• 締切済み

支払調書について

putidennyの回答

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

経理のお仕事ご苦労さまです。 税務署からの支払調書というのは義務ではなく、あくまでも 税務署からのお願いなので堅苦しく考える必要はありません。 口座引落の場合は、銀行振込としていました。趣旨は、現金 取引ではなく通帳に記録が残っているはずということです。 取引銀行はなるべく記入しておきました。 用紙はたくさん送られてきますが、必ずしも全部を使って提 出する必要はありません。勘定科目ごとに、ある程度の数を 出せばよいと思います。

関連するQ&A

  • 支払調書の書き方

    原稿料等の支払調書の書き方について教えて下さい。 原稿料の報酬の時の支払調書は支払金額が5万円以上だと税務署へ提出することになっていると思うのですが、その時は本人分と税務署分の2枚作成すれば良いのでしょうか。それとも会社保管分も合わせて3枚必要ということでしょうか。 また、支払額が5万円以下の時は法定調書合計表へ記入すれば税務署への提出は必要ないということですよね。 最後に、これは聞くのも恥ずかしい質問なんですが複写式の用紙で書く場合にやっぱり本人へは2枚目(カーボン)の方を渡した方がいいですよね。1枚目は税務署へ送っても良いのでしょうか。 他に聞く人もおらず、税務署とかに電話もし辛い内容なので困っています。宜しくお願いします<(_ _)>

  • 支払調書と合いません

    個人事業で保険代理店をやっています。 損保と生保で2通の支払調書が送られてきました。 損保の方は支払金額が記載されているだけで、生保の方は支払金額と源泉徴収額が記載されています。 (1)なぜ生保の方は源泉徴収されているのでしょうか?生保の分も確定申告するものなんでしょうか? 損保はお客様から集金した保険料を決まった口座に入金し、月一回、保険会社から送られてきた照合表と合わせて間違いが無ければ、照合表に記された代理店手数料を口座から引き出してます。その代理店手数料からは、銀行引落手数料、カード加盟店手数料、払込手数料が引かれています。支払調書の方はそれらを引かない金額で記載されています。なので手にした金額と支払調書は合いません。 (2)帳簿にはどのように付けていけばよいのでしょうか? 生保の場合は源泉税相当額というのが引かれている月があります。(こちらは個人の口座に振り込まれます。)このときもどのように帳簿につけたら良いのか分かりません。 (3)支払調書というものは1年間合計したものを税務署に提出されているのですか?月々にいくらを支払ったのかも税務署に知らせているものなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 支払調書の提出忘れ

    個人事業主です。 よろしくお願いします。 19年度に外注スタッフさんにやってもらった仕事の「支払調書」の税務署への提出(期限1/31)を 忘れてしまいました。 今から提出しても処理してもらえるものなのでしょうか? また、支払調書の用紙は税務署でもらえるのでしょうか?自分で独自につくるものなのでしょうか? この報酬に対する源泉所得税は19年度中に税務署に納付してあります。

  • 支払調書の金額の相違について

    フリーで仕事をしていて、申告の為に支払調書を各所から取り寄せたのですが、一箇所支払金額が間違っていてどう処理すべきか迷っています。 実際の報酬は10万円なのですが、支払調書には15万円と書かれており、その分の源泉徴収もされております。 正規の10万円だけ申告すると、税務署から額が違うと問い合わせがきそうだし、このまま会計ソフトに記入しても、通帳との矛盾が生じてきますし・・・。 取引先にも訂正して貰えないかと問い合わせたのですが、一向に返信がなく困っております。 もし分かる方がいらっしゃれば、ご教示のほどよろしくお願いします。

  • 法定調書と支払調書

    今年9月に設立した会社で経理をしてます。 なんとか年末調整処理はできましたが、法定調書など提出書類の書き方が分からないので教えてください。 従業員6人のうち、前職があるものが5人。そのうち二人は確定申告すると言うので年末調整してません。 (1)法定調書の「源泉徴収表合計表」の欄では、前職の分は含めないとありますが、年調未済の人の分は記載するのでしょうか? (2)年調未済の方も前職の源泉徴収表を持ってます(提出はしてもらってません)。前職と入社後の給料を合わせると年収500万を越しますが、年調未済です。 この場合、法定調書の源泉徴収表を提出するものの欄はどう記載すればいいのでしょうか? また、税務署に源泉徴収表を提出しなければならないのでしょうか? (3)報酬の支払調書というのは、行政書士に支払った報酬(源泉所得税あり)も記入し、税務署に提出するのでしょうか?

  • 支払調書の書き方

    弁護士さんに支払調書を求められました。 用紙は国税庁のホームページからプリントアウトしましたが 書き方について、お教えください。 弁護士さんには、源泉徴収済みの金額を支払ったので、 支払金額の欄には、その金額を書いたらいいのでしょうか? それとも、源泉を差し引く前の金額を書けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 支払調書の書き方について

    支払調書の記入方法について教えてください。 弊社では、、、 (1)当月分の税理士さんへの顧問料を翌月の5日に支払い。 (2)来月分の事務所の賃料を当月末に支払い。 としております。 支払調書に記入する金額は、支払日ベースですか? それとも、○月分ベースですか? 例えば、12月分の税理士さんへの顧問料を、翌年1月5日に支払い。 この場合、今年の支払調書にこの分は含まれますか? それとも来年の支払調書に入るべき金額ですか? お詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスお願いします。

  • 報酬の支払調書に記入する金額

    昨年の「報酬、料金、…の支払調書」に記入する金額を間違えたようです。 平成14年中に「支払が確定したもの」というのを「支払ったもの」と思い込み、年内に支払い終わった金額を記入してしまいました。 報酬については末日締の翌々月払としていますので、本来は12月までに請求された金額を記入し、11月12月の請求分を「未払金額」の欄に書くべきだったのですね? (報酬を支払った方たちにも支払調書をお渡ししましたが、誰からもクレームがありませんでした。) 今年の支払調書には、正しい形で記入しようと思いますが、昨年提出したものについては訂正する必要がありますか? 税務署にも訂正したものを提出するべきでしょうか?

  • 支払調書が送られてきたのですが・・・

    質問があります。 『報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書』が送られてきたのですが、 これをどうすればよいのか、具体的処理方法がまったくわかりません。 支払調書には『支払額:5,000円 源泉徴収額:500円』と 記載があります。 しかし仕訳は、実際の入金額である4,500円分しか処理していません。 (現金預金/雑収入) (1)いろいろと調べていくと、控除できると書いてありますが、 毎月10日の源泉所得税の納付から控除できるということでしょうか? (2) (1)の場合、どこに記入すればよいのでしょうか? また、仕訳はどのようにすればいいのでしょうか? (3) (1)でない場合は、どのようにすればいいのでしょうか? (4)法人税の申告には影響ありますでしょうか? 素っ頓狂な質問かもしれませんが・・・ よろしくお願い致します。

  • 証券会社が税務署に届け出る支払調書の中身について

    一般口座で取引している場合、 譲渡金額が30万円以上の取引については、証券会社が、税務署に 支払調書を出しているとのことですが、その項目はどのようなもの か教えて下さい。 例えば手数料は含まれているのか? 信用取引の場合、金利や品貸料が加味されているのかどうか。 ご存知の方、なにとぞお願いいたします。