• 締切済み

粘着ラバー

tatuzoraの回答

  • tatuzora
  • ベストアンサー率50% (51/102)
回答No.3

スプレーっていうのかよく分かりませんが多分あっていると思います。 それを伸ばしてみて下さい。 あまり変化が無いようなら商品が違うかラバーとの相性が悪かったか・・・ 上手く出来なかったらすいません。

関連するQ&A

  • 粘着がつくもの

    ラバークリーナーG新ルール対応をやったのですが、なかなか粘着が付きません。 ドイツの秘密兵器などは売っていないので 他に洗剤などでもいいので粘着が付くものはありますか?? 卓球は遊びでやっているので ルールに違反していてもいいです。

  • 中国粘着ラバーについて

    キョウヒョウ3NEOを使用しているのですが、 手入れで、注意する点はありますか? また今はラバークリーナーGとTSPの 粘着ではない普通のラバー保護シートを使っています。 また粘着が切れた時、ルールに違反してもいいので、 復活させる方法はありますか?

  • 家具のシール跡の粘着

    ソファーの足に滑り止めのシールがついて 気づくと取れてしまっていて役に立たないので剥がしたのですが、 強力な粘着がとれず困っています。 洗ったり、洗剤を使ったり色々したのですが、 すぐ粘着力が復活して足にゴミが付きます。 この粘着を取る方法ってないのでしょうか?

  • 中国粘着ラバー

    天極3ブルースポンジを使用しています。が、2時間位練習していると打球面が白っぽくなり、まったく粘着を感じる事が出来ない位サラッサラになります。ピン球の粉なんでしょうか?同じように中国粘着ラバーを使用されていて、尚且つサラッサラになってしまった方はどうされていますか?泡系クリーナーで拭いて乾燥?TSP等のラバーフィルムで粘着を復活?何かいい方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 粘着力について・・・。

    僕はテンキョクを使っているのですが粘着がありません。 粘着が全然ありません。 粘着の復活する方法を教えてください。

  • ドイツの秘密兵器

    ラバークリーナーの、ドイツの秘密兵器(だったような・・・)ってありますよね。 あのクリーナーって、ラバーの性能を、(粘着)もどすとあって、ここの部活では、評判なんですが・・・粘着以外の、ラバーにも一応意味はあるんですか?

  • シールの粘着力を復活させる方法

    シールの粘着力を復活させる方法 ある商品に薄いビニールのステッカーが付属していたのですが、 輸送状態が悪かったのか、既に一部がはがれてしまい、そこに埃がついてしまって 粘着力が殆どありません。 どうにかして粘着力を復活させる方法はありますでしょうか? 接着剤等を使っても構いません。 以上です。

  • コインに付いた粘着テープのネバネバを取る方法は?

    コインを粘着テープに長時間張り付けたところ、コインに粘着テープのネバネバが付いてしまいました。 洗剤液につけても取れません。 何か良い方法がありますか?

  • 粘着テープのネバネバ取り

    OPPテープ、普通ガムテープの大きさの粘着テープなんですが 何年も床に貼っていた場合剥がすとネバネバの粘着部分が残って 完全にとり切る事ができません。 テープ自体も溶けてる感じでネチャネチャなんです。 洗剤やクレンザーでもある程度は取れますが完全に取れず ネチャネチャなんです。 テープをはがすスプレーも効き目がないです なんとくネバネバを完全に取る方法はないでしょうか?

  • 10万円の革ジャンにねずみ取りマットの粘着剤がベットリ(>_<)

    革ジャンにねずみ取りマットの粘着剤がベッタリついてしまって、拭いても拭いてもいっこうにネバネバがとれません。クリーニング屋に持っていっても革を悪くしてしまう可能性があるからといわれ突き返されてしまいました(>_<)  どうにかとれる方法ないでしょうか?あのような粘着剤と溶かす薬品や洗剤はないでしょうか?教えて下さい。お願いします。