• ベストアンサー

テストセンターについて

テストセンターを受けるので問題集をやっているのですが、 時々「問題集で見た事無い図形の問題が出た」という話を聞くのですが、 どのような図形の問題が出るのかわからなくて困っています。 分かる人いたら詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atom_atom
  • ベストアンサー率39% (81/204)
回答No.1

ノートの会の「これが本当のテストセンターだ」「これが本当のSPI2だ」に載っていない、図形の色分け問題のことだと思います。 実はこれ、同じノートの会の「転職者用SPI2攻略問題集 改訂2版」に載ってるので、こっちの本もやれば良いんです。

merisansan
質問者

お礼

なるほど、いわゆる白本ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テストセンターの解き方について

    テストセンターの解き方について質問です 先日、初めてのテストセンターを体験しました 私は計算が遅いため、最後の問題まで到達するために、解くのに時間がかかりそうな推論問題などはテキトウに選択してすぐに飛ばすように勧めていました しかし、ある友人にこの解き方について話したところ「テストセンターの問題はそれぞれの問題で制限時間が設定されていて、次へのボタンを押さなくても最終問題に到達できる」と言われました これは本当なのでしょうか? これが本当だとしたら、次へのボタンは必要ないということですか? 回答おねがいします

  • テストセンター試験について

    今度、テストセンターで試験をうけることになりました。 テストセンター試験について調べたところ、企業の指定する期間内であれば何度でも受験が可能であるとのことですが、極端な話、テストを受けた次の日に再度受験することも可能なのでしょうか? なにぶん初めての事でわからないことだらけですので、テストセンター試験についてできるだけ詳しく載っているHP等もついでに紹介していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • テストセンターでのWebテストについて

    はじめまして 現在転職活動中の者です。 ある企業に応募したのですが、テストセンターでのWebテストがあるようなのです。 転職活動ではあまり聞いたことがなかったので、どのように対策したらよいのか分かっていません。 ・テストセンターでのWebテストの対策方法。 ・どの問題集を使って対策をするのが一番良いか。 を教えていただけませんでしょうか? すいませんがよろしくお願い致します。

  • テストセンターは難しい?

    先日、就活でテストセンターというのを受けました。 その時思ったのですが、テストセンターは、 通常の筆記のタイプに比べて問題自体も難しく、 また時間も足りないような気がしました。 筆記のタイプとは根本的に試験の種類が違うのでしょうか。 回答数は、テスト中にパソコン画面右上にある丸いメーターで、 4分の3をやや超えた程度だったのですが、回答の正誤は別にして、 回答数はこれでは足りないのでしょうか。 ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。 また、テストセンターを受けるにあたって、 何かコツなどがありましたら、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • テストセンターって何処にあるのでしょうか?

    近々、テストセンターで就職試験を受けてくるようにと、企業からメールを頂きました。 ネットで「テストセンター」で検索してみたのですが、どこのテストセンターで受ければ良いのかが全くわかりません; 私は新宿が一番行きやすいので、新宿駅周辺にテストセンターがあれば、教えて頂きたいと思います。

  • テストセンターについて

    リクルートのテストセンターについて質問です。 私はテストを受けた際、1問ごとの制限時間内に問題を解き終わっても、 「次へ」を押さず、制限時間切れで自動的に次のページへ 切り替わるのを待つというやり方をしたのですが (答えのわからなかった問題はありません)、 このやり方はスピードを重視して解いたときよりも 点数が低くでてしまったりするのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • テストセンターについてお聞きしたいことがあります。

    テストセンターについてお聞きしたいことがあります。 私はソ○トバ○クにエントリーし、テストセンターでテストを受け、通過したモノです。 ただこの会社はテストの点数ではなく、性格判断?みたいな方でしか判断しないととある掲示板で見ました。 私はこれからもいくつか、テストセンターでテストを受ける予定なのですが、使い回しで通過することは可能なんでしょうか? もし知っている方、教えて下さい

  • テストセンターについて

    すみません。質問させていただきます。 私は就職活動中なのですが、 企業Aの試験で1月28日(1月28日で受験締め切り)にテストセンターでテストをすることになってるのですが、 1月29日にも(1月29日で受験締め切り)、違う企業Bでテストセンターに行きテストがあるのですが。 それで、一応1月29日にもテストセンターのほうに予約を入れたのですが、ちょっと連日に試験を受けに行くにはキツイので・・・(大学の定期試験と被ったりもしてるので) 企業AのIDで受けた1月28日のテストセンターの試験結果を企業Bの1月29日までに送信することは可能なのでしょうか。 よく言われてる試験結果の使いまわしというのが理解出来ません・・・。 1月28日にテストセンターで試験を受けた後29日の締め切りの企業にその試験結果を送るにはどうしたらいいのでしょうか。 解りずらくてごめんなさい・・・そしてなるべく早く回答していただけたら幸いです。

  • テストセンター

    就職活動中の大学3年生です。 テストセンターはできない問題は適当にやってでも正解数を増やしたほうが良いのでしょうか? それとも数は解けなくても正解率を上げたほうが良いのですか? 教えてください。お願いします。

  • テストセンターでの試験について

    宜しくお願いします。 転職志望者です。 今度テストセンターで試験を受けることになったのですが 以前受けたことがある人は、以前の成績を提出できるとありました。 テストセンターでの試験は、TOEICみたいに昔出た問題が出ることもあるのでしょうか?常に新しい問題が出るのでしょうか? 対策として当然過去問はやるのですが、同じ年に2回受けることで何かしらアドバンテージがあるのかと思いお聞きしました。 結構苦手なので、以前企業に応募した際に、通過した点数の成績を出すことも考えたのですが、やはりもっといい点数を取りたいという思いもあり、受けることにしました。 対策としては過去問をやるに尽きる、同じ問題が出るかもしれないからといって、苦手な問題の回答の暗記はマイナス、という感じでしょうか? 経験者のかた教えてください。 宜しくお願いします。

粉体塗装の下地
このQ&Aのポイント
  • 粉体塗装の下地処理について知っておきたいポイント
  • 粉体塗装における下地処理の重要性と効果
  • アルミ材での粉体塗装における下地処理の方法と注意点
回答を見る