• ベストアンサー

家賃設定について

kokaruの回答

  • kokaru
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

何事も納得した上の決断が必要だと思います。 あなたの直感で何かひっかかりがあるのなら、 やめるのが賢明ですね。

tarou414
質問者

お礼

そうですよね。 仲介業者さんは、せかすので、じっくり相談に乗ってくれる方がいません。昔、学生時代にお世話になった不動産は、小さいながらも親身になってくれたんですが。 たくさん見て、直感で決めるのが一番ですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 都内の家賃相場

    都内にワンルームを借りようと思っています。先日不動産屋へ行ったところ 値段は退去予定の物件>空き物件>新築の物件でした。 一般的に新築の方がたかいように思えるのですがなぜでしょうか? 仕方ないので新築の物件にしようかと思っています。 本当は多少古くても安い物件がいいのですが・・

  • 大手不動産会社って家賃交渉してくれますか?

    今引越しを考えていて、何件か○ッショー等で紹介してもらっているのですが、 家賃予算(共益費・p代等込みで)7万で探していて、今いいなと思う物件が7万5千です。 H12年築で新築から6年住んでいた方が退去するということで紹介されたのですが、 新築から住んでみえた方と全く同じ家賃らしいです。 『最近ここの地区は区画整備で人気のある地区だから、家賃を上げる事が多いですが、ここは上げないからいいですよ』と、担当者の方に言われましたが、これは遠まわしに『これ以上下がることはないですよ!』という事かなと思って、家賃交渉できずにモヤモヤしています。 更に、オーナーが個人ではなく○ッショーさん自体がオーナーをしている物件らしいので、 交渉するなら今の担当者の方に直接することになるのですが、 こういう場合は交渉に応じて頂きやすいものなのか、 逆に交渉に応じてもらえないのかどちらなのでしょうか? また、今の時期引越しのピークだと思うのですが、交渉するには時期も悪いでしょうか? 分かりにくい文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 適正な家賃について

    土地50坪、建物15坪木造平屋(築30年)、家賃12万円の借家があります。もともと相場的には土地が2000万円くらいだったので問題ありませんでした。 ところが近隣に地下鉄の駅ができて土地価格の相場が6000万円まで上がってしまい、物件価格の相場に比べてあまりにも家賃が安くなってしまいました。 土地50坪(平地、整形、道路付き良好、南向きひな壇で日当たり良好)、建物15坪平屋というのは近隣に似たような物件は無く、賃貸相場も不明です。家賃はいくらが適正なのか悩んでいます。 物件価格が3倍なら家賃も3倍でいいのか、そうはいっても建物は15坪のままなので家賃36万円はちょっと…、しかし同じ100平米のマンションでも都心と郊外なら賃料も土地価格の分だけ違うのは普通か、…と思案してます。 不動産鑑定士に聞けば正確な相場家賃を算定してくれると思いますが、とりあえずは概算の適正な家賃と大まかな考え方が知りたいです。 果たしていくらくらいが適正な家賃になるのか、どんな考え方で算出するのか、大体のところを教えてください。

  • 家賃交渉・設備交渉はどうすればいいでしょうか

    千葉県内の賃貸マンションに入居しているものです。 駅から徒歩10分くらいで大変便利な立地条件なのですが、近隣の相場から考えて1~2万家賃が高いように感じます。 ペット可という物件が近隣にないせいもあるとは思うのですが、築15年で、セキュリティーや室内設備(かなり古いエアコン、追い炊きなしetc)も不完全です。 同じ敷地内に大家が住んでいて、なかなか言い出しにくいのですが、仲介業者に電話しても「大家に言ってください」としか回答がありません。 家賃を下げてほしいのもありますが、設備をもっと新しくして、家賃に見合ったものにほしいほうが希望としては強いです。 同じ敷地内に大家が住んでいるので、今後の付き合いも考えるとなかなか言い出しにくいのですが、いい交渉方法はないでしょうか。

  • マンションの値引き (新古・モデルルーム)

     マンション購入を検討中です。完成後に売り出しを始めた物件だそうですが、完成からすでに2年半たっています。  業者の方は、もう最初の値段からはひいてあり、これ以上値段は変わらないと言っているのですが、価格交渉はやはり無理ですか。  そのマンションは、モデルルーム1室と販売営業所用に1室使っています。それらの値も、他の部屋と比べて安くなってはいないのですが、その値段で売るつもりなのでしょうか。それとも、値切られることを予想して、高めの価格設定なのでしょうか。  特に、販売営業所の部屋が、「なんで?」と思うほど高いです。  今検討しているのが、間取りは気に入っているけれど、明るさと眺望で今ひとつの1階と、間取りは今ひとつだけど眺望はまあまあよい3階の部屋です。もし、販売営業所用の部屋がもう少し安ければ、そこは2階で間取りもいいので、狙い目なのです。  築2年半の新築物件ですが、そろそろ部屋はなくなってきていて、あと5部屋くらい(?)です。2年半売れなかったとは言え、残りが少ないので、売れてしまわないか心配です。  値引き交渉可能か、アドバイスお願いします。(営業所用の部屋と、普通の部屋の両方のケースで。)また、可能だとしたら、いくらくらいですか?

  • トラブル続きの物件の家賃交渉

    築20年ほどの物件に入って3ヶ月弱なのですが、エアコンの不具合、排水溝からの異臭(部屋に匂いが充満し、気持ちが悪くなるほど酷い時もありました。)、給湯器の不具合と大きなトラブルが3つも続いています(前2つは解決済み)。トラブルが起る度に何度も電話をかけたり、業者がきて立ち会ったりお風呂に入れなかったりと生活にも支障をきたしています。はっきりいって対応も悪く(折り返すといった電話を折り返してこない、作業が事前に通知されていた時間の倍かかったのに予定の確認は作業終了の20分前までしない上、謝りの電話もない、シローと業者を連れてきて直したといい結局不具合が直らないなど)誠意も全く感じられません。 こんなに面倒な事になるとわかっていたら今の家賃では絶対入りたくない物件です。家賃は物件サイトで調べてみたところ場所と間取りからいうと、相場とほぼ変わらない値段です。物件自体は駅から13分ほどで築は20年ほど、木造2階建て2階で階下の子供の泣き声が一日一回聞こえるくらいの壁の薄さです。 この物件でこのケースの家賃交渉は可能でしょうか。また、家賃交渉をするとしたらどのように家賃交渉したらいいのでしょうか。こういった事の専門家の方や過去に似たトラブルがあった方いらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • 新婚につき、下記2つの賃貸物件で迷っています(私は車通勤・旦那は

    新婚につき、下記2つの賃貸物件で迷っています(私は車通勤・旦那は 大型バイク所有ですが徒歩で通勤) 1つは、築36年のマンションで3DKですが、室内は全面改装済みで、 オール電化です。お風呂も、一般住宅と同じくらいのものです。追炊き 機能付き。食器洗浄機や浄水器まであります。 駐車場は近隣にしかなく、駐輪場も入居者が多いため、ぎゅうぎゅう。 もう1つは、新築の1LDKで、4.5畳の部屋の奥に、ウォークイン クローゼットがついており、作りつけで棚もありかなり広い。 お風呂は、上記の物件ほどではない普通のユニットバスですが追炊きも 出来ます。こちらもマンションです。 駐車場は敷地内に1台分付き。駐輪場は、かなり広いです。今現在入居 がうまってないのもありますが、上記物件程の戸数でもないし、間取り 的に家族設定でなく田舎の為、車所有者が多いと思います。 どちらの物件も、2階です。 古築は、旦那の職場から2.2キロ。新築は1.2キロ。 古築の、近隣駐車場はさほど遠くはありません(1、2分程度) 家賃差額は、5,000円です。 わかりにくい質問ですが、アドバイス頂けたらお願いします。

  • 中古マンションで値引きなしって有りうる?

    中古マンションの値引きについてです。中国地方のH市の比較的人気の高い地区の物件です。 人気な理由は、都市部で子育て世代の転勤族を中心に住環境が結構良くて、マンションも多いのですが供給量がそれほど多くないためです。 築5年2ヶ月、3LDK79m2、大手デベロッパー、南向き14階中の5階、中部屋です。 価格は2310万円です(新築時分譲価格2590万円)。 この地区の相場としては高からず安からずといった微妙な金額です。 売りに出されて即内覧をして2240万円で購入申し込みをしました。 室内は本当に綺麗でクリーニングだけで十分そうなのですが、値引きの根拠としてクリーニングやクロス張替+αの費用を70万円ほどで考えました。 ですが、売主さんからは2304万円という半端な回答がありました。 50万引きは無理なのかもしれませんが、なぜ半端な額なのかなと。 人気地区、築浅、部屋がきれいなどの理由もありますが、ここまで値引かないのは理由で一番大きいのはやはり残債なのかなと思っています。まさか70万引きで機嫌を損ねたとは思わないのですが・・・。 そこは売主様しかわからないのですが、皆さんの感触で良いのですが、この物件は値引きは無理そうに感じられますか? 欲しい物件でもあるのでこの金額で購入しようとは思うのですが、実際一般的にはどうなのか知りたく質問しました。宜しくお願いいたします。 なお、仲介業者は売り買いともに同じ会社です。手数料両手どりなんだから仲介会社のほうで4万円くらい端数飛ばす交渉するか、手数料を値引いてくれればいいのに・・・と思ったりしています!? 以上

  • 物件の家賃交渉について質問です。

    引越を考えています。不動産屋で物件を薦められ内見し、仮予約の状態で見積もりも立てて頂きました。 後は用紙に記入して持っていくと審査に入るだけの状態です。 ところが情報誌で同じ物件が出ていて家賃、駐車場代がそれぞれ1000円安く出ていました。(家賃53000円駐車場4000円が契約時の価格です。) この旨はお話して同じにしてもらう事はできますでしょうか?本契約は一応今週中には、と話してあるので週末にもう一度行く予定です。 4階立てのマンションで3連ほどあるのでどの部屋かはわからないのですが、間取りは情報誌の方がいい間取りです。RC/4階としか書いていないので、何階かともわからないのですが、紹介された部屋は2部屋で、連で空き2部屋しかないと言っていました。 不動産の持ち物件で大家さんも不動産扱いで仲介手数料もかからないそうです。 物件は決めたいのですが、家賃交渉をお話しても良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 家賃交渉と共益費

    契約更新時の家賃交渉についてアドバイスをお願い致します。 3DKの5階(最上階)を8年借りているのですが 今回の契約更新時に家賃交渉できないかと考えています。 家賃は相場とあまり変わりません。 同じ間取りの1階が家賃-13,000 共益費-3,000で 賃貸物件としてでています。 エレベーターも関係するかもしれませんが 共益費を同じにしてくれるように 交渉の余地はあるでしょうか? どうにか固定費を下げたいと思っていますので アドバイスをお願いいたします。