みによって苦労しています。 一つ目は、膝の裏側の痛みです。 きっかけはよくわからないのですが、友達とふざけて後ろ走りの競争をした時からのような気がします。 痛みを例えると、正座の慣れていない人が長時間正座をした後、立とうとして伸びていた足首を元の状態に戻すときの痛みに似ています。骨が痛いというわけではなく、神経か筋が痛みが原因のように感じます。 ただ、常に痛みを感じるわけではなく、走る、飛ぶ等の運動は違和感がある程度で、痛みを感じることは少ないです。 一番痛いのは、あぐらをかく際など足を曲げて体重を掛ける時や靴を立ったまま脱ぐ時にひどく痛みます。 正座したり、うさぎ跳びをしたりするのは不可能な感じです。。。  もうひとつは、左足の裏のほぼ中央に針で刺されているような感覚があるのです。これは、爪先立ちしたときのみにくる痛みです。 初めは、足の裏に何か刺さっているのかと思い、よく見ましたが、何も刺さっておらず、痛みのある箇所を指で押しても痛みは全くありません。 これらの痛みに専門的知識のある方、経験のある方、どうしたら直るのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 足の痛みで病院に行くべきか悩んでいます。

    足の痛みで病院に行くべきか悩んでいます。 25歳男性で接客業をしている者ですが、三日前に検品の際屈んだ状態から立ち上がったら左足のやや膝よりの太もも裏に鈍い痛みを覚えました。 歩けないような痛みではありませんが、常に突っ張るような感触が未だ消えない事が気になります。 普段の生活は、仕事は99%が立ち仕事。家では座椅子で胡座や正座でPCへ向かう事が多いです。 シフトの関係上、病院へ行くには休みをとらねばならないため、どうしようか悩んでいます。よろしくお願いします。

  • ウォーキング

    こんにちは。 ウォーキングについていくつか教えてください。 歩く時は何処を意識して歩いてますか?? 私は足の付け根とお尻とお腹を意識して歩くことが多いです。 そしたらある本には足の運び方を重視していまして、踵から入って体重移動して・・・と足に集中してる感じでした。 なので何処を意識して歩けば良いのかと・・・。 膝の裏を伸ばす方法を教えてください。 普段の立ち姿勢から膝が伸びてる感覚があまりありません。 ふくらはぎがししゃも脚っぽい感じでハムスとリングも筋肉が付きやすい体質です。 そのため両方の筋肉が邪魔をして伸ばしづらくなってしまってるのでは?? とも思ったのですが・・・。 どう思いますか??

  • あぐらをかいたときの不思議。これは骨盤がかなりずれているのでしょうか?

    私は小さい頃から体がどちらかといえば堅い方なのですが、あぐらをかく状態にして、両足の裏をくっつけると、両膝(両足)が床にペタンとくっつきます。でも、友人や家族、テレビを見ても、みんな膝は浮いています。これって、おかしいですよね。ちなみに座禅(?)の足組みも私にとってはとても簡単です。 が、しかし、お姉さん座り(上から見るとM時。アヒル座りとも言いますね)ができないのです。できますが、ちゃんとペタンと床につきません。そしてかなり痛くて10秒も座っていられません。つまり。内側に足を持ってくる事はできても外側には持って来れないのです。そういえば昔からすこ~~~しガニ股な気がします。内股では決してないです。 お姉さん座りでペタンと座れる女子が昔から可愛らしくてうらやましくてたまりません。笑。でもこれは体に悪いと聞きます。ではその逆の私の場合はどうなのか。。体にいいとは思えないのですがどうなのでしょうか。 なにか分かる方返事お待ちしてます!大した悩みではないのですが、昔から心のどこかで気になっていました。

  • ヨガ:横開脚が出来るのに合蹠のポーズが出来ない

    横の開脚はほぼ出来きており、前にも倒れられるので「土の字」になれます。 しかし、この開いている脚を畳んで、足の裏同士を合わせる合蹠のポーズ(バッダコーナアサナ)にすると、何故か膝も床につかないし、身体も前に倒れられません。 この場合どんな柔軟をしてどこを伸ばしていけばいいのでしょうか。 なお、足首は癖で内反しがちで合蹠のポーズをしようと思うと天井に足の裏を向いてしまいますのを、手で押さえて無理やり合わせている感じです。 http://d.hatena.ne.jp/uchikoyoga/20080917 これをするとお尻と踵はつきません。膝裏の少し上あたりがつねられるような痛みがあります http://pub.ne.jp/adamihs/?entry_id=477869 これだと内反しがちを増長してしまいそうで迷っています 合蹠のポーズができるようになりたいので情報が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • サイトレーナーvsウォーキング!

    こんにちは!私は約3年位前からサイトレーナーをやっています。最近アパートに引っ越したため、階下の住人さんに迷惑だと思い、サイトレーナーは実家に置いてその代わりに朝ウォーキングをすることにしています。が!サイトレーナーをやめてから下半身というかお尻がたれてきてしまっています!何かこう下半身全体が太いみたいな・・サイトレーナーをやっている時は常に太ももの裏や尻が痛かったです(筋肉使ってるって感じの)サイトレーナーのほうが運動強度はつよいのですかね???サイトレーナーは30分やってました。ウォーキングはあさ朝50分やっています。やはり長年つずけてきたサイトレーナーがあっているのでしょうか??ウォーキングは何か上半身だけ細くなって下半身が目立ってしまっています。ちなみにウォーキングはきちんと大股で尻、足の裏側を意識してひざを伸ばし姿勢を正しかかとから着地して歩いています。。