• ベストアンサー

束縛する彼女についてご意見を下さい。

19歳・男子です 先日、彼女(24歳)に浮気がバレてしまいました。 散々怒られてようやく沈静化しつつあります。 9月中旬に彼女の親戚の法事に連れて行かれる事になってしまいました。 9月末の連休に彼女が仕事で関西に行きます際も、僕が休みですので同行する様に言われてます。 法事や仕事に僕が着いて行くのは絶対おかしいと思います。 仕事で関西に行く際、彼女の仕事中は勝手に行動せず指定の場所に居るように言われてます。 この状況は普通じゃなく絶対、彼女の考えはおかしいと思います 最近、立場が弱く言われるがままですが、こればかりは言い返そうと思いますが彼女の妙な考えはは間違ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

浮気がバレたことで、彼女は不安にかられているのでしょう。 彼女は、浮気されてもまだ質問者さまのことが好きなのですね。 束縛具合は、あまり普通の状態とは思えませんが、同じ女性として気持ちはわかります。ちょっとでも離れたら浮気されてしまうのではないか、という疑心暗鬼にとらわれてしまったのでしょうね。逆にいえば、バレる前はそれだけ信頼されていた、ということです。 重いと思うなら、別れればいいでしょう。その場合、彼女の束縛が原因でも、発端は質問者さまにあることだけはお忘れになりませんように。 さて、法事に同行しろと言われているようなのですが、これは彼女の親戚の方に対して失礼なので、やめた方がいいと思います。 法事ということは、お膳が用意される地域もあります(地域差があります)。そのような場に、見ず知らずの他人が座るというのはいかがなものでしょうか。突然来られると、お膳が足らなくなるという状況も想定されますし また、その場合、質問者さまも幾らかお金を包まなければなりませんよ。 出張に同行するのは、まぁ、誰にも迷惑をかけないから良いでしょうが。 正直、身から出た錆とは思いますがね。 今の彼女の状態は、あなたの一挙一動で、どんどん追い詰められてしまいます。 あまり彼女を追い詰めないように、別れるにしても、優しい別れを選んであげてください。 長文失礼しました。

noname#94874
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 参考と言いますより大変、勉強になりました。 おっしゃる通りです。 お膳とかの用意とか幾らか包む事など考えても無かったです。 どうしても連れて行かれそうならその事も彼女に言ってみます。 普段、子ども扱いされる事も多々ございますのでこの事を言えば少しは見直してくれるかも知れません。 補足させて頂きます 許してもらう為に「何でも言う通りにする」と僕が言ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

あ~駄目ですね。僕だったら耐えられないです。別れます。 そもそも法事に行くのもおかしいです。 彼女さんも浮気されてしまったので必要以上に 不安になってしまっているのだと思いますがやりすぎですね。 彼氏さんの立場が弱いという事ですが、 法事や仕事に連れて行ってまで彼氏の時間を束縛したいという事でしょうからウッすら別れ話をしてみては如何でしょう? 文章を読む限り恐らく彼女は嫌がるでしょうからそこを付け込んで 立場を強くしていけばよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

そもそもの原因は浮気だよね…。 彼女は必要以上に不安になり、疑心暗鬼になっていると思われる。 彼女の束縛について、おかしいか、そうでないかを議論するよりも、 あなたが、彼女に誠心誠意を見せて、まず安心させることじゃないかな。 そうすれば、彼女の束縛もだんだん弱まっていくと思う。 真っ向から「束縛やめろ!」とか、「そんな法事には行かない」じゃなく、 とりあえずは、彼女の意見を尊重する。これは浮気の償いとして。 あなたは不本意かもしれないが、急がば回れです。 そして彼女を安心させてから、今後について決めたらいい。 あなたの意見(たとえば、そこまでの束縛はダメだ、とか。)を言って、 彼女がどうしても納得しないなら、別れを選んでも仕方ないよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189220
noname#189220
回答No.8

信頼回復も大事ですが、法事に行くのはおかしいです。 結婚前提ですか? 親に紹介して逃げられないようにする、腹いせ、のような感じがします。 私も女性ですが、そういう行為で浮気を許すって、私にはわかりません。 親に紹介するってとても大事な、真摯なことですよね。 将来に関わることです。 親だって、家に来て結婚の許しをもらうって話ならともかく、 なんで法事へ着いてくるんだ、と思いますよ。 本当に彼女と将来結婚する気があるんですか? 何年後には結婚して~みたいなビジョンがあるんですか? そういう話になりますよ、きっと。 19歳でそこまで考えてるとは、失礼ながら思えません。 行くのはやめるべきです。 「浮気したのは自分が悪いけれど、それと親戚一同の居る場へ出向くのは話が別」だと、はっきり言ったほうがいいですよ。 ずっと彼女の後をついて回る人生になりかねないです。 同じ女性として、彼女には失礼な回答になりましたが、 やはりどう考えても、理解できないです。 彼女、カァーッとなってるだけなんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avy-avy
  • ベストアンサー率40% (316/787)
回答No.7

言い返しても良いけど、多分浮気のことを再度持ち上げられて反論できなくなりますよ。 身から出た錆というか……。 女は「許す」といったところで、大抵根に持ってますからね……。 今までこのようなことがなかったのだとしたら、質問者様の信頼が失墜している証拠でしょう……。 私も彼女の行動は行きすぎだと思いますが、気持ちが理解できるところもあります。 一度なくした信頼を取り戻すには3倍の努力と期間が必要だと聞いたことがあります。裏切る行為はそれくらい大変なことなんですよ。 逆に浮気されてみたら分かると思いますけど……。 今後一切彼女を裏切る気持ちがなく、彼女を愛しているのなら、今回だけは同行してはいかがですか? でも、行く前に「こういうことはこれで最後。悪いことをしたと思っているから謝罪の意味で行くけど、頼むからこれからは信用してくれ」ってきっぱり言った方がいいかも。 法事に出るのはやめたほうがいいと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shipei
  • ベストアンサー率12% (14/112)
回答No.6

皆さんが言うように、結婚を前提だと思います。 仕事の方はペットの様にそばに置いておきたいか やっぱり、浮気がトラウマですねぇ。 僕が、19歳の学生の時は遊びが主でしたよ。 きっと、彼女はおかしくないんだと思いますが もし僕が、19歳であなたの今の状況だったら 耐えられませんね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runachi
  • ベストアンサー率52% (31/59)
回答No.4

多分 彼女は kanearuzoさんと“結婚を前提に…”お付き合いしてるんだと思います。 ウチの弟も19歳の時 彼女の親戚の法事に連れて行かれました。 喪主もさせられました。 その彼女の家には男の子が一人も居なくて “いずれ私の家に…”って考えだったようです。 『仕事中は勝手に行動せず指定の場所に居るように』は 多分 『先日バレた浮気』のせいで kanearuzoさんに不信感を抱いてるんじゃないかなぁ? 一度浮気されると された側は ずっとずっと残るからね…。 “自分が仕事中 他の女と遊びに行っちゃうんじゃないか”とか思ってるのではないでしょうか…? kanearuzoさんが浮気された側だったら そう思わないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HALKAZE
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

婚約中、もしくは結婚の意思があるならば、法事や出張に同行するのもアリだと思います。 ですが、質問を一読するに「浮気をしたから言いなりにならなきゃならないわけ?おかしくない?」という心境なのだと思います。 彼女は「自分が(あなたと)一緒にいないと、また浮気する」と思っているから、どこにでも連れて行きたがり、また、行動を制限するのではないでしょうか? おかしいと思うのは至極当然ですが、彼女を愛しているならば、なぜそのような事を言うのか、その気持ちや想いを聞いてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

法事は親族の行事ですので 正式に結婚も決まっていない (ように思いましたが、違ってたらすみません) 他人が行けば、周りが驚くし 感じ悪いと思う人もいると思います。 彼女としてはそれを機に紹介したいというか 周りから攻めていこうとしているんじゃないですかね(^_^;) 結婚の意志がない場合、彼女の要求を飲み続けるのは危険です。 ケンカになったとしても 法事に同行はやめたほうがいいでしょう。 仕事で関西に行くときに同行、はまあ 可能であって質問者様も行きたいのであれば 行ったらいいと思いますが 行きたくないなら行かないでもいいと思います。 そこは主張して自分の意志を通せばいいでしょう。 浮気するということは 彼女のことはそこまで大切でないのでは。 24歳なら結婚も考えているかもしれません。 面倒に思うなら 他の女性を探したほうがいいのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.1

浮気がバレたってことは 彼女をまだ好きってことかな そうでもなければ いいなりにはならないだろうからね 好きじゃないなら 別れればよい そうすれば束縛もなくなるだろう ちなみに 彼女からすれば 嫉妬心が強ければ、そこまでするだろうことは 容易に想像できます 世間がおかしいと思っても、 彼女には通用しませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらの意見に賛同できますか?(人生観や恋愛観)

    先日、4人(女子3・男子1)で話をしていたときに意見が分かれました。 どちらが正しい ということはないと思っているのですが、意見が1対3に分かれたので一般的にはどっちが多いのかなと思い質問させていただくことにしました。 意見A/意見B どちらの考えが近いでしょうか? (この部分はAだけど、この部分はBでも構いませんし、どちらかというと でも構いません) また、その理由や実体験、回答者さんの考えなども載せていただけたら嬉しいです。 【意見A】 ・親友であれ恋人であれ、100%信用することはない ・1%でも もしかしたら裏切られるかも と思っていれば 裏切られても やっぱりね と思って落ち込まなくて済む ・絶対浮気しないで ということ事態がおかしい 世の中に絶対はない ・逆に男は(女は)浮気するのが当たり前だと思っているから浮気されても戻ってくれば問題ない ・人は誰でもウソをつくのだからイチイチ小さなウソで気を揉んでいたら疲れてしまう 【意見B】 ・100%信用しているから恋人や親友という間柄になれる ・1%でも裏切られるかもなどと考えない(考えたくない) ・自分を信じてくれている人を裏切るようなことはできない ・浮気は絶対にしてほしくない ・どんなに小さくても相手を傷つけたり、誠意を感じなかったりするウソはいけないし、つかれたら傷つく

  • 最近の法事

    最近の法事について質問させていただきます。 今まで法事を必ず行ってきました。 しかし次の法事についてお寺に親戚が問い合わせたところ、最近は法事を行わなくなってきたとの説明で法事をしないとの回答があったそうです。 そのお寺は月命日には必ずお経を唱えに来てくれるそうです。 月命日を必ず行っているので法事は必要ないとの考えのようです。 最近の法事とはどのよな事情なのでしょうか?

  • 関西空港駅からターミナルまでの所要時間

    こんにちは。 ぜひ、教えていただければと思います。 11月の連休に旅行を計画中なのですが、 連休前日の夜(最終便・ANA)で沖縄へ行こうと思っております。 19:00発 ANA 関西-那覇 を利用しますが、仕事を終えてからの移動となり、 18:00難波発のラピートに乗って 18:39関西空港到着予定です。 39分に到着して、間に合いますでしょうか。 ターミナルまでの所要時間は、どのくらいでしょうか。 (チェックイン手続き等は同行者が前もってしてくれます。) もう1本早い電車に乗れればよいのですが、 これが限界かもしれません・・・。 むずかしいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 法事の日取りについて

    1月10日(日)に親戚の法事があり、この日は赤口です。 また成人式が翌日にある3連休の期間でもありますが、冠婚葬祭でこの日にちに行うのは特に問題はないでしょうか?

  • よかったら意見をください

    私は、遠距離中の彼がいるのですが 先日偶然友人とバーで飲んでいたら 元彼が仕事の友達と後から同じ場所にきて しばらくしてから、気づいて私が声をかけました 何人かで話しながら飲んでたのですが カウンターでずらっと並んでいたもので たまたま横が元彼で ほんとに久しぶりだったので いろいろと話しました そのあと解散して 元彼とは近所なのですが 向こうも歩きながら帰ってて それで、一緒に途中まで話しながら歩いてたのですが どっかでゆっくりはなすかーってなって 結局ド田舎なので話すところもなく ぶらぶらしてて 近くの建設の物置の部屋に入って いろいろ話してたんですが 結局抱きしめてキスをしました 完璧に浮気です 私は遠距離中の彼が就職活動中で 今、私が浮気したことを話しても 向こうはしんどいだけだと思って まだ話していません 友達には絶対話さないほうがいいって言われました 私も話したくないし、もう浮気など2度としないです 浮気して改めて元彼に気持ちがないと感じました だけど、彼氏を裏切ってしまった行為には間違いないです でも、ほんとに大好きです ほんとだったら別れたくないです 4月から、彼の近くに引っ越します 引っ越した日に土下座して浮気をしたと謝って 向こうはきっと別れようといわれるので覚悟して 謝ろうと思ってもいます 浮気したなんていって好きだとか 絶対信じてもらえrないし 嘘をずっと隠しながら ニコニコしてるのは凄くつらいです みなさんが浮気をしたことがあるなんて思ってないです でも、もし経験がある方がいらしたら 意見をくれると嬉しいです したことがないかたでも こんな質問に 意見をくれると嬉しいです

  • 夫を束縛しそうになってしまってます。

    結婚して1年半になります。 数ヶ月前、夫の携帯のメールを見てしまいました。 そこに、夜中に会社の女の人と会う約束のメールがありました。 内容は、女の人から「仕事を教えて欲しい」、 それに対して、「良いよ」とう感じでした。 一応、そのあとにお礼のメールも来ていました。 その日は、10時頃に夫が家に帰ってきて、 「会社から呼出しがあったからもう一度会社に言ってくる」と言われました。 そのときは、特に気にならなかったので普通に見送りました。 そして、夫は1時過ぎに帰ってきました。 どんなことがあったかを話してくれました。 本当に教えてきたんだろうと思うのですが、 場所が会社ではなく、その女の人の派遣先の近くだったのです。 何がひっかっかっているかというと、  ・女の人と会うと言っていない  ・場所が会社じゃない ということです。 それ以来、ずっと引っかかっていて、 やたら束縛をしそうになります。 たとえば、飲み会と聞いても快く見送れなくなっています。 夫婦生活も月1~2回なのです。 そいうところが不安になっているのか、 と思って私から誘ってみようと思うのですが、 週に4回ぐらいアダルトビデオを見た痕跡があります。 それを見てしまうと、誘う気にはなれなくなりました。 でもそのH自体も束縛的な考えがあってのことなのです。 この先、ずっと疑いながら束縛をしてしまいそうです。 浮気をする人ではないと思いながら、 一見、浮気をしなさそうな人が意外とやるんだろうな、 など、ものすごく後ろ向きな考えになっています。 どうすれば、夫を信じることができるのでしょうか? 数ヶ月前は、時間が経てば落ち着くだろうと思っていたのですが、 余計に束縛をしようとしてしまっています。 アドバイスなどをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 9月中旬に年長男子と行くおすすめの遊び場を紹介して下さい!

    9月中旬(5連休)に年長男子と旅行に行きたいと思っています。行先は関東か南東北を考えています。アウトドアで遊べる場所がベターです。おすすめの遊び場を知ってらっしゃる方がいらっしゃれば教えてください。

  • どちらの意見に賛成ですか?

    彼女と僕は付き合ってもうすぐ3年になりますが、 未だにある話題になると、プチ口論になります。 僕には彼女の気持ちが理解できませんが、 それは僕の心が狭いからでしょうか? お答え願います。 その内容は、 今はしていないようですが、付合いたての頃、 彼女は元彼とメールをしていました。 メールは僕も見ました。 内容は僕とのこともありましたので、 浮気とか元彼にまだ気があるとか そういったことは絶対無いのですが、 僕的にはいい気はしませんので嫌だと言いました。 すると彼女は、 「元彼とメールするのは、元彼に対して 何の感情ももう無いし、 付き合ってたのは昔のことだし、今はお互い関係ない ただの知り合いだから、向こうからメールがきたら 無視する方が変だ、今付合ってる人がいることも ちゃんと言ってるし、メールの内容は ホントにたいした意味のない話だから」 といいます。 彼女の考えをまとめると、 彼女と元彼が別れて、 先に新しい恋人ができたのは彼女だけれど もし元彼に先に恋人ができていたら それはそれで全然かまわない、 それでも元彼からメールがきたら返信する。 でも逆に元彼から 「新しい彼女ができたからもうお前とメールできない」 などとメールがきたら、 それだったらそれでいいけど、 私は元彼に対してもう全く気が無いのに なんか誤解されてるみたいで嫌だ といいます。 だから僕が嫌だと言っても、 逆の立場で考えて、元彼に↑のように 思われたくないからメールはきたら返信する。 と言い張ります。 最近はしてる様子もないし、メールがきたら 報告するという約束はしています。 彼女の考えが僕にはわかりません。 彼女の考えが理解できる、または同じ考えだと言う方、 彼女の考えはおかしいと思われる方、 色々意見ください。 お願いします。

  • 妻の立場の方ご意見下さい

    29歳、二人の子持ち、夫、会社員です 1.夫の両親は自営業を二人でしています。 2.私の夫は跡は継がず会社員になってます。私も子供が小さいので自営業は手伝ってはいません。 3.義父の実家は車で30分の所にあり大姑が健在です 大舅が数年前亡くなった際、全ての法事49日とかは義両親の仕事を理由に全部私達夫婦が代理で行いました。  4.義母は私が子供を実家に預けるのを嫌い預けたのを知ると「可哀想に」等嫌味を言う事もあった 5.最近、義母の父(車で11時間以上かかる遠方)が亡くなり葬式には全員で駆けつけた。初盆にも行く予定 6.初盆の前に義母の父の法事がある為、義母はそれに行きたいから子供を私の実家へ預けて店を手伝えと言ってきた。(実家の母も兄夫婦と同居しており7人分の家事をこなしている為かなり負担になる)それがダメなら近くの託児所に預ければいいとまで言ってきた。 7.子供は上の子は平気だが下の子は私以外の人間に余りなつかない。 以上が詳細です、私は義母の勝手な考えに少しイラつきを感じてます。義父方の法事には仕事を理由に一切何もせず私達夫婦に全て押し付けだつたのに、自分方の法事には店を休んで何時間かかっても人に迷惑かけても行きたいという考えが理解できません。 嫁として実家に迷惑かけてまで義両親の考えに従うのがいいのか、無理ですと断るのがいいのか悩んでいます。今までの事があるので快く手伝う気にもなれません、が、ここは大人として本当の気持ちは隠して嫁としての義務を果たすべきか・・とも思います。ご意見下さい。

  • 転職活動中です。是非ご意見を。

    昨年の12月に某会社にエントリーをしたところ、数日経過しメールが来ました。 その後現在に至るまでを細かく説明させて頂きますので、ご意見お願いします。 『現在お住まいのエリアには既に営業員がおりますので、今回の募集に関してはお断りせざるを得ません。 しかし現在、電話営業での増員を計画しております。本社勤務にはなりますが、もしご興味ございましたらご連絡下さい。』 お断りのメールかと思い開いたところ、このような内容でした。 経験もあった為、せっかくの話なのでお返事しました。 そして後日担当の方から電話連絡をもらいお話をしたところ、この増員計画は5月から採用予定のものとのことで、それでもいいですかと聞かれました。 現在在職中でもありますし、転居が伴う為、私的には日程的に猶予がある方が助かることもあり、是非お願いしますとお伝えしました。 出張で2月にこちらに来られるとのことで、その際に会いたいとのことでした。 そして1月末にご連絡を頂き、2月頭にお会いしました。 電話営業でお話が進むのかと思っていたのですが、どうやら近県であれば営業でもOKとのことでした。 その後選考され連絡を頂けるのかと思っていたのですが、私の方から連絡下さいと言われ、?という思いでしたが、話をよく聞くと、最終的な希望をお聞かせ下さいとの理由からでした。 数日後、希望の電話をした際に、担当者の方から、私に対して好印象を持ってますというお言葉を頂きました。 いずれにしても一度本社にお越し頂くことになると思いますと当初からおっしゃっていた為、好感触だし今後はそういう話になるものだと思い、またあちらからの連絡を待ちました。 その後すぐに連絡をもらいましたが、本当に商材も含め相違がないかを再度確認してもらいたいので、オブザベーションの意味でよろしければ現場の営業の者に同行してみませんか?との内容でした。 そして現場の方から連絡をもらい、すぐに同行をさせてもらいました。それが2月の中旬のことです。 その後メールがきました。 今後の予定と題されており、各地の営業員の選考・採用が大詰めを迎えており、あと3週間余りはそちらに専念するとのこと。 電話営業に関しては3月中旬以降に具体的な調整をする予定なので、申し訳ないがもうしばらく待ってほしいとの内容でした。 一応選考段階にはなるが、私は最終候補とのこと。 その後今に至ります。中旬以降なのでこの時期も含まれると思いますが、少々不安になってきました。 会社側としては5月採用なので、余裕もっているのでしょうが。是非ご意見をお願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを純正新品で交換したが、プリンタがカートリッジを認識しない問題が発生しました。特定のプリンタモデル(PX-047A)に関連する問題なので、EPSON社製品のサポートも必要です。この不具合の解決方法について教えてください。
  • EPSON PX-047Aプリンタで純正の新しいインクカートリッジを交換した後、プリンタがカートリッジを認識しなくなりました。同じカートリッジを交換前に戻すと正常に認識されるため、カートリッジ自体の問題ではありません。この問題の解決策やEPSON社のサポート情報について教えてください。
  • EPSON PX-047Aプリンタで純正の新しいインクカートリッジを交換したが、プリンタがカートリッジを認識しない問題が発生しています。この問題にはどのような解決策がありますか?また、EPSON社製品のサポートも利用する必要があるでしょうか?
回答を見る