• 締切済み

免許取り消し

最近免許取り消しになりました…。その一ヶ月ほど前には今の会社に転職して、今も就業中です。 入社すぐに提出書類をいくつか出しましたが、免許証のコピーも提出しました。職種は、ドライバーや営業など、社用車に毎日乗るような仕事ではないですが、会社敷地内で社用車を移動させたり、別の支店に商品を運んだりで、たまに公道を社用車で走る事はあります。自宅から会社まで数十キロあるので、通勤に車が使えないと不便なので、通勤だけに限定して自分の車で今まで通り通勤したいと思ってるのです(その他の、休日遊びに行ったり、仕事から帰って来てちょっと買い物に行くなどは、自転車を使う事にします。)が、これだけの車の運転なら、警察その他に免許不保持がばれる心配はないでしょうか(夜間などは飲酒検問などの取り締まりがよく行われるようなので、夜間も絶対に車には乗らないと誓います)。 そもそも、入社時に会社に免許証のコピーを提出するのはなぜでしょうか。 また、免許証のコピーはたとえば毎年、会社に提出しないといけないのでしょうか。 今回の取り消しの件は、再度免許取得できるまで一切車を運転しないとしても(まぁ取り消しなので、運転は厳禁ですが…)、会社にはその事実は報告しないといけないのでしょうか。 質問が多くて恐縮ですが、参考までにご教示頂きたいです。

みんなの回答

  • sj_tomo
  • ベストアンサー率58% (85/145)
回答No.25

取り消し中の無免許運転は、常習性があると判断された場合、現行犯逮捕される可能性があります。 それでも良いというなら、留置場に行く覚悟でやりなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

No13様の回答に対して補足です 免許を持っていなくても、免許の取り消しと言う処分はあります。 つまり、免許のとれる条件(年齢等)になって試験場で試験を受けて合格しても、その後、免許センターの事務所に呼ばれて説教されまして、免許の交付は、取り消しになります。 失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.23

No.13です。 なんか誤解してない? >>ちなみに、普通免許取り消しとなれば、原付にさえも乗れなくなりますか? ***免許持ってんならなんでこんなこときくわけ?*** (1)免許持ってる人 講習受けてるんだから無免許なら原付に乗れないことは知ってて当たり前。 (2)免許持ってない人 持ってない人でも無免許になれば原付すら運転できないなどということは常識的に知っている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

運転免許証は一人に1つです! ですから、免許取り消しになったら 原動機付自転車も乗れません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.21

このような場所で、堂々と無免許運転を宣言するのもどうかと思います。 入社時に運転免許のコピーを提出ということは運転に関してはかなり厳しいと思われます。 後々、取り消しが判明して、処分されるよりも、早めに報告しておいた方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.20

会社と家族とで話し合う事ですね。 違反の理由がわかりませんが、家族の為であったのなら、家族もその事で起こる不利益に対しては、認めてくれるでしょう。 会社側は、入社の条件として運転免許証を所持している事と言う内容であれば、条件が崩れた事になりますので、後は会社側の対応しだいです。 きちんと管理している会社であれば、社員全員の違反の状態を毎年確認している会社と言う物もありますので、見つかれば当然処分される事になるでしょう。 免許の取り消しは、1つの免許の取り消しではなく、すべての免許の取り消しになります。 ですので、運転免許証で記載されているすべての自動車に乗れる状態であったとして、原付で飲酒運転をすれば、すべての免許が取り消されます。 一つだけ取り消されるものではありません。 今後大変でしょうが、違反した事実は消えませんので、厳粛に処分を受け入れてください。 これで更に無免許運転などしたら、更に免許が取れるまでの期間が延びますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.19

>入社すぐに提出書類をいくつか出しましたが、免許証のコピーも提出しました。 その時にまだ免許証があれば問題無いです、提出の時に取消しになっていなければ嘘ではありません、ただし、提出時すでに免許証が無いにも関わらずあるようにしていれば、これは、有印公文書偽造罪になります。犯罪です。クビというより世間一般では懲戒免職と言う奴です。 取消しになった時点で会社側に報告しなければ行けません。 >入社時に会社に免許証のコピーを提出するのはなぜでしょうか。 また、免許証のコピーはたとえば毎年、会社に提出しないといけないのでしょうか。 会社に従業員を管理・監督する責任があります、事故・違反をした場合、結果、無免許だった場合は会社側もただでは済みません。ですが、免許証の確認をしていれば、会社側は無免許で運転さした事から逃れられます。事故に対する責任は会社側にも監督義務がありますから、逃げる事は出来ません。毎年提出求める事はそれだけ厳しい会社なのでは? 無免許で乗る行為は違反では無く、犯罪です、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金です。 人身事故をして逃げる人は、無免許・飲酒が殆どです、質問者様もそうなりますか?家族崩壊しますよ?事故という物は、時間も場所も相手も関係なく起こります、質問者様は大丈夫と言う保証はありません、例え通勤1kでも100mでも起こる時には起こるのが事故と言う物です、無為免許だと追突されても逃げなければいけないですよ?いいのですか? 無免許で乗ると言う事に得する事は何一つありません。デメリットばかりです。 ただし、会社の敷地無いでしたら、道路交通法の適応はありませんから、問題ありませんが人に対しては注意する必要があります。 今、質問者様が出来る事は、正直に会社に報告する事、そして、一刻も早く免許証を取得できるように、おとなしくしておく事です。 仮免許は無免許の欠格期間まで待つ必要はありません、欠格期間の1ヶ月前くらいに仮免許を取得し、取り消し処分者講習(2日間)の予約を早く入れる事、そして本免許取得すれば、欠格期間あけると同時に本免許取得も可能です。 無免許で検挙(逮捕され拘留、身内に迎えに来てもらう事になります)された方がリスクはでかいですよ。 これだけアドバイスしても尚、無免許で乗りたいと言うのでは、どうぞお乗り下さい。アドバイスするだけ無駄ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

初めまして、 公道での運転はもってのほかですが、会社の上司には、正直に報告した方が良いと思いますが。 会社敷地内での運転はお目こぼしがあるかもしれませんが、公道での運転がばれたら(つまり無免許運転)会社にも、上司にも責任が行きますので。 とりあえず、事が大きくなる前に、報告した方が良いと思いますが。 それでは、失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.17

もうすでに他の皆さんから回答が来ているので、事の重大性は良くおわかりかとは思いますがもう一点。 私の住む地域では、無免許中に捕まった場合、新聞に実名が載ります。 スピード違反などと違い、ただ捕まるのとは違います。社会的制裁はけっこう大きなものです。 御自身も周囲の人間にとってもリスクは大きすぎます。 再取得まで、決して車も原付も運転なさらないでください。 会社に速やかに報告なさってください。 電動アシスト付きの自転車の購入をお勧めします。 通勤などは、公共の交通機関以外ではこれが一番現実的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

#15です。 #16様、確かに軽率でした。申し訳ないです。 ただ、職を失うかもしれないという質問者様の状況も深刻だと思い、何か参考になるものがあれば、と思った次第です。 以前は私も、生活上欠かせない場合に行政処分の減免ができるということを知りませんでしたが、運送会社で大型トレーラーの運転手をしていた友人が警察で事情を話して免停の執行免除を受け、そのような制度があることを初めて知りました。

noname#95686
質問者

お礼

一応駄目もとで、生活する上で車が必須である旨を伝えてみようと思います。 まぁ処分が軽くなる事はまずないだろうとは思いますが…。 どのような判断が下るのかは不明ですが、厳正に受け止めたいと思います。 今回の取り消しを会社に報告して解雇にでもなったらと思うととても気が気でなくなりますが。 家族も、せっかくの就職を喜んでくれてるので、家族を悲しませたくないという気持ちが強く。 私一人で生活してる身なら全然問題ないんですがね。 取り消しとなると最低1年間運転できないのはつらいですが、自業自得…。 度々回答していただきありがとうございました。 減免が認められるような事があれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車免許取り消し後に

    免許取り消しの欠格期間中に、自動車を本当に運転していないかどうかを確認するために、警察などが当人の自宅や会社に様子を見に来たり、車で通勤していないかの電話を会社にしてきたりする事はあるのでしょうか。  免許取り消しを受けている者の自宅や勤務先は警察は把握しているわけですから?やはりそういう事も実際あるんだろうとは思ってますが、どうでしょうか。 また、取り消し中に車を運転したとしても、それは現行犯でないと取り締まる事は出来ないのでしょうか。

  • 運転免許取消。会社報告と監査について。

    知人が先日、酒気帯び運転で免許の取消、2年間の欠格となりました。 そこで、会社への報告の義務・監査等が入った時の指摘対象の有無を教えてください。 (1)仕事上、車は使用しない。 入社時は通勤手段が車だったらしく、交通費や事故があった時などのために一度だけ提出。 しかしながら状況が一変したため、会社には免許取消の報告「義務」があるのか。 (2)これまでは車での交通費が発生していたが、これからは自転車での通勤に切り替えると申請予定。従って、保険の書類は大丈夫と思うが、当初提出した免許の期限が切れるからと、免許再提出義務はあるのか。 (3)上記が可能であっても、欠格が終わり新たに免許を取得した際、内部や外部からの監査が入った際に、免許交付日にズレがあるのが発覚して指摘が入るか。 酒気帯び運転は社会的にも犯罪として認知されています。私自身、本人にはそんな事を考えるなら始めから乗るなという気持ちではあります。 会社を続けたいという本人の気持ちもあり、ここに投稿しました。しかし、自分の行いで後々になって会社の大多数に迷惑をかけるならもう辞めた方がいいのではと伝えるつもりです。 どうか知識のある方、これらに関するご返答をお願い致します。

  • 原付の免許取り消し

    定時制高校に通っています、自分の学校は原付、バイクの免許を取るのは厳禁で車のみOKです、しかし仕事など足のないのに困り16の時に原付の免許を取ってしまいました、いま18になり車の免許を取り学校へ 通学のための申請書を出さないといけないのですが、自分の免許書を先生に提出し、コピーなので、免許書に原付と書いてある自分はどうしても申請ができません、最低停学になってしまいます。 この原付というの免許を公安に申請して、一時的に消すとか取ってないことにするということは不可能なんでしょうか?よろしくお願いします

  • 免許取り消しなのに

    私の息子なのですが、運転免許取り消しになりました。しかし先日、婿に行き運転免許を又取ったみたいです。本人曰く、本籍も名前も変わったから大丈夫とうそぶいていますが、普通に考えるととんでもないと思うのですが、検問などの免許照会の時不正が発覚しないのでしょうか。息子には唯だめなことだといっても、どういうことで不正が発覚すると理論的に、現実的にいってやらないと倫理的な話では納得しないので、免許照会について詳しい方いましたら教えていただきたいと願いまする

  • 取り消し

    停止期間中に車に乗って検問で捕まりました 運転免許管理課から封書が来て前歴もたっして点数 99 点になったので免許取り消し基準にたっしたので通知したした、と書いてました。 この後どうなるかわかりません初心者ににわかるように教えてくれませんか、

  • 免許取消に変更?

    約二年前にてんかん症状を発してしまったために、仕事中に二台の車との事故をおこしてしまいました。一人は一ヵ月の骨折、一人は二週間近い重傷、車はどちらも損壊。よって会社は辞め、転職をしましたが通勤には車や原付バイクを使用していましたが、今年二月まで無事故・無違反であり、試験場から行くように指示された病院からも検査で大きな異常はなく、医者から運転するには引き続き注意するように言われました。また、資料は提出しました。よって180日の免許停止に軽減されました。後日ある聴聞会で取消に変更されてしまうのでしょうか?

  • 免許取り消しになったとウソをつきたいのですが。。

    私は原付免許を取得しているのですが、以前に事故に遭った事がありできればもう運転はしたくありません。 しかし会社の上司から原付通勤をしてほしいと言われました。 前に言われた時は原付が壊れたと言って大丈夫だったんですが、今日は 俺の使ってない原付を貸してやる と言われてしまいました。 免許取り消しになったとでも言いたいのですが、免許取り消しってどのような事をすればなるんですか? 理由を聞かれた時に答えれるようにしておきたいです。 宜しくお願いします。

  • 無免許について教えて下さい。

    ずっと2トン車だと思って、 トラックを運転してました。 この前、たまたま運転中に携帯使用で白バイに止められ、 車検証を見せた所、 総重量?が、オーバーという事で、 無免許運転になってしまいました。 1、僕は一度免許を更新行けなくて失効して、 取消になってます。 再度免許取った時は、 法律が変わったあと(旧普通と新普通) 2、いまの会社に入る際も、法律変わったので、 中型免許じゃないと運転や仕事できませんか?って、確認は取って入社しました。 今まで、ずっと普通免許で運転できる2トン車だと思って仕事してきて、 正直、重量5キロオーバーで無免許はちょっとショックなんですけど、 やっぱり、無免許運転は免許取消になるんでしょうか?

  • 免許取り消し

    私は、道路交通法違反により つかまりました。 以前の点数と今回の 違反により、免許取り消しに なるかもしれません。 仕事上、車を使うため どうにか助けてもらいたいです。 そこで上申書を提出したいと 思っております。 どんだけの効力があるのでしょうか?

  • 無免許運転について教えて下さい。

    トラックを運転してました。 この前、たまたま運転中に携帯使用で白バイに止められ、 車検証を見せた所、 総重量?が、オーバーという事で、 無免許運転になってしまいました。 1、僕は一度免許を更新行けなくて失効して、 取消になってます。 再度免許取った時は、 法律が変わったあと(旧普通と新普通) 2、いまの会社に入る際も、法律変わったので、 中型免許じゃないと運転や仕事できませんか?って、確認は取って入社しました。 今まで、ずっと普通免許で運転できる2トン車だと思って仕事してきて、 正直、重量5キロオーバーで無免許はちょっとショックなんですけど、 いくら、自分で車検証や乗ってる車がどんな車のなのか確認怠っても、やっぱり無免許運転は免許取消になるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 暗殺教室第2期6話の冒頭で、渚たちが屋根の上を歩いて帰宅するシーンがあります。しかし、その後自転車のおじいちゃんにぶつかり転倒、大腿骨を骨折させる事故が起きます。
  • 質問者はパルクールが中学生にはできるのかという疑問を持っており、さらに赤羽カルマや茅野カエデがパルクールに参加していなかった理由についても尋ねています。原作にはこれらの理由は書かれているのか不明です。
  • 赤羽カルマはパルクールのような危険な行動をノリでやりそうなキャラクターとして描かれており、彼が不在だった理由について興味があります。茅野カエデの不在や主人公の渚の参加も疑問として挙げられています。質問者は詳細がわからないため、これらの疑問についての情報を求めています。
回答を見る