• ベストアンサー

「たけくらべ」(四)の「まぢくない」の意味?

樋口一葉の「たけくらべ」の中の(四)にある言葉「まぢくない」の意味が判りません、どなたかお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

松浦理恵子さんの現代語訳ですと以下のようです。 「………何がなしに耳の根あかく、まぢくないの高聲に皆も來いと呼つれて表へ驅け出す出合頭、………」 ↓ 「………何とはなしに耳の根が赤くなり、*照れ隠し*の高声でみんなも来いと呼んで表に駆けだした出会い頭に………」 ご参考までね。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

関連するQ&A

  • 樋口一葉の「たけくらべ」という題名はなぜそうつけられたのでしょうか?伊勢物語から?

    樋口一葉の「たけくらべ」という題名はなぜそうつけられたのでしょうか? もしかして、伊勢物語のたけくらべの話からつけられたの?

  • 樋口一葉にまつわる話

    樋口一葉にまつわる以下の話の典拠を探しているのですが、もしご存知の方いらしたら教えてください。 一葉が「たけくらべ」であったか「にごりえ」であったかを発表して、それが大変すばらしいために(確か森鴎外?)にほめられたのだが、一葉は至ってクールで、「女だから甘く評価しているのであろう」というようなことを言ったという話です。 よろしくお願いします。

  • 身分差恋愛を描いた小説を教えてください

    樋口一葉の「たけくらべ」、森鷗外の「舞姫」のような、身分差恋愛が描かれた小説が知りたいです…!日本の文豪が著者のものだと嬉しいですm(__)mよろしくお願い致します。

  • たけくらべの現代文

    樋口一葉のたけくらべは表記を現代文に直した本を見かけません。 一葉の文は大変すばらしくて森鴎外が絶賛したときいていますが、それほどの文章を訳すに忍びなくて原文しかで出ていないのでしょうか。

  • 純文学に挑戦したい

    通学途中の空き時間。 ただ寝て過ごすのはもったいないので、小説でも読もうかと思っています。 というわけで、みなさんがオススメな文庫本を教えてください。 せっかくなので今年の秋は純文学に挑戦したいと思っています。 ちなみに今読みたいと強く思っているのが、樋口一葉の『たけくらべ』です。 文体は読みづらそうですが、設定が面白そうだったので。 オススメの純文学の小説と、軽いあらすじ、オススメする理由なんかを紹介していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします(*´∇`*)

  • 新紙幣についての質問

    質問があるのですが、新紙幣の5000円札に樋口一葉がなったわけですが、 なぜ樋口一葉でなければならなかったのか? なぜほかの女性の文学者やその他の人物ではだめだったのか? なぜ樋口一葉が候補として上がったのか? 教えてください。 お願いします。

  • 新千円札・新五千円札の人

    新千円札が野口英世、新五千円札が樋口一葉になりますよね。 この人達ってどういう基準で選ばれるんですか??? 野口英世はともかく、樋口一葉はメッチャ有名!ってわけでは ないと思います。(ちなみに今日友達に「樋口一葉って知ってる?」と 聞いたところ、知らない子もいました) なんでもっと国民的に有名な人の写真を載せないんですか?? 樋口一葉&野口英世には失礼な話になりましたが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教えていただけますか。よろしくお願いいたします。

    日本語を勉強している学生です。今論文の要旨を書いています。文法として間違っているところが必ずあります。日本人の方々に直していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  樋口一葉は明治時期の天才の女流作家である。幼い頃から文学を好んだ。しかし、父が死んでからの一葉は、青春のない時代を迎えるようになった。それから、彼女は家族という重荷をせおい、不遇な一生に陥っていた。現実生活の圧迫に必死に抵抗しつつ、かろうじて作家精神を守り通した。一葉は、現実を突き詰めることによって、独自の文学世界を作り出したのである。  本文では、まず「幼年時代」「歌人一葉」「小説家への道」「文学と生活」「一葉の晩年」という五つの方面から、樋口一葉苦難の一生及び微妙な心理を述べる。次に、彼女の最上作品「たけくらべ」というのを通して、一葉文学の特徴を理解する。即ち、写実主義の魂と浪漫主義の外形の融合である。それも「たけくらべ」という作品の最大限の魅力の体現だと思う。

  • 樋口一葉「大つごもり」か「大つもごり」か 

    先日、樋口一葉記念館に行きました。2階の展示室に、作品の解説コーナーがあり、「大つごもり」の作品コーナーに、当時掲載された雑誌「文学界」がおいてありました。眼を凝らしてみると、なんとそこには、「大つもごり」とありました。家に帰って辞書を引いてみると、言葉としては、両方あるではありませんか。樋口一葉の名作、どちらが正しいのですか。単なる誤植なのでしょうか。ご存知の方、教えてください。

  • ご指導いただけませんか。

    外国の大学で日本語を勉強している日本語学部の学生です。今論文を書いています。 論文のテーマーは「樋口一葉の生活とその作品」です。 次は論文の目次です。 一はじめに(序論) 二生活意識の変化 (一)未熟な作家―ーー前期の概述 (二)生活第一という現実的な生活意識の 生まれ (三)立身出生のゆめ 三「たけくらべ」「にごりえ」という二つ の作品からうかがった一葉の生活意識 (一)詩的、現実的な「たけくらべ」 1、詩的な「たけくらけ」 2、現実的な」「たけくらけ」 (二)「にごりえ」 1「にごりえ」という作品の中の一葉 の姿 四、おわりに(結論) 私は以上の題目をめぐって書いていきたいとおもいますけど。 以上はわたしは自分で書いたものです。日本人にご指導いただきたいのは中に間違えたところがあるかどうかということですけど。よろしくおねがいいたします。