• 締切済み

大学が決まらない。

cafe-maniaの回答

回答No.1

小学校教師はどうですか? 全教科いろんなことが学べますよ。 もちろん1つのことを極めるのもいいですが、わたしも美術専攻で、小学校の免許をとり、全教科教えることになりました。 ピアノも文学も英語も心理学も全部役に立っています。 ただ一つ、子どもが嫌いだと無理ですが^^;

関連するQ&A

  • オープンキャンパス予約できず

    この夏、ある大学(県外の)のオープンキャンパスで、そこの文学部を1番に志望してるので文学部を見学しようとしていました。予約をしようとしたのですが、受付終了となっていました。 仕方なく、文学部の次に興味ある教育学部のオープンキャンパスを予約しました。 高校3年生で、やっと志望大学を絞ることができて、この夏のオープンキャンパスにはぜひ参加したいと思っていたので、すごく残念です。もっと早く予約しとけばよかったと後悔してます。 文学部が1番人気だったみたいで、文学部以外はまだ予約ができる状態でした。 すごくショックなのですが、せっかくなのでこの機会にキャンパスを自由に見学させてもらおうと思っています。 そこで質問なのですが、最終的に大学を決めるときに、オープンキャンパスに行けなかったという理由で諦めるのはやっぱりもったいないですか? 自分はまだ諦めたくないので、ネットで調べたりパンフレットや資料を読みあさっています。

  • 京都の大谷大学について

    受験生ですが大谷大学の国際文化学科を受験しようと思っています。 入試資料等は読みましたが実際にオープンキャンパスに行けなっかたので大学の雰囲気、イメージ、国際文化学科についてなど何でも良いですから情報を教えてください。お願いします。

  • イタリア大学

    2月の終わりにフィレンツェに行きます。 そのときにアカデミア美術学院を見学したいと思っているのですが、イタリアはオープンキャンパスとかあるんですか? 知り合いが通っているので、頼んだらオープンキャンパスじゃなくても案内とかしてくれますかね… イタリアの大学はパンフレットとかありますか?ホームページを見てもわかりづらくて… ちなみに、今高校生でイタリアの美術大学を目指しています。油絵、人物画が好きです。 今のところアカデミア美術学院に行こうと思っています。 他にも良さそうな美術大学や受験など知っていることがあれば、教えて貰いたいです。

  • 希望に合う大学がみつからない!

    高三の受験生です。今、希望に合う大学がわからなくって困っています。 音楽、声楽、美術、工芸などいろんな事がちゃんと学べる大学ってないでしょうか? 声楽なら声楽だけ、絵画なら絵画だけっていう大学はあるんですけど・・・。 これが当たり前やとは思うし大学は一つの事を深く勉強するところでそれが 大事なのは頭ではわかってるんですけど、いろんな事に興味があってどれも やってみたいんです。そんな大学あるでしょうか。教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m

  • 美術史を学べる大学について質問です。

    美術史を学べる大学について質問です。 今年高3で 東京芸術大学の芸術学科か、同志社大学文学部美学芸術学科に行きたいと思っています! 将来的にも考えてどちらの大学の方がいいのか詳しい方教えてください(>_<)

  • 美術大学の情報について

    娘が美術大学に進学を希望しています。武蔵野美大、多摩美大、造形大、女子美大などを考えているようですが、各大学の進学後の実情、雰囲気など、どのようなものなのでしょうか。(オープンキャンパスは見学に行きましたが。)  それと、美術の試験は、どのようなことを基準に試験の判定をするのでしょうか。  また、芸術の分野は、例えば浪人した場合、一般的に伸びは期待できるのでしょうか。  そちらの世界にうといもので、何か情報をいただけたらありがたいです。

  • 大学について

    高校2年生の者なんですが、大阪大学について聞きたいことがあります。 今年の夏に何校かオープンキャンパスに行ったのですが、大阪大学には行けてなく、親に夏休みの間に行けと言われました。 しかし大阪大学の夏のオープンキャンパスはもうありません。 雰囲気だけでも見ときたいのですが、大阪大学には行っても大丈夫なんでしょうか? また、できれば大学で資料等も貰いたいのですが可能なんでしょうか?

  • 大学について

    大学ってオープンキャンパス開催日以外に 訪れた場合って、その大学の資料とかって もらえますか? その前に、大学に入ることって可能なんですか?

  • 各大学について教えてください

    こんにちは。 私は今高3で、グランドスタッフになるのが夢です。 行きたい大学がいくつかあるのですが、全部のオープンキャンパスには行けないと思うので、以下の大学について教えてほしいのです。 ★国公立 京都府立大(文学部欧米言語文化学科) 横浜市立大(国際総合科学部) 名古屋市立大(人文社会学部国際文化学科) ★私立 中京大(国際教養学部または国際英語学部) 名古屋外語大(現代英語学科または国際ビジネス学科) 神田外大(国際コミュニケーション学科) 南山大(英米学科) 1、学校の雰囲気 2、留学可能か(留学しても4年で卒業できるか) 3、周りからの評判 4、学校の規模(大きさ) 5、環境 よろしくお願いいたします。

  • 神奈川大学について教えてください。

    観覧ありがとうございます。 いまだに、受験校が決まらない高3です。 夏休みの最終日に神奈川大学について知り、資料や神奈川大学の公式ページを見て興味がわきましたが、 オープンキャンパスにもいけず、細かい点がよくわかりません。 行きたい学部は経営なのですが、キャンパスが違うので経済学部の経済学科に進みたいと思ってます。 些細なことでも構いません、教えてください。 回答お願いします。