• 締切済み

娘のおねしょ

noname#95415の回答

noname#95415
noname#95415
回答No.15

こんにちは。相談室で個人的やりとりについて質問したら、削除されてました。 やり取りを見て悪意がない場合は、別に、方法や窓口があったらいいのに・・と思いました。    出かけた時にトイレと言えない・・・ 私は車の無い家で育ちました。父は免許を持っていて教官までしていたのに、自分がお酒を飲むからという理由で車を所有していませんでした。だから出かける時は、いつも電車やバスでした。今の時代ほど公衆トイレ等は無かったので、よく母に「トイレは?無い所で言っても行かれないよ」と言われていたので何の抵抗もないんです。だから娘達にも「トイレは?」と同じように言ってますね~ よく考えると(笑) 子供達から言う時もあれば私から声をかけたり・・。    それと、謝る というのは、やはりどこかでまだ気にしているのでは?と思いますが・・。 「あなたは他の子のような、(赤ちゃん・小さな子の意味)おねしょ ではなく病気でそうなってしまうんだから、謝る必要はないのよ。むしろ病気なんだから謝る方が、おかしいのよ。これだけ一生懸命頑張っているのだから謝らないで、かえってママの方が困っちゃう。謝るのは悪い事をした時。病気でなっているのは悪い事じゃないのよ」と私だったら言うと思います。      それと、パッドを付けているっていう安心感だけでも凄く大きな事なんだと思いますよ。   きっと、それだけでも明るくなれるんじゃないかしら?       今日、仕事中に ふと“(上の子)そういえば、いつ頃から手をつながなくなったかな~”と思いました。 下の子は、いつもではないですが今も手をつなぐ事があります。いつ、つながなくなるのかな~と思いました。自然になっているので気にもしませんでした。私が下の子と手をつないでいた時、上の子はどう思っていたんだろう・・と考えてしまいました。 子供を育てるって本当に難しいですよね。 本心を言っているのか、本人にしか分からないんですもんね・・。 もどかしく思う時もあります。       私の住んでいる所は、いいお天気でした。暑いくらいです。

m_kaw_do
質問者

補足

やっぱり駄目でしたか、ネット犯罪などが深刻化して社会問題となっているので仕方ないですね!厳しい対応を取っているgooは信頼性はありますね 回答のように伝えたら、なんとなく分かってくれたかなぁって感じです。別にいいのに・・・ パッドは今日は活躍するかなぁと思ったけど(娘の学校、今日は午後の3時間薬物についての講演会と意見交換みたいな学習だったので)先生が、トイレにいける環境を作ってくれたそうなので良かったです。 手をつなぐかぁ!この文を見て、私も娘といつまで繋いでいたんだろうと考えました。 一人っ子なので、下の子、上の子は分かりませんが、一人っ子よりさらに大変そうですよね。

関連するQ&A

  • 娘のおねしょについて

    初めまして、私の娘(中2)なんですが、毎晩おねしょをしてしまいます。 昔からトイレが近くて、小さいときはおねしょも人より遅いですが、治りました。 ただ、小学校6年生頃から、時々おねしょをするようになってしまいましたが。 時々だったのであまり気にもとめませんでした。 ただ、ここ1ヶ月毎晩するようになってしまいました。前に冬で頻繁にするような事はありましたが 毎晩は小学校3年生の時以来です。 夜尿症専門の外来がある所を紹介していただき、行きました。 そこでは先生に「第一の要因は、娘さんの体。身長は135cm、体重は33kg、胸の成長もなく、陰毛もなく、月経もまだ。であるという点や、膀胱が小さく小学生頃に成長をした時より大きくなった程度で標準からすればかなり小さい。体の成長が遅いとは言えず、むしろ泌尿器の発達障害が見られる。おねしょの最大の要因は精神的な部分なんですが、娘さんに限って、ないとは言えませんが、有り得ない」そうです。 多尿の可能性などがあるそうです。 娘は可哀想で仕方ありませんし、私も心配ですし、今はただ優しく慰める事しかできませんし。 困っています。また、布団やパジャマを汚れるので洗濯も大変で困っています。娘のおねしょどうしたら良いでしょうか あと、おむつを考えています。おむつをした方がいいのでしょうか?

  • 娘のおねしょ

    初めまして、私の娘(中2)なんですが、毎晩おねしょをしてしまいます。 昔からトイレが近くて、小さいときはおねしょも人より遅いですが、治りました。 ただ、小学校6年生頃から、時々おねしょをするようになってしまいましたが。 時々だったのであまり気にもとめませんでした。 ただ、ここ1ヶ月毎晩するようになってしまいました。前に冬で頻繁にするような事はありましたが 毎晩は小学校3年生の時以来です。 夜尿症専門の外来がある所を紹介していただき、行きました。 そこでは先生に「第一の要因は、娘さんの体。身長は135cm、体重は33kg、胸の成長もなく、陰毛もなく、月経もまだ。であるという点や、膀胱が小さく小学生頃に成長をした時より大きくなった程度で標準からすればかなり小さい。体の成長が遅いとは言えず、むしろ泌尿器の発達障害が見られる。おねしょの最大の要因は精神的な部分なんですが、娘さんに限って、ないとは言えませんが、有り得ない」そうです。 多尿の可能性などがあるそうです。 遠いのでなかなか病院へは行けませんし。 娘は可哀想で仕方ありませんし、私も心配ですし、今はただ優しく慰める事しかできませんし。 困っています。また、布団やパジャマを汚れるので洗濯も大変で困っています。娘のおねしょどうしたら良いでしょうか あと、おむつを考えています。おむつをした方がいいのでしょうか? (たくさんの意見を聞きたいため、ここにも質問させて頂きました)

  • 娘のおねしょ(夜尿症)

    初めまして、私の娘(中2)なんですが、毎晩おねしょをしてしまいます。 昔からトイレが近くて、小さいときおねしょも人より遅いですが、治りました。 ただ、小学校6年生頃から、時々おねしょをするようになってしまいましたが。 時々だったのであまり気にもとめませんでした。 ただ、ここ1ヶ月毎晩するようになってしまいました。前に冬で頻繁にするような事はありましたが 毎晩は小学校3年生の時以来です。 トイレが近いという事で、去年の今頃病院へ行きました。そこでおねしょが時々あった事を話しましたが。 膀胱が人より小さい事から頻尿になってしまっている事や、おねしょも膀胱が小さいからだそうです。 ただ先生は成長と共に膀胱も大きくなりますから、様子を見てみましょうという事になりました。 娘は可哀想で仕方ありませんし、私も心配ですし、今はただ優しく慰める事しかできませんし。 困っています。また、布団やパジャマを汚れるので洗濯も大変で困っています。だからつい、「またやったの?」とか言ってしまうことがあり ます、もちろん言ってはいけないし、暖かい目で見てはいますが、仕事をしていますので、ついイライラしてしまう事があり 娘には可哀想な事をしてしまっています。 娘のおねしょどうしたら良いでしょうか

  • 娘のおねしょ(夜尿)

    娘のおねしょ(夜尿) 初めまして娘のおねしょの事で困っています。そして悩んでます。 娘は今中学2年生なんですが、ここ最近再び毎晩に近い頻度でおねしょをしています。布団もパジャマもびしょびしょになる程です。 幼少期からのおねしょが小学生の頃からだいぶ落ち着いて、中学入学時には月2~3回まで減っていて もうすぐ治ると娘も私も思っていました。しかし、まさかおねしょが再び毎晩となるとは思っておらず、私はすごく困っています。私以上にやっぱり娘が落ち込んでいます。 おねしょ対策はもちろん、おねしょについてどうしていけばいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 娘のおねしょなんですが

    娘のおねしょについてです。 私の娘中学1年生の子のおねしょについてです。 ここ1~2週間、毎晩のようにおねしょをするようになってしまいました。 過去に小学校5年生まで毎晩のようにしていましたが、小学5年生終わり頃に毎晩はしなくなりました。 それ以降ここ最近までは、月1~2回程度のたまにだけで、毎晩のようにおねしょというのは小学校5年生以来です。 娘は大きな病気を患っており、病院への入退院を小学校3年生までしてきました。その闘病生活が生まれた頃から続いたため、 昼間のおむつも取れたのも小学校3年生ぐらいでした。 小学2年時に大きな手術をし、入退院も必要なくなり落ち着いた後にやりました。 本当に闘病生活が長かったため、トイレトレーニング自体できなかった結果が昼間のおむつを取れるのを遅くなってしまいました。ただ、それも1年間近くかかりました。当時病院へ受診した際、治療中に使った薬や、元々成長自体が遅れている事が原因ではないか?と診断されました。 そして今回も先週に病院へ受診しましたが、やはり治療が原因で、泌尿器と言うのでしょうか?発達遅れが見られているそうです。身長も、体重も中学生の平均身長よりかなり低かったりします。その事も原因の1つと言われましたが。 身長がどうであれ、娘は中学生ですから、治療が原因で、発達遅れで片付けられる事はやはりできませんし 娘はあの手術以来完治し、今バレー部に入部しており今後長期休みでは合宿はもちろん、キャンプ、修学旅行も控えています。 どうしたら良いか私には分からず、悩んでいます。 何か良いアドバイスをいただけたらと思っています。よろしくお願いします。

  • 娘の夜尿症(おねしょ)

    初めまして、私の娘(中2)なんですが、毎晩おねしょをしてしまいます。 昔からトイレが近くて、小さいときおねしょも人より遅いですが、治りました。 ただ、小学校6年生頃から、時々おねしょをするようになってしまいましたが。 時々だったのであまり気にもとめませんでした。 ただ、ここ1ヶ月毎晩するようになってしまいました。前に冬で頻繁にするような事はありましたが 毎晩は小学校3年生の時以来です。 トイレが近いという事で、去年の今頃病院へ行きました。そこでおねしょが時々あった事を話しましたが。 膀胱が人より小さい事から頻尿になってしまっている事や、おねしょも膀胱が小さいからだそうです。 ただ先生は成長と共に膀胱も大きくなりますから、様子を見てみましょうという事になりました。 娘は可哀想で仕方ありませんし、私も心配ですし、今はただ優しく慰める事しかできませんし。 困っています。また、布団やパジャマを汚れるので洗濯も大変で困っています。だからつい、「またやったの?」とか言ってしまうことがあり ます、もちろん言ってはいけないし、暖かい目で見てはいますが、仕事をしていますので、ついイライラしてしまう事があり 娘には可哀想な事をしてしまっています。 娘のおねしょどうしたら良いでしょうか

  • 娘のおねしょについて

    今から1ヶ月前から、娘が急におねしょをしだすようになってしまいました。私は特に心配していませんし、しちゃうものは仕方ないと思っています。 娘は中1なんですが、やはり年齢というのもあって、本人が毎晩のおねしょに嫌気をさしているみたいです。また娘は、パジャマや布団が濡れるせいか、早く起きてしまう事が多いです。 おねしょは悪い事でもなんでもありません、仕方ない事だと思っている私は怒らず、娘のおねしょを片付けておりますが。 それに対して娘は相当こたえているようで。 どうしたらよいか分からない状況です。 1ヶ月たって遅いかもしれませんが・・・ 実は、わたしの知り合いの方にちょっと相談した所、私の娘は130cmで28kgという超小柄が影響しているのでは?だから成長とともに治るはずだよっと言われました。 しかし、心配は心配です。

  • おねしょ

    初めまして。 中学生の女なんですが。最近毎晩おねしょをするようになってしまいました。 毎晩ではありませんが、数年前から、おねしょをするようになり 最近、毎晩するようになってしまいました。 病院へ行きましたが。まだ、貴方は成長していないから、成長につれ、おねしょもなくなるでしょう と診断されました。又検査もしましたが、膀胱が小さい以外特に問題はなかったそうです。 又お母さんには汚さないよう、おむつも勧められましたが、中学生でおむつはさすがに おねしょ以上に恥ずかしくて嫌ですが。毎晩ともなると考えてしまいます。 お母さんは、そのうち治るから、あまり気にしないでと言ってはくれますが。 とはいっても恥ずかしいものは恥ずかしいです。 アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 娘のおねしょについて

    申し訳ありません、IDを忘れてしまったため、ID取得しなおして同じ質問をさせていただきます。 今から1ヶ月前から、娘が急におねしょをしだすようになってしまいました。私は特に心配していませんし、しちゃうものは仕方ないと思っています。 娘は中1なんですが、やはり年齢というのもあって、本人が毎晩のおねしょに嫌気をさしているみたいです。また娘は、パジャマや布団が濡れるせいか、早く起きてしまう事が多いです。 おねしょは悪い事でもなんでもありません、仕方ない事だと思っている私は怒らず、娘のおねしょを片付けておりますが。 それに対して娘は相当こたえているようで。 どうしたらよいか分からない状況です。 1ヶ月たって遅いかもしれませんが・・・ 実は、わたしの知り合いの方にちょっと相談した所、私の娘は130cmで28kgという超小柄が影響しているのでは?だから成長とともに治るはずだよっと言われました。 しかし、心配は心配です。

  • 娘のおねしょなんですが。

    娘のおねしょなんですが。 最近、一番上の娘(中1)がおねしょをする事が多く困っています。 以前小学校5年生ぐらいまでおねしょをしていて、やっと治ったと私や娘自身も喜んでいた矢先 2年もたたないうちに、再びおねしょをするようになってしまうとは思っていませんでした。 病院への受診をしたところ、膀胱の未熟、多尿であるという事が1つの原因だと言われました。 娘は相当なショックを受けています。あれだけ小学生の頃苦労して、またですから、その気持ちは分るのですが。いったいどうすれば良いのかなぁと思います。 環境の変化もあるのではないかとインターネットで調べました。ここ最近の環境の変化といえば、娘が小学校を卒業し今年4月から中学生になった事、部活動を始めた。妹が出来た事です。 何か関係ありますか? おねしょ対策なども教えて頂けるとありがたいです。