• ベストアンサー

こんな派遣社員の彼氏がプロポーズしてきたらどうしますか?(長文です)

こんにちは。恋愛の質問は初めてなので、どなたかの不愉快な内容になってしまったら申し訳ありません。 彼氏にプロポーズされ、真剣に悩んでいます。20代後半女性です。 私の彼氏は30代後半ですが、今まで職業を転々とし短期間で辞めては次に適当な職を見つける、嫌なものは受け入れず退職…を繰り返したタイプです。付き合いは2年になります。 いまはテレアポ派遣で働いていますが、派遣とはほぼ日当のような生活…彼に危機感はありません。実家暮らしでご両親が甘いので生活費はかからず、遊ぶ金等にも困らない状態です。ゲーム(DS他)三昧夜遊びOK、そして友人関連の周りが「離婚」「生活保護」「再婚」「浮気」とか当たり前の環境なようで、彼もそういう事に抵抗がありません。30代ともなればそうなのだと…でも私は抵抗があって、直接彼に相談するのですが自由奔放の何が悪いのかと言われると反論が出来ないのです。彼の友人たちの生き方を否定できないのです。 彼のご両親は決して裕福な訳ではなく定年退職後も委託等で早朝から夜まで遠方まで行って働いています。肩もみのひとつでも家事のひとつでもとかってでると、いいからいいからと彼が率先して否定してしまい行き場のない思いになるのです。彼はまだプロポーズの事をご両親に話していない様子、ご両親は結婚を切望していらっしゃるようですがひとりっこでキレやすい彼に切り出せず私に相談してくる状態です。私もどうにも動けません。彼の思考が理解できないんです。 彼の事はまだ好きなのだと思います。補足なのですがこちらは地方です。彼は中学卒業後社会に出ているとか暴走族(?)のいろいろや何かで関連とか上下が有るようです。私は18歳から東京の大学に出て近年帰郷したため、その辺りの感性は分かりません。 結婚してしまえ、もしくは別れてしまえ、両極端で構いません。アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.9

彼氏にプロポーズされ、真剣に悩んでいます。20代後半女性です。 私の彼氏は30代後半ですが・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 話になりません。 プロポーズという「現象」にチョコット、あなたが浮き足立ってるだけです。 ロマンチックだからね。 それだけのこと。 あなたのカレは40も手前(30代後半と書くからいけない)で、 その状態で「よくもまぁ・・・プロポーズ?バカ言ってるんじゃないよ」と いってやりましょう。 カレを食わせるほど好き?、それに親子でということにもなりそうなのはわかるじゃない? 面倒な後追い=ストーカーになる前にわかれる。 あなたも、ボチボチしているだけでいいなら、その彼とボチボチ付き合えばいいですが、誰かしっかりした人と将来をという展開を希望するなら 「しっかりした人」はその40手前のその彼ではありえません。 時間の無駄、次を探す。 あのね、「プロポーズ」という、乙女チックな現象に舞い上がっているのです。 白馬の王子がプロポーズするからいいのです。 プロポーズするだけでいいなら、ホームレスでも、ネットカフェ住民でもできます。

lalasru
質問者

お礼

ご指摘頂いて、良い意味でガーーーン!としました。 すごく特別な状態に自分と彼が有るように勘違いしてました…。目が覚めました。 プロポーズされたから改めて考え直して別れる=別れたきっかけがプロポーズだなんてアリなのかわかりません。ですが、これが今までの私のしてきた事の結論ですね。決断します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.3

日本は民主主義。。。自由国家ですから自由奔放大変結構。 しかし、自由というのは何をやっても良いという事では ありません。 責任と権限の中で思うように振舞って良いと言う事です。 結婚、離婚、再婚、浮気 この中で個人が責任を取る事で すべて解決される物はありますか? すべてに相手や親族、その他関連する多くの人々が存在します。 それらの責任を投げ出して思うように振舞うのは自由ではなく 自己中なわがままと言います。 私は職歴については、特に拘りません。 過去に何度転職していようと、本当に生涯をかけて向き合う事が 出来る職業に出会えなかったのでしょう。 しかしながら、結婚して家庭を構えると言う事を前提とした場合は、 これもまた家族を養っていく為の責任が生まれます。 この事を踏まえて、生涯をかけて勤め上げる事の出来る職に 今現在ついていないなら、私ならきっぱりお断りしますね。 生活保護を見下してはいませんが、保護受ければ規制も出来ます。 それこそ自由を阻害するものばかりです。 彼の考え方は破綻しています。 一生を託すに値しないと存じます。

lalasru
質問者

お礼

周囲の方々への責任、それが彼にも、うだうだ迷って何も決断出来なくなった私にも欠落していたるものだと思います。 結婚を見据えて腹を据えるという事に、彼の不安定な職業が関連あるのかどうか、ただただ好きだから・傍にいてほしいからと言われ続けもうかすんでしまっていた所が…。はっきりしました。 >彼の考えかたは破綻しています。一生を託すに値しないと思います。 頂いたご意見、大切にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

収入もないんじゃ両親が亡くなったら生活できませんよね。 貯金がなければ子供も作れませんよね。 あなたが出産・子育ての間の生活費はどうするのですか? 彼は一生適当に遊んで、そのうち仕事もなくなります。 あなたにたかって生きていくのでしょう。 育ってきた環境が違うので、地元の先輩が家に上がりこんできて 「おい、先輩がいらしたから何かごちそうしろ」とか あなたが泣く子をあやしている傍らで、「先輩に呼ばれたら行ってくる」とか 逃げ出したりするのでしょう。 何を迷うことがあるのでしょう? 別れてください。

lalasru
質問者

お礼

ご回答のなかの「出産子育ての間の生活費」など考えて、本当に不安で仕方が有りません。私は定職に就き、自分の収入を見込んでいろいろ考えて相談するのですが、彼はおまえはおまえでそういうのはがんばれ、応援するぞ!と、さもよき理解者のスタンスで…当事者なんだぞと言い含めても理解不能でした。 ハッと、自分の危機的状態が理解できました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurokuma7
  • ベストアンサー率19% (35/181)
回答No.1

はじめまして。 私ならですが、自立精神がない方とはお断りですね。 結婚って、やっぱり男性が女性を養う義務が発生しませんか。 近年は共働きが主流かもしれませんが、やっぱり大黒柱にはしっかりしてもらいたいです。 養う器もないのに何を考えてプロポーズしてきたんでしょうか。 そのあたりを彼と話されてはどうですか?

lalasru
質問者

お礼

何を考えてプロポーズしてきたのか、養ってくれるのか(共働きはもちろん可能ですから、おっしゃる通り大黒柱の役割を担えるのかという意味ですね)については、ただ好きだからそんなの関係なくプロポーズしたんだという結論でした。好きな人からプロポーズされた、正直にうれしいのはあります…ただそれだけでは何ともし難く、私だけが思い悩んでいます。 自立精神がない男はお断り、私の本音でもあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員の彼氏との結婚について・・・(長文です)

    派遣社員の彼氏との結婚について、両親から反対を受けています。 ご意見やアドバイスをお聞かせください。 ※長文です 26歳女です。現在、地方公務員の非常勤職員として働いています。 大学を卒業してから2年間、病院の事務職として仕事をしていましたが(正社員)、体を壊し、今の仕事に転職しました。 彼氏(29歳)について ・美大を目指していたが断念、3浪して四大に入る ・大学時代は就職活動をあまり熱心におこなっていなかったようす ・大学卒業後、いろいろと試行錯誤したようだが、思うようにいかず ・やはりデザインの仕事がしたいと思い、デザイン関係の会社でアルバイトをする ・アルバイト生活を2年続けた後、現在派遣社員としてウェブクリエイターをしている ・大学時代に借りていた奨学金の負債を抱えている(現在返還中) ・貯金はゼロ 付き合って1年ほどで、先日プロポーズを受けました。 今まで定職につかず自由に生きてきた彼なので、本当にそれでいいのか聞きました。 私と安定した生活を始めるより、まだまだ独身でやりたいことがあるのではないか?と。 彼は、 「今一番やりたいことは、○○(私)と結婚生活を送ることだ。」 「今は派遣社員だが、ずっとこのままいるつもりはない。今後フリーランスになることや正社員への転職も視野に入れて、もっと収入が多く、安定するように、これからしていくつもりだ」 「派遣社員は、半年に一度の更新で、不安定に聞こえるかもしれないが、実際とても人手不足で、クビになることはないと見込んでいる」 と答えてくれました。 その時は、2人で力を合わせてどうにかやっていけるだろうと思い、OKしました。 温厚で思いやりのある彼が大好きだったし、何でも真剣に話し合いながら、励まし合いながら生きていけると思ったからです。 親に結婚のことを報告をし、最初は喜んでくれたのですが... 入籍の時期や新居のこと、挙式、それにかかるお金のこと等、今後の予定が何も決まっておらず、 何も考えずに結婚を決めたのか!?と心配されるところから始まり... 彼について少しずつ話をすると、大反対されました。 両親の反対理由は、おおまかにこうです。 ・大学を卒業し1度も定職についていないこと ・貯金がゼロなこと(私は200万くらい貯金があります) ・生活の基盤がきちんと築けていない状態で、彼が私にプロポーズをしたこと(口だけで無責任な男だと言われました) ・3浪して奨学金の負債も抱えているのに、卒業後、正社員にならずアルバイト生活をしていたこと ・私は体が弱く、キャリアを積んでバリバリ仕事ができるタイプではないこと ・結婚したら、私が苦労するのが目に見えている。 ・大事に育ててきた娘を、今にも沈みかけそうな船に乗っけて預けることはできない。 ・婚約指輪もくれない彼なのか。 ・彼氏が定職につくまで、頑として結婚は反対だ。 ・29歳の男で、今まで一度も正社員経験がないとなると、就職活動も厳しくなるだろう。 ・遅くても年内に就職が決まらなければ、その程度の男だということなので、見切りをつけなさい。 私の父親は国家公務員で、母親はパートをしています。 幼い頃から何不自由なく、愛情をたっぷり注がれて育ったと思います。 親の言うことは正論だと思います。 私も、派遣社員・貯金ゼロの状態で、どんなつもりでプロポーズしてくれたんだろう?と考えます。 私は、新しく家庭を築いて、子供もほしいです。 私の今の仕事には産休・育休はないので、子供が出来たら仕事をやめなくてはいけなくなるし、経済的に彼に頼らざるをえなくなります。 彼も派遣社員となると...やはり不安ですし、安心して子供は作れません。 私自身も、もっと福利厚生がしっかりしている正社員への転職を考えていました。 親からは、「結婚して、女の子は寿退社か働き方を少なくするのが普通だろうに、ましてや正社員に転職だなんて、わたしを見ていると痛々しい。」と言われ、母親には泣かれてしまいました。 彼ともいろいろ話しました。 彼は、今まで定職につかなかったことについて、そこまで自分がずれていると思っていないようです。 彼のことを否定するつもりはありませんし、私の両親の価値観だけが正しいとは思いません。 いろいろな生き方をしている人がいると思います。 ですが、楽観的な彼との価値観や感覚の違いが大きく、よくわからなくなってきました。 私は、やりたいことよりも、自分ができそうなことで仕事を選ぶべきなんじゃないかなと思ってしまいます...。 現在、彼は、私と結婚するために、就職活動をしてくれています。 果たしてこれでよいのか。 本来は、今までそうしてきたように自由に生きたいであろう彼を、縛りつけることになるんじゃないか。 別れたほうがよいのではないか。 ぐるぐる考えてしまいます。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。。。 現在のわたしの状況について、主観的ではなく、客観的な意見を伺いたく投稿させていただきました。 ご意見やご感想、似たような経験をお持ちの方の声、なんでもよいので、お聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚準備は進んでいますが正式なプロポーズをされていません。(長文)

    式場の仮予約もして、着々と結婚準備は進んでいます。ただ、彼から正式なプロポーズをされていないんです。でも贅沢なんて言えないのかなぁとも思ってはいるのですが、女ならきっと誰もが素敵なプロポーズを待ちわびますよね。正式なプロポーズがしてほしくて悩んでいます。 去年の暮れからわたしは体調を崩し、長年勤めていた会社を退職するかずっと悩んでいました。ただ退職してもすぐに再就職が見つかるとも思えず、もしも結婚するなら1年程ならアルバイトや派遣でもいいから…と思っていました。彼も「どうせ(結婚するから??)1、2年しか働かないんだからバイトでもいいんだよ。体調悪いし今の会社は絶対辞めた方がいい」と言ってくれていました。彼とは付き合いも長いし、老後の話や子供が生まれてからの話をするくらいではありますが、正式なプロポーズをされていない中、彼の本当の気持ちに不安がありました。だからわたしから「本当にわたしと結婚してくれるのか、はっきり言ってもらえないと退職する勇気が出ない」と言ったのです。その結果きちんと話し合いをして、無事にわたしは退職し、今年からお金を貯め始めて結婚の準備を着々とし始めました。 式場の仮予約も行い、来月彼はわたしの両親に正式に挨拶に行きたいと言ってくれています。(彼とわたしの両親はとても仲が良く、両親も早く結婚してほしい様子です)でも正式に彼からプロポーズされていない状況で両親に挨拶に行くのはすごく複雑な気分なんです…。自分から言い出したことだし我慢しなきゃっても思うんですが。でも彼はすごく誠実で、わたしとの結婚もものすごく楽しみにしてくれていて申し分ないのですが。プロポーズを受けずに両親に挨拶に行った方がいいのでしょうか?

  • 派遣社員でアパートを借りられますか。

    現在34歳の大学3年生です。正社員になることが難しく派遣社員になることも考え始めました。そこで疑問なのですが、派遣社員ではアパートを借りる事が出来るのでしょうか。調べてみると不安定な生活になるので難しいのかなと思うのですが。両親は退職する予定なので、親の名義で借りる事は出来ません。よろしくお願いします。

  • 派遣の彼氏を信じて待ってたら捨てられました

    2年交際してた派遣をしてる20代後半の彼氏がいたのですが 両親に合わせた時は「派遣社員で娘に告白するなんてふざかるな! 正社員になってからもう1度来い」と言われており 彼氏も「正社員になったら結婚しようね」と約束してくれました その間、彼氏を信じて交際していたのですが 1度浮気されました。私の友達に手を出してたことが発覚したのです その時は土下座して「本当にごめん、もう2度しない」と約束してくれたのに 今度は「他に好きな人が出来たから別れて欲しい」と言われました 相手は数年前から知り合ってて趣味のスノボで出会ったそうです 私と付き合ってる間もその女性と遊んでたということです 私の両親と会って結婚の約束もしてて 1度浮気しても許してあげたのに 正社員になるまで待っててあげたのに 約束を守らず20代後半で非正規のままで 挙句、他の人が好きになったと言われたのです 別れるなら両親に謝罪してほしいと言っても 「恋愛なんて自由じゃん。もう知らないよ」と言われ 婚約破棄は口約束でも成立するよと言っても 「証拠あるの?そんなこと言ってたら恋愛なんてできないね」と言われ それ以来、ラインも既読無視され FBも友達から外されてはいませんが、無視されてます 父には「最初だけ取り繕うことは誰でも出来る。見抜けなかったお前もバカだ。いい歳して派遣でプラプラしてる癖に俺の所に来る時点でおかしい奴だとは思ってた」と言われ 母にも「お見合いさせてあげるから●ちゃんなら大丈夫だよ」と言われて もう彼のことは忘れなさい。別れて正解としか友人にも言われません 私は彼に謝罪してほしかったのですが、叶いそうもありません どうか、前に進めるようなアドバイスをお願いします また前に進めるように頑張りたんです・・・

  • プロポーズされたけど・・・

    30歳過ぎた女性です。5年付き合ってる彼氏に やっとプロポーズされたのですが、 全然感動しないし、正直「やっとか」と言う気持ちになりました。 口では、うれしい、ありがとう、と言いましたが、 心に思ってる事が顔に出てたようで、 彼氏と険悪です。 私は結婚願望が強くかなり前から結婚したい旨を彼氏に話してましたが なかなか両親にも紹介してくれないし 「今は時期じゃない」といわれ、長く先延ばしにされていました。 なのでプロポーズされても泣けませんでした。 私の反応はおかしいのでしょうか? 普通、彼氏の事が好きなら、何年待っても プロポーズされれば涙を流して感動するものでしょうか?

  • 彼氏からのプロポーズ

    20代後半女です。 今年の夏、同い年の彼氏に、私との結婚を考えているかどうか聞いたところ、最初の方は「今が楽しければいいじゃん・・・」と歯切れ悪そうにしていたのですが、後で、「考えていないわけではない。今年中には言う。」という返事が返ってきました。 今年のクリスマスにあるのかも・・・と一人で考えたりもしますが、指輪のサイズを聞かれているわけでもないですし、当日のホテルやレストランの予約も二人で一緒にしたのでサプライズもなさそうです・・・ 今年もあと一か月で終わるのに、と一人でやきもきしてぐるぐる考えてしまいます。 彼氏からプロポーズの期限を言われ、その通りになった方っていますか? それともその場しのぎで流されてしまったりするものなのでしょうか・・・ 言ってもらったからには信じようと思っているのですが・・・このような経験をされた・または聞いたことのある方、ご意見いただけると幸いです。

  • 電話でプロポーズ

    遠距離恋愛中の彼氏に、電話でポロポーズするのはありでしょうか? つきあって半年で、お互いに20代後半(彼は1つ年上)です。彼とずっと一緒に居たいし、彼もそばに来てくれたら嬉しい、といってくれています。友人からは「あなたからプロポーズするのはいいけど、電話はダメ!」と言われました。次に会えるのはクリスマスなので、その時に直接伝えようかとも思うのですが、雰囲気をぶち壊すのが怖くて言えなそう…それならいっそ電話で…と悩んでします。電話で伝えるなら、ストレートに「私と結婚してください、あなたと一緒にいたいです。」て、伝えようと思っています。

  • 派遣登録か、正社員か・・悩み中

    現在失業中で、思いっきり就職活動中です。 ですが、実はめでたい事に彼にプロポーズされました。 彼は来年の春頃転勤があって、それに合わせて入籍し、転勤先から一緒に生活の生活が始まります。 現在、東京本社での勤務ですが転勤は地方(場所は具体的には決まっていない)で3年以内にはまた東京に戻って来るそうです。 勿論、付いていく気満々なのですが、現在の自分は失業中。 お金もないですし、それまで働かないと無理です。 安定性や将来性を求めて、正社員での就職を希望していましたが、もし職が決まったとしても慣れた頃にまた退職しなければいけない、ボーナスももらえない、退職予定がある人をわざわざ採用しないし、再雇用制度のあるところ・・なんて思いますけど難しいし。。。 派遣にでも登録して紹介してもらおうかな? なんて思いますけど、派遣に対して抵抗感(無知なだけ)があります。 もし、また正社員として働きたいと思ったときに派遣だと不利なんじゃないかとか色んな不安があります。 正社員でも派遣でもメリット・デメリットはあると思いますが、私の場合どっちのほうがいいと思いますか? 派遣ってどんな感じですか? 人に聞くような内容じゃないなって思うし恥ずかしい質問ですが、客観的な意見が聞きたいです。 お願いします。

  • 派遣社員について

    今 一応NE方面を勉強中で、出来れば資格でも取れたらいいなぁという感じなのですが、派遣業務について まだ全然実感がわいてきません。 いろいろ 私生活を含めて考えての派遣社員希望なのですが、正社員とアルバイトの中間という立場は どんなものなんでしょうか? 知人の派遣先は 服装も自由で、割と仕事し易いみたいです(NE)。 派遣先によって 様々かも知れませんが、例えば 基本的には服装や髪型の規正などはあるんでしょうか(長髪や染毛)? 20代後半で 資格がなくても働けるところは、ありますか?

  • 彼氏に募るいらだち・・・プロポーズと転職

    付き合って5年、26歳同士のカップルの彼女のほうです。 彼氏に対するいらだちが止まりません。 質問は以下のとおりです。。 【結婚と転職はどっちが先ですか?というより、この人を私はどうするべきですか?】 状況 ・彼氏が、就職当初より転職をしたいと何度も言い出してはやっぱ今は時期が悪いとか何とか言い、ウヤムヤになるの繰り返し。 ・今の仕事が耐えられないほど酷いというわけではなく、居心地は良いがやり甲斐がないとのこと。 ・俺のなりたい職業はこれだ!と言い出しては、わりとすぐに道を見失う ・とくにいつ結婚したい、と言い出すでもなく、私に向かって結婚を強く匂わすようなプロポーズまがいの発言を何度もして、私をいらだたせる ・付き合って5年は長く、私も20代後半になり、このまま宙ぶらりんならば、いい加減私は離れるよと彼氏に伝えた ・その後彼氏が実際に就活を始めだしたようだが、また今の会社も居心地がいいと迷いだした ・しかも、離れる宣言をしてから一年たち、彼氏は本当にプロポーズをしそうな(打診?された)雰囲気である ・転職に結婚にどうなるのだ、どうするつもりなんだと私はストレスマックス。 ・普段の付き合いはいたって順調そのもの。将来的な部分だけがグズグズ。 こんな状況をふまえて、 ・彼氏の為を思うならば、私が何歳になっても彼の転職から落ち着くまでをじっと待つべきか? ・結婚をしてしまい、新生活で落ち着くまで転職はストップしてもらうか? 私にどうしたらいいのか、アドバイスが欲しいです。 考えすぎて爆発しそうです・・・ よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができない原因や解決方法についてまとめました。
  • EPSON製品のプリンターで印刷できない場合の対処法をご紹介します。
  • PX-S06Bの印刷トラブルやエラーメッセージについて詳しく解説します。
回答を見る