• ベストアンサー

癌等の予兆でしょうか。アドバイスお願いします。

soukyuu80の回答

  • ベストアンサー
  • soukyuu80
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.2

参考にどうぞ。 http://health.goo.ne.jp/medical/search/10F10400.html お大事に。

関連するQ&A

  • お酒を飲んだ後。

    昔からアルコールは弱くて ビール350mlを飲める程度です。 問題は、その後しばらく横になって(とても動けないし。40分ほど) 休んだ後トイレに行って小用をしているとき 頭から血の気が引いたようになり倒れそうになります。 (実際にまだ倒れた事はありませんが) それに心臓もなんとなく苦しくなります。 これは、なにか持病の予兆なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 血圧、90/140台

    2007年、春の会社の定期健診では血圧80、120と正常 身長170 体重65 ところが、同年秋、会社で頭が鈍痛。首が重いとなり 帰宅して血圧を測ると、130 160.えええええ そういえば家族は皆高血圧でした。 08、09、10,11年と会社の産業医さんからいただく プロプレス4とノルバスク5を飲み、そば粉を飲み続けました。 10,11年と、90/140台で落ち着いております。 そして、ここ1カ月、産業医にも相談して薬を飲まないように しました。飲まなくても、90/140台 この数字なら、このまま飲まないでいこうと思います。 水泳は月1000mほど。 産業医の検診は月イチでこれからも受けるつもりです。 ご意見をいただきたく存じます。

  • これは風邪、喘息、コロナ?

    これは風邪の症状?それとも喘息ですか?それともコロナに気付かぬうちにかかって治ったあとの後遺症の可能性はありますか? 1/10から風邪をひいていて、その日から毎日2リットルのワインを飲んでいて食事も毎日出前でした。 1/13までは寒気と怠さと咳と緑色のタンがありましたが、緑色のタンはその日でなくなって寒気と怠さと咳は少し続く感じでした。 1/25に酒を止めて、1月末くらいから1週間弁当屋のご飯を食べたら少しよくなりましたが、咳がまだなくなっていませんでした。また、この頃あたりから、これまでと違って大きな声を出そうとしてもあまり出ないようになり、出そうとするとタンが喉にたまってる感じで咳き込むようになりました。 一昨日の2/7から自炊し始めたら、自炊したご飯を食べたらその後数時間は咳が結構和らぎ、大きな声も出せるようになりました。これが不思議でした。出前ではなく自炊したから栄養を摂って少し治ったということでしょうか? 自炊では1日に必要な栄養素が全部摂れるレシピにしています。 しかし、食後に咳止めを飲むとその後1〜2時間はまた喉にタンがたまる感じがして声を出すだけで咳き込みます。しかし大きな声を出そうと思えば出すことはできます。咳止めを飲んでこうなるのはなぜなのか不思議でした。 これは風邪ですか?喘息ですか?それともコロナに気付かぬうちにかかって治ったあとの後遺症の可能性はありますか? 詳しい方回答お願いします。

  • この症状は風邪ですか?喘息ですか?それともコロナ?

    これは風邪ですか?それとも喘息ですか?それともコロナに気付かぬうちにかかって治ったあとの後遺症の可能性はありますか? 1/10から風邪をひいていて、その日から毎日2リットルのワインを飲んでいて食事も毎日出前でした。 1/13までは寒気と怠さと咳と緑色のタンがありましたが、緑色のタンはその日でなくなって寒気と怠さと咳は少し続く感じでした。 1/25に酒を止めて、1月末くらいから1週間弁当屋のご飯を食べたら少しよくなりましたが、咳がまだなくなっていませんでした。また、この頃あたりから、これまでと違って大きな声を出そうとしてもあまり出ないようになり、出そうとするとタンが喉にたまってる感じで咳き込むようになりました。 一昨日の2/7から自炊し始めたら、自炊したご飯を食べたらその後数時間は咳が結構和らぎ、大きな声も出せるようになりました。これが不思議でした。出前ではなく自炊したから栄養を摂って少し治ったということでしょうか? 自炊では1日に必要な栄養素が全部摂れるレシピにしています。 しかし、食後に咳止めを飲むとその後1〜2時間はまた喉にタンがたまる感じがして声を出すだけで咳き込みます。しかし大きな声を出そうと思えば出すことはできます。咳止めを飲んでこうなるのはなぜなのか不思議でした。 これは風邪ですか?喘息ですか?それともコロナに気付かぬうちにかかって治ったあとの後遺症の可能性はありますか? 詳しい方回答お願いします。

  • ブロプレス4とノルバスク5で教えてください。

    ブロプレス4とノルバスク5で教えてください。 170cm 66キロ。家系は高血圧。会社の身体検査では、90点の点数。 運動は週1で300m程度泳いでおります。これでは運動したがことになりませんが。 ボランティアで水泳指導しております。 ところが、4年前、突然、血圧が下140、上170へ。それまでは、ずっと80、120。 驚き、会社の産業医から、ブロプレス4とノルバスク5を一錠ずつ 飲んできました。ここ1年、血圧は、元の80、120へ戻っております。 早く薬を減らしたいと思います。 産業医にも当然相談しますが、上記の2錠で、カットできるのはどちらか 教えてくださいますか。友人からは、80、120なら、ブロプレス4だけで 良いのではと言われました。 アドバイスお願いします。

  • 9歳息子、インフルエンザB後、喘息悪化

    3月末、春休み、持病の喘息がひどくなり、熱もでたので、掛かりつけの小児科へ行くと、インフルエンザBでした。高熱はすぐ下がりましたが、微熱が1週間続き、その後、元気になり通常通りに生活しております。が、持病の咳は収まらず、もう4月末ですが、あいかわらずコンコンしています。本人は特に困ってもいない様子で、慣れてしまっているのか、たいして苦しくもないようです。たいしたことないようなのですが、咳を聞いているこっちのほうは心配になります。 もともと喘息もちで、自宅に吸入器(ボヤージ)があり、毎日朝晩2回、各15分、吸入しています。(クリード吸入液1%2mlメプチン吸入液ユニット0.3ml0.01%)また、ホクナリンテープに、フルタイド50ugも毎日2回吸入しています。が、咳はおさまりません。インフルエンザにかかる前は、明け方、ちょっと咳き込む程度で、気にならなかったです。昨日、うちに遊びにきたクラスの子に私が「学校でも、うちの子、咳してる?」尋ねると「うん、ずっと咳してるね」との返答でした。 また、フルタイド吸入後、うがいをしないと声がしゃがれる、というのは本当でしょうか?最近声がしゃがれ「声変わり」などとふざけて言っています。 詳しい方教えてください。

  • 酒を飲むと血圧が下がる

    私は日頃から血圧が少々高めです。 上が140後半、下が90後半です。以前は医者から薬をもらって飲んでいましたが、今は飲んでいません。 運動と食事で血圧を下げようと努力しています。 私は、元々酒は飲めないのですが少量の酒は体に良いと 思い、ワインや梅酒をコップ半分弱程度を毎晩の様に飲んでいます。酒は飲めない体質の為、この程度の酒でも 30分もすれば顔は真っ赤になり、心臓もドキドキしてきます。 こういう時に血圧を計るとかなり下がっています。上が 120位、下が60から70になります。逆に脈拍は普段60台なのが100近くまで上がります。 脈拍が上がるのはわかるのですが血圧はどうして下がるのでしょうか?運動した後の血圧の下がるのと同じ理屈でしょうか。解説をお願いします。

  • 父が終末期ガンです。

    父が終末期ガンです。 12月末で1ヶ月もたないと医師に言われました。 5日前からおしっこの管を入れられて、おとといまでせん妄なのか点滴の線を抜こうとしたり立ち上がったりしていました。一言二言ならかすれた声で話していました。 しかし、今日はずっと寝たきりで私の質問(暗くなってきたから電気つけるよーなど)にはうなずくだけ、目はうっすら開きますがまた寝てしまう…そんな状態です。 看護師さんに『尿の量も減ってきてて朝から3時までで100ミリリットルしか出てないですね。血圧も少しずつ下がってきていています。昨日と違って反応もなくなってきちゃいましたよね…覚悟が必要かも』と言われました。 あと1ヶ月もたないと言われた日から心の準備はしてきたけどここにきて信じられないです。 信じたくないですがこれはもう死が近いのでしょうか?

  • 心臓肥大(気味)と血圧

    心臓肥大と血圧の上昇は関連性がありますか。水泳選手に多いというスポーツ心臓などの場合にも、血圧の上昇傾向ってあるんでしょうか。 今回健診で血圧が高くなっていて(140-75)びっくりしました。(54歳女性)ずっと120-60以下で、今年の4月の時もそんなでしたし、かつて血圧を心配したことがなかったものですから、とたんに自分が重病人になったようにしょげてます。以来測るとやはり高め。現在は様子見で薬は飲んでいません。合わせて心臓肥大気味だと言われました。 で、この半年に何があったかといいますと、かなりせっせと運動をしてきました。今はやや控えていますが、ほぼ半年水泳を約2kmノンストップでほぼ毎日泳いでました。かなりがんぱってって感じに。この影響を自分では疑ってますが、専門家の方から見たらどうでしょうか。半年前までも水泳(週2,3回15分がいいとこ)を含めていろいろな運動を何年もしてきたということはあります。 自分の血圧上昇がどの程度心配すべきものなのかわからず、以来なんだか心臓がよけいどきどきするような...

  • 毎日飲むワインの価格

    フランスやイタリアでは、平均すると1年間で日本人がビールを飲む量と同じくらい、あるいはそれよりもたくさんのワインを飲むそうですが、 ワインのフルボトル1本、750ml。1本1000円程度と考えると、 ビール(あるいは発泡酒)に比べて随分高いと思います。 おそらく、毎日飲むからには、ビールと同じくらいの値段で買える必要があると思うのですが、フランスやイタリアでは、どのくらいの価格のワインを日常消費しているのでしょうか。 ネット上でよい資料が見あたりませんでしたので、すみませんが、教えてください。よろしくお願いします。