• ベストアンサー

ハニーグラミーについて教えてください

こんにちは、はじめまして。 熱帯魚初心者です。質問させてください。 ゴールデンハニーグラミーはハニードワーフグラミーの改良型だと思うんですが 私はハニードワーフグラミーをみたことがありません。 ハニードワーフグラミーはどのような見た目をしているのでしょうか? ハニードワーフグラミーとゴールデンハニーグラミーとの違いは何ですか? あと、ハニーグラミーには ・ハニードワーフグラミー ・ゴールデンハニーグラミー ・レッドハニーグラミー ・ファイヤーゴールデンハニーグラミー ・イエローハニーグラミー といろいろ改良種がいるようですがどうやって見分けますか? というのも住んでいる国柄、すべてをごっちゃに売られていて見分けがつきません。 昨日買ってきた子もゴールデンハニーグラミーだと思って買ってきたのですが もしかしたらイエローハニーグラミーなのかも知れないと思っていますが、経験不足で判断ができません。 インターネットで画像も探したのですが、出てくるのはG・ハニーグラミーばかりでよくわかりませんでした。 あと、それぞれ違っても混浴、または繁殖は出来るのでしょうか? G・ハニーグラミーのメスの見分け方はどうしたらいいのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143516
noname#143516
回答No.3

追記です。 GHDグラミーの原種、流通量の少ないハニードワーフグラミーを飼っている方のブログがありました。 http://lapwing.exblog.jp/4233540/ ショップの説明で見かける『改良種であるGHDグラミーの方が明るい黄色できれい』というのに納得してしまいました。原種は確かに地味ですね。 日本で、イエローハニーグラミーとして売られている物はGHDグラミーが多いですし、とかくグラミーは誤って学名が付けられていたりややこしいですね。 画像の子は体型がレッドハニーグラミー(別名レッドグラミーと呼ばれるシクリップグラミーの改良品種。他にイエローグラミーもいるようなのでこの子はイエローグラミーではないでしょうか)で、下記のサイトを参考にすると雌のようですね。GHDグラミーはヒレで雌雄の判別をするのは難しいですが、シクリップグラミー系は分かりやすいようですね。 http://hasway2.blog21.fc2.com/blog-entry-403.html ハニーグラミーの見分けですが、ショップでは同じ物を(レッドグラミーとレッドハニーグラミーは同じ)それぞれ違う名前で扱っていたりと非常にややこしいです。 なので、もう見た目で判断するのがいいような気がします。 まずは原種が【ハニーグラミー】なのか【シクリップグラミー】なのかを体型で見分け、次にハニーグラミー系であればGHDグラミーなのか、ファイヤーゴールデンハニーグラミーなのかは色合いで判別する…という具合に。 改良品種は、その色合いから商品名が付けられているので素人からするとビミョーなラインもあるかと思いますが…。 繁殖はGHDグラミーとイエローグラミーでは、原種が違うので…。 タンクを移すようなのですが、やっぱりそれがよいと思います。 イエローグラミーの方が性格がキツイのでGHDグラミーは萎縮してしまいます。以前、うっかりレッドグラミー2匹を購入してしまい60cm水槽にお迎えしたところ…GHDグラミー5匹(ケンカしづらいように水草等多め)がちんやりしてしまったので慌ててショップにお返しさせていただいた事があります。 余談ですが、 GHDグラミーの卵が取れたらインフリゾリアとかは面倒なのでPSBを使うと良いですよ。26度で30時間程で孵化しますので、PSBを入れてあげると4日目(ヨークサックがなくなるころ)には湧かしたてのブラインシュリンプを食べられるようになります。 親と隔離し、PSBを使うとものすごく生存率が上がります。 一度に50匹近くお世話をすることができたり…(汗)

Subarien
質問者

お礼

sakura-noさん 回答ありがとうございます。 そして大変貴重な情報ありがとうございます。 本当に勉強になりました。 ハニーグラミーにシクリップグラミーという種類がいるとは全くりませんでした。 私が住んでいるところはまだまだ、熱帯魚や水草に対して情報が少なく 驚くべきことに、GDFグラミーとハニードワーフグラミーとレッドハニーグラミーをすべて同じ種として売っているので大変困っていました。 sakura-noさんのおかげで頭の中のもやもやしているものが大分すっきりしました。 本当にありがとうございました。 今度は間違わないようにじっくり時間をかけて判断してきたと思います。

その他の回答 (2)

noname#143516
noname#143516
回答No.2

混泳についてですが、基本グラミーは気性が荒いのであまり混泳させないほうが良いと思います。30cm水槽であれば、1ペアもしくは雌2雄1程度が限度です。ゴールデンハニードワーフグラミーは温和な方ですが、同族をたくさん飼うことはオススメできません。 繁殖を狙うならば、なおさら混泳は避けたほうが良いでしょう。 この手のグラミーは、成長前の雌雄の見分けが困難です。我が家で飼っているのはGHDグラミーですが、成長すれば雌は明るいレモン色にふっくらした体型、雄は鮮やかな黄色にオレンジ(婚姻色が出れば顎からお腹が真っ黒になります)とまったく姿が変わります。 繁殖は大変ですが楽しいので頑張りましょう。

Subarien
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 グラミーって気性荒いですよね。 なのでメスを飼えば平気かと思ってメスだと思って買ってきたのが 写真をみる限りではどうも、GDHグラミーよりも イエロー又はレッドグラミーに近いような気がします。 体もずいぶん大きいですし・・・・ 今のところ喧嘩してるようには見えないですが ペアになっているわけではなさそうです。。 違うタンクに移して他の子をお迎えしようと思います。 とっても分かりやすい画像の添付ありがとうございました。

  • soup000
  • ベストアンサー率26% (32/119)
回答No.1

wikiでグラミーと検索すると出てきますよ。 ハニーグラミーの学名は Colisa chuna ですが画像検索すると色々出てきます。 あと・・・メスの見分け方ですが オスより元々色が薄いクリーム色です。 オスはオレンジが強めで繁殖期になると目の下が黒く染まるのでわかりやすいです。

Subarien
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語のwikiで調べてみましたが今一欲しい情報に行き着くことができませんでした。 ハニードワーフグラミーの改良型の ・ハニードワーフグラミー ・ゴールデンハニーグラミー ・レッドハニーグラミー ・ファイヤーゴールデンハニーグラミー ・イエローハニーグラミー はやはり色で見分けることしかできないのでしょうか 色があいまいな時はどうしたらいいのでしょうか 飼っているGHDグラミーはオスだと分かっているのですが(婚姻色が出ていたから) でもお店だとなかなか分からなくて、、オスはオレンジが強めなのですね、今度もっとよく見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ナノストムス・エクエスの産卵について

    ナノストムス・エクエスの繁殖に成功した方がいらしたら 産卵等について教えて頂きたいのですが。 飼っているエクエスが抱卵しました。   ネットで検索してもエクエスについての情報がほとんど 出て来ないので、こちらで質問しました。 今まで繁殖した熱帯魚は、コリドラス、バタフライ・レイ ンボー、ゴールデンハニー・ドワーフ・グラミー、サン セット・ドワーフ・グラミーです。 パール・グラミーも抱卵していますが、グラミーは分かります。 分かる方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚 レッドハニードワーフグラミーの抱卵

    レッドハニードワーフグラミー2匹が抱卵中ですが オスがいません。 1匹はダルマさんの様にお腹がパンパンになっています。 オスを探していますが未だに取り扱っているペットショップが 見つかりません。 ゴールデンハニードワーフグラミー、サンセットドワーフグラミー、 ゴールデン・グラミーはオスですが、種が違うためか相手にしません。 この場合、いずれ破裂して死に至るのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • プラティとゴールデンドワーフグラミーについて。

    60cm水槽にプラティ三匹、ネオンテトラ三匹、ゴールデンドワーフグラミー二匹かっております。 グラミーは水槽に入れた当初から なかなかエサを食べてくれず…一匹はエサの取り合いに参加し少しでも食べる様になったのですが もう片方のグラミーちゃんが寄っても来てくれません。水草を突っついて食べている?様だったので様子を見ていたのですが、さいきん弱ってきて陰にかくれてジッとしています 身体の色も薄くなっています。この場合どうしたら元気になってくれるのでしょうか。またグラミーは水面のエサを食べるのが下手で ほとんどプラティに取られてしまいます、しっかりエサを確保するには やはり別の水槽にするしかないのでしょうか。 それから もう一つ、プラティの事なのですが。♀一匹 ♂二匹いるにも関わらず、いつもオス同士が一緒に泳いでいます。ただ仲良しなのでしょうか。繁殖は望めますか?

    • 締切済み
  • ネオンドワーフグラミーって一般的に丈夫なんでしょうか??

    題名の通りです。 この前ネオンドワーフグラミーをペアで衝動買いしたのですが、投入時にアクシデントがあり(水合わせ完了時に袋をこぼしてしまい、陸揚げしてしまった)、そのままぽっくり2匹とも逝ってしまいました…特にメスの方は重度の尾ぐされ病にかかり、その侵食の速さに驚きました。本当にこの2匹には悪いことをしたと反省しております。 どうしてもグラミーを飼いたくて今回また新たにネオンドワーフグラミーを投入しようと思っているのですが、題名にもある通りドワーフグラミー系は丈夫なのかわかりません。ある熱帯魚辞典では「非常に丈夫で飼育は容易」と書いてあり、店の店員は「難しい」と言っておりました。いったいどちらが一般的な意見なのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

  • ハニードワーフグラミーの産卵後の隔離について

    ハニードワーフグラミーの産卵後の隔離について こんにちは。 ハニードワーフグラミーが産卵し、今みたら稚魚になっていました。 まだ泳いでおりません。グラミーがいる水槽はもともと稚魚用に使っていたもので 産卵ネットに隔離した稚魚(40匹くらい1-2cmくらい) コリドラス1匹 石巻貝1匹、 にグラミーのオス・メスつがいです。 投げ込み式の簡易フィルターを使っています。 さて、質問はメスやコリドラスを隔離したほうがいいのかです。 よくネットで稚魚が自由に泳ぐようになったらオスは隔離したほうがよいというコメントをみますが、 そのまま隔離しないほうが、何度も産卵するというのも見ます。 何度も産卵するのであればそのままにしておきたいと思いますが・・・。 また、今の状況でコリドラスは隔離する必要がありますか? 稚魚は泳げるようになったら稚魚用の 産卵ネットにいれたほうがよいでしょうか。 そのさい、大きな稚魚が小さい稚魚を食べるということはありますか。 なにぶん初めてなのでよくわからず困っております。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゴールデン・ハニー・ドワーフ・グラミィの繁殖について

    混泳水槽を4月に立ち上げました。その中にゴールデン・ハニー・ドワーフ・グラミィが5匹いるのですけど,最近そのうちの2匹が,背ビレから尾ひれにかけての色が赤くなってきて,胸ビレ(腹ビレ?)のところが黒くなってきたのがいます。これって,「繁殖期だよー」ってサインなんですか?誰か,経験がある人がいたら,どうしたいいのか教えてください。やっぱり泡巣を作ったりしちゃうんですか? あと,5匹をおおざっぱに分けると,「細長型」と「円盤に近い型」に分かれるんですけど,これって雌雄の違いなのかなー?色が変わってきた2匹は,ともに細長型です。 一緒に泳いでるのはMSプラティーが2匹。コリが5匹。ヤマト沼エビが3匹。ドワーフグラミィが1匹です。ゴールデンだけ隔離したほうがいいのかなぁ? いっぱい聞いちゃいました。すいません,教えてください。

  • 60cm水槽の生体(コリドラスとグラミーと・・・・・)

    60cm水槽の生体(コリドラスとグラミーと・・・・・) 60cm規格の水槽の立ち上げを計画しています。 金魚は数年飼育しているのですが、熱帯魚は初めてです。 (ろ過の仕組み・硝化サイクルについてはなんとなく理解しています。) 熱帯魚図鑑を見ながら生体をなににするか選んでいる途中なのですが、混泳出来るか、数がどのくらいが適切かで悩んでいます。 とりあえず入れたいと思っているのは、コリドラス・パンダ(3~5匹)とゴールデンハニードワーフグラミー(2匹)、オトシンクルス(1匹)です。 あとカラシンかコイ科の魚を入れたいのですが、混泳はどちらがお勧めですか?またできるなら、どのくらいの数が妥当ですか?アドバイスお願いします。 候補の魚 カラシン:カージナルテトラ、プリステラ、ペンギンテトラ コイ:スマトラ、グリーンスマトラ、プンティウス・ロンボオケラートゥス 上記のカラシンとコイのなかから1種 上記でなくてもこれは!というお勧めがあればお願いします。 決定した魚 ゴールデン・ハニードワーフグラミー(2匹) コリドラス・パンダ(3~5匹) オトシンクルス(1匹) エビと貝数匹 ろ過は底面+エーハイム2213を考えています。 生体メインで考えているのでレイアウトは田砂と流木・石で水草は強い種を少しにしようかと考えています。

    • ベストアンサー
  • ゴールデングラミーの混泳

    こんにちは。 いつもこのサイトは参考にさせていただいています。 さて、今回はゴールデングラミーの混泳について質問させていただきたいと思います。 まず、現在の水槽の状況としては、 ●60cmレギュラー水槽  上部濾過  アマゾンソード等水草多数  蛍光灯2本(8時間点灯)  ヒーター(28度設定)  立ち上げ数年 ●ゴールデングラミー×1  子プラティ×2  ソードテール×2  コリドラス(青、白、レオパルダス)×8  ヤマトヌマエビ×3 以上のような環境で熱帯魚を飼育しているのですが、水槽がパッと見なんとも物寂しい感じになってしまっています。 できれば、もう少し動きのある水槽にしたいと思っていまして、テトラ系やバルブ系の魚でも入れたいと思ったのですが、いろいろ調べてみますとグラミーとそのような種との混泳は好ましくないという意見ばかりでした。 このグラミー、一緒に買ってきたもう1匹のグラミーをいじめてしまったという前科があるのですが、なぜだかプラティやソードテールとは仲良くやっています。 そこで、みなさんの意見を聞かせていただきたいです。 生体数が多すぎる、グラミーとの混泳は危険だなどという、新しい魚は入れないほうが良いという意見も歓迎ですし、混泳が可能だと考えられる場合は、お勧めの魚など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします★

    • ベストアンサー
  • 過密ですか?

    40cm、27リットル水槽 エーハイム2211(付属していたろ材を入れてます) Co2は500mlペットボトルで発酵式 ゴールデンハニードワーフグラミー5匹 オトシンクルス1匹 レッドチェリーシュリンプ6匹 流木、ウィローモス、水草もそこそこです。 ソイルは3~6cmの厚さにしてあります。 過密ですか? また、最近、ミクロラスボラギャラクシーも可愛いなと思うようになってきたのですが、グラミーが5匹もいる水槽に入れるのは危険ですか? レッドチェリーシュリンプが流木の陰に隠れてほとんど出てこないのですが、これもグラミーの数が多いからなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 小中型?の水草水槽にお勧めの魚(カラシン以外)

    水槽の大きさは幅51cm、高さ30cm、奥行25.5cm(中途半端)で、水草水槽にしようと思っています。 メインの水草水槽にはカラシンを群れさせているので2台目は違う種類の熱帯魚にしたいのですがお勧めの魚は居ますか? 繁殖を楽しみたいなとグッピー(近所に国産は居ませんでした)、エンゼルフィッシュ、ドワーフグラミーなどを視野に入れています。 出来ればヌマエビ系と共存可能な魚を教えてください。お願いします。