• 締切済み

心が折れそう

r-123の回答

  • r-123
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.8

そういうときって考えてもダメなので、とにかく体をがむしゃらに動かします。 というわけで運動はいかがでしょうか。 以前心が折れそうになったときに、広島県尾道市というところにふらり行って 気の向くままに歩いてみました。 坂が急勾配なので必死に登っていくことで悩んでいたことを忘れ、 登った末にひらけた場所に出たときは、おもいっきり息ができたと実感しました。 ただ、関東在住で尾道までの電車が寂しくて折れそうになりましたが(^^;) あとはダイビングとか海に潜ると、落ち着きます。 ただそうそう行けないのでプールとかで我慢してますが。

関連するQ&A

  • 心がお疲れモードの彼。

    理想の自分と周囲の見方、実際の自分。 違うのは当然ですよね・・・ 当然なのに、 理想ばかり追いかけて、本当の自分と向き合ってこなかったから、心の中がそれに耐え切れなくなってしまい、今、自分で自分の事が見えない。らしいです プライドの高さと行動力。自立心、責任感の強さ、真面目な性格が裏目にでてしまったとお医者さまに言われたそうです。 どうしたら今の自分を受け入れることができるのでしょう・・。私は堂々と言うのは恥ずかしいですが自分の事がけっこいスキです。 だから、理解してあげにくいカモ・・・ 私は何もしてあげれれないのはわかっているのですが、なんかツライです。大切な人のことだから… ありのままの自分を認め、受け入れるってどんな事なんだろう…。 なんか考えこんでしまいます。どう思いますか? なにかコトバをください…

  • 心からの友達がほしいです

    高校生です。私には心からの友達が1人もいません、 うわべだけの友達は何人かいます。 高校生になった時「友達をつくろう!!」と意気込みだけはあったのですが、 本当の自分をさらすのが怖くて、結局うわべだけになってしまいました。   というのも中字生の時に仲がいいと思っていた友達の何人かに、 酷く悪口をいわれたからです。 その事があり「自分は自分のままじゃいけないんだ」 「でも皆に好かれたい」と思い、いい人を演じるようになりました。   いい人になっているのはとても疲れるし、 楽しくないので止めたいと何度も思いましたが、 皆が離れていきそうで怖くて止められません。 できるだけ広く付き合う事にしていますが、 人前にでると中字生の時の恐怖がよみがえり、どうしてもうまくいきません。 年下、年上の人は、いくらか大丈夫です。   苦しくて生きている心地がしません、毎日が寂しいです。  どうかアドバイスをください。 本当に心からの友達がほしいんです。

  • 人を心から信じることができません。

    私は色々あり、人を信じることができません。 先輩で時々心配してくださる方がいるのですが、私は時々一人になりたくて、家にいる時たまに携帯の電源を切ってしまうときがあります。 口に出してはいけないと思うのですが、人を信じてないとか、言ってしまう時があります。 聞いている方は、なんなの?って思ってしまうと思うのですが。 最近疲れやすく、メールの返事も翌日返したり、けれど、すぐに返さないと不満に思われることが多く、なんだかそういうことにも疲れてきてしまって、人がいつ返そうが勝手じゃん、と思ってしまったり、夜返さなかっただけで、男の人と遊んでると思われます。 なんだか、そういうことにも疲れてきて、人も信じることもできないし、けれど、現在25歳です。このままでよいのかわかりません。 人を信じるということがどうして他の人は恋愛や友情とか本当に人を信じることができるのでしょうか?私には親友が2人いますが、それ以外は自分から連絡しません。 私のような人はどのように人を信じることができるのでしょうか?

  • オトコ心を教えてください

    彼と夜メールをしていた時、彼に、こうしてメールしていると抱きたくなっちゃうと言われました。 そして私に、自分に抱かれたい?と聞いてきました。 私と彼は手を握る程度のお付き合いです。 彼って、すけべなんでしょうか? 私の友達は、そんな事を言うくらいだから、私の事を想像してひとりHしてるかも、などと言うのですが・・・そうなんでしょうか?男性は好きな女の人を思ってするのでしょうか? こんなことを言う彼の心理を、代弁してください。 それから、その返事に対して、私も本当は裸にされて抱いて欲しいと言った場合、オトコの人はどう思いますか?引きますか??

  • いろいろあって、心が折れそうです

     カテ違いだったらすいません。なんだか支離滅々としているかもしれませんが、できるだけ整理して書きますので、よろしくお願いします。  最近嫌なことしかなくて、なんで生きてるのか?何のために生きているのか?よくわからなくなってきました。自分の幸せのためにどうすればいいのか、自分にとっての幸せとは一体何か、わかりません。私は大学生(女)なのですが、一人で楽しむ趣味はあるのですが、やはり一人でいるよりも、誰か友人や恋人がいて、時間を共有したいんです。一人でいるよりも、誰か(友人や恋人)といた方が幸せですし、楽しいです。  でも、だんだん人が自分から離れていきます。恋人はいません。好きな人はいるのですが、なかなかうまくいっていません。今までうまく付き合ったこともありません。それで最近、今の片思いも含めて、私は恋愛なんてできないのではないかと思ってしまいます。どうすれば付き合えるのか、大切な人と過ごせるのか、まったくわかりません。  女友達には、安定した恋人ができ始めてきており、恋人を優先するので、私とはあまり会ってくれなくなりました。とても寂しいです。やはり、女のパートナーは男なんだと思い知りました。でも、私には恋人ができませんし、振り向いてくれる気配もありません。女友達は恋人と共に少しずつ、世界が私と違っていく・・。そんな中、就職も決まって卒論もやらなければならず、とても忙しいです。友人たちが恋人とのノロケ話をしてくるのを聞いて、気分が沈みます。私には誰もいません。一人ぼっちです。一人で生きていけるくらいに強くなれと親は言うのですが・・、みんなも一人で生きていけるほど強いのか?強くないから恋人や友人を作るのでは?どうして私だけ孤独を求められるのか?うまく生きれないのか?などと考えてしまいます。  私は周りの人に対して、誠実に接することを心がけているのですが、周りは私の存在を認めてはくれません。打算・利用・悪意ばかりです。自分の存在を認めてくれる、心の支えとなる人が必要ですし、欲しいです。でも私に今何が足りないのか、なぜ私だけうまくいかないのか、よくわかりません。いろんなことがうまくいきません。  私はどうすればいいのでしょうか?本当に何もわかりません。

  • 心がぼろぼろです><

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2745780.html で質問した者です。 今日、彼女と出会って、ディズニーランドに行きました。 チケットは僕が早めに行って買っておいたので、 並ぶ必要はありませんでしたが、入り口で少し並びました。 並んでいるときは、お互い初めてとあって、口数が少なくなってしまいましたが、入ってから、「さぁーやるぞ」って時に、彼女が「お土産は早めに買っておいた方がいいんだよ」と言ったので、二人でお土産屋に行きました。しかし、いまひとつ会話が少なかったので、どうにか僕が盛り上げようと、「売れ筋のお土産は?」とか聞きましたが、彼女はそっけない態度でした。そしたら乗り物一つものらずして、「もう帰る!」と言い出して、本当に帰ってしまいました(一人で来ているみたいで楽しくないと言っていました。)。僕は何度も説得しましたが、意味が無く、「しつこい」「無理なものは無理」と言われ、もうふられました。別れた後、一応電話で謝ってはくれましたが、もう別れるみたいです。 メールも電話もすごく仲良くやっていたのに、たった30分ほどだけで別れることになるなんてもう心がぼろぼろになりそうです。 しかも仲を深めるためにディズニーランドを選んだのに。。。 本当は彼女は優しくて楽しい人はずなのにその時は別人に見えました。 もう無理なのは分かっていますがこんな別れ方、腑に落ちません。 メールも着信拒否されているかもしれませんが、 何か送りたいと思っています。(こんなはずではなかったけど、君が別れを選んだのなら仕方ないね。今までありがとうみたいな内容を送りたいと思います。) こんな僕に次への一歩となるアドバイスを下さい。

  • 人に頼るのが苦手で、1人で何でもしようする人は関わ

    人に頼るのが苦手で、1人で何でもしようする人は関わりたくないですか?また、この人は1人でも生きていける人だから大丈夫だなぁと思いますか? そのため、損することがありますが、アホなのでまぁいいやとしか思えません。慣れてるというかアホでカモです。

  • ぽっかりと空いた心

    どんなコメントでもいいので、よろしくお願いします。 なぜか、最近「心がぽっかり」と空いてしまったように思う時があります。 私を見失う。って感じです。 どうすれば、自分らしくいられるか。 どうすれば、楽しく過ごせるか。 どうすれば、周りの人にも楽しく過ごしてもらえるか。 分からなくなる時が、あります。 私自身、すごくわがままだと、周りから言われます。 人に、尽くす事ができません。 マメに、メールなどのやり取りをするのが、苦手です。 でも、マメになりたいです。 極度のめんどくさがりです。 いい訳ばかりをします。 一番やりたいと思っている事を、あとまわしにしてしまいます。 やらなくては、ならない事を、もっと後回しにしてしまいます。 鬱では、ないです。 どうやったら、健康に毎日よりよく過ごせるかが、知りたいです。 ぽっかりと空いた心の、空いた部分がなんなのか、知りたいです。 ちなみに私は、 30歳、夫1人、子1人 パート勤め、 夢は「絵本作家」(全然行動できてません) です。 皆さんは、こういう気持ちになる時はありますか? また、こういう気持ちになった時は、どうすごされていますか? どんなコメントでも結構ですので、宜しくお願い致します

  • 失恋、でも諦められない心があります

    今、私(24歳)は失恋のような状態で凄く悩み、辛い状態です。 彼女には長年付き合った彼氏がいます。彼氏がいるのをわかっていたのですがいつの間にか好きになってしまい告白しました。すぐに答えはなくそれから今まで約半年連絡を取ったり遊んでました。 まだハッキリとは話あっていないのですが先週、これからどうなるのかな?という様な事を聞いたら「好きなんだけど彼氏と別れるのは難しいかも・・・」と言われました。告白した時から難しいかもと思っていたのですが、これを聞いた時本当に辛かったです。 どうしていいかわからなくて、ここ何日か食べ物も口に通らず本当に苦しい状態です。 彼女と行った場所、好きな音楽、話した内容などを思い出す、思い出したくないってのもあり外に出かけるのも今は嫌です。 心の中では、「彼氏がいるんだししょうがない、俺が悪い」「辛いけど連絡を取らないようにすればいいのかな」などと思う反面、本当に好きだった事もあり「連絡をくれる。いつかは振り向いてくれる」などと思ってしまう事もあります。 彼氏とはあまりうまくいってなかったみたいなので、愚痴や相談を聞いてあげてできる事はしてあげました。本当に心からしてあげたい、自分から身を引くのがいいかもしれないとわかっているのですが幸せにしたいと思っています。逆に辛い時などに頼ってくるだけだったんじゃないかと相手を嫌になる自分が嫌になります。 彼氏がいる人を好きになってしまったのだし、これが答えなら受け入れなければならないとわかっているのですが、正直な気持ち諦めたくはありません。一人の女性として心から好きといえる人です。 気持ちが落ち着いてないので文章がまとまっていなくてすいません。 みなさんの意見やアドバイスを聞きたいです。よろしくおねがいします。

  • 私の心が狭いの?

    派遣で働いていますが、 いつも食事をとる同僚、(私除いて)2人の出す話題にもううんざりです。 その内の1人とは、部署も同じで仕事も一緒にしている関係上、 仕事中もその1人からいろいろ聞かれて、逃げ場がありません。 内容は、とにかく私の個人的な事を遠まわしに根掘り葉掘り聞いてきます。 直球で聞かれる時と、2人話をして私の反応をうかがったり、 とにかく私を2人で会話の標的にして、いじりまくってきます。 正面からいじるのならまだしも(これも度を超すと腹が立ちますが)、 遠まわしに嫌な話題を出して、私の反応を見て、 仕事中は仕事中で、内1人から1対1で質問攻めに合うので 答えるのを拒否するにも限界があります。 (チョット食事を作ると言うと)彼氏いるの?結婚するの? 合コンとかお見合いパーティーの話とか、 ジャニーズの誰々がいいとか、 お見合いしてみたいとか (私がおっとりしたタイプだからお見合いしそうと思っているようです)、 以前いた職場で(私のような人が)結婚すると言って辞めたのに ある時離婚したと聞いて、 「今度みんなで食事するの。会話の標的にされるの覚悟で来るのかなぁ」とあざけった感じで話すし、 (私は昼食の量が少ないんですが)少ないねぇと言ってきたり、 どんな恋愛してきたとか (会話の内容によっては)意外に普通の人なんだぁとか、疲れます。 当初、2人とも職場のある人をさして「あーいう人いじりたくなるね」 と言っていたので(私はいじりたいと思いませんでした)、 人をとにかくいじって楽しむタイプなんだと思います。 私も一緒に行動していても、そういう対象にされているんだと 日を追うごとに感じて、惨めに感じたり、ばかばかしくなったり 腹が立ったりです。 いじる材料を相手の気持ちも考えず次々と出して 楽しんでいるようす。それも陰で。 1人は35歳を過ぎた同年代で、離婚後同棲中(元ヤンキーと本人談) 1人は大学生の子がいる(本人いわく夫の連れ子)45歳前後位の既婚者。 特に、後者の人は自分の事はあまり言わないのに、 ホント根掘り葉掘り聞いてきます。 私は派遣になってからは特に、職場の話題には誰でも入りやすく 誰も気分を害さないような話題を提供するように心がけてきました。 付き合いが深くなると、個人的な事に及んだ話もしますが、 今の同僚たちは、人によっては嫌がる話題ばかりが好きなようです。 お菓子も3人で食べようと昼食後広げるし、 嫌ではないし、悪いなと思いますが、 一日中休まる時がありません。 派遣の更新をしないという理由に、 同僚の話題に疲れるというか、 同僚と合わない、と言うのは自分の首を絞める事になるのでしょうか。 (理由としては、他の理由にした方がいいのか) 更新したくない訳ではありませんが、 環境上、逃げ場がなくつらいです。