適正な家賃と算出方法

このQ&Aのポイント
  • 物件価格の上昇により、家賃が安くなってしまった家について、適正な家賃とはどのくらいなのか悩んでいます。
  • 土地50坪、建物15坪の平屋の家の適正な家賃を算出する方法について知りたいです。
  • 不動産鑑定士に相談する前に、概算の適正な家賃と算出方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

適正な家賃について

土地50坪、建物15坪木造平屋(築30年)、家賃12万円の借家があります。もともと相場的には土地が2000万円くらいだったので問題ありませんでした。 ところが近隣に地下鉄の駅ができて土地価格の相場が6000万円まで上がってしまい、物件価格の相場に比べてあまりにも家賃が安くなってしまいました。 土地50坪(平地、整形、道路付き良好、南向きひな壇で日当たり良好)、建物15坪平屋というのは近隣に似たような物件は無く、賃貸相場も不明です。家賃はいくらが適正なのか悩んでいます。 物件価格が3倍なら家賃も3倍でいいのか、そうはいっても建物は15坪のままなので家賃36万円はちょっと…、しかし同じ100平米のマンションでも都心と郊外なら賃料も土地価格の分だけ違うのは普通か、…と思案してます。 不動産鑑定士に聞けば正確な相場家賃を算定してくれると思いますが、とりあえずは概算の適正な家賃と大まかな考え方が知りたいです。 果たしていくらくらいが適正な家賃になるのか、どんな考え方で算出するのか、大体のところを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Natt
  • ベストアンサー率55% (107/192)
回答No.1

適正な家賃をここで正確に算出するのは難しいですね。 単に土地の価格だけでなく、上物の築年数や日当たり、周辺環境など、様々な要因が絡んできますから。 この値段で賃貸に出したら借り手がついた、というのが適正な家賃になってしまいます。 ただ、現在6000万円の物件の場合、ローンで月16万円~25万円ほどで購入することができます(月々16万円のローンはかなり無謀ですが)。 そのため30万円となると家賃を払うよりローンを組んで買ったほうが得になってしまいます。 そうした状況から、20~25万円程度が単純計算上適正かもしれません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そういう基本的な考え方で結構です。 何せ築30年のボロ屋でかつ土地に対して15坪しかない小さな建物が経っているのですが、2000万円の土地に立っている分にはお似合いだったのですが、6000万円の土地に立っていると不釣り合いになってしまって、どう適正家賃を算出したものか悩んでしまいます。 15坪、築30年、2DKのボロ屋なんで築30年の2DKアパートと同じ考えるか、そうすれば家賃12万円でもおかしくありません。しかし、それでは6000万円の土地を占有している価値をおろそかにし過ぎです。 経験的に物件価格って家賃200~250か月分に納まっている気がするので、例えば250で割って24万円とかでも相場としていいかとも思いますし、年数的に修繕費用もかかってくるのでその分むしろ高くてもおかしくないかなとも思います。 いろんな見方、算出法があると思いますので一番合ったものをとるか、平均を取るか、いろいろあると思いますので、まずはいろいろな算出法を知りたいと思います。

関連するQ&A

  • 下記条件の場合の建物価格の相場はどれくらいでしょうか?

    下記条件の場合の建物価格の相場はどれくらいでしょうか? こんにちは、いつもお世話になっております。 中古物件、土地坪30、建物面積25坪、築30年、1年前に新築そっくりさん並に全リフォーム済み、坪単価相場45万位、住宅街、都内(東京駅)まで40分 売却価格1800万弱 上記の物件を、土地を父、建物を私(娘)にわけた場合、建物価格の支払いはいくらくらいになるでしょうか? これくらいでは?という相場を教えて頂けると嬉しいです 宜しくお願いいたします

  • 傾斜地の広い土地購入について

    このたびとてもいい建築士の方に出会えたので 土地と建物を購入しようかと考えています。 その土地が二段ひな壇の傾斜地になっていて南側は擁壁2m位あり、3方道路の東西に長い180坪ある土地なのですが 近隣の相場より7割位安く譲ってもらえるということなんですが 安くてもそんなに広くいらないんですが分けることができない?らしく 税金の事など調べても難しく良くわからないので困っています。 私は60坪ほどを希望していたのですが… 立地もよく気に入っているのですがむだに広い土地を購入するのはやめたほうがいいですか? 税金について60坪と180坪ではやはり3倍差でしょうか? また何か言い方法があったら教えてください。 固定資産税路線価では31000円m2でした。

  • 不動産の金額について

    不動産の金額について 不動産を売却するときの客観的な目安を知りたいのです。 違うかもしれませんが、建物 + 土地 + 色々な査定 が売却金額になると思います。 1)建物 減価償却されていくと思います。 木造耐用年数、鉄骨耐用年数、鉄筋耐用年数がどれくらいでしょうか。 耐用年数はたとえば30年なら30年の均等割りになっていくのですか。 3000万の建物で30年償却だと、1年あたり3000万円 ÷ 30年 = 100万円(建物価値2900万円)で、2年目だと200万円(建物価値2800万円)、3年年目だと300万円(建物価値2700万円)の償却になっていくのですか。 2)土地 公示価格、基準地価格、路線価の3つで、目的の場所が路線価しかない場合は路線価1m2の3.3倍が1坪の金額になるのですか。 仮に駅から230メートル地点の公示価格¥340,000-/m2(¥1,122,000/坪)、駅から700メートル地点の基準地価格¥300,000-(¥990,000-/坪)、目的の建物の路線価¥230,000-/m2(¥759,000-/坪)だとすると、どのような値をとるのですか。 3)駅は私鉄の特急やJRが止まり交通の便によく、建物から駅まで徒歩3分の物件なら、建物 + 土地 にプラス査定はできるのですか。できるならどのくらいが相場なのですか。20%くらいはアップできるものですか。 4)近隣に同じような売出し物件が出ていないとき、不動産屋さんは何を基準にして金額を決めるのですか。 5)近隣に自分の物件と違うタイプの売出し物件があります。その物件は新築ですが建物の設備不足と建物の大きさが中途半端などで買い手が2年ほど付きません。そして値段を半年で500万円下げています。 当方の建物の大きさと設備は近隣の売り出し物件と比べることができないのですが、その物件を意識した金額をつける必要があるのでしょうか。

  • 増尾付近の一戸建ての家賃について

    転勤の予定で自宅をかしたいとおもっております。 こういうばあい、大手と地元の不動産屋さんとどちらがいいものでしょうか? ちなみに駅13分、築25年。駐車場近隣つき、土地34坪、建物92平米、ぺっト可能で出す予定です。ですが 家賃相場なんかもわかるかたいたらもっとうれしいです。

  • 家賃はどれぐらいが妥当ですか

    息子が賃貸の物件を探していて、築12年経過したマンション(現在の売買価格は700万円~1000万円の間)を不動産屋さんら紹介されました。内装はリニューアルされて非常に綺麗です。駅からもすぐ近くでこちらの希望どおりです。しかし家賃が価格が7万円/月と言うことで、間取りと付近の相場から考えればそのようなものかもしれないとは思うのですが、建物の中古物件の売買価格から考えて、これは高すぎるような気がします(10年借りたら中古価格と同じになる)。家賃と売買価格との関係で言うと、これはこんなものなのでしょうか

  • 埼玉の田舎の格安賃貸の物件

    年間いくらとかの物件の探し方の分かる方いらっしゃいましたら 宜しく 当方 いずれ埼玉の田舎に住みたいと考えています 物件は土地が50坪前後建物は平屋で2部屋前後です

  • ひな壇の土地のリフォーム

    お分かりになる方、教えて下さい。 ひな壇の中古物件を検討中です。 古い建物ですので、ゆくゆくは改築することになると思いますが その際、ひな壇だと平地のどれくらい割高になるものでしょうか? キッチ・トイレ・バスなど、部分的なリフォームなら 平地と変わらない価格で出来るのでしょうか? 漠然としていて、一概には言えないのは重々承知していますが 大体で結構です。 「何割くらいは高めだよ~」と、お分かりの方 どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸住宅の賃料の土地/建物分の比率

    賃貸住宅の賃料について教えてください。 賃料のうち土地の分/建物分を分けるとすれば、どう考えるのが都合が良いでしょうか? 例えば都市部の戸建て住宅で新築価格4000万円(土地2000万円、建物2000万円)があるとします。そういった物件を見ていると大まかに家賃150~250ヶ月で物件購入価格ぐらいになっている気がします。つまり家賃20万円/月ぐらいになっている気がします。 この20万円のうち、土地の賃料がいくらで建物の賃料がいくらと考えればよいのか教えてください。

  • 会社の家賃について

    会社の家賃について質問します。 現在祖父が所有している自宅の敷地に、父が社長である法人の事務所(会社名義でなく個人名義)を作りました。 そこで会社から祖父に土地の使用料(賃貸料)を払おうと思うのですが、幾らにしたらいいかが分かりません。 近隣の相場で判断しようにも、近隣に賃貸物件がないので(田舎なので)。。。 そこで考えているのが、土地の固定資産税評価額を使って、総敷地面積のうち会社事務所の床面積の割合で計算しようと思っているのですが、他に何かいい方法はあるのでしょうか? 参考までに。。。  ・土地の敷地面積→1,000m2  ・事務所の床面積→50m2  ・土地の固定資産税評価額→17,000,000円  ・文章の通りに計算すると、     17,000,000円 ÷ 1,000m2 = 17,000円/m2     17,000円/m2 × 50m2 = 850,000円/年 それともこの方法が適正になるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば、ご教授のほど宜しくお願い致します。 また地代を祖父に払うなら、建物の賃料も父に払わないとだめでしょうか? 今のところ建物については払う予定はないのですが。。。       

  • 西荻窪の家賃相場

    初めての一人暮らしを東京ですることになりました。 そこで西荻窪で家賃6万円、ワンルーム、RC造のマンション、南向き、築25年、駅からは徒歩15分というな条件の物件をいくつかネットで見つけ、それらを一度見てみたいと思ったのですが、他の方の質問と回答を見てみると、西荻窪で家賃6万円というと相場からはかなり外れているということでした。西荻窪は吉祥寺が近いということもあり人気のエリアだということなので、確かに6万円で住みたいというのは虫のよい話しだったかなと考え直しています。しかし、そうすると私が見つけた上記のような物件はよほど悪い物件で相場よりも安くなっているんでしょうか?それとも私は何か思い違いをしているのでしょうか?初めての部屋探しで、おまけに土地勘のないところですので少々混乱気味です。長く読みにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。