終末医療の医者の態度は?

このQ&Aのポイント
  • 終末医療の医者の態度について知りたいです。質問文章では、親族が余命わずかな状態となった時に、医者はどのような態度を取るべきなのかを考えています。
  • また、家族に病状の説明などは省略されてもいいのか疑問に思っています。質問者は、自分の親が不治の病になった時に、担当医に説明を求めた経験がありますが、その後に起きたトラブルについても述べています。
  • さらに、治らない病の場合、患者や家族は医者のいいなりになるしかないのかとも言及しています。質問者は、医療問題の窓口への連絡を試みましたが、連絡がなかったことに疑問を投げかけています。最後に、総合病院の事務長の対応についても質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

終末医療の医者の態度はどうあるべきなのでしょうか?

親族が余命わずかな状態となった時に、医者はどのような態度でしょうか。 家族に病状の説明などは省略されていいものでしょうか。 私の親が不治の病になった時に、担当医に説明を求めました。 すぐに担当医は説明をしてくれましたが、数日後看病をしている母親や患者の父親に対し、息子である私が「勝手な治療をするなと病院へ言ってきた」などと言いがかりをつけてきました。私はあくまで説明を求めただけです。 治らない病の場合は患者本人や家族は黙って医者のいいなりになるしかないのでしょうか?納得できないので、各都道府県に設けられている医療問題の窓口へ問い合わせをし、病院側から説明するつもりがあるのなら連絡するよう私の携帯電話の番号を知らせましたが連絡はありません。こういう場合、総合病院なら事務長がきちんと対応するのが当たり前だと思うのですが、間違っていますか?医療関係者の方の意見を聞かせてください。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119854
noname#119854
回答No.5

 ご尊父様のご逝去心よりお悔やみ申し上げます。    ご家族の悲しみを考えるとここに私が書き込みをしてよいものかどうか迷っております。  裁判を前提としていると受け取られた場合、病院側は徹底した冷淡な態度になるのでしょうか。・・・病院によりけりです。ただ昔のように医者が勝ち患者が敗訴するような裁判ばかりでない事も多くなり、冷淡でなく慎重なのでないでしょうか。 証拠も乏しいですし、私自身はそこまでやろうとは思ってもいませ んが、病院側は触れられたくないところがあるのではと思ってしま います。貴方は証拠も乏しいとのお話ですが、一番は担当医が病臥に付すお父様と先のない事を承知の看護に当たるお母様に対する労わりのない医師の言いがかりとも取れる話し方に腹がたっているのでないでしょうか。沢山の医師の中には思いありても言葉たらずの方もいます。  2つの医療裁判にかかわることが主人に仕事上ございました。  1)ある整形外科の手術・・医師はその手術に熟知していないので医大をご紹介する旨の説明をした。患者はそれでも先生にとの希望で医院でしたが、医大の先生と医院内で手術・術後はかばかしくなく来院されなくなり、突然裁判所より来院カルテ保全とかでカルテその他を徴収されて長い裁判になりましたが、先生の妥協で賠償金を支払っています。手術受けた患者の夫は同市内の開業医です。 2)誠意を持って治療しましたが患者が、ほかの病院に治療にいったときに『もう少し治療の方法があったはず。今になれば難しい』生き死にの病気でなかったのですが、不用意な医師と先生2名を相手取り裁判でした。不用意ないしは和解賠償しましたが、先生は戦い無罪を勝ち取りました。   たぶん病院側としては、貴方に不用意にものを言えないと警戒されたままなのでしょう。  どうぞお母様を労わって差し上げてください。今は大丈夫でもこれから看病の疲れと看護に関する悔いなどに思い出しては辛いときが多くなると思います。  貴方が不満や苛立てば、お母様はきっとご自分を責める事になると思うのです。「早くに病院を変えれば死なせなかったかも」など。  でも、貴方は頼りになりそうです。しっかり支えて下さいね。これから沢山の手続きも出てきますから、貴方もお大事に。  

happytokyo
質問者

お礼

再度ご回答いただきありがとうございます。 ご意見は大変参考になりましたし、見ず知らずの私達への お心遣いに恐縮いたしております。 感謝申し上げます。

その他の回答 (4)

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.4

これ個人情報・守秘義務の話で片付ける方が良いと思います。 結論として、病院や担当医に意志は存在しません。 患者さんの病状を患者さんと委任された家族にだけお話しするのです。 貴方が加わりたければ、患者本人さんから委任(つまりOKと医者に打診してもらうか)、委任されている御家族と共に説明に加わる事になります。 家族に病状の説明などは省略されていいものでしょうか。 >>患者及び委任されている方にのみ説明が必要。それ以外の人は委任を受けるか参加する事になります。

noname#119854
noname#119854
回答No.3

親族が余命わずかな状態となった時に、医者はどのような態度でしょうか。・・・告知が今はされるようになりましたが、余命はあくまで予測です。家族に省略はしないと思いますが、本人に実が希望すれば説明しないでしょう。 勝手な治療をするなと病院へ言ってきた」などと言いがかりをつけてきました。私はあくまで説明を求めただけです。言いがかりをつけたは、貴方かもしくは家族の受け止め方だないでしょうか。 治らない病の場合は患者本人や家族は黙って医者のいいなりになるしかないのでしょうか・・・いいえ、納得のいくような医院を見つけるかドクターを探すことです。 各都道府県に設けられている医療問題の窓口へ問い合わせをし、病院側から説明するつもりがあるのなら連絡するよう私の携帯電話の番号を知らせましたが連絡はありません。・・・貴方の意図は訴訟を辞さないと受け取り安易な電話はしないように顧問の弁護士などからアドバイスを受けてるかもしれません。(総合病院なら特に事務長も慎重になりますよ) 貴方の気持ちは、間違っていませんが、もう少し卑屈でなく大切な親の命を託す思いをきちんと伝えてください。私は医療関係の立場にも余命を宣告された親の立場も経験しています。が、納得のいくような説明のできる先生もいますし、不器用で誤解や患者をいらだたせたりする先生もいます。ただ、自信を持っていえるのは医者も人間・患者も人間です。一様に決め付けないでもう一度、担当医と向き合ってくださいませんか。命を預かるという仕事は、本当に大変です。調子がよく患者受けの良い先生は沢山います。不器用で正直に説明して誤解を受ける先生もいます。ただ、自信を持っていえることは、命にかかわるという仕事につく人は頭よいだけでかかわれるものでもないという事なのです。緩和ケアのみの病院でしょうか?積極的治療の病院でしょうか。  いずれにしてもあなた自身でもう一度コンタクトを取られたらいかがでしょうか。貴方の携帯に連絡をでなく命を託してよいかどうかを自分で判断するためにも貴方から連絡した方が良いのでないでしょうか。どのように貴方のことをご両親に話したかも含めてもう一度効かれたら良いと思いますよ。  貴方の希望に沿うような回答になりませんが、私なら今の貴方のおしゃるような腹立ちに電話を待つくらいなら、転院先を探します。  何度もの入院で不満のあるドクターにも出会うことはありますが、不振を持って質問されれば不愉快だったのだと気がつく時もありました。  大切なお父様を託されるのです。時間をとってもう一度話してみてはいかがですか。その上で貴方が納得できないなら転院をお勧めします。 父の言葉に「医者は患者を拒めない。患者は医者を選ぶことができる」 貴方は、医者を選べるのですよ。医者は、相手が不満であろうと入院して預かる限りは誠意をもって治療し、また患者のために努力は惜しまないと信じていいと思います。お大事に。見取るという看護は、本人以上に周囲が疲れますからお母様も貴方もお大切に。特にお母様への配慮を(貴方以上に辛いはずですから)

happytokyo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとうり転院という選択は当然です。 私もそれを父へ強く勧めましたが本人が諦めているため どうにもならず、実はつい先日亡くなりました。 私も家族も疲労感がまだ抜けません。 本当に無念でなりません。 ひとつお伺いしますが、裁判を前提としていると受け取られた場合、 病院側は徹底した冷淡な態度になるのでしょうか。 証拠も乏しいですし、私自身はそこまでやろうとは思ってもいませ んが、病院側は触れられたくないところがあるのではと思ってしま います。 お時間が許せばお願いします。

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.2

 やはり質問者さんと担当医との間でなされた実際のやりとりが分からないと客観的な意見は述べにくいと思います。  質問者さんの意図を汲んで、「医者は社会の一般常識が分かっていませんね。何様のつもりなのでしょう」という主旨の回答をすれば質問者さんの溜飲を下げることができるのかも知れません。しかしここの場は自分の意見に賛同してくれる人を募って満足を得る場ではありませんので、回答する側としては冷静に判断して意見を書きたいですし、書くべきだと思っています。  したがって今回の一件の一連の流れ、並びに質問者さんと病院側とのやり取りを質問者さんの主観をできるだけ交えずに書いて貰えると、きちんと回答できると思います。

happytokyo
質問者

補足

再度のご回答ありがとうございます。 貴方様がおっしゃるようにこの場で「溜飲を下げる」ことができれば、 それはそれで精神的ケアになるのではないでしょうか。 あくまでそれで気持ちがおさまればの話ですが・・・。 私はそのような考えで質問したのではありません。 おそらく、私が詳細な状況を説明すればするほど、主観的と見られて しまうでしょう。 一点だけ言えば、医師が私に直接言えばいいことをなぜ私の両親に言 ったのか。これ以上書けば、私の主観になります。 時として、医師はこういうことをするものなのか? これが私の大いなる疑問点です。 貴方様へ不平不満はありません。感謝申し上げます。

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.1

質問者さんと担当医との間で実際にどのようなやり取りがあったか分かりませんので客観的な判断は難しいです。 少なくとも担当医は質問者さんに、「勝手な治療をするな」という主旨のことを言われたと感じたわけですね。

happytokyo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「勝手な治療をするな」という主旨のことは断じて言っていません。 ただ家族として、どのような状態であるかという説明を求めただけです。 もし仮に医者が「勝手な治療をするな」という主旨と受け取ったならば、病人本人や看病で疲れている者に言わずに、私本人に確かめればいいことです。私の名誉に関わることです。病院、医者は特別な存在なのでしょうか。 一般社会でこのようなことが通用するとはとても思えません。

関連するQ&A

  • 医療ミスをなくすために

    医療ミスをなくすために、医者は、患者、または家族 に病状について説明をする時の、会話を録音しなけれ ばいけないという法律を作ってはどうでしょうか?   川崎で筋弛緩剤を患者に投入して、患者を死亡させた 医師が、殺人容疑で警察に逮捕されたのですが、医師 は家族にも説明をしたと言っていて、一方、家族側の 方はそんな話は聞いていない、となったのですが、言 った言わないは、結局は水掛け論で、うやむやになっ てしまうケースが多いと思います。 医者は、患者、または家族に病状について説明をする 時の、会話を録音しなければいけない、という法律を 作れば、録音しないで病状を医師が話したら、医師が 罰せられる、過失があった場合100パーセント、医 師に責任が問われる、とすれば、医師と、患者で言っ た、言わないという問題がなくなると思います。 ただ、ガン告知する場合、本人に言うべきか、言わざ るべきか、のようなときは、家族に言うべきだと思い ます。患者本人ではなくて 医師からの視点で考えれば、患者が死亡した場合、自 分を訴えてくるおそれがある人に、病状を説明する で、この時の会話を録音すればいいと思います。

  • 医療費について

     私は病気をいくつも抱えており、ある総合病院で4科ほど受診をしていますが、そこの病院には親切に説明をしてくれる医師もいれば、病状や検査結果について、まったく説明もしないで、薬の処方をして、次回の予約日だけを、面倒くさそうに決めるだけの医師がいます。これでは、現在、病状がどうなっているのか、良くなっているか、悪くなっているのかさえも分かりません。こちらは患者ですし、4人の先生にお世話になっているので、先生の機嫌を損ねたくないという気持ちも働き、遠慮がちになってきます。又、医療費も馬鹿になりません。  ここで質問なのですが、親切に説明をしてくれる医師には、何も質問したいことはありませんが、何も説明をしない医師に、「病状のこと」、「薬の効能」などを、私のほうから質問すると、医療費は高くなりますか?

  • 戦前の肺結核について

    現代では、結核と言う病気はほぼ完治する。不治の病ではない病気と言えますが、明治・大正時代ではまさに不治の病と小説などでも描かれています。 空気感染することで恐れられていた肺結核ですが、当時は自宅療養が多いと聞きました。しかし、看病する人は患者にたいして、どのような接し方をしていたのでしょうか? どのような予防をしていたのでしょう? 感染を恐れたりはしなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医者について

    他で回答していて思い出したので教えてください。 私は数年前に旅先で急性扁桃炎になって、あちこちにある有名な大病院に入院した事があります。そこでは点滴をしながら薬の服用でしたが、 その点滴は治療のためではなく、喉が痛いから食事ができないということでの、ただの栄養補給だったようです。 行きつけの病院では点滴を打てば100%治っていたので、その病院に連絡を取って、同じ成分の点滴をしてくれるよう看護師にお願いしたのですが、拒否されました。 何故、患者の行きつけの病院への連絡を拒否するんでしょうか? そんな権利はあるんでしょうか? しかもその病院、入院のときに渡す病状説明の紙を、退院のときに渡してきました。結局10日間ほど入院したんですが、行きつけの病院に連絡をしてくれれば、そんなに入院する必要が無かったと思ってます。 また、普通、退院後は後日にもう1度来院するように言いませんか? そこが地元でなければ、紹介状(?)のようなもを書いて 行きつけの病院に行ってくださいねとか言わないですか? それらが一切ありませんでした。 こういう病院や医者、看護師はどういうもんなんでしょうか?

  • 医者を怒らせると介護認定がおりづらくなる?

    東北地方に入院中の伯父が申請した、介護保険の認定がおりませんでした。 伯父は高齢なので頑固で筋の通らない事が許せない性格です。無言で何の説明もしないまま処置をしようとする研修医を叱りとばしたり、いいかげんな返答の医者を怒ったりしたそうで、医者や看護師からは煙たがられているようです。 社会福祉協議会の担当者の説明では、 介護保険がおりなかったのは医者の意見書と市役所の判断でおりなかったとの事だそうです。 前回、同程度の重さの病で別の病院に入院中に申請した際には問題なくおりたそうなんですが、 今回、県立中央病院という県内で一番大きな病院に入院中に申請したらおりなかったという事です。 やはり、県随一の病院に勤務する医者を怒らせてしまったのでおりなかったのでしょうか? また、田舎はそういう風土が未だ健在だったりするのでしょうか? 病状的には前回より今回の方が悪化しており、入院も長期化していますので、どう考えても今回おりないというのは納得いかないようなのですが、他に考えられる理由があれば教えて頂けないでしょうか? ※以前、県庁の医療課に(別の)病院の対応について何度か相談した事があるそうで、県庁担当者の態度が病院寄りに豹変したという経緯もあります。県の指示で福祉や医療のイヤガラセだったりする可能性もあったりするのでしょうか?そういう事はないと信じたいですが、前回おりて今回おりない不自然さには私の友人等も「おかしいね」と言っています。今の時代色々あったりするので疑ってしまいます。

  • お医者さんを好きになってしまいました

    今、とっても気になっている人がいます。その人はお医者様で、私(20代・女)の家族(現在療養のため入院中)の担当医なのです。その先生には前にも病院で少しだけお世話になったことがあり、そのときも好意を抱いてはいたのですが、何も無く半年以上が過ぎました。今回家族が入院するに当たり、彼が診察をしてくれ、担当医になりました。私は一目見て、「あっ、○○先生だ!!」と思ったのですが、彼はあまり私のことなど覚えていたようではなく、「半年ほど前に、・・・・(家族の病名)で、その時先生にお世話になったんです。」と言って初めて「あぁー、どこかでお見かけしたことがあると思ったら・・・」と気付いてくれました。 家族が入院して以来、ほぼ毎日見かけて、その度に切ない気持ちでいっぱいになります。私と同じくらいの年だと思うのですが、しゃべり方も温厚で、イケメンの部類に入ると思うし、優しいし(医者が患者にそうするのは当たり前?)、色々含めてなんだかとても好きなのです。でも、相手はお医者様。しかも私はとうてい美人とは言えないタイプの顔立ちですし、これと言って自慢できるものがあるわけでもありません。彼女がいるかもしれないですし、もし告白してダメだった場合、これからも顔を合わせることを考えると気まずいなぁ、と思ってしまうのです。 私はいままで自分から告白してお付き合いを始めたことがなく(中学のときに告白し玉砕して以来、告白をしたことはありません)、今更ですが、どうやって好意を伝えたらいいのか全然分からなくて。もうすぐ退院ですし、それまでになんとか気持ちを伝えたいなぁ、って思っています。 なんとも思っていない女性(しかも患者の家族)から好意を打ち明けられたら、どう思うでしょうか?どういう打ち明け方があると思いますか?電話番号とか、メールアドレスを書いた紙を渡す・・・、とかかな。その場合、「連絡待ってます。」みたいに言うのかな?そもそも勤務中しか会えないのに、勤務中にそんな時間取らせて、迷惑じゃないかな?そもそも、周りに人がいないようなそんな良いタイミングは病院内であるのかな?答えがダメだったら、これから病院に行き辛な・・・。・・・と、考えるほどワケが分からなくなっていきます。 同じような立場で告白した方やされた方の意見はもちろん、色々な意見を聞きたいです。長文読んでくださってありがとうございます。よろしくお願いします!

  • 医者にお金を包む

    私の父は3年前に肝硬変で亡くなりました。 大きな病院で検査をしてもらって、小さな病院に移され、家で治療してくださいとのことでした。病室が無かったのでしょう。 その頃私達は父の病がそんなに深刻ではないだろう、いつか治るだろうと思って看病していました。 しかし何度目かの通院で、あと1年の命だといわれ、すぐに病院へうつりました。 それから2週間程で容態が急変したのであと2週間の命ですと言われました。 後から考えると、もう小さな病院へ入った時点で父の死がもう近い事が医者にはわかっていたのでしょう。 父が亡くなってすぐに"医者にお金を包んだら治してくれるよ"という話をよく聞くようになりました。 一人の方は数十万包んだ所、1年程長生きしたそうです。しかしその方は亡くなる時に吐血をしひどく苦しい思いをしたそうです。 もう一人の方は100万程包んだら完治したそうです。 病気の状態にも拠りますが、医者にお金を包んだら少しはまともに診て貰えるのでしょうか? そうしないと診て貰えないのでしょうか? 医療費は払っているのに、お金によって医者は手抜きをしたり、真剣に治してくれたりするのですか? 病院のしくみってどうなっているんですか?

  • 傲慢な医者について(医療のカテゴリーじゃないかも・・・)

    某医療機器取扱業者に勤務している者です。  先日、某公立病院の医師から、重傷の患者がいるので人工呼吸器を貸して欲しいと電話がありました。あいにく貸出機は使用中である旨を伝えたところ、なんとかしろ!! と怒鳴られました。他の営業所で貸出機が空いていたため、それを持って車で片道3時間かけてかけつけました。 お礼の言葉もなくその場は終わりました。        3日後、患者が亡くなったので機械を引き上げてほしいと連絡があり、また3時間かけて行きましたが、お礼の言葉もねぎらいの言葉もなく、医者の言うことは聞け、出入り業者だろ・・という感じでした。  同業種の方・・・こういう経験ないですか?・・又、医師の意見も聞いてみたいです。  医者って・・・ほんと偉いんですね。  

  • 医者が自分の技術レベル以上の医療行為を

    法律に詳しい方に質問です。 医者がある患者に治療を行う場合、その医者のいる病院の施設や彼自身の 医療技術レベルでは到底対応できない、ということが分かっているにもかかわらず、 治療行為を行い、患者を死なせてしまった場合、 どのような罪になるでしょうか?

  • 医療訴訟を意識した医療行為について(一般の意見募集)

    最近マスコミなどで何かと医療ミス、医療訴訟などといわれる時代になりました。 私どもは医療行為を行う立場のものですが、一昔前までは「患者さんのために」最善を尽くすことのできる治療法を模索して努力してきたつもりでした。 ところが、最近ことある毎に医療ミスだ、医療訴訟だといわれるのをみていると訴訟対策をふまえて行っている医療行為が多くなってきたように思えます。 特に患者さんに対する説明と同意(インフォームドコンセント)の点で。 極論すれば、「患者さんが死んでも訴訟にならなければよい」医療をいかに行うかを常に考えながら治療と説明にあたり、「患者さんのための」に本来行うべき医療は軽視されているように感じます。(私の錯覚なら良いのですが) みなさんは (1)「科学的根拠に基づく医療」を行っており、全ての医療行為に対するインフォームドコンセントなど患者さんへの情報提供がしっかりしている病院。全ての医療行為などがマニュアル化され整備されており、医療ミスを最小減にとどめようと対策を講じ、いわゆる訴訟対策がしっかりしている病院。 (2)医者は患者さんにとって重大なことについては詳しく説明してくれるが、患者さんの不利になるような情報はあえて伝ないなど患者さんの人道的立場に立って治療を行ってくれる病院。医療ミスや訴訟対策のマニュアルなどない病院。 どちらが良いでしょうか? たくさんの人の意見お待ちしております。

専門家に質問してみよう