• ベストアンサー

LOC(半導体関連)

半導体関連の文書で、"LOC"という用語を見つけたのですが、調べたところフルスペルが"leads-over-chip"と"Lead On Chip"の2つがあるのですが、これはどちらも同じものだと考えてよろしいのでしょうか。 また違いがある場合はその違いを教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

基本的に、lead on chip(s) のほうばかりを見かけます。 配線をチップ(半導体のトランジスタが密集した部分)の上を over させて張るのは、空間のロスでもあり互いの信号線が信号を乱し合うことになり、技術として魅力がありません。そのような over の表現の文献は1つ見つかりますが、大昔の技術について語っているか誤記でしょう。 むしろ、本当に lead と chip の関係を表す略語なのか、という点のほうが気になります。semiconductor と LOC を検索すると、 - Lab-on-a-Chip (半導体チップ上の研究室、コンピュータシミュレーションで新規物質の探索をするなど) - Large optical cavity (光通信や加工レーザーの光の通り道に関する) - large wafer output control signal (外部への出力信号線の名称) などが略されて出てくることもあり、文脈によって注意が必要です。 semiconductor の package (部品として扱えるように配線ごと樹脂で四角形などに固めたもの)に関するものなら、lead-on-chip で良いかと思います。ただ、それ以外のものを記述しているならば、図や各部の説明も確認しつつ、他の略語の可能性を検討する必要があります。

参考URL:
http://www.google.com/search?hl=en&num=100&q=LOC+semiconductor+patent&aq=f&oq=&aqi=

関連するQ&A

  • ディスクリート半導体とは?

    先ほどこちらで質問をさせて頂き。 ディスクリート半導体という用語をしりました。 基盤関係の修理を趣味で行う場合、このようなディスクリート半導体や 電解コンデンサの修理までは出来ると考えてよいのでしょうか? ----------------------------------------------------------------------------------------------- オーディオ機器関連でよく使われる「ディスクリート回路」とは、IC(集積回路)、LSI(高密度集積回路)などの半導体素子を一括して作成した集積回路ではなく、トランジスタ、コンデンサ、(半導体)ダイオード、などの単体素子(ディスクリート半導体、等)で組み立てられた回路のこと。2018/03/06 ディスクリート半導体 読み方:ディスクリートはんどうたい 別名:個別半導体,単機能半導体 【英】discrete semiconductor ディスクリート半導体とは、ICやLSIなどの複雑な半導体とは異なり、1つの機能のみを備えている単純な半導体のことである。 ディスクリート半導体は大量生産が行われるため、既に仕様が決められており、同じ仕様の製品が多くのメーカーによって製造されている。具体的には、 コンデンサ、トランジスタ、ダイオード、MOS FET、IGBTなどが、ディスクリート半導体に相当する。

  • 薄膜形成の対象は半導体ウエハか半導体基板か

    「蒸着などの方法で薄膜を形成する」という文章を書く場合において、その薄膜を形成する対象は「半導体ウエハ」と「半導体基板」との両方があるのでしょうか? それとも、「半導体ウエハ」と「半導体基板」とのいずれか一方ですか? そもそも「半導体ウエハ」と「半導体基板」との違いは何でしょうか?

  • 酸化物半導体の見分け方?

    酸化物半導体にはTiO2、ZnO、StTiO3などありますが、どのようにしてそれらが半導体だと分かるのですか? 例えば、新規物質が出来た場合、構成元素を考えて、 分子軌道などから推定することは可能なのでしょうか? (分析装置を用いずに頭で考えて答えを出すことは可能なのでしょうか?) 論文、文献等ありましたら教えてください。 一応大学4年まで化学専門で学んでいたので専門用語もほぼ分かると思います。 分かる方がおられましたらぜひお願いします。m(_ _)m

  • 半導体のロールオフ/オンについて教えて下さい。

    半導体のCMOSプロセス関連で、ロールオフ/オンについて教えて下さい。 昔の話でうろ覚えですが、 CMOSプロセスに関してロールオフ/オンという現象があったと思います。 どのような内容でしたか、概要をわかりやすく教えて頂けないでしょうか? (ネットで検索しましたが、検索方法が悪いのか日本語版が出てきません) どうぞよろしくお願いします。

  • 半導体のリードフレームの材質

    鉛フリー半田に対応した半導体のリードフレームで、 42アロイを使用しているものはありますか? また、その場合、42アロイにはどのようなめっきがされますか?

  • 半導体の誘電率

    半導体の誘電率ってどれくらいなんでしょうか? 以下のことと絡めて教えてもらえると幸いです。 ・誘電率と伝導率って関連性があるの? ・金属の誘電率が負ってどういう意味? ヒントだけでも良いのでおしえてください。

  • 半導体の基板について

    半導体基板の構成・動作について勉強していたのですが、質問があります。(すごい基本的な内容だと思います。) (1)N+GaAs,N-GaAsとかありますが、同じN型半導体なのにその違いが分かりません。 (2)MESFETの特性「ゲートに電圧をかけるとドレイン電流が流れにくくなる」であってますでしょうか?(本を読んでいたら空乏層ができて、その大きさで制御するみたいなことが書いていたため。)その場合、MOSFETとは全く逆の特性になるのでしょうか? 分かる方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 半導体製造設備で

    半導体製造設備で人がケガをするケースというのはどういうものがあるのでしょうか?お恥かしながら私自身は半導体業界についてあまり知らないのですが、同設備に起因して発生し得るPLクレームリスクについて調べております。もし現場でのご経験がある方や、半導体製造設備の関連業務でご存知の方がいらっしゃればお願いします。漏出したガスで中毒になるetc、ケガでなくても結構です。具体的な事故例だけでなく、「こんな危険性はあるよ」「こういうのが怖いからこういう教育や研修が実施されているよ」とかとか。何でも結構ですので宜しくお願い致します。 また、人体に限らず、第三者の所有物を壊してしまうなどの危険性も併せてご教示頂ければ幸いです。

  • P型半導体のキャリア移動度??

    N型のキャリア移動度がどうしてP型半導体のキャリア移動度 よりおおきいのでしょう? バンドギャップの違いからなのでしょうか? 御教えいただけると幸いです。

  • "on-chip local clock"とか"chip-to-board speed"ってなんですか?

    CPUとか半導体の勉強をしているところなのですが、"on chip local clock"とか"chip to board speed"とかの用語が出てきて、それの意味がよくわかりません。 色々と自分で調べてみたのですが、なかなか説明してあるサイト等も見つかりません。クロックがCPUなどで計算するときに出される信号で単位はHzで、これが大きいと計算が速い、とかは調べられたのですが、"on chip local clock"とはクロックのある場合の名前をさしているのでしょうか? この分野についてはほとんど初心者なので質問の意図すらずれてるかもしれませんが、分かる方、説明していただけると助かります。よろしくおねがいします。