• ベストアンサー

ホンダのF1復帰はありませんか?

29140168の回答

  • ベストアンサー
  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.7

ありえないでしょう。 あんな顰蹙を買う撤退の仕方をして、どの面下げてもう一度参戦出来るのでしょうか? あるとしたら、FIAが「HONDAさん、どうしても戻ってきてください」というくらいしかないと思います。 会社に例えてみてください。 優秀な営業マンで将来の幹部間違いないという社員が、ある日突然「もう辞~めた」と言って、重要なプロジェクトも放り出し、後任の営業に引き継ぎもせず、いきなり退社したんですよ。 その彼が数年後に、「やっぱり会社に戻りたい」と言えますか? もっと例えたら、政権を1年で投げ出した安倍元総理が再度総理(もしくは自民党総裁)に返り咲けますか? よほど国民(自民党員)の支持がないと無理でしょう。 HONDAの撤退の仕方はそれくらいの礼儀知らずの行為なのです。

aspick001
質問者

お礼

ホンダの辞め方に問題があったんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホンダF1GP復帰

    ホンダが2015年シーズンからF1GPに復帰するという。 マクラーレンへのエンジン供給での復帰だが、ホンダによると2015年からのレギュレーション変更で復帰を決めたという。 具体的にどういう変更があったのだろうか? いずれにせよ、ホンダのF1GP復帰は喜ばしい。

  • 「ホンダF1」が強さを取り戻すには?

    2003年のF1GPが終わりました。 僕は88年からの「ホンダF1」ファンなんですが、92年での撤退から2000年の復帰後のこの3年の結果が不満でなりません。 この3年で表彰台1回・・・(でも上位が崩れての棚ボタでの3位だし) 92年までの強さとの違いはなんでしょう? 今のBARがマクラーレンのようなトータルパッケージを持つ一流チームじゃないから? それともエンジンが悪い? ドライバーはヴィルヌーブを始めとするベテランもいたので悪くないと思うのですが。 ホンダが勝てない理由は一体何なんでしょうか? 8年間のブランクなんでしょうか? またホンダがかつての強さを取り戻すにはどうしたらいいと思いますか?

  • 来季のマクラーレン・ホンダ

    来季F1GPにホンダがマクラーレンと組んで「マクラーレン・ホンダ」として7年ぶりに復帰する。 メルセデス・レッドブル・フェラーリ等と対等に戦えるだろうか?

  • F1のブラウンGPのように1年で代わってしまうチームの状況と考え

    ホンダからブラウンGPになり、来年からメルセデスGPに代わります。 ブラウンGPの時にメルセデスか出資したとはいえ、たった1年でチャンピオンを取ったチームがなくなります。 ウィリアムズのように歴史のあるチームでチャンピオンは記録にも記憶にも残りますが、ブラウンGPはそんなチームあったっけ???で記録には残らない気がします。 F1が好きで夢を持って参加しあっという間に引いてしまう。 資金難の情報は無く、ロスブラウンを始めチーム内や関係者はどう感じていると思いますか? あくまでもビジネスなのか、致し方ない何かがあるのか。 逆にほかのチームも数年で代わってしまう現状を見て、不思議です。

  • ブラウンGPが活躍のホンダの心境

    F1が始まりました。ブラウンGPの活躍はすごいですね。 でもアナウンサーが言っていましたが、大半の開発はホンダがしてきたと… ホンダも不況の影響とはいえ、もう少し耐えていればという悔しさや無念さはあるのでしょうか。 ホンダとして参加していたら逆に今回の結果は出なかったのだろうか。 ロスブラウンの手腕がすごいのか。 皆さんはどう感じていますか? 私は本当に悔しいです。ホンダの貢献を讃えると共に、また近いうちに戻ってくれると信じています。

  • F1の質問

    お世話になります。F1の事でいくつか質問します。 ①ロス・ブラウンがホンダに加入したのはいつでしたか? ②ブラウンGPのエンジンはどこですか? ③レッドブルのエンジンはどこですか? ④エイドリアン・ニューエイは今どこに所属してますか? ⑤後藤治氏(ホンダ→フェラーリ)は今どこで何をしてますか? ご存知の方、よろしくお願いします。 尚、当方旧型携帯です。パソコンはありません。URLの貼り付け等の回答はご遠慮願います。

  • 「オールホンダ」は幻??

    ホンダ・ファンです!! F1GPでホンダが復帰してから今年で3年目ですが、2000年に復帰する時にたしか「オールホンダ」で出るはずでしたよね?でも、(名前忘れてしまったのですが)そのプロジェクトの中心人物だった人が急死されて参戦のスタイルの予定を代えなくてはならなくなり、現在のBARへのエンジン供給(去年からはジョーダンもだけど)のみになってしまいました。 ホンダが復帰してくれただけでも嬉しいのです(ただ、以前の強さがないのが不満ではあります・・)が第二期ホンダ(ウイリアムズ・ロータス、ティレル、マクラーレン・・・)と参戦スタイル(今もエンジンサプライヤーでしかないですよね?)あんまり変わらない気がするし、トヨタに(1チームとしての参戦)先を越されてしまった事が何かすごく悔しいです。(アンチ・トヨタなもんで(汗) そこで、お聞きしたいんですが、今後「オールホンダ」での参戦の可能性はもうないんでしょうか?

  • ブラウンGPって結局「メルセデスホンダ」?

    多分、事情を知らない30年後のF1ファンが過去のデーターブックを見たらみたらさぞかし混乱することうけあいの謎のF1チーム”ブラウンGP ” 「ナンじゃぁ このチームは?」「新参の癖にいきなり年間チャンピオンかい??」「何でボデー真っ白やねん!」「何で次の年、跡形も無く消えてるんや??」「てかブラウンってナンやねん?」 のような数々の疑問(魂の叫び)が未来のF1ファンから聞こえてきそうです。 ところでマクラーレンほんだのふっかつのニュースを見て、久しぶりに彼らのことふと思い出しまして。。。 大人の事情のハザマで生まれた、F1史上稀に見る珍チームとなった彼らですが2009年のアレは「ボデー:ホンダ」 「エンジン:メルセデス」の実質「メルセデスホンダ」で合ってるのでしょうか? だとすると、本田は現在はエンジンよりもボデーの方が得意と言う事になるんじゃないでしょうか? だとするとマクラーレンほんだでもボデーの面でも参加したほうがよいのではないかと思いますが・・・ 皆さんいかがでしょうか?

  • 日本の景気回復はいつ頃になるでしょうか!?

    日本の景気回復はいつ頃になるでしょうか!? 2007年のリーマンショックから3年も経ちましたが、 日本の景気回復の兆しが見えません。 グローバル化により不景気の波が他国に波及し ギリシャが破綻の危機です。さらにポルトガル・・イタリアと負の 連鎖が起こっています。 3年前90%以上の人が3年程度で景気が回復すると言いました。 俺は、その時から日本の景気回復はない。 もしあっても、以前の日本のような景気にはならないと思っていました。 俺はさらにリスク回避の動きで資金が金融系から逃避し 日本の株価が下がると予想しているのですが・・。 そこで質問なのですが、 日本の株価は上がりますか?景気は回復しますか?

  • 製造業の今後について。

    製造業の今後について。 製造業へ従業員を派遣(請負)している企業に転職を考えています。 リーマンショック以来、売上は下降していますが ここ2年位で回復してくるのでしょうか? 私は現場で働くのではなく、事務職なのですが長く勤めたいと思っているので 今後の業績が気になります。 情報提供をお願いします。