• 締切済み

借金ありの彼との結婚…

Oby_stの回答

  • Oby_st
  • ベストアンサー率11% (26/233)
回答No.4

借金を清算したら問題解決というわけにはいかないかと。 借金の額がどうのこうのという以前に 友人にまで借金をしている時点で更生は限りなく不可能だと思いますよ。 車代と友人への借金、そして携帯代を含めると160万くらいでしょうか。 借金が本当にこれだけで済んでいるのかすら疑わしいです。 別れた方がいいんじゃないでしょうか。

amandami
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚相手(?)の借金

    3月にアメリカでアメリカ人男性とマリッジライセンスを取得し、(アメリカの法律に基づく結婚)、日本ではまだ届け出をしていません。届け出るつもりでしたが、彼に借金があることが分かり、彼への不信感から、今後どうするか迷っているからです。 もし、日本での届け出をした場合、また、今のままだった場合、彼の借金返済は私もしなければならないのでしょうか? 万が一、彼が病気になったりしたら。 借金の内容は大学の学費・車のローン・クレジットカードがアメリカでの借金でにほんで友人にもかりています。 お金と結婚するわけではないけれど、とても不安です。教えてください。

  • 借金のある彼との結婚

    付き合って1年半ほどの彼氏がいます。 彼はバツイチで、子供が2人おり前妻に養育費を渡しています。 また彼のお母さんに借金があったそうで、自分名義に肩代わりし、今では車のローン含め500万ほどあると思います。 現在同棲しており、最初は家賃・光熱費などは折半してましたが、彼が体調を崩し仕事に行けない時もあり、その時の支払いが滞りその分を今返済しております。その為4ヶ月ほど家賃も滞納、生活費含め家賃も全て私が出しています。 彼からは結婚したいと付き合って半年くらいからずっと言われていました。ただ、相手をよく知りたいと思う慎重な私は親にも会わせず彼という人を見てきました。 親にあわせる時は胸はってこの人と結婚しますと言いたいからです。 しかし状況は良くならず、今では債務整理も行いました。時々そこにさえ払えない時は私が貸しています。 この状況の中でも彼は結婚したいとひたすら言い、私が待たせてると。 付き合いが長くなるにつれ、彼の悪いところもいいところも少しずつ受け入れ、お互いの波長もあってはいます。もちろん好きだから一緒にいます。 ただ、状況が状況なだけに結婚に踏み出せずにいます。 私も30を超えてます。 でも、貯金もない、養育費もある、借金もある人と現実的に結婚できるとは思えないのです。 全て自分が背負えばなんとか生活できるかもしれませんが、彼にも目をさましてほしい。 ちゃんと目処がたってから結婚すればいい。 それを伝えても、堂々めぐりで、結婚したほうが家族手当が増えるとかなんとか。 ちゃんと話したい。 計画たてたい。 なんだか疲れました。

  • け結婚前の借金によって

    結婚二年、子供は1歳の32歳主婦です。 主人は44歳バツイチ子なしです。 私には独身のころ色々無茶をしたためにできた借金がありました。 借金返済中で昼夜働いているときに主人と出会いました。 付き合う前の友人関係のときから借金があることは言っていました。 そして付き合うようになりすぐにプロポーズされました。 プロポーズされてからは家賃がうけばそのぶん返済が早くなるよ、と彼が言ってくれたこともありすぐに同棲しはじめ引き続き借金返済していました。 ところがすぐに妊娠してしまい仕事をやめることになり残りの借金を彼が肩代わりしてくれすべて返済しました。 そして入籍と無事出産をし現在育児に奮闘する毎日です。 しかし、結婚してからけんかの度に借金のことを持ち出され罵倒されます。 先日けんかしたときには「借金をおしつけられた。DVだ」と言われました。 確かに借金が残っているのにプロポーズされたからって結婚しようなんて図々しかったと思います。 そしてそんな状態で子供をつくってしまったのも無責任でした。 しかし、私は結婚して彼に借金を押し付けようとなんて思っていなかったし、同棲期間に全額返済してそれから結婚しようと返済計画は立てて働いていました。 妊娠したのも彼は年齢が年齢なので早く子供がほしかったためで、決して望んでない妊娠ではなかったのです。 妊娠したことは二人の責任だと思っています。 それを今になって責められても私はどうすることもできません。 一度親に話してお金を出してもらってそれであなたに返すから、と言ったら「今その金がほしいわけじゃない」と言われました。 借金は勿論帳消しにはせずに子育てが落ち着いたら働いて返すことにもなっています。 このような場合私は主人に責められて当然なのでしょうか? 結婚前の借金を肩代わりしてもらったことはDVになるのでしょうか? ちなみに借金額は同棲するときの引っ越し費用も合わせて140万円です。 主人は自営業で仕事も順調にしていてお金に困っているわけではありません。

  • 結婚前の借金

    35歳 主婦です。昨年結婚しましたが結婚前の夫の借金があります。 ショッピングなどのリボ払い分の5万、高級時計分の2万、これを毎月払っています。 高級時計に関しては、入籍する一ヶ月前に購入していました。(本人は車の部品だと言ってバレてないと思っていますが、私は明細を見つけて知っています(笑)) しかも48回払いで分割手数料に10万以上も取られてます(泣) 給料は手取り25万ほどなので、その他に車ローンや生活費、保険や家賃もあると結構厳しいです。 私が許せないのは、入籍一ヶ月前に時計を買って、それを隠してることです。 結婚式や披露宴はお金もかかるしやめようと話していたので、やっていないのですが、それなのに時計を買うなんてと少し腹立たしいです。 私は結婚で地方に引っ越しの為、仕事を辞めました。今は新しい地で仕事を探していますが、なかなか見つかりません。 今は専業主婦なので、夫の給料だけで生活させてもらってるので、文句も言えないと思っています。 しかしながら、私は結婚が決まってから、自分の借金(30万ほどですが)を結婚するまでに返済しました。 仕事も辞めなければならなかったので、毎月の返済額を増やして、大変でしたが、そのことを思い出すと、高級時計は我慢してほしかったなぁ…と思ってしまいます。 数年前にも高級時計を買っていて、時計を持っていないわけではありません。 夫は結婚前の借金をなんとも思っていない感じです。きっと結婚してからも、自分で働いた給料で返すのだからと思っているんだと思います。 私は結婚前の借金は結婚前に返すのがマナーだと思ったのですが、皆さんはどう思いますか? また、借金の内容にもよると思いますが、これなら許せるという借金はありますか?

  • 借金のある彼氏と結婚できますか?

    私(33)は先月彼氏(27)と別れました。 知り合って一年で遠距離のため結婚前提でつきあうことになりました。 付き合いだして、彼氏の部屋でカードローンの支払いの振込み用紙を発見。 問うと、 「だいたい300万くらい(何社からか借りているようでした)で、俺の問題だし、一人(年収550万ほど)ですぐに返せられる」 と、いうことでそれ以上は聞いて欲しくないと言われました。 借金の内容としては、今は手元にない何年か前に買った外車、交友費、奢り癖、最近引越しをしたためのお金だと思います。 俺の問題、300万くらい・・・ それが発覚するまでは私もパートではたらくものの、結婚したらすぐ子供が欲しい、貯金がないからこれから貯金しよう等前向きに考えていました。 その後、彼氏が私のことは放置なのに、私の前に好意を持っていた女性とやりとりをしていたことが判明したり、相手が私といてもつまらなさそうで、私が爆発して四ヶ月で別れました。 借金に対しての不安、 彼の障害をもった彼のお兄さんと母親を将来的にみることになる不安、 浮気と疑った自分、 その他不安要素、 受け入れられなかった自分の小ささをいまだに責めたり、 次はもう誰にも巡りあわないかも・・・ と考えては泣いてしまうんです。 長くなりましたが、性格や価値観の違いはおいておいて、 借金があっても明るく受けいれるべきだったのでしょうか? 皆さんなら許せて、受け入れますか? 勢いで結婚してたらなんとかなったのかな。

  • 借金もちの彼。。結婚したいけど大丈夫??。。

    借金もちの彼。。結婚したいけど大丈夫??。。 彼の借金の使い道は正しいのでしょうか。 色々な方のアドバイスを宜しくお願い致します。 結婚を考えている半同棲の彼が居ます 私30歳、彼26歳 具体的に結婚の話が上がり、 月々二人で同額のお金を1つの口座に貯金しています。 嬉しい!と思っていたのですが。。 彼には借金があります。 彼 年収300万 貯金 さいきん初めた結婚資金貯金のみ 大学の奨学金の返済約200万 現在住んでいる都内マンションの購入費2000万(全額ローン) 奨学金とマンションのお金を返済していることは元々知っていました。 しかし彼の借金の具体的な金額を聞いて正直こんなに多額だとはおもいませんでした。 年収にみあった普通の金銭感覚なんでしょうか??  一応、キャンブルやお酒もせず、真面目だとはおもうのですが お金の使い方が身の丈にあっていないきがしたのでいろいろな方の意見を聞きたいとおもいました。 私 年収500万 貯金1500万 大学までのお金を全て親に出してもらい 社宅ということもあり今まで苦労せず貯金をすることができました。 貯金はもしものときのためにとっておきたいので彼には言わないつもりです。 彼はわたしがいくらもらっているのか知りません。 私は車なども現金一括で購入する。。。というタイフ゜なのですが 友達などにはめずらしいね。。。といわれることもあるので もしかしたら自分が苦労したことがないから わたしの彼を見る目が厳しいだけなのかな。。。と思うことがあります。 長くなりましたが、ここで質問したいことは 彼の金銭感覚、お金の使い方が普通なのか? 私がお金をためやすい環境にいたから見る目が厳しいだけなのか? ということです。 わたしは年齢もいい年ですし、正直早めに結婚したいと考えていました。 彼と結婚したあとであれば財布は一つと考えて二人でお金を返していきたいと考えているのですが、結婚した後にまた借金を重ねられては困る。。。と今から不安です。 借金をしているひとは理由はどうあれ、また借金を重ねてしまうものなのでしょうか? 質問ばかりですみません。 結婚にあせるあまり 正常な判断ができていないんじゃないかと凄く悩んでしまいます。 誰にも相談できないので。。。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 一緒に住んでいる彼に借金があります

    もう、2年半一緒に暮らしている彼に車のローン以外にクレジット会社からの借金があります。 金額は150万なんですけど、利子が100万つきます。 車とあわせると、返済額が600万にはなると思います。 私はバツいちで、子どもの事も考えると、その借金では、生活が」大変なんです。 結婚したいって思うけど、不安もたくさんあって、どうしていいかわからないんです。 今だって、生活費は少ししか入れられない状態でどうしていいか…。

  • 結婚を考えている彼両親の借金

    来年中までに結婚をしようとしている彼がいるのですが、彼実家に借金(生活費)があるそうです。彼に金の無心もあり、これから仕送りをするそうです。 彼の父は早期退職し、個人事業主をやっているそうですが、仕事が思うように入らないようで、こうなってしまったとのこと。 借金がいくらか、返済の当てがあるのか、老後の生活費はどうするのか、、、まだ分からないことだらけで不安がいっぱいです。 私もたかが彼女の分際で口出しはできないので、仕送りには賛成しましたが、借金の額など彼が聞きたくないといってる情報まで知り得ることもできません。 彼自身にも借金があり(それは額や返済の期限など知っていて結婚までに返してもらいます)、彼家族の金銭感覚のなさに、ガッカリしてます。。。 私としては、彼自身のお金返済→結婚→結婚後は私が管理、で共働きでちゃんと貯金していけばまったく問題ない生活が送れると思っていました。 でも彼両親が金の無心をするほど困窮していると知って、どうしていいか分からなくなりました。 できることなら彼と結婚したいです。 ただお金のことを常に心配しながら生活はしたくないです。。。 どうすべきでしょうか? 頭が混乱してます…。

  • 夫婦間の借金について

    結婚前の交際期間中に現夫に約300万円程、貸しました。 (下積みの長い仕事で生活費にも困っている状況だったので) 「別れても、結婚しても返してね」ということで借用書まがいのものも書いてもらっていて本人も返すことに同意しています。 結婚して、夫婦共働き子供なしの間は少しずつ返してもらっていました。 しかし、この度、子供ができ、子供の養育や将来に備え、貯蓄も必要になってきました。 今のところ、出産後、また共働きになる予定ですが、今後、どうなるかはわかりません。 夫のお金は私が管理しており、おこずかい制です。 いつも、おこずかいはギリギリのようです。 (多めに渡しているつもりなのですが・・・) 今後、この借金をどのように返済してもらえばいいのかわからず困っています。 そもそも、夫婦のお金をまとめるべきなのか、それぞれの稼いだ分から必要分を出し合うべきなのかも含めアドバイスいただけると嬉しいです。 (1)夫婦のお金をまとめてしまい、借金はチャラ (2)夫のこずかいから月々返してもらう (3)その他 ご助言をお願いします。

  • バツイチ子持ち彼との結婚

    こんばんは。40代の彼と結婚することとなりました。(婚約しました) 彼には別れた元妻、子供(小学五年)がいます。養育費は六万です。 今は、私もパートとして働き、それなりに稼いでいます。 彼の手取りは養育費をひいて14万円です。正直、私が病気で働けなくなったり子供ができたら生活していくのは厳しい状況です…… 自分の子供ができたときのために貯金がしたい。でも、彼は奥さんの子供の養育費、そして高校・大学の入学資金に重きをおきたいようなんです。お金は全部向こうのため。 正直言って、元奥さんの方が養育費を含めればこちらより収入は多いです。 将来が不安すぎて、結婚して良いのか悩んできました。 生活できないのに、養育費を減らすことは考えてくれません。収入がたくさんあれば良いのですが、私の収入をあてにしていて。自分の手取りは14万なんて不安すぎます。 もう40代なのだからもう少し現実を見て欲しいのですが… お金の話をすると機嫌が悪くなってしまって中々話せません。 入籍をして揉めるのは嫌です。私も再婚で、前夫とは金銭面ですごく嫌な思いをしたのでまたそうなるのではと不安です。 彼と結婚して、幸せにやっていくためにはどうしたらよいでしょうか? まとまりにくい文章で申し訳ありません。