• 締切済み

人間関係でどうすればいいか‥‥

hana178の回答

  • hana178
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.6

>でも一般人みたいに人に流されていく人生は嫌です 質問者さんが流されてるように思うのですが・・・ けっこういる友達の中に、「お金を返されなかったり軽いイジメ」を相談できる(気付いてくれる)人はいないのですか? 読んでいると、いいように利用されてるみたいですね・・・ >僕は笑いをとるのをやめ一般人になったほうがいいのかなってたまに思います 私もそうした方がいいと思います。質問者さんの様に自分を下にして笑いを取ってみんなに愛される人もいます。 でもあなたのお友達グループではそういう人はただのパシリみたいな感覚なんでしょうね。 軽いイジメをしてくる人も友達の部類に入っているんですか? もっと自分を大切にしたほうがいいですよ! あなたのように皆を楽しませようとするサービス精神のある人は、きっと良い友達に巡りあえると思います。 私は「大勢のただの友達<一人の親友」だと思います。 今の自分をすぐに変えるのは無理だと思いますが、イジメやお金の件では強気な自分を見せないといけませんよ! がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 人間関係がわかりません

    私は小中高大と友達がほとんどいませんでした。 実は今も友達と呼べる人はいません。 原因はいじめでした。あまりにも長くいじめが続いたせいで、 いつしか一人でいるほうが気楽だ、自分は孤独が好きなんだ、 集団は怖いから一人でいるほうがいい、などと考えて人を避ける ようになりました。 これでは自分でもいけないと思い、最近武道をはじめました。 ですが、やはり人間関係につまづいています。 会話が出来ません。人の目を見て話せませんし、怖くて「はい」しか 言えないので師範も教えづらそうです。 カラオケに誘ってもらってもカラオケなど行ったことないので、 断るしかないのです。 せっかく前進したかと思ったのに、また私は人間関係でつまづいて しまいました。どこかで踏みとどまらないとこれから先 やっていけません。 普通の人が普通に出来ることを私は普通には出来ません。 本当に情けないです。せっかくひきこもりから脱出できそうなのに また戻ってしまいそうです。 どなたかどうやったら人間関係がうまくいくのか教えてください。 全然いい案が浮かびません。

  • どんどんなくなっていく人間関係・・・

    はじめまして、私は某4大に通う1年生の男です。 私は小・中学のころ軽いものなのですがいじめにあっていまして・・・。いじめに会う前はおとなしめですが友達はそこそこいました。 それからというもの友達が減る一方です。恋もしたことありません。 高校こそは!大学こそは!と新しい段階で自分を変えようとしますが、人の前で萎縮してしまって下ばかり向いているため友達が全然できません。一時期は見た目から自分の悪いところ直そうと手術もしました。でも変われませんでした。自分に問題があるのは承知なのですが・・・。 家族の前では普通に笑ったり怒ったりできるのに、大学ではほとんど死んだように生きています。何人かは初期は話しかけてくれくれたけれど自分の反応が暗いせいか頻度も少なくなってきました。内弁慶な自分に嫌気が差しています。 この前なんて「この年にして殺人犯みたいな雰囲気」とコソっと聞こえてしまった・・・。本当にショックで落ちこみました。本当はつながりを作りたいのにそんな目で見られてたなんて・・・! 自分から動かなきゃつながりは作れないと言い聞かせてるのですがいつも固まってるばかりです。このままつまらない人生で一生終わってしまうのでしょうか・・・。私はこれからどうすればいいかハッキリと回答してくださると嬉しいです。重い話題を振って申し訳ありません。最後まで見てくれた方、ありがとうございます。

  • 人間関係

    私は、前に皆から人気がある人と喧嘩をしていじめ?というか裏切られ?ていきました。 人気がある人なのでその人の周りからも嫌われていきました。 持ち直した子もいますが、友達ほとんど失いました。 それからのこと、友達が本当に友達と思ってくれてるのかとか LINEのひとことに、うざいとか苛々するとか書いていると自分の事かと思って凄く落ちこんでしまいます。只の自意識過剰かもしれませんが、 いつでも味方やでとか言ってくれる人が居て嬉しく思うのですが本当かなとかいつかは裏切るんじゃないかなとか考えてしまいます。 その喧嘩した子からしゃべりかけてくれた時は、心から笑えて無くて苦笑いっぽい笑になってしまいます。 携帯で、どうやったら仲良くなれるかとか調べたりしても分かりません。 色々調べていると、いじめられて鬱になるのは甘えとか不登校は甘えとか人間不信は甘えとか 自分から話しかけないで相手から話しかけてもらうのは甘えとか書いてて私は甘えてるだけなのかなとか考えます。 なんか、痛い文ですが、こういう自分をどう思いますでしょうか。 努力はしてます。それなりに笑あってくれる人は出来ました。学校行ける理由になる人は出来ました。嬉しいです。でも、結構嫌われてる感じがします。

  • 人間関係

    こんばんわ,はじめまして 長文になります 初めての投稿です>< 人付き合いが上手くいきません。どうしたらいいかわからずいつも悩んでいます。 学生時代友だちがいなくて毎日一人無言で机に座っていてそのせいかいじめではないですがたまに首を絞められたり一度だけ靴を捨てられたこともあります。 周りの人の会話を真似するために盗み聞きしたり笑顔の練習をしたりして初めて友だちが出来て周りと会話をするようになったのですがある時から私が会話に入ろうとすると急に静まり返ることが続きました。1番仲良くしてくれていた友達も内心嫌っているかもしれないと思うと不安で, 人が離れていきました。 バイトは迷惑をかけないように一刻も早く仕事を覚えようと必死に働きましたが一部の先輩が悪口を言っているのを聞いてしまい辛くなって転々としてますが6個目のバイト先になります>< 専門も人間関係上手くいかなくて最近行かなくなりましたがバイトは生活に困るので嫌でも行かなきゃいけないです・・・ 私はどうしたらいいですか?

  • 親と自分の人生や人間関係の影響について。

    親と自分の人生や人間関係の影響について。 親がいい人でサッパリした性格で優しく愛情かけて育てられた友達は周りに支えられて良い友達に恵まれて看護師になり羨ましいです。 私は昔から変な考えをもつ父のもとに育てられ両親が浮気したりで苦労して育てられました。 だから周りからもよくいじめらたから顔に出て性格にも影響出てこうなったのでしょうか?

  • 人間関係

    20歳の女子大生です。 人の悪いところばかりが目に付く性格に悩んでいます。 本心は悪いところも認めて仲良くできる友達が欲しいのですがどうしても上手くいきません。 実際、心の底から信用できる人や、一生友達でいたいという人がいません。 友達の中でも作り笑いでない笑顔で話をしていたり、感情を分かち合ってる人を見た時、羨ましい反面恐くなります。また、この人はこんな性格(悪いとこも良いとこも)でそこが個性なんだと認めることができません。 こんな私は変でしょうか?いい性格に治す方法はあるんでしょうか? 友達と話したり遊んでる時も、一言一言が気になります。愛想笑いや同じ意見を持っているように装うのにも疲れました。 かと言って、自分の意見を主張した時、上手く、傷つけずに言えるかとか、どんな風に思われるだろうかなど気になります。 このままでは将来働き出した時にも、上手く解けこめないでいるかもしれません。助けてください。

  • 人間関係について

    人間関係について 私は、高校1年生です。 人間関係について悩んでいます。 私は、小中学校共にいじめに遭っていました。 中学2年生の時のいじめがきっかけでなぜが人と話すことが苦手になりました。前までは、人と話すことが楽しくて仕方がなかったのに、、、 なぜだか人と話すとき意識してしまうんです。 そのせいで中学3年生の1年はすごく辛かったです。 そして、高校生になって、最初は人と話せなくて困っていましたが、なぜだか急に人と積極的に話そうという気持ちがどこからか沸いてきて人と話せるようになったのです。このときなぜこんな気持ちが沸いてきたのか自分自身でも不思議です。 そして、今、また人と話すことが少し苦手になってきています。せっかく人と話せるようになってきたのに、、、 そして今日、とうとう他人ではなく家族とも話すのが苦手になってきました。 上にも書いたように家族と話すときもなぜか意識してしまうんです。 意識しないように努力しているのですが、なかなかできません。 今まで家族とは楽しくやっていたのに、私のせいでこの家族関係が壊れていってしまうんじゃないかとすごく怖いんです。 私はおかしい人なのでしょうか? 苦痛で押しつぶされそうです。 長文で申し訳ありません。回答待ってます。

  • 人間関係をうまくする方法を教えてください。

    僕は20歳のフリーターです。 人間関係についてすごく困っています。 小中学といじめられ、高校の頃は馬鹿にされていました。 そのせいか、他の人に対して深く入りたくなくなり、積極性も失ってしまいました。 いつも周りからは下に見られ、遊んでいる時もそういうことがよくあります。 高校の友達については久しぶりに連絡をして遊ぼうと積極的に声をかけたのですが(電話で) 電話ごしに「えーっ!なんであいつから?いやぁーどーしようかw」と聞こえ、なんでこんなに言われなきゃいけないかと思いました。 でもよくよく考えてみたら、久しぶりに連絡したし、その前は少しいたずらをしてしまってそれが原因なんだな。と確信しました。 そのことがあってからはほとんど遊ばなくなり、誘いも来なくなりました。 その点では自分がすごく悪いなと反省しました。 ですがそれ以外ではなにか悪いことをした覚えもないのに全く友達から連絡が来ません。 それも自分に原因がるのではないかと思いますが考えても、考えても出てこなくすごく孤独です。 自分には1年半付き合っている彼女がいるのですが最近、関係が悪く。 「ネガティブなところは見たくない。」「なんでそんな嫌なことばかり続くの?なんで人生をうまくやっていけないの?」と言われました。 友達が全然、いない自分にとっては苦痛な言葉でした。 小中学の友達は自分がこういうのも良くないですが後ろ向きな人が多く、ニートをしていたり、学校にあまり行かず、一人で過ごす人が多く感じられます。 なので遊びに誘っても「眠い」「疲れた」「人と遊ぶのあまり好きじゃない」と言われます。 なので自分が誘ってもどうせ断わられるだろうな。と思い、あまり連絡をしなくなりました。 これってどーしたらいいのでしょうか? 後ろ向きなのは最近、自分もそうです。 でも家に閉じこもってるとどーにかなっちゃいそうで怖いです。 なので友達と遊んで楽しく過ごしたいです。

  • 人間関係がうまくいかないのは何故?

    私は昔から人間関係をうまく築くことが出来ず、悩んでいます。 自分の性格のせいなのか、精神疾患のせいかのか、周りに恵まれなかったのかわかりません。 小さいころから友達を作るのが下手で、二人組やグループを作るとポツンと余る事が多かったです。 たまたま友達が出来ても、その子に依存してしまい、その子としか話さない、べったりとした付き合いが多かったと思います。 友達が出来ても疎遠になってしまったり、(こちらから連絡をしても無視されたり) 相手の友達の態度が変わってしまい、(たとえば向こうに子供が出来て、自己中心的な態度をとられたり)こちらから関係を切った事もあります。 今現在は友達と呼べる人は一人か二人しか居ません。 あとは、昔から主に言葉によるいじめを受けて来ました。 学生時代の方がまだかわいかったかもしれません。 社会人になってから、もっと陰湿で狡猾ないじめ(上司にはわからないよういじめる)にあい、何度か職を転々としました。 今は無職です。前に勤めていた会社も、人間関係で辞めました。 思い切って上司に相談しても、「あの人はああいう人だし、○○さん(私)が敏感になっているだけじゃないの?」と言われるだけでした。 社会人時代も、仲のいい人が出来ず、誰とも話す人が居なくて孤立した浮いた存在でした。 その他親戚付き合いも、相手に気に入られず、仲よくなるどころか嫌われてしまい、出来ません。 結婚を考える相手が出来、相手の親御さんに挨拶もしましたが、その時の私の行動が気に入らなかったため、(理由もはっきり言われました)結婚を反対されました。 味方になってくれる人が少なく、とても生き辛いです。 このまま外に出ない方がいいのか、とも思います。どうしても気分も体も塞ぎ込んでしまいます。 今受診してる病院でカウンセリングも受けたいのですが、主治医に却下されてしまいました。 今後どう生きてどうすればいいのかわからないです。 アドバイスよろしくお願いします。 (申し訳ないのですが、今精神的にとても参っているので、辛口のコメントはなるべく避けていただけるようお願いします)

  • 円滑な人間関係

    タイトルの通り円滑な人間関係を築き上げたいのですが、上手くいきません。というのも私はかなりの口下手でその上人見知りだからです。 なのであまり関わった事の無い人や初対面の人と1対1で話す時とか何も話題が思い付かず、気まずい雰囲気になってしまいます。 こんな私でも小学生から中1の半ばまではいつも集団の輪の中心にいて、その頃は友達から「○○←(私の名前)メッチャ面白いね」とか「初めてこんな面白い奴と出会った」など結構色んな人から言われていて、面白い存在でした。今思い返してみてもやはりあの頃は一度仲良くなってしまえば誰とでも何時間でも話せていたと思います。 でも調子に乗り過ぎてしまっていじめの被害に遭い、それからというものもう二度といじめを受けないよう自分の主張をほとんど表に出さないように、一度考えて相手に失礼が無いか確認してから発言するようになりました。 結果として凄く周りを気にする性格になってしまい、他人に常に気を遣っていて分け隔てのない人間関係を築けず今に至ります。 改善しようと上手く喋れるようになる本を買ったり色々しましたが、いじめのトラウマがやはり脳裏に焼き付いていて、またこの人もいずれ自分をいじめるんじゃないかとか色々考えてしまって人と会う事自体が嫌になってきました。 とはいえ私は春から大学生になります。いじめに遭ったからと言っていつまでも甘えてる訳にもいきません。 高校でもほとんど友達ができませんでした、だから大学では本当に楽しい学校生活を送りたいです。 私はどうすればよいでしょうか? お返事待ってます。