• ベストアンサー

高低アクセントの表記方法について

よろしくお願いします。 日本語についていうアクセントとは、高低をさしていると思います。 では、日本語を ローマ字 や 平仮名 で表記した時に、 どこにアクセントがあるのかをどのようにして示せば良いのでしょうか。 これは、手書きの場合なら、アクセント辞典で使われている方法で可能です。 しかし、例えば、ここ OKWeb などの Web上に書き込みたいときには、 どのような方法があるのでしょうか。 (ユニコード対応ではない書き込み場所だとします。 さらに、日本語フォントではなく、英語フォントのみで 表記したいと考えています。) 一般的な方法があるのでしたら その方法を、 特に一般的な方法がないのでしたら 何らかのアイディアを、 教えてくださると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kequ
  • ベストアンサー率62% (76/122)
回答No.1

某巨大掲示板の言語学板では、だいたい2種類の表記が行われていますね。 1.<高><低>で示す。 例: アクセント(高低低低低)、教える(低高高高) 2.棒線で示す。 例: アクセント( ̄____)、教える(_ ̄ ̄ ̄) だいたい、1番の方が主流となっています。英語フォントのみということでしたら、 1番を利用して、高を h (high)、低を l (low) にして (hllll)(lhhh)と表記するとか、 2を利用して、(&oline;____), (_&oline;&oline;&oline;)、というのはどうでしょう。 上手く表示されてなかったら、下のサイトの overline というのと horizontal bar というのを見てください。(~____)(_~~~) ってのも出来ますし。 http://hotwired.lycos.com/webmonkey/reference/special_characters/

参考URL:
http://hotwired.lycos.com/webmonkey/reference/special_characters/
nao-k
質問者

お礼

kequ さん、ご回答ありがとうございます! そういう方法があるんですね。 さっそく、参考URLも参考にさせて頂きます!

その他の回答 (1)

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

新明解国語辞典では、数字でアクセントを表しています。最後に高のアクセントがある音節の位置を表します。方言によっては使えないかもしれませんが…… 4音節の単語の例: 0=低高高高(その後さらに高が続く) 1=高低低低 2=低高低低 3=低高高低 4=低高高高(その後さらに低が続く) 実例を挙げると、 かれえだ:0 たんぽぽ:1 ひまわり:2 くさかり:4

nao-k
質問者

お礼

UKY さん、ご回答ありがとうございます! なるほど、新明解国語辞典ではこういう方法が使われているんですね。 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう