• ベストアンサー

一年前の子供の事故 労災は使える?

友人が建築業を一人親方でしていますが 一年前にその方の息子さんがバイトで働き始めました。 労災は未加入で息子さんはお父さんである親方の運転する会社の車の 助手席に乗っており、仕事中に追突事故に合い亡くなってしまいました。 この場合は労災は申請する事は無理なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.6

再度参考までに 自賠法では最高裁判所判決により「夫婦、親子間においても、不法行為による損害賠償責任の発生は否定されるべきではなく、円満な生活共同体を破壊する恐れのない自賠責保険の被害者請求は認められるべきである」と示され、それ以降自賠責保険では親族間の事故であっても、被害者に加害車両の他人性(運転者・運行供用者でないこと)があれば、被害者請求は認められています。

m1m1mama
質問者

お礼

何度もアドバイスいただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

再追伸 >追突したのは親方で前の車にぶつかった後 であれば、その搭乗中の車加入自賠責に被害者請求することですね。 自賠責では親子であっても賠償請求は可能です。(任意保険はNO) 事故証明書入手すると共に、加入自賠責保険会社に請求相談されることです。事故証明入手すれば当時の自賠責加入先は判明します。 自賠責死亡補償限度額は3,000万です。

m1m1mama
質問者

お礼

お返事遅くなりました。詳しく教えていただいてありがとうございます。 任意の保険会社の方も手続きは進んでないようです。 やはり親子と言う事とバイトを始めた初日の事故と言う事が何か疑いをもたれているのでしょう。 親方は息子さんが亡くなってからはやせ細り、保険も労災も何も進める意欲も無く、見ていて痛々しいです。 アドバイスを参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

追伸 遺族特別支給金は請求できるかもしれませんね。 使えません、という断定的発言は撤回しますね。 監督署に相談・問い合わせする必要がありそうですね。

m1m1mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、すぐに監督署に相談に行くように勧めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

>追突事故に合い亡くなってしまいました。 追突被害事故なら相手から賠償補償されているでしょう。 であれば労災に重複請求できませんよ。 使えませんね。

m1m1mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 追突したのは親方で前の車にぶつかった後 左側が壁に激突し息子さんは亡くなりました。 幸いなことに相手には怪我は無く車の修理だけ保険でまかなったそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

お気の毒ですね。 そもそも、従業員を1人でも1日でも雇って仕事をさせれば、労災保険に加入しなければなりません。というか、自動的に法が適用されるのです。従って、事業主はその手続きをして保険料を納めねばなりません。逆に言うと、事業主が加入の手付きをサボっていても、業務・通勤上で災害を受ければ、その労働者は労災保険の申請をする資格があるのです。 この場合には勿論、手続きをサボっていた事業主には相応のペナルティが課せられます。 質問のケースでも労災保険の申請は本来なら出来きます。本来なら、というのは被害者が息子さんであるということです。原則として同居の家族は労働者とされません。労働者でなければ、労災保険の適用はありません。 しかし、零細・中小企業においては家族でも就業の実態が労働者と同様である場合が多いですから、それが認めれれば、例外的に資格が生じます。 では、どんな実態ならOKなのか、それはいろいろのケースがあって、ここでは説明しきれません。夫々により監督署長が判断しますから、実態を説明して相談を受けるしかないでしょう。あるいは社労士のような専門家に任せる事です。裁判例も沢山ありますから。 また、質問のケースは建設業のようですから、もし下請でしたら、息子さんは元請の労働者として元請の労災保険が適用されます。 いずれにしても、監督署で相談する事ですね。遺族補償の時効は5年ですから、まだ間に合います。

m1m1mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんのご回答でいろいろ調べてみましたが労働基準監督署 というところが管轄になるのですね。 元請けの事も知人にアドバイスしておきます。 色々と詳しくありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>労災は未加入で息子さんはお父さんである親方の運転する会社の車の >助手席に乗っており、仕事中に追突事故に合い亡くなってしまいました。 未加入では申請できません。 加入してたら申請できます。 交通事故なので保険対応されてませんか?

m1m1mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険は適用になったらしいですが労災の事は全く無知で 最近知らされて知人から相談を受けました。 それと自賠責保険の事も知らなかったようで、手続きはしてないようです。 今から手続きするようにアドバイスした方が良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故での労災について

     通勤途中 同僚が事故に遭い会社に労災の申請をしていました。 (信号待ち中 後方から追突 10:0) ・一般的に会社へ労災申請をするのもなのでしょうか? ・申請した場合 何かもらえるのですか?

  • 労災の認定について

    労災認定についてお教えいただきたいと存じます. こちらの状況でございますが,以下3点お伝え申し上げます. 1.業務上に事故死した 2.一人親方であった 3.労災には特別加入というかたちで加入していた 警察や労働基準監督署など関係諸機関に出向いたところ,労災は認定されそうなのですが,特別加入で支払っていた額が小額であったために今後の生活に不安を覚えております. 弁護士に相談いたしましたところ,「一人親方といっても,実態がそれまで勤めていた正社員としての雇用と変わらないような場合は,会社のほうから労災の申請を行うことも可能である」とのことでした. 定年後3年が経過しておりましたが,実際,仕事内容なども定年前と一人親方となった定年後もほとんど変わりがなかったので,できれば会社側から労災の申請をお願いしたいと考えております. 会社側はとても誠実な対応をしてくださっているのですが,契約上が一人親方となっておりますので,労働基準監督署などからの調査などを考えてか,慎重な姿勢です.  一人親方であるが会社からの労災申請となった際の労働基準監督署からの調査がどのようなものであるのか,または同じようなケースについてご存知の方がいらっしゃいましたら,なにとぞご教示くださいますようお願い申し上げます.

  • 一人親方労災の傷病報告

    一人親方の労災事故がおきたときの、傷病報告について教えてください。 一人親方の労災保険の給付申請では、通常の労災保険と違って、 「元請●●の現場で・・・」といった傷病報告の必要はないとのことですが 元請側は事故報告を労基にしなくても良いのですか? ↓この場合 元請(ゼネコン)→下請(中間業者)→大工(一人親方加入) 一人親方の給付金の申請には、労基に傷病報告等の元請の記載は不要ですよね。 しかし元請のゼネコンは、現場で事故が発生すれば、事故の大小や労災系統(一人親方労災)は 関係なく、元請から労基に事故の報告をする義務があるのですか? 労災保険の給付と元請からの事故報告は別なのでしょうか? 労働保険の事務組合は、例えば死亡事故がおこっても元請の会社名は不要とのこと。 それは給付申請に関してで、事故報告をする必要が別にあるのでしょうか?

  • 建設現場の雇用問題等について

    建設現場で働く人の下記に関する事が記載されたオススメの本教えていただけませんか?(サイトでもOK!) (1)下請業者や一人親方等の労災事故発生時の責任の所在 (2)労災事故発生時の請求の流れ (3)一人親方が加入する特別加入の労災保険 ※お父さんが一人親方(個人事業主)で、その奥さんや子供も建設作業に従事している場合(他人は雇っていないとして)、定義としてはみんな一人親方に該当するんですよね? すると一人ひとり特別加入の一人親方労災に加入しなければならないんですよね? ※そのお父さんの会社が法人組織だった場合はどうなんでしょう? 奥さん・子供・その他の社員がいる場合、会社としては当然労災に加入する訳ですが、やはり奥さん・子供は労災適用外ですか? 土建組合の一人親方労災とか国保組合について少々調べているのですが、以上のような点に関して勉強したくて質問させていただいた次第です。

  • 労災が適用されるのか

    例えば、営業マンが2人、仕事で会社の車で営業周りをしていた際、運転者の不注意で、事故をおこし、助手席の人が怪我をした場合、労災は適用されるのでしょうか? また、労災が適用された場合、第三者行為として、政府が損害賠償請求権をもって、運転者に損害賠償を求めるのでしょうか? 仮にそうなると、その会社内で、助手席の人が運転者から労災を媒介にして損害賠償されるというだけであって、労災なんて意味無いじゃん・・・という事になるのではないでしょうか。 それから、もう一つ、自動車保険がおりて、治療費や休業補償がなされた場合、労災はおりるのでしょうか。

  • 特別加入の労災、通勤途中の事故は?

     建築関係の仕事をしている為、特別加入の労災に入っています。ふと思ったのですが、会社員の場合、一般的に通勤途中での事故も労災の対象となるかと思いますが、建築業の特別加入の労災も同様でしょうか?それとも会社に雇用されているサラリーマンの労災とは種類が異なるのでしょうか。

  • 労災保険

    通勤途中で追突事故をしました。相手が100%過失です。 労災の申請を出しますが、後から相手に請求が行くのであれば労災の申請はやめることはできますか?職場の人は通勤途中なので労災の申請をしなさいといわれました。 労災の申請は大変だといわれましたが最初の申請後はどうなりますか?

  • 労災について

    労災について。親戚が交通事故に遭いました。生活保護者で2時間のバイトへ行く途中でした。労災か加害者の保険会社へ申請するか悩んでいます。労災の場合、2時間のバイトなので支払われる金額は少なくなるのでしょうか?保険会社だと相手がいるので、労災の方が良いと聞きますがどうなのでしょうか?詳しい方、お願いします。

  • 子供を乗せて車を運転している親御さんに聞きたいんですが良く車の事故で後

    子供を乗せて車を運転している親御さんに聞きたいんですが良く車の事故で後部座席や助手席に乗せていた子供が車から車外に出て亡くなるケースを聞くんですが当事者の親が子供にシートベルトをさせてないのを八割見ます、しかも助手席と運転席の間に立たせて母親が話しているのも見ます、その癖、前をよく見ていなく追突事故の原因にもなって居ますよね?何故?シートベルトをさせないんでしょうか?ワザと怪我をさせて相手からお金を取るためですか?最近は運転マナーの悪い運転手が多く注意しても反省どころか逆にキレる夫婦が居るから困りますよね?

  • 交通事故 保険金

    知り合いが 普通自動車の助手席に乗車中に 後方から普通自動車に軽く追突され 腰痛になりました。 追突された自動車のリアバンパーは、見た目特に大きな傷もなく、運転手は怪我が無い状態でした。 助手席の知り合いは以前から腰痛持ちでしたが、この事故で通院代等50万円を受け取りました。 (自動車の修理は無し、無傷の運転手への保険も無しでした) もともとの腰痛 と 事故の腰痛 は どう判別してるのでしょうか?