• ベストアンサー

間取りの質問

vervisの回答

  • vervis
  • ベストアンサー率19% (78/400)
回答No.11

vervisです。再度。お礼書いてくれてるしね。 トイレの意見が多いようやけど、、俺が脱衣室の横がえんやないんかなーって思うんは みんなが言う玄関からの目線や臭いじゃないんや。 お客さんが来てここで長居することが1週間に何回何分ある?おまけにその時に住人のひとりがトイレ行く?我慢するんが普通や。2Fにもあんのやし。客が来たときはトイレの扉は開かんのが前提や。だからまず、住み手優先や。家族しか使わんなら問題ないやろ?集金や配達人にカッコつけても意味ないやろ?仲のえー人はすぐリビングに通すわ。 ま、わざに玄関にもってくることもないけどね。 俺はそれより住み手がくつろいでる状態からどういう風にトイレに行くかを想像するんや。どう歩いて、どこが出発点になることが多いか。 もちろん位置も大事やけど、基本ご飯を食べてるところから見えない、近くないってのが一番。 その意味では玄関でもえー訳やけど、、トイレ行く時にリビングの扉をあけてすぐ180度振り返ってトイレの扉をあける。 近い場所で2回も扉をあけるのが何とも不自然で不経済に思えるね。夜なら電灯もパチパチやらんとあかんしね。 感覚的な問題なんんや。 住み手は常に動くんだなー。その動きはとても自然で違和感を感じちゃいけない訳。 風呂に入る時どこで服を脱ぐか、どこに下着やタオルがあるか、脱いだものをどこへ入れるか、洗濯は何時にしてどこへ干して何時に取り入れるか、、みんな行動パターンが違うんだ。 過去の習性にあわせてやっても新しくより良い感じの習性をつくってもいいんだけどね。 とにかく生活の全てを想像して、優先順位をつけてやる必要がある。 ちょっと話が長すぎました。それにトイレの話がしたかったんじゃないのに。。。 押し付けでごめん!

nora1228
質問者

お礼

vervisさん、何度も本当にありがとうございます! トイレはずいぶん悩みました。玄関開けてドアが二枚あって、ひとつはリビング、もうひとつはトイレ・・・変じゃない? ずっと気になってたけどそこにしか配置出来ないんだと諦めてました。 でも、今日のアドバイスでvervisさんのご意見はごもっともだと思いました! そうですよね、使い勝手を考えた方がいいですよね。 自然に動ける家にしたいです!無駄な動きはストレスになりますしね。 話、全然長くないので他の話も面倒でなければ是非おねがいします(^^)! 助かります!!

関連するQ&A

  • 間取りの質問2階

    新築一戸建てを購入することになり、間取りの最終段階になりました。 もうほぼこの間取りでいいかな。と思っていますが、見落としている点や、こうした方が良いのでは?という箇所がございましたらお手数ですがコメントをお願いします。 リビングのバッテン印は六畳の吹き抜けです。 私の気にしてるのは縦の吹き抜けってどうなんですかね?展示場に行くと横の吹き抜けや正方形だったりで縦長の吹き抜けがなく、どんなイメージなのか・・・。

  • 新築の間取り(一階部分)

    新築一戸建てを購入することになり、間取りの最終段階になりました。 もうほぼこの間取りでいいかな。と思っていますが、見落としている点や、こうした方が良いのでは?という箇所がございましたらお手数ですがコメントをお願いします。 リビングのバッテン印は六畳の吹き抜けです。 私の気にしてるのは縦の吹き抜けってどうなんですかね?展示場に行くと横の吹き抜けや正方形だったりで縦長の吹き抜けがなく、どんなイメージなのか・・・。

  • 吹き抜けの間取りについての相談

    吹き抜けの間取りについての相談 間取りについての相談です 家を建てるのですが、吹き抜けを付けたいと考えています 南面に面して、1Fのリビングに光を入れたいいのですが、2階の間取りから バルコニーに面した場所になります(バルコニーは飛び出しておらず、一階部分にのってます) 吹き抜け自体2畳しか取れないので、1階のリビングから見上げると天井に穴が開いた感じになる 懸念があります バルコニーに面した吹き抜けはあまりしないのでしょうか? (私的にはそとから窓が拭きやすくてよい気がしますが、図面だけでの感じがつかめず困っています) アドバイスお願いします

  • 1F 間取り ご意見お願い致します。

    いつもお世話になります。間取りがなかなか思うように決まらずなやんでます。 1、リビングに吹き抜けを希望です。吹き抜けはだいたい何畳ぐらいあれば開放感がありますか?3畳だとどうですか?2、トイレ、バス、洗面、階段の位置はいかがですか? 3、納戸を作りたいですがどの辺がベストですか? 4、回れる家ということでどこでもぐるぐるまわれるような作りにするにはどうしたらいいですか?5、ホールからリビングに入るにキッチンを通る形入らなきゃ行けない間取りですよね?よくないですよね? 風通しなどもう少しこうした方がいいなどありましたら教えてください。

  • 新築 間取り ご意見ください

    こんばんは!新築を建てたいと思っております。まずお聞きしたいのは建物条件付きの土地を購入予定で条件外すと300万プラスになります。ただ土地と建物両方見たら安いのですが信用があまり良くない工務店で以前建てた方はすぐクロス剥がれたなどクレームは多々ありました。もう一方検討してるところは安心はありますが300万の差がおおきくてご意見きかせてください。 また間取り一階はリビング16畳。和室4、5畳。ちなみにリビング真ん中は吹き抜け希望です。 二階洋室は今一つ部屋ですが将来は二つに別れるようにドアはふたです。 間取り的に ここはこうしたほうがいい こうしないほうがいいなどありましたらおしえてください。また注意点などあったらおしえてください。また収納を多くしたいですが今の間取りでどーでしょうか? またロフトはつけたりしたいのですがどーですか? なんでもいいです意見お聞かせください(>_<)

  • LDKの吹き抜けの位置について

    この度、新築のため間取りを検討中のものです。 20畳のLDKに3畳の吹き抜けを付ける予定ですが、その位置で悩んでします。 希望としては、リビングでの開放感を重視して、リビングのソファの真上になるように配置したいのですが、それだとどうしても2階の間取りがうまくいきません。 ソファとダイニングテーブルの間に配置すると2階の間取りがきれいにまとまります。 LDKに吹き抜けがある方にお聞きしたいのですが、皆さんの吹き抜けの位置と感想を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 間取りについて

    この度新築マンションを購入しようかと思い 探しているのですが最終段階に来てかなり自分たちの理想と 合致してきたのですが どうしても引っかかることが… 71m2の3LDKなのですが 4.5畳の和室、6.5畳の主寝室、5.1畳の洋室 12.4畳のリビングダイニング3.2畳のキッチン… その他小さいですがウォークインクローゼットがあったりして… この間取りでまだ存在しないのですが子供二人を抱えて 生活するのは不便ですか? ただ、駅まで徒歩4分の立地面と7階という開放感には満足なんですが… 100%納得の家なんて見つかるはずがないのですがやっぱり なんかひっかかって… 主人も32歳なのでローンの関係でこのぐらい迄が限界かと思っています。 このまま購入してよいのでしょうか?

  • キッチン横を通る間取り

    現在新築一戸建ての間取りで悩んでいます。 大詰めの段階にきて、ほぼほぼ満足しているのですが、一つ気になるところがあり、私よりも主人がひっかかってる感じです。 それは、玄関からホールに入り、キッチンの横を通ってリビングに入ることです。 リビングに入るのにキッチン脇を通るとき丸見えになったりするのおかしくないか?と言っています。 私はローンスクリーンなどで対処すれば、さほど気にならないかなーと思うのですが… みなさん、住人の目線、お客様の目線で教えて頂ければと思います。 ちなみに、廊下を長くしてドアをあければリビングの間取りも考えて、それもそれでまぁいいのですが、その廊下が長い分、収納が減ってしまったのが気になります。 みなさん、よろしくお願い致します。

  • ウッドデッキとタイルテラス

    現在、一戸建てを新築しようとしている者です。まだ間取りを考えている最中なのですが、今の段階では中庭風にキッチンとリビングで囲みたいと思っています。広さは約6畳くらいなのですが、ウッドデッキとテラコッタ等のタイル、どちらにするか悩んでいます。 メンテナンス等いかがなものか意見を聞かせて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 間取り(5畳の部屋)?

    新築を予定しており、間取りを検討しています。 世帯は夫婦と子供2人(中学、高校生)です。 子供部屋として各5畳の部屋を建築事務所から提案されていますが、狭くないでしょうか? 部屋は正方形に近い状態です。 容積率等の関係で子供部屋としてはこれがぎりぎりです。ただしクローゼット部分は部屋内にはありませんので、タンス等を置く必要はないようです。