• ベストアンサー

夜寝る時なんですが。

garigari00の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

暗い方が体に良かったと思います。 ですが今の就寝方法で健康面や生活に支障がないならそのままでいいのでは?

関連するQ&A

  • 電球に詳しい方! 120v 20w の電球

    教えてください。 家にあるランプに入っている電球が 口金E12、120v20w です。 透明のガラスに、ワイヤーって言うのかな?針金が入ったヤツで、オレンジ色の強い光です。 インテリアとしてランプを点灯していたのですが、これから夜、寝るときに明りとして使おうと思います。 ですがこの電球だと、寝るには少し明りが強いです。 質問です。 ■ この電球はLEDでは無いので、一晩中つけるとなると電気代は高いですか?   (地域ってあるのかな?当方、関西在住です。) ■ このE12に合う電球で、もっと弱いものを教えてください。   (寝るときにつけるだけなので、ナツメ球くらい、弱い明りでいいのですが。。。) ■ あと、今のはオレンジ色の光のですが、もっと白いの(もしくは、電球自体が白い色に塗られたモノ)でも使えますか? 具体的に、メーカーや種類、型番など教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 照明の色とサイズ?

    無知でお恥ずかしいのですが、 電気ってオレンジのような照明と白っぽいのがありますよね? 私は白っぽい方が好きです。 それで、この度引っ越す事になり、オープンキッチン4.7畳リビングが12畳、それに隣接して和室6畳の場所なのですが、 キッチンは照明付きで(丸く天井の中に入ってるものが2~3個付いています) (玄関、廊下、洗面などもその照明です) それがオレンジっぽい明かりです。 リビングには二箇所設置するようになっていて、 イメージ的にはダイニングの所に一箇所、 TVなど観る辺りに一箇所です。 キッチンからオープンに繋がっているので、 キッチンと同じオレンジっぽい明かりにしないとおかしいでしょうか? 私としては白っぽい明かりが好みなのですが・・。 隣接してる和室には現在持っている照明を設置予定ですが、 それもオレンジっぽい明かりです。 なのにリビングだけ白っぽいっていうのはどうでしょうか? 必要でしょうか? 説明が上手く出来ず申し訳ありませんが、アドバイスいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 夜寝る時につけるオレンジの光の小さな電球の名前を教

    夜寝る時につけるオレンジの光の小さな電球の名前を教えてください。

  • 部屋の電球をLEDから普通電球に変えたいのですが

    今まで自分の部屋の電気は輪っかのタイプの蛍光灯だったのですが、 目がチカチカして落ち着かずオレンジ色の灯りにしたくて 照明を買い換えるついでに、電球色のledを購入しました。 ところが、付けてすぐ目が痛くなってきて 気分が悪くなってしまいます。 8畳の部屋だと大体300wくらいが丁度いいと見たので 100wの電球3灯をつけたのですが、 気分が悪くなってくるのでまぶしすぎるのかなと思い 電気を調節して1灯の状態にしてみたのですが、 やはり付けてすぐに気持ち悪くなってしまいました。 そのため、ledではない普通電球に買い換えようと思うのですが 昼白色にするか電球色にするかで悩んでいます。 とういうのも、電球の選び方などを見ていると リビングや寝室など寛ぎたい部屋は電球色、 作業をしたい場合は蛍光灯は昼白色がおすすめと書いてありますが 実家ぐらしの一室で、食事以外はすべてその部屋でするので、 いまいちどちらにしたらいいのかが分からないでいます。 結局好みの問題かなとも思うので、 オレンジの光自体は好きなので、出来れば電球色にしたいのですが、 (以前別室でledではない普通電球の電球色を使っていたときは、 気分が悪くなったりはありませんでした) 26インチで100w相当の電球色を探しているとledの物ばかり引っかかります。 この条件に当てはまるのはled電球しかないのでしょうか? それと、白熱電球といういうのは電球色と同じものなのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、 分かる方がいましたら、回答頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • メイク時の明かりについて

    こんにちは。メイクをしている時の明かりってどうするべきですか? 私は朝、日がある内(曇りでなく明るい時)にメイクする時は部屋の電気をつけてカーテンを開け窓にむかい、直射日光が当たらないようにして、メイク後に直射日光に当たり、外での見え方を確認しています。 曇りの日や夕方の赤っぽい光、夜などは上から照らす部屋の電気だけなのでメイクしずらいのです。 夜帰って部屋の電気で見ると朝のナチュラルメイクが薄暗いせいで濃いめに見えます。これって逆に暗い時にしたメイクは薄いって事ですよね? ●暗いときは強めのライトを用意した方がいいのでしょうか?色や毛穴が飛びませんか? ●下から当てたりもした方がいいですか?でも外や室内は上からの光が当たりますよね?下から当てたらテレビの芸能人みたいにシワやクマが飛びますよね?メイクに差し支えそう。 ●明るい時間のメイクでも太陽光ではなくライトのがいいですか? ●使うライトは蛍光灯ですか?うちは柔らかい光のライトが多いです。 ●メイク専用のライトってあるのですか? 光の強さ、当たり具合で顔ってかなり変わりますよね、↑の質問以外でも知ってる事があったら是非教えて下さい、お願いします!長々すみません。

  • 部屋の照明が・・・

    まさか、こんなことがおきるとは。。 部屋に帰ってきて僕はただ明かりをつけようと思っただけなんです。 僕の部屋の照明はヒモがついてる良くあるやつです。ヒモをひっぱると ランプがつくあれです。 部屋に入って照明をつけようとしたところ、うまくヒモをつかめません。 暗い部屋に目がなれてないので、しばらくまさぐってたんですが、目もなれ てきたところであることに気づきました。 「・・・ヒモがねぇ」 どこをどうみてもないんです。「あんなもんどうやったらなくす?おかしい でしょ?」と友達関係をあらってみたのですが「もう少し友達を信用した 方がいいよ」と言われ自己嫌悪に。 今はスイッチもないのに暗いランプがともっている状態です。 ・・・消すことすらできません。 あぁ、どこにいったのやら。 照明がある生活が恋しいです。 平凡だったけど幸せな毎日だったのに。・・・すみません、そろそろ本題に。 もしヒモを見つけたり、新しいヒモ(そんなのあるのか?)を買ったとしても としてもつけ方が分かりません。 このまま外そうかなとも思ったのですが、暗いランプ(小さいオレンジ色し たランプ)はついてるので危険な匂いがします。 というわけで新しくヒモをつけるにはどうしたらよいか知っている方おりまし たら何卒よろしくお願いいたします。

  • 夜8時半ごろにNTTが?

    昨日夜8時30分ごろにオレンジ色のジャンバーを着てNTTが来たというのです。理由はインターネットどうのこうの・・・。 自分は直接その場にいたわけではないので詳しくは分からないのですが、 夜8時30分という遅い時間帯にNTTが家に来るってことはあるのでしょうか?

  • 不思議な夜の出来事

    もう、5年も前のことです。夜の11時ごろ、コンビニに行こうと 歩いていて、ふと何気に星空を見上げたら赤色に近い感じの オレンジ色の長い閃光のような帯の光を見ました。 夕方なら、飛行機雲が夕焼け色に染まって、そう見える こともありますが、これは夜の出来事です。 幅もけっこう太くて、大きい光の帯です。 びっくりして、しばらく唖然と見ていました。 10秒ぐらいだったと思います。 そして、目をこすり再び、また夜空を見上げた時には もう、その光の帯は消えていました。  何か見間違えたのかなと色々と推測してみました。 電線に車の光が当たってそう見えたのかなと、またその現場に 行きましたが、電線は上の方ですし、車のライトなど当たりません。 また、坂道もないので、ライトが電線に当たることもありえません。 それに、車のライトの様な弱い光ではありませんでしたし、 今もって謎です。 飛行機もまったく飛んでいませんでした。 あれが未確認飛行物体とも考えにくいようにも思います。 一体、何だったのでしょう…? もうひとつ、考えられそうなのは、磁場の影響で脳に何らかの 変化が起きて、見えないものを私の脳に映し出したのかもしれません。 誰に話しても半信半疑な目で見られるし、信じてもらえません。  今日も 信頼できそうな人に何年かぶりに、この不思議な話を 言ったのですが、やはり同じような反応でした。 このような質問は天文学のカテゴリには、ふさわしくないかも しれませんが、この光の正体が分かる方がもしおられましたら、 ぜひとも、ご回答をお願いします。

  • 赤ちゃんの夜の時間について

    1.5ヶ月になる男の子を持つ新米ママです。 こちらのサイトにはいつもスゴクお世話になっています。 うちの息子も1ヶ月を過ぎた頃からお昼起きている事が多くなって、 昼間はリビングのソファに寝かせています。 そこでキョロキョロしたりウトウトしたりを繰り返している感じです。 毎日お風呂は18時~18時半頃にリビング(ベビーバス)で入れているのですが、最近お風呂の後に寝なくなってしまいました。 昼と夜を区別した方が良いかと思い、外が暗くなってくるお風呂後には隣の和室にあるベビーベッドに寝かせ電気も消して真っ暗にしているのですが、お風呂後に寝ないので、真っ暗の中で怖いのかよく泣きます。 でもリビングに寝かせると電気がついているので、せっかく今出来ている昼起きて夜寝るというリズムが崩れないか。。。と心配です。 (よく電気の明かりをお昼と勘違いする赤ちゃんが多いと聞くので) 21時~22時頃になると寝る時間だと体が認識しているのか、真っ暗な部屋に寝かせるとあっさり寝てくれます。 18時~21時くらいの中途半端な時間帯は皆さんどうされていましたか? 電気がついた明るい所に居させても昼と認識してしまわないでしょうか? また徐々にベビーバスを卒業しようと思っていますが、やはり今と同じ時間帯(夕方まで)に入れた方が良いでしょうか? 出来れば2人いる時に入れたいですが、夫の帰りが大体21時過ぎなので入れてもらうとなるとそれ以降になってしまいます。あまり遅くにお風呂に入れると夜寝なくなるとも聞くので、それも心配しています。 色々と乱文ですみません。でもせっかく夜寝てくれる子なので、そのリズムが崩れるのが怖くて怖くて。。。アドバイスよろしくお願いします。

  • ホタテのヒモについてるオレンジのつぶつぶ

    こんばんは。 頻繁に貝つき帆立を貰うのですが 以前は無かったのに、最近 ヒモの内側にオレンジのつぶつぶが ついてることが3度ありました。 気持ち悪いのでヒモも肝も捨てて 身だけ食べたのですが… あのオレンジのつぶつぶは なんなのでしょう??? 大きさは1~2mmほどで はっきりしたオレンジ色です。 ヒモと身の境目あたりに つぶつぶと付いていました… 分かる方教えてください! お願いいたします(>_<)

専門家に質問してみよう