• 締切済み

夜食について

ok-winの回答

  • ok-win
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

仕事が忙しく人間関係のストレスから、 ストレス発散方法が食べることになってしまう場合もあるようです。 いつまでも寝れなくて、夜中にカップラーメンに 無意識でお湯を注ぎ一気に胃の中に流し込む。 そのときは幸せでも、食べた後の罪悪感から、 自己嫌悪に陥りネガティブになってしまう。 もう明日からはしないと誓うけど、結局、 次の夜中のための夜食をスーパーで買ってしまう・・・ などなど・・・ よくあるパターンなのかもしれませんね! 正しくダイエットの知識をつけることが大事ですよ!

関連するQ&A

  • 夜食癖がついてしまいました

    ちょうど1年程前からダイエットをはじめました。ようやく-7kgまで行ったと思ったら、先月末くらいから夜食を辞められなくなり、2kgほど戻ってしまいました。原因は明らかに夜食にあると思うのですが・・・。 いつも夕食は6時までに取るのですが就寝は朝の3時ごろです。ちなみに夜食は10~11時ごろ食べています。夕飯の残り、シリアル、パンなどが多いです。 リバウンドの原因がわかってるだけにやめようと思って我慢してたら胃が痛くなったり、低血糖の症状が出たりします(元々低血糖気味のようで、お腹がすきすぎると冷や汗、手の振るえなどが出ます)。今日も食べるまいと我慢してたのですが胃の痛みに耐えかねロールパンを食べてしまいました。 夜食を食べるようになるまでは、夜中にそんな症状が出ることはほとんど無かったです。 大体夕食はご飯、おかず1,2品が多いです(ほとんど豆製品と野菜です。揚げ物・出来合い・インスタントはほとんど食べません)。1回の食事ではこれくらいしか入りません。ただ最近はその量も少し増えていて、きっとトータルで考えると1日の摂取カロリー量が増えてるのだと思います。(夕食はこれ以上ボリュームを出すと、7時過ぎにはお風呂に入るので苦しいです) 胃が大きくなったのかな?とも思いますが、何とか夜食癖を治したいんです。何かいい方法はないでしょうか?もしくは「食べるならこう言うものがよい」といったものがありましたが教えてください。ちなみに「早く寝る」というのは、この時間帯仕事をしてる事が多いので無理かと思われます。 また夜食を取るようになった時期、物凄くストレスが大きく(この1年で最大とうくらい)食事を作る気力もなく、不本意ながらインスタントに頼る事もありました。その事も関与してるのでしょうか?

  • 夜食

    高校生になってから、夜中の1時ごろまで 勉強などをしないといけなくなり、 どうしても夜中、お腹はあまり空いていないのですが どうしても、甘いものが食べたくなってしまい アイスクリームやゼリー、チョコレートなどを たべてしまいます󾭛今日も、 夜中に蒸したさつまいもとハーゲンダッツを食べてしまいました󾭛 このままだと、あと一ヶ月もすると、 デブデブになってしまいます(;_;) 太るのが怖いです。 どうしたらいいでしょうか(>_<)

  • 夜食?

    夜中に食べると、体内バランス?か何かが狂って太りやすい体質になる、というのを以前テレビで見ました。そこで少し気になったのですが、最近私は10時に寝て3時に起きて勉強する生活をしているんですけど…。 お腹が減るので「朝ご飯」として3時半くらいに食べちゃいます。 やっぱ続けていると太っちゃいますかね? それても所謂「食べて寝るという夜食」がいけないのでしょうか?

  • 夜食

    私は勤務の都合で昼が14時頃の食事になります。しかし夕飯は18時。だから夕飯を軽く取るので夜にお腹がすきます。寝るのは家事などの都合もあり23時頃です。21時頃にいつもお腹がすきます。だからといって18時の夕飯にめいっぱい食べるのもイヤだし。それでいつも夜食に簡単にお菓子やソーセージを食べてしまいますので太りつつあります。夜食に食べても平気なものってどんなものですか?もちろん食べないのがいいのはわかっています。

  • どうしても意志が弱く夜食がやめられません。。

    グルテンフリーダイエットをしてるのですが、どうしても意志が弱く食べ過ぎてしまいます。 絶対夜の10時から夜中の1時くらいにお腹がすいて(仕事の関係で夜中の2時には寝ます)納豆ごはんやちょっとしたお菓子など普通に一袋食べてしまいます。。 もちろんきちんと夕食は食べますがごはんは抜きます。朝・昼は兼用でグリーンスムージーを飲んでます。ですが、3時間後くらいにまたお腹が空いてきちゃいます。 基本小腹が空いたらフルーツか野菜で終わらせますがその反動で夜中に炭水化物系を食べたくなって、一気に満腹になるまで食べてしまいます。 顔から太りやすいせいかちょっと最近丸くなってしまい、体もやばいです。(特にお腹がやばいです。食べた分だけ脂肪になります。) 他にもデスクワークで姿勢が悪く、余計脂肪がつきやすいと思います。 どうしたら、夜中の夜食の暴食を止められるでしょうか?特に炭水化物。。。 自分の努力で半身浴で3-4時間くらい入ってますがお腹あたりには効果はありません(熱いだけで効果はないのかな?) どなたかこういった暴飲暴食の止め方をご存知の方はいらっしゃいませんか? 早く寝る努力もしていますが、やはりお腹が空きます。。。 ダイエットもしたい、けどお腹もすく。。この矛盾どうしたらいいでしょうか? アドバイス等よろしくお願いします。悩んでます。

  • 大学生の夜食

    息子が大学生になり アルバイトをはじめました 帰宅時間が午前1時になりそれから夕食をとり就寝します。 翌朝は6時半起床 朝食をとり登校します。 アルバイトは毎日ではないのですが さすがに遅い時間の夕食はよくないと思います。 本当はアルバイトにいく前に食事をすればいいのでしょうが 時間が無くせいぜいパンなどを食べるくらいのようです 帰宅してから何か食べないと空腹で眠れないようです 何か 良い夜食やこんな方法があるよ など 教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 軽い夜食弁当

    料理始めたばかりで下手くそなので初心者向けで教えてください! たまにお泊り中の夜中に彼が、お腹が空いた!と言うことがあるので、いつもお金を使わせてしまっているし、少し涼しくなってきたので、軽い夜食程度のお弁当を用意したいのですが。。 昼デート等のお弁当だったらしっかり詰める&食べられるメニュー思いつくのですが、夜食で軽めとなると思いつきません(-_-;) 夕食は食べた後(お酒が好きなので居酒屋系でお酒と一緒に)の真夜中にパパッとつまめる、お酒のアテ程度の軽いメニューってどんな物があるでしょうか?? ちなみにお泊りはホテルなのでその場の調理はできません。 よろしくお願いします!

  • 中学生の夜食には何がいいですか?

    中学生の娘がいます。運動クラブに入っており、週三回塾が九時半まであります。中学生になってから急にお腹がすいたすいたといくらでも欲しがるようになり、パンや冷凍の焼きおにぎりをいつでも食べれるようにしています。塾に行く前に晩御飯を食べたら、帰った時 パンかうどん、ラーメン、納豆。行く前と帰った時の食事が反対になるときもあります。 体はいくら食べても小さく細身で、太る心配はしていませんが、パンや麺類をこんなに食べてもいいのでしょうか? 夜食には何がいいでしょう? 小さい時から 毎食後お通じがある子なのですが、おならが臭いのは腸が強くないのでしょうか?

  • 夜食のことで質問です。

    夜食のことで質問です。 仕事で、深夜まで作業をしていることの多い者です。夕食を7時前後に取ると、12時頃になるとお腹が空いてきます。 夜食は太ると言いますが、夜食自体がダメなんでしょうか。それともローカロリーのものだったらOKなんでしょうか。 どうしても我慢ができないとき、自分で糸こんにゃくラーメン―――コンソメスープの素+醤油+塩・こしょうのスープに、下ゆでした糸こんにゃくを入れてます。スープを飲み干したとしても25キロカロリーくらいでしょうか。(大抵は、スープはあまり飲まず、糸こんにゃくだけを食べてます)―――を作って食べてしまいますが、やはり女なので体型とか気になります。 正しい夜食の取り方を、どなたか教えてください。 ちなみに寝るのは3~4時頃で、毎日ではなく、月に数日です。 過去に類似質問があったら、すみません。(探したんですが、どうしても見つからなくて…)

  • キウイアレルギー・・・?

    私は、中2です。 小学校の給食にキウイが出て食べると 喉がイガイガしたりして、腹痛になってお腹をこわしたり しました。; その後からずっとキウイは食べていません。 これは、キウイアレルギーなのでしょうか?? キウイアレルギーというのは、そもそもあるのですか? また、りんごを切っているときも目が物凄くかゆくなり 涙がすごく出て、一人だけ目が真っ赤になってしまいました。 食べる時も、キウイまでとはいかないけれど イガイガしてしまい、生のりんごは食べれません;; キウイアレルギーやリンゴアレルギーというのは 聞いたこともないのですが、あるのですか?? 回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう