• 締切済み

キーボードの変換がおかしい。

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

キーボードが故障していますね。 前回の修理との関係は不明ですけど。 外付けは意味ないと思います。やってみれば分かります。

S4nd7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方の意見等を参考に買い替えを検討します。

関連するQ&A

  • ノートPCのキーボードが壊れて…

    ノートパソコンのキーボードが壊れて、 (症状としては、F7キーの調子が悪くて、 押してないのに反応したり、押しても反応がなかったりで 文字入力の時に突然、カタカナに変換されたりしてました) 修理を依頼したら、キーボード交換で27,000円と言われ ちょっと高いので、修理しないでなんとかようと思って、 『USBの外付けキーボードを使って、 本体のキーボードは動かないようにする』 という方法を考えたのですが、こういうことが可能ですか? どなたかアドバイスを下さい。

  • キーボードの変換がおかしい

    ノートパソコン 富士通のダイナブックのxpを使っています。 キーボード変換が急におかしくなりました。 『I』の文字を打てばローマ字入力だと『い』になりますが押したら数字の5が出てきます。 教えてください。お願いします

  • キーボード故障 修理に出すか外付けキーボードか

    NEC製のLaVie L ノートPCのキーボード故障で困っています。 型番は「PC-LL770AD9BB」で、4年前に20万程で購入した物です。 保障期間は終わっています。 どのような故障なのかというと、「かな」で入力中なのに関わらず、勝手に「英字」に切り替わって入力されたり勝手に「かな」に戻ったり・・・。なのでランダムに「かな」「英字」「かな」「英字」で入力・・・ といった具合です。なのでろくに文字も打てません。 メーカーの修理センターに問い合わせたところ、キーボード修理に2万数千円(2週間)かかるということです。それなら外付けキーボードを買った方が安いし、しばらくそれで使って時期が来たら買い替えようかなぁと思うのですが、購入時20万もしたのに...というところでネックになっています。 修理に出すか外付けキーボードを買うか・・・皆さんだったらどうしますか?? ちなみに自分で直すとかは力量がないので考えてません。

  • キーボードがきかなくなります。

    最近、ノートパソコンのキーボードのS、w、2、半/全漢字、F2のボタンが同時にきかなくなることが多々あります。 1、2時間で直ることもあれば、1日たっても直らない時もあります。 まだ買って2年ですし、液体をこぼした覚えもないのにどうしてでしょうか? 修理に出したほうがいいのでしょうか? あと、外付けのキーボードを買うということも応急処置としてはあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • キーボードについて

    最近、キーボードの調子がおかしく、勝手に改行されたり、変換しないうちに入力が確定したり、カーソルが勝手に移動したりします。 やっぱりキーボードが壊れたということでしょうか?ソフトウェアー上の問題ということはないでしょうか?ノートパソコンなのでキーボードの交換は出来ないし、保障期間は過ぎているのでメーカーに修理依頼をすると高くつく気がして、不便ながらごまかしごまかし使っています。ソフト的な問題なら、最悪リカバリーできるのですか・・・。知恵をお貸しください。

  • 外付けキーボードでしか入力できない

    こんにちは。 ノートPCに外付けのキーボードを取り付けて一時期入力していました。 その後、本体のキーボードに戻して文字を入力すると 数字が表示されてしまうようになってしまいました。 外付けと本体、両方適用するようにはできないのでしょうか? もしくは、本体キーボードだけを復活させる方法が ありましたら教えてください。

  • キーボードによるタイプで文字の表示が非常に遅くなりました。

    キーボードによるタイプで文字の表示が非常に遅くなりました。 文字の表示と変換そしてカーソルの移動が異様にスローです。 ノートPCにキーボードをUSBで外付けしており、キーボードを新しく変えてみましたが同じでした。 ノートPC本体のキーボードの場合多少ましですが遅いです。 アプリケーションを使用している際の速度は遅くありません。 マウスの使用にも問題なく、キーボードを使って文字を入力する際にのみ遅いという状況です。 どなたか解決方法をご教授いただけますととても嬉しく思います。 PC:DELL Vostro 1400 CPU:Intel Core2duo メモリー:2G

  • ノート型 FMV を約3年前に購入して、購入して数カ月から、キーボード

    ノート型 FMV を約3年前に購入して、購入して数カ月から、キーボード入力すると カーソルが、あちらこちらに移動して、入力するのが困難な状況が頻繁に起こります。 特に入力を速くすると、漢字変換にする前に途切れて、うまく漢字が変換されなかったり します。キーボードが手打ちに追いつかないこともあるのでしょうか。単なる故障でしょうか。 どこか設定を変えれば治ったりするのでしょうか。

  • キーボードデバイス

    mac bookのboot canpでvistaを使っています。キーボードが違うので、外付けキーボードで日本語109キーボードに変換して使っていますが、 外付けをはずして、本体のキーボードで文字を打とうとしても機能せず デバイスマネージャーを見るとキーボードデバイスがなくなっていて見当たりません。外付けキーボードをつけると、外付け用のキーボードデバイスは復活しますが、本体のキーボードはやはり打てません。どうしたらいいのでしょうか。これではノートPCとキーボードを一緒に持ち歩かなくていけません。よい解決策あったら教えてください。

  • キーボードから入力ができません。

    ノートパソコンを修理に出したあと、キーボードからの入力ができなくなってしまいました。内蔵のマウスポインターのみ使用できます。 ENTERキーもファンクションキーも反応しません。 修理は、ACコードの本体コネクタの部分だったのですが、ここを取り替えた際に不具合が出た可能性はあるのでしょうか? インストールし直せば直るでしょうか? 教えてください!