将来が定まらない…

このQ&Aのポイント
  • 将来を迷っている大学生の悩み
  • 工学系と事務系の仕事の選択について
  • 自分の経歴でも事務仕事に就ける可能性はあるか
回答を見る
  • ベストアンサー

将来が定まらない…

 自分は国立佐賀大学の工学部機械システム工学科です。いきなり白状しますと、自分は普通科より工学科のほうがいいや、という軽い気持ちでここまできました。つまり、将来は絶対エンジニアになる!とか、ものづくりで社会貢献したい!というようなまわりの人が持っている熱い気持ちがないわけです。それでも工学系の勉強が嫌いなわけではなく、なんとも中途半端な状況です。  そこで質問なのですが、大手の企業へ就職する際、自分に上記のような気持ちがないかぎり、技術系よりも事務系の仕事に就いたほうが懸命なのでしょうか?また、自分の経歴でも事務仕事(たとえば九州電力の事務系など)に就ける可能性はありますか?  漠然とした内容で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukyfuky
  • ベストアンサー率43% (33/76)
回答No.1

事務って、私が考える限り、職種として一番競争率が高いんですよね。 大手であろうとなんだろうと難しいですよ。 とりあえず「工学系なんだよね、なんで事務なの?」と言う気持ちがあります。 事務は事務でそれなりの志望動機が必要ですしね。 それに事務は割りと誰でも出来るので、より優秀なほうをとります。 簿記の資格とか、事務経験とか当たり前に求められますよ。 あと女性でないとかなり難しいです。 受ければわかりますが、受ける人の9割くらい女性です。 たぶんそのままの経歴では厳しいかも。 というか、大手で事務って今採るのかな? 派遣雇って済ませてしまうことが多い気がする 別に強い気持ちがなくてもいいんじゃないんでしょうかね? とりあえず「~という気持ちがないから」とか言わずにいろいろ探してみて、「ちょっと~してみたいかも」と言えるものを探してみたら? その上で事務がしたいというのなら資格取るなり経験積んだりしてがんばってみてください。

mkniku75
質問者

お礼

 貴重な助言をありがとうございます。やはり考えているばかりでは駄目ですね。気になった会社のホームページを見たり見学したりいろいろやってみようと思います。

関連するQ&A

  • デザイナーかエンジニアか

    現在,大学院の修士1年です.機械工学を専攻しています. 自分はものづくりがしたいため,ハードウェアのエンジニアになりたいと思っていました(特にヒューマンインターフェースに興味があります).しかし就職活動を始めるこの時期になり,自分が本当にやりたい仕事の部分は,プロダクトデザイナーの仕事の領域でもあると気づきました.製品のデザインだけがやりたいわけではないのですが,デザイナーの指示に従って設計するのは,自分の目指すものづくりとは違う様な気がするのです.しかし,機械工学を専攻している私にはデザインの能力はありません.やはり今まで学んだ工学の専門知識を生かした仕事がしたいです.そこで質問です. (1)エンジニアとプロダクトデザイナーの仕事の分担の現状について,教えていただきたく思います. (2)デザインをやりたい場合,卒業後に就職せず,専門学校等でデザインを学んだ方が良いでしょうか.また,美術の知識などはありませんが,今から訓練して入試などに合格できるでしょうか.

  • 九州電力に有利な大学

    将来、九州電力に就くことができればいいと思っております。 そこで、福岡大学と佐賀大学と大分大学の それぞれの電子情報工学科で、 学部卒の就職と考えるとどこが一番いいでしょうか? 大学のレベルからしても院卒でないという点からもかなり厳しいことはわかっておりますが、少しでも可能性があるなら教えてください。

  • 医学部から工学部へ再受験を考えています

    今年、浪人して国立医学部に合格したものですが、合格したときは嬉しかったのですが、数日たって先のことを考えると今の、学部選択について疑問を感じ、再受験をかんがえているものです。私は、もともと医学部と工学部で悩んでいたのですが、ものづくりは小さいころから大好きでした、しかし、工学部のホームページ、研究室をみていると自分の中で思うものづくりのイメージと違い、どうするべきか悩んだ挙句、今の選択に至りました。親は、浪人生活中も支えてくれて、合格したときも一緒になって喜んでくれて、ほんとに感謝しているので、なかなか相談もできず、親に対して罪悪感と心苦しさでいっぱいです。再受験となると、がっかりさせてしまうだろうし、経済的にも負担をかけることになるので毎日もやもやしながら悩んでいます。もともと、ものづくりの道を考えた時エンターテインメントなどに使われていて楽しそうさ仕事をしたいと思っており、工学部がしっくりこず、美大なども考えましたが、せっかく今まで勉強をがんばってたし、美大卒の人たちの厳しさも知って、美大は選択肢から外しました。楽しい仕事、自分がやりたい仕事を考えるあまり自分が納得する進路が決まらないとき、周囲の人から、やりたいことをやる、楽しそうなことをやる、というのは間違いではないが、仕事は遊びのように楽しいといえるほど甘くない、あくまで生活するために仕事はするのであって、趣味とはちがうと言われました。自分もその時、自分はゲームをするのが好きだから、ゲーム会社目指そうとか、趣味で絵を描くのがすきだから、デザイナーになろうというのと同じレベルの甘い考えなのだときづきました。それで結局、工学部に楽しさを求めていけば現実のギャップに苦しむと考えやめました。エンジニアのモノづくりは会社からの制約や、何よりもの全体でなく一部を担当したり、手作業で愛着をもって作るのではない感じがして敬遠しましたが、最近になって自分自身の手作業ではつくれないような大きなものづくりに携わり、企画立案の立場でのモノづくりも楽しそうだと思い始めました。今年、もう1浪するとなると、京大、東大を目指そうと思っており、就職の際のことを考えると、ラストチャンスだと思うので、限られた時間の中で真剣に悩んでいます。医学部が根本的に嫌になったというより、この先の人生を考えると、楽しい人生を送るには、1日の中心となる仕事の中に楽しさが必要なのではないかと思い、それには工学部のほうがよいのではないかという理由でこのように考えております。1度きりの人生、それも一生の仕事なのでここで後悔したくないとう気持ちが強く、毎日、悩みで頭がいっぱいです。同じような経験をした方など、実体験をふまえての後悔したこと、やってよかったこと、アドバイスくださいお願いします。長文、煩雑な文章ですいません。

  • これからの将来

    現在高校3年生で受験生で 難関国立工学部志望です 周りの人からみたら普通なのでしょうが あまりお金がないのに 親に塾代や参考書代、その他金銭面で色々と迷惑をかけています これからいい大学に入って お金儲けて親を楽させてあげたいです そう思って1前 お金の儲かりそうで楽しそうな 建築士になろうと思ったのですが、 よくよく調べてみると結構先は暗いようです。 そこで質問なのですが どのような仕事が儲かりますか? ちなみに工学部をめざしてるので可能な範囲でお願いします (お金だけで決めるわけではないのですが参考にしたいです)

  • ものづくりの職種について

    ものづくりの職種について 自分は今、機械工学を学んでいる大学生です。 自分は小さい頃から工作や絵を描いたりすることが好きで、大学ではものづくりを学びたいと思い機械工学学科に入学しました。 しかし、大学の授業で設計やCAD、自動工作機器での加工などを行っていてもイマイチものづくりをしている感じがありません。 むしろ、はんだ付けやフライス等をしているときの方がものづくりをしている実感があり、時間を忘れて夢中になっていました。その時、自分は技術者ではなく職人の方が向いているかもと思うようになりました。 そこで、みなさんに教えて頂きたいのですが、 自分が今学んでいる機械工学を生かせられる職人的な仕事はどんなのがありますか? また、分野が全然違っていてもものづくりを実感できるような仕事、職種はどんなのがありますか? 最後に技術者の方がいましたら、どんな時にものづくりの実感や楽しさを得ることができましたか?

  • 将来の仕事、進路について悩んでいます

    今年、国立医学部に合格したものですが、この先の将来のこと、仕事のことを考えると自分の人生はこれでいいのだろうかと思ってしまいます。医学部にいけば、それなりの安定と収入が得られるのでしょうが、この先、医者という一本道の進路を淡々と進み、機械的に1日1日が進んで、決められたルートを進んでいくかと思うと、なんだかいやになりました。もっと、クリエイティブで自分で考え、発想し、決められた道ではなく、苦労しながらも自分の道を自由に模索して生きていきたくなりました。振り返ると、高校までは、やる気さえあれば、これからどんな道にも進めるという漠然とした、未来への明るい期待感があり、それゆえの心の余裕もあって、何をしていても楽しかったし、些細なことでも楽しむ心のゆとりがあったのですが、今は、頭の片隅に、将来の展望に対する不安があって、あんなに楽しんでいたはずのゲームや漫画とかを楽しむ心の余裕がありません。なので、工学部への再受験を考えています。工作、美術などものづくりはもともと好きです。しかし、大学のアカデミックなお堅い内容が違う感じがして、現在の進路に至ります。かといって、美大などに行くのは、将来、食べていけなくなれば、親に迷惑をかけ続けることになるので選択しからはずしました。今の考えとしては、工学系の学部に行き、美術やデザインについて独学で学び、コンペなどに自分で出したりして、工学と美術の両方から、ものづくりにかかわっていきたいと思っています。今は、メディアアートなどに興味がありますが、デザインの方面での就職となると、やはり才能も必要だと思うので、大学生活6年間で芽が出なければ、あきらめて工学の方で就職するつもりです。今は、大企業に就職することが良いとされているように感じますが、自分としては余裕をもって、束縛の少ないベンチャー企業のほうが、心にゆとりをもって生きていけるのかなと最近思い始めました。社会人の人にしてみれば、お金を度外視にして、楽に生きることをかんがえているだけに聞こえるかもしれませんが、自分としては、大学受験前のように心のゆとりがあり、友人、家族に恵まれた人生が一番幸せな気がします。目先の、年収が数百万高いことよりもよっぽど価値があると思ってしまいます。朝から晩までやりたくない仕事をして、あいた時間で何かしても虚しくて、心底楽しめないと思います。今の自分がまさにその状況で、大学では高校の知り合いも数人いて、新しい友人もできて遊ぶ機会もあり、楽しいのですがやはり、心のどこかで、自分の将来がつまらない気がして、昔のように心底ものごとを楽しめません。工学部にいったところで、同じようなことになるだろうという指摘もあると思いますが、自分としては、工学部のほうが多くの選択肢があり、自分の求める生き方に近いのかなと感じます。このような理由で再受験をするのは甘いでしょうか?せっかくの1度きりの大学生活、そして人生、後悔したくないので本気で悩んでいます。アドバイス、体験談などいただけたら幸いです。回答よろしくお願いします。

  • 電気情報工学部でパソコンの勉強は出来る?

    今僕は高校2年の男で理系を選択してます。 僕インターネットを中心として、パソコンが好きなので将来はシステムエンジニアやネットワークエンジニア系統の仕事に就きたいなあと憧れてます。 それで「パソコンなら学部は情報系だな」と思い、志望校(九州大学)の情報系の学部を調べてみたのですが、ただの「情報工学」ではなく「電気情報工学」という学部がありました。 学部に「電気」が入っていてもコンピュータの勉強は出来ますか? また同じ情報系の学部で神戸大学の「知能情報システム工学」という学部があって、この学部はコンピュータを通じて人工知能などを設計するようですが、エンジニアになるにはどちらの学部の方が良いのでしょうか? 個人的にはうちの学校は九大に進学する人がとても多いので、友達も出来やすいだろうし、電気情報工学でも学べるのならば九州大学に行きたいのですが、、 「情報」という名前の付く学部がいっぱいあって困ってます。自分で調べてみたのですがなかなか分からなくて、、 どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 大学でPAを学びたい

    将来的に現場でPAを取り扱う仕事につきたいと考えています。PAエンジニアのような感じです。大学に通いながらライブハウスなどでバイトしたいと思ってます。 学科は工学部の電気電子学科が一番近いのでしょうか。よくわかりません。音響と名のつく学科は九州大学にしか見つけれなかったので。 より専門的に学べる大学を東京で探しています。もし東京にないのであれば、東京周辺の関東の大学でもいいのでおすすめを教えてほしいです。国立私立両方考えているいます、アドバイスお願いします。

  • AO入試、機械工学科です、添削おねがいします。私が貴校理工学部機械工学

    AO入試、機械工学科です、添削おねがいします。私が貴校理工学部機械工学科を志望した理由は、世の中に貢献できるエンジニアになりたいと思ったからです。子供の頃から、ラジコンやプラモデル、自分で デザインなどを考えた模型などを作ったりすることが好きで、ラジコンにおいては、どうしたら速く走れるだろうかと、パーツを変えてみたり、組み合わせを変えてみたりして性能の違いを一人で研究して、その奥深さや完成した時の達成感を感じていました、その延長線上として将来は、ものづくりの仕事に携わりたいと考えています。また元々、車が好きなので、今話題となっているエコカーというものに興味を持っています。ハイブリットカー、電気自動車、水素自動車などがありますが、それぞれ以下の問題点があります。現在主流のハイブリッドカーでは、バッテリー製造でのCO2排出問題、低速域での走行音の無さ、電気自動車では、充電時間の問題、1回のバッテリー充電あたりの走行距離が実用的でない、水素自動車では、走る原料となる水素の貯蔵法、爆発しやすく取り扱いの危険、そして非常に高価格であるということです。これらの問題点を踏まえ、人や地球に優しい車を作るには、どうしたらいいのか、そういった事を、大学に入り研究したいと考えています。エンジニアという職業に魅力を感じた理由として、仕事の種類が非常に多く、その上幅広く社会に活躍しているという事です。また、技術大国日本の最先端で、日々研究、開発にあたり、「つくる」という喜びを直接感じられる職業は、他に無いと思いました。車だけに関わらず、幅広い分野で機械工学を勉強をし、将来どの分野においても、社会に貢献できるエンジニアになりたいと考えています。オープンキャンパスに参加させていただいた際、セミナーにおいて貴校の教育環境に説明を受けましたが、そこで話されていた、「機械工学を学ぶ上での設備が近畿でもトップクラスに入っている」ということに魅力を感じました、そういった設備の中で研究、勉強できるという事は、自分の将来の目標である世の中に貢献できるエンジニアになるために欠かせないことであると確信しました。また、入学後、高校での履修状況に十分配慮した教育を行っているという点にも魅力を感じました。そういった機械工学を学ぶ上でのサポートが徹底している大学は、他にないと思いました。 以上の理由により貴校理工学部機械工学科に志望します。

  • 再受験すべきかなやんでいます

    私は、今年浪人して、第1志望であった国立医学部に合格しましたが、ふとこの先のことを考えると、この選択で良かったのか疑問を感じ始めました。もともと、工学部と悩んでいましたが、かなり考えた結果、自分はVRや映像技術に興味がありましたが、そのようなマイナーな部分を日本で行っている企業があまり見受けられなく、自分の興味のある分野も特定の一部分であり工学部の中でも、これは興味がわかないという内容もかなりあって、もしも自分の興味のない分野で就職するしかないとなる場合、かなり苦しくなることも考え、リスクが高いと思い、工学部はあきらめました。医者という仕事もやりがいがあると思うのですが、将来、自分の生活を考えた時、どうしても1日のほとんどが仕事ということになるので、好きなことや、楽しいことをするべきではないかとも思い始めました。ものづくりは昔から好きでしたが、昨年は仕事を調べたり、工学部卒の知り合いの話をきいて、自分は学校の図工や美術は好きだったが、工学部卒の仕事は何か違うかなという印象を受けました。そこで、どうすべきか本気で悩んでいます。再受験するにしても、キャリアなど考えると2浪までが限界なので今年がラストチャンスだと思いますが、親には浪人で負担をかけているし、喜んでくれてもいるのでなかなか相談できません。本来、素直に喜びたいのですが、これで本当によいのか複雑な気持ちでです。同じような境遇のかたなど、アドバイスください、お願いします。

専門家に質問してみよう