• ベストアンサー

鞍作太郎 林太郎という表記はどの史料に書かれていますか?

こんにちは。 蘇我入鹿について調べています。 彼には鞍作太郎(太郎鞍作になっているサイトもあり)・林太郎 などの別名があるそうですが これらの名前はどういった史料(文献)に登場しているのでしょうか。 また、史料に記された記事の内容などもわかりましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

noname#163492
noname#163492
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うろ覚えですみません。 確か「上宮聖徳法王帝説」という文献だったと思います。 資料の内容については存じておりません。

noname#163492
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネット上に「上宮聖徳法王帝説」の原文が見つかりまして、 林太郎と表記がありました。 大化の改新についての文章でした。 感謝いたします!

関連するQ&A

  • 蘇我馬子・蝦夷・入鹿の名は後世の蔑称ですか?

    蘇我稲目・蘇我馬子・蘇我蝦夷・蘇我入鹿 これらの名前は自ら名乗っていたものでしょうか? 蔑称に近いものがあるように思えます。 本当は別名だった可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • 所有者別歴史的刀剣一覧のサイトについて

     例えば、蘇我入鹿、聖徳太子や桓武天皇の刀の名前と現所蔵場所 がまとまって載っているサイトがあったら是非とも教えてください。  お願いします。

  • 「太郎」という名の歴史

    太郎という名はいつ頃から日本の代表的な男性名として扱われるようになったのでしょうか? また、史実上または文学上で、太郎ないし○太郎(例:桃太郎、金太郎など)という名前の日本最古の出典/登場はいつでしょうか? 論拠となる具体的な事例、参考書名などを明記して回答していただけると嬉しいです。

  • 山本太郎さんのブログ

    山本太郎さんのブログによくコメントを残しているんですが、 なぜか削除されてしまうのですが、なぜなんでしょう? 特に皮肉ったり理不尽に叩いたする文言ではなく応援コメントなんですが…。 今回は山本太郎さんが紹介していた自民党落選運動の記事にコメントを残しました。 どの様な方がこの落選運動サイトを作ったのかサイト自体にも記述がなかったので^_^; 政治家の方って当選すると一般市民は眼中にないのでしょうか…。

  • 太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪降り積む

    日本語教育の文法に明るい方にご教示お願いしたく質問します。 三好達治の「雪」という詩で、 「太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪降り積む  次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪降り積む」 というのがありますが、太郎や次郎を眠らせているのは「雪」でOKでしょうか。 雪ではなくお母さんなどだととらえる方もいます。 しかしたしか、一文の中でそのように主語が入れ替わるのは不自然なので「日本語として間違い」ではないかと思います。 というのも日本語教育の文法で、似たような一文に「間違い」となっているのを読んだことがあるように思うのです。日本語教育の世界ではそのように教えていたと思うのですが、どうだったでしたっけ。 外国人の方や外国人に日本語を教えている先生、よろしくお願い致します。 そのような例文が取り上げられている教科書の名前がお分かりの方いましたら、教えて下さい。 あるいは国文学の研究の方で、この主語は「雪」であるととっている論文や、他の何かととっている論文の内容などをご存知の方お願いいたします。 図書館に調べに行きたいのですが勝手ながら時間がなく、ここでもともとご存知の方の知識を得てから行きたいかと思いまして。 よろしくお願い申し上げます。

  • ニュースサイトなどの表記ルールに関して

    ある縁であるニュースサイトに、記事を書くことになりました。 その際にそのサイトでは以下のような決まりごとがありました。 ×アメリカ → ○米国 (記事上の二回目の表記に関して) ×山田太郎氏 → ○山田氏 さっと見たところ他のニュースサイトでも同じようなルールで書かれているように見えます。 こらは何らかの業界ルールのようものがあるのでしょうか? それとも各々の媒体で自由だけど似たルールになることが多いということなのでしょうか? またこうしたルールはどういったメリットがあって決まっているのでしょうか? 興味本位な質問ですがよろしくお願いします。

  • いつから丸和太郎?(ギョウ虫検査のあのお方)

    28歳主婦です。 同じ年の友達の子供が初めてギョウ虫検査をしました。 そしたら、私達が子供だった頃のギョウ虫検査キットと同じで、フィルムの真ん中が青くなっていて、おしりに貼ってはがすタイプのものだったらしいのですが、袋の説明欄に、例として「丸和太郎氏」の名前と絵が書いてあったそうです。 自分の子供の時と同じで感動したので、友達は職場の人にその話をしたところ、現在40歳位の人も「私の時も丸和太郎だったわよ~」と言っていたそうです。 という事は、少なくとも30年以上は丸和太郎のままなんですよね? いったいいつから「丸和太郎」なんでしょうか? 知っている方、私の時も丸和太郎だったという方、 教えて下さい! おねがいします☆

  • エクセルで文字列を数えて一覧表にしたいのですが

    たとえばですが、2人一組で配達に行きます。 メンバーは、太郎、次郎、三郎、四郎、五郎・・・と多人数です。 A1に太郎、B1に三郎 A2に次郎、B2に五郎 A3に太郎、B3に次郎 ・ ・ ・ と、いうような表ができます。 このとき、*郎は何回配達にいったのかをカウントしたいのです。 *郎は、A、Bのどちらに登場するかわかりませんし、 何回も登場しますし、組み合わせもばらばらです。 最終的に、太郎 15回、次郎 8回、三郎 21回・・・というように分かるようにしたいので、 仮にD1に太郎、E1に次郎、F1に三郎・・・の名前 (ダブって登場する名前を一つにまとめて、登場する全ての名前を残したい)、 D2に太郎、E2次郎、F2に三郎の回数(登場した名前の回数を数字で求めたい) というようにしたいのです。 エクセルの詳しい方、よろしくお願いします。

  • マンガの登場人物の名前について☆

    マンガやアニメの登場人物に 「○○たろう」のように、最後に「たろう」って つく名前ってどんな名前がありますか? 実際に付けられそうな名前でお願いします! 鬼太郎や百太郎のような感じはご遠慮したいです(>_<) マンガのタイトルとその名前を教えてください!!

  • 論文 史料の表記

    本の表紙を図像史料として載せる場合、ページ数の表記はどのように書けばいいのでしょうか? 今考えているのは、下記の2つです。 1.著者『』出版社、発行年、表紙。 2.著者『』出版社、発行年。