• ベストアンサー

住民税について

お世話になります。 個人事業主です。 今年の3月に過去3年分の確定申告をしました。 14年度分の住民税は納めすぎていたので、 返してもらえる旨通知がきましたが、わからないのは、その前の年度の分です。 12.13年度の住民税は、戻らないのでしょうか? 所得は相当低いので、所得税の殆んどは還付されます。 税金について、無知な私です。 どうぞよろしくお願いします。

noname#9136
noname#9136

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Daifuku
  • ベストアンサー率36% (55/149)
回答No.3

地方税法第17条の5第2項で「地方税の課税標準若しくは税額を減少させる 更正若しくは賦課決定又は加算金の額を減少させる加算金の決定は、前項 の規定にかかわらず、法定納期限の翌日から起算して5年を経過する日ま ですることができる」となっています。従って住民税額を再計算し、すでに納め てある額との差額を還付してもらえます。このときに、金額によってですが 還付加算金がついてくる場合があります。

noname#9136
質問者

お礼

すごく詳しい回答ありがとうございます。 14年度と同額の所得しかないので、還付を 期待してるのです。 国保も金額変更されないか、知りたいのですが。 いずれにしても明日役所に電話します。 ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • mogu2003
  • ベストアンサー率35% (76/212)
回答No.2

確定申告によって還付される住民税は少なくとも2年分はあるはずです。  しかし、そもそも12,13年度分の住民税は支払っているのでしょうか?  支払っているとすれば何の資料によって課税されたのでしょうか?それによって、戻るかどうか違います。  14年度の還付が来たのなら、住民税担当課に問い合わせるのが一番です。

noname#9136
質問者

お礼

13年度分も支払い済みです。 何を基準に算定したかはわかりませんが。 明日役所に問い合わせます 回答ありがとうございます。

  • keiri2002
  • ベストアンサー率34% (46/134)
回答No.1

還付金の時効は1年だったと思いますので、残念ながら12.13年度の住民税は、戻らないです。

noname#9136
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しショックです。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税 住民税からも控除

    22年に住宅を取得し、今年の3月に確定申告をしてきました。 今日、所得税の還付金の通知が来たのですが、還付しきれない分は住民税からの控除になりますよね?? それは、確定申告をしていれば自動的に控除してくれるのでしょうか?? それとも、新たに自分で手続きをするのでしょうか?? あと、住民税の控除とは通知が届きますか?? 支払った分、戻ってくるのではなく、納める金額が減るのでしょうか?? 無知な私に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 確定申告→住民税

    確定申告をすると住民税が上がったという話を聞きます。 これは、 ・平成19年分の確定申告が今年の住民税に反映されるということでいいのでしょうか? ・私の場合は確定申告して還付金が若干ある者です。事業所得がほぼ0に近かったのですが、それでも住民税は上がるのでしょうか? ・事業所得が0なら、確定申告をしてもしなくても住民税は変わらないと考えていいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告(還付申告)をしていない場合の住民税について

    いつもありがとうございます。 複数の派遣会社で仕事をしています。毎年年末調整はせずに、複数の派遣会社の源泉徴収票を持って確定申告(還付申告)しているのですが、昨年度(平成17年度)は還付申告をしても既に支払っている税金額から戻る金額がほとんどないようでしたので、1日休みをとって還付申告に行く利益がないと思い、行きませんでした。 そろそろ住民税の支払い通知書が届く頃だと思うのですが、今年はまだ届いていません。同じ住所の両親宛には届いております。 毎年確定申告の税金額を元に住民税が決定されているようですので、確定申告をしなかった今年は住民税の支払い通知が来ないのでしょうか?それとも昨年度の給与所得が少なかったために住民税を支払う義務が発生してないということなのでしょうか? 住民税支払い通知が届くのを待っていて、いつまでたっても届かなかった場合、延滞料が発生したりしますか? 複数の会社から源泉徴収されている場合の住民税について、詳しい方おられましたら教えて頂けないでしょうかm(__)m

  • 19,20年度、個人事業の所得税と住民税の関係について  

    お世話になります。 質問タイトルの事で疑問がありまして質問させていただきます。 (過去同じような質問が出ていたらもうしわけありません。検索して調べては見たのですがイマイチ分からなくて) 個人事業をしています。平成19年度から所得税と住民税が変更になりましたが、サラリーマンの場合、19年度分の住民税は18年度の所得から計算して変更後の一律10%+均等割になり、その分所得税が下がって税負担は基本的には変わらないと税金関係のサイトで見ました。 業種にもよると思いますが個人事業の税金は上記のような事にはならないのでしょうか? 住民税は18年度の所得から19年に支払う額が決まりますが、税変更後は数字どうり2倍になっていました。(この年は所得があったので) その分、個人事業の場合は今年の確定申告から税変更後の税率で計算されるということですが、今年の確定申告の際、19年度は経費と控除で所得が0になりました。なので所得税を払う必要はありませんがそうなると上がった住民税だけ取られっぱなしと感じてしまうのは変ですか? 住民税の還付とかはあるのでしょうか? 個人事業の場合、税変更後の計算が所得税と住民税が1年ずれているのでなんか納得いかないような気がするのですが・・ 結局収入によって税率は変わってしまうから言ってもしょうがない事なのですかね。 文章へたくそですいません・・

  • 外交員報酬の確定申告と住民税について

    19年度の確定申告(外交員報酬)を今年行いました。 経費などはある程度みてくれるとのことで、領収書など添付せずに申告しました。所得税はほぼ還付されたのですが、先日、住民税の更生通知書が届き、還付された所得税額分の住民税を納付しなければいけないようでした。領収書を添付してなかったからなのでしょうか?所得税のような必要経費の控除などないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税における住宅借入金控除について

    質問させて頂きます。 私は22年12月24日に住宅ローンを借り入れて、住宅を購入しました。 この場合、23年の2月から3月の確定申告時期に確定申告をし(私は給与所得者です)、22年度の所得税で住宅借入金控除を受け、また控除しきれない場合は23年度の住民税から控除してもらえるのだと思うのですが。 多忙のため23年の確定申告が出来ず、結局24年の2月に確定申告をしました。 所得税に関しては22年度と23年度の分を還付してもらえるようです。 それでも引ききれていないので、24年度に関しては住民税からも控除してもらえると思います。 そこで質問したいのは、23年度の納付済みの住民税に関してなのですが、還付してもらえるものなのでしょうか? それとも、もう戻ってこないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 今年住民税ゼロだと得なのでしょうか?

    素朴な疑問です。 給与所得者ですが、 昨年度の確定申告で譲渡損失を申告したため、 税務上、私の昨年度の通算所得はゼロとなりました。 したがって、昨年度納めた所得税は既に4月に還付されています。 住民税は昨年度の所得にかかるので、この6月からゼロです。 さて、みなさんご存知の通り、今年から所得税と住民税の 比率が変わっています。私の場合、所得税は昨年度の分 (=比率変更前)が還付され、増えるはずの住民税が今年は ゼロだということになります。つまり、比率変更がなかった 場合と比べれば、今年はたまたま所得税が下がった分だけ 得をしているといえるのでしょうか…?

  • 給与所得と事業所得に対する住民税と所得税

    今年中の給与所得が100万円以下で非課税、事業所得が課税対象額になる場合についての住民税について教えてください。 例えば給与所得が100万円、事業所得が200万円として、 かかる税金は (1)給与所得分は還付、事業所得分は200万円に対して となるのか、 (2)給与所得+事業所得の分=300万円分に対して となるのかどっちかわかりません・・。 住民税と所得税で(1)か(2)異なりますか? 年末調整は会社でしてもらい所得税は還付、 事業所得分については別途確定申告で調整でいいのかと思っていますがどうなんでしょうか? それぞれわけて考えるのか、 最後に一緒にしてしまうのか、わかりません・・・。 どなたか教えてください!!

  • 住民税について

    事業所得と給与所得に対する、住民税の課税について 平成20年度の所得に対する、住民税の課税について質問です。 (いまさら感がありますが・・) 初めに、概算で各金額を書かせていただきます。 ▽収入金額 ・給与所得 520万円 ・事業所得 30万円(営業等) ▽所得金額 ・事業所得 マイナス240万円 ・給与所得 370万円 上記所得から、社保・寄付金などにより、110万円控除となっています。 よって、確定申告した課税所得額は10万円弱となり、納めた所得税は数千円でした。 事業(個人事業主)の関係で、届出はA市、住まいはB市となっており、 所得税の納め先はA市に変更してあります。 ※住まいはB市であり、転出等はしていません。 つまり、所得税はA市、住民税はB市から課税されている状態です。 前置きが長くなりましたが、以下質問となります。 確定申告により、所得税等の還付は受けられましたが、 住民税の請求が26万円ほど来ています。 算出表の課税標準額の部分には、約260万円と記載されていますが、 所得金額が給与・事業所得の損益通算後に130万円ほどしかありません。 この課税額に疑問を感じるのですが、住民税の課税は損益通算前?の、 何に対して課税されているのでしょうか? また、そもそもこの課税額は正しいでしょうか。 無知でお恥ずかしいですが、ご教授ください。

  • 所得税と住民税

    総合課税となっている配当(雑所得)について教えてください。  いつも確定申告をして税の還付を受け、その中から住民税を支払っています。還付金のほうが少し多くありがたいのですが、とても面倒なことをしている気がしてきました。 もし確定申告をしなければ税務署から呼び出しを受けることになるのでしょか。確定申告をしないほうがたくさんの税金を納めることになるので悪いことをしていないと言えるのでしょうか教えてください。

専門家に質問してみよう