個人商店の事業主の給料の仕訳と源泉徴収簿の算出税額はどこを見ればいいのか?

このQ&Aのポイント
  • 個人商店の事業主の給料の仕訳や源泉徴収簿の算出税額について、具体的な方法を教えてください。
  • 個人商店の事業主の給料の仕訳と源泉徴収簿の算出税額に関する疑問について、解説します。
  • 事業主の給料の仕訳や源泉徴収簿の算出税額について分かりやすく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

問題集より質問です

簿記検定からの問題ではなく、実務用の研修課題のようなものから質問です。 個人商店で、事業主とその奥さん、アルバイト2名がいます。 事業年度は、1/1~12/31 消費税は免税・税込み経理 申告形態は青色申告です。 注意点として、 (1)給与源泉所得税は通常通り発生しますが、個人事業のため給与等の処理方法が法人と多少異なります。事業主には現金で支払っています。奥さんはこの商店のみの収入。 (2)この問題は事業所得に関する問題で、給与・利子・譲渡・一時等の所得は事業所得の計算とは関係ありません。 とあります。 添付資料として事業主の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書があり、控除対象配偶者に奥さんの名前、年間所得の見積り額に960,000円。扶養親族に子供1人の名前があります。 また、各者の所得税源泉徴収簿も添付されていて、事業主のものは、   総支給額 社保控除 控除後給与 扶養数    200,000   0    200,000    2 となっており、1~3月まで同じ額が書かれています。扶養数以降の算出税額と差引き徴収税額が空欄で、「金額は各自考える」となっていて、年末調整による過不足税額は0円が入っています。もう1枚添付で、多分算出用なのでしょうか、扶養家族0人~7人までの税額の一覧表があります。 この場合の事業主の給料の仕訳と、源泉徴収簿の算出税額はどこを見ればいいのか、教えてください。 給料は普通に借方:事業主貸/貸方:現金 金額200,000円でいいのでしょうか? 算出税額は199,000円以上201,000円未満の扶養2人の欄の金額を入れればいいのでしょうか?また、これについて何か仕訳が必要なのでしょうか? 分りにくい質問で申し訳ありません。他になにか必要なものがあれば補足しますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

個人事業では、事業主に生活費などを支払った場合は、給料などの経費にはならず「事業主貸し」勘定で処理をします。 従って、源泉徴収も源泉徴収簿への記入も必要がありませんから、源泉税を算出する意味がありません。 又、事業主の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書も必要がありません。 事業主に生活費などを支払った場合は、ご質問の通り下記の仕訳になります。 借方:事業主貸/貸方:現金 金額200,000円 なお、事業主貸勘定は、貸借対照表に計上されます。 又、配偶者に支払ったものは、経費となり「専従者給与」で処理をします。

nanami0310
質問者

お礼

では、源泉関係の添付書類は関係ないのですね・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告で必要なため

    『~所得税源泉徴収簿の年末調整欄の給与所得控除後の給与等の金額』ほかの計算および記載について 教えてください。 給与月額約16万円、扶養親族3人 毎月の源泉徴収が0円、年収が1,695,000円です。 所得から基礎控除38万円、扶養控除114万円を引き、 社会保険料や生命保険、損害保険はは支払っていないため、 社会保険料控除などは0円でよろしいでしょうか? ~所得税源泉徴収簿の年末調整欄 ●給与所得控除後の給与等の金額 (9) 給与所得控除後の給与等の金額の表から、     1,695,000-1,015,200=679,800 ●配偶者控除額、扶養控除額、基礎控除~の合計額  (16)        1,140,000+380,000=1,520,000 ●所得控除額の合計額 (17)        1,520,000 ●差引課税給与所得金額 (18)        679,800-1,520,000=-840,200→ -840,000                     (1,000未満切り捨て) (19) 算出年税額  -840,000×5%=-14,950 ●年調年税額  -14,950→マイナスなので、0 ●差引超過額または不足額  0 以上のような計算でよろしいでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票の見方を教えてください。

    支払金額 2,644,992円 給与所得控除後の金額 1,670,800円 所得控除の額の合計額 736,801円 源泉徴収税額 46,600円 質問1 源泉徴収税額 46,600円がこの年の所得税額でしょうか? 質問2 所得税を算出する時の「課税総所得金額」となるのは、 ・支払金額 ・給与所得控除後の金額 ・所得控除の額の合計額 どの事でしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 在宅ワークのe-taxによる確定申告

    在宅の仕事で20年度は約62万円の収入がありました。個人事業の届出はしていません。 複数の会社から給与(報酬?)があり、いずれも源泉徴収はされていませんし、もちろん源泉徴収票はありません。 出産で医療費がかかり、医療費控除額で約17万円を計上できます。 源泉徴収税額がゼロなので所得税の控除にはならないはずですが、住民税の減額の対象になると聞いたので、これを申告したいと思います。 この私のケースは (1)給与所得で申告するのでしょうか?事業所得で申告するのでしょうか? (2)給与所得での申告の場合、所得控除額には基礎控除の38万円を入力すれば良いのでしょうか?生命保険控除はここに上乗せしてよいのでしょうか? (3)事業所得での申告の場合、医療控除額や生命保険控除額はどういう扱いになるのでしょうか?(事業所得で申告することを想定していなかったので、電気代などの経費分の領収書を控えていません) (4)0才の子供が扶養家族ですが、この扶養控除額は? 無知なクセに簡単に考えていて、子供を税務署には連れて行きにくいからe-taxで申告しようと準備をしてしまってから、いざ入力となって疑問だらけで困っています。かといって、勝手ながら今更会場に行って申告というのも避けたいです・・・。 恥ずかしながら本当に不勉強なので、ものすごく初歩的な事だったり、全くとんちんかんな事だったりを聞いているかもしれませんがお許しください。 詳しい方や、同じような状況でe-taxで申告された方等、どうかよろしくお願いいたします。

  • 計算問題です!

    大学の課題が難しくて困っています、、 解答を募集しています。 よろしくお願いいたします!! 4 以下の資料に基づき乙さん(48歳・独身)の令和2年分・所得税の額を計算し、確定申告で納める税金または還付される税金を算出して ください。復興特別所得税(復興所得税)も忘れないでください。(40 点) (1)主たる勤務先である A 社からの給料年額は、7,300,000 円(源泉徴収税額 550,000 円、社会保険料控除額 500,000 円)で、ほかに B 社か らの給料年額 1,100,000 円(源泉徴収税額 40,000 円)があります。 (2)生命保険料控除の金額 40,000 円、基礎控除の金額 480,000 円、医療費控除の金額 130,000 円とします。

  • 親の所得の計算方法を教えてください

    今年の確定申告で両親を扶養に入れ、扶養控除の申告もしようと思っています。源泉徴収票を確認したのですが、合計所得が38万円以下なのか分かりません。 父.75歳 給与所得の源泉徴収 ・支払金額570000円 ・給与所得控除後の金額0円 ・所得控除の額の合計額380000円 ・源泉徴収税額0円 ・社会保険料等の金額0円 公的年金の源泉徴収 ・支払金額495721円 ・社会保険料の額30025円 母.63歳 給与所得の源泉徴収 ・支払金額983430円 ・給与所得控除後の金額333430円 ・所得控除の額の合計額383354円 ・源泉徴収税額0円 ・社会保険料等の金額3354円 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告についての質問です(個人事業とアルバイトを兼ねている場合)

    個人事業をしています。確定申告の事でわからないことが有りましたのでご教授ください 《状況》 ・個人事業(本業)の他にアルバイト(副業)を行っています ・アルバイトの給与は毎月所得税が差し引かれ、12月には平成20年分の給与所得の源泉徴収表を頂きました。 ・私が受けられる控除は、基礎控除だけです 《アルバイト先の源泉徴収表に記載されていた内容》 種別:給与・賞与 支払い金額:57万円 給与所得控除後の金額:0円 所得控除の額の合計額:38万円 源泉徴収税額:0円 《12月の給与明細書に記載されていた内容の一部》 総課税支給:57万円 総所得税:1,000円 年末調整:-1,000円 《質問(1)》 給与所得控除額は、最低65万円と記憶していましたが、所得控除の額の合計額:38万円と記載されていたのはなぜか分かりません。給与所得控除額ではなく、基礎控除の38万円が控除されたということでしょうか? 《質問(2)》 もしも《質問(1)》で引かれていた所得控除が基礎控除の場合、本業の個人事業と、バイト代の確定申告の際は基礎控除が二重控除になってしまうので、申告書Bを記入する際は基礎控除の金額は空白にしなければならない(使えない)ということでしょうか 《質問(3)》 アルバイト代を所得税の確定申告に記載する場合、収入金額等の欄、給与の項目に57万円を記載すれば良いのでしょうか? 《質問(4)》 もしも《質問(3)》で給与の項目に57万円を記載した場合、所得税は二重に差し引かれるのでしょうか? 12月の給与明細に記載されていた年末調整:-1,000円の分を、申告書Bの源泉徴収額の欄に記載して差し引くことは可能なのでしょうか 質問が多く申し訳ありませんが、1件でもご回答いただけたら助かります。

  • 中途採用の源泉徴収・給与支払報告書の書き方

    個人事業を始めたのですが、源泉徴収票の書き方など初心者なので、教えてください。 23年11月下旬に中途採用して12月に1ヶ月分の給与支給をしました。10数万円。 前職があるのですが、当社で年末調整はしません(確定申告)。扶養はおりません。 雇用保険・と所得税を控除しました。所得税は税額表から見て徴集しました。 この場合の給与支払報告書における、所得控除の額の合計、源泉徴収税額、給与所得控除後の金額の計算がわかりません。 知識ある方教えてください。

  • 従業員の月々の源泉徴収額が誤っていた

    はじめまして、こんにちは。 個人事業主として、美容室で経理をしております。 先日より、従業員の年末調整の準備をしていたところ、 従業員より徴収していた所得税の額の算出が、誤っていたことが分かりました・・・ 所得税は税務署の勧めで、月に1回納税しています。 私が算出していた計算では、 基本給+諸手当+通勤費-社会保険料等 で算出していた数字から、 源泉徴収税額表を見ていました。 非課税のはずの通勤費(額は1万円)を足してしまっていたのです。 正しくは、 基本給+諸手当‐通勤費-社会保険料 で計算した数字から、 源泉徴収税額表で見なくてはならなかったのですよね。 非常に初歩的な誤りでお恥ずかしいです・・・ 正しい税額との差額は月々350円ほどです。 これを、年末調整の際の、「所得税源泉徴収簿」において どのように記入したらよいのか、分からないのです。 「総支給額」、「社会保険料等の控除額」、「社会保険料控除後の給与等の金額」、「扶養親族等の数」、 までを正しく記入し、 「算出税額」に私が誤って出した数字を記入し、 「年末調整による過不足税額」に、正しい税額との差額を記入、 そして、「差引徴収税額」で正しい税額を記入すればよいのでしょうか。 もしその場合、「年末調整による過不足税額」には「-\○○」と-を書いて金額を書けばよいでしょうか。 非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、 どなたかにご教授いただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • フリーターの年末調整...所得税について質問です。

    現在アルバイトしている先で、「給与所得者の扶養控除申告書」を提出するように言われました。 現在のバイトをする以前は、違うバイトをしていたので、その先の源泉徴収票を添付するつもりです。 以前のバイト先は7月で退職し、源泉徴収票を見ると、給与の支払金額が約470,000円で、源泉徴収税額が約24,000円となっています。(この額は税額表の甲欄に適用ってことですよね?) 現在のバイト先は8月から働いており、現在までで約300,000円の収入があります。給与明細を見ると所得税として、約5000円が控除されています。(この額は税額表の乙欄に適用ってことですよね?) この場合、税金って戻ってくるんですか? (前のバイト先で税金を払いすぎている気がするので・・・。) 前のバイトを含んだ年末調整を、今のバイト先で行ってくれるということですか?ということは、確定申告はしなくてもいいんですか? すみません、いろいろ調べたのですが、はっきり分からないので質問させていただきました。回答をしていただけたら助かります。

  • 確定申告の源泉徴収

    確定申告をするのに困っています。 給与月額約16万円、扶養親族3人(給与所得者の扶養控除等申告書あり)場合の月々の源泉徴収義務はあるのでしょうか?また、あればその算定額はいくらなのでしょうか? 毎月の源泉徴収が0円でも年収が169,5000円なので、所得税は課税されてしまうのでしょうか? なお算定額0の場合、『~所得税源泉徴収簿の年末調整欄の給与所得控除後の給与等の金額』ほかの計算および記載は必要ありませんでしょうか?

専門家に質問してみよう