• ベストアンサー

ネオンドワーフグラミーって一般的に丈夫なんでしょうか??

題名の通りです。 この前ネオンドワーフグラミーをペアで衝動買いしたのですが、投入時にアクシデントがあり(水合わせ完了時に袋をこぼしてしまい、陸揚げしてしまった)、そのままぽっくり2匹とも逝ってしまいました…特にメスの方は重度の尾ぐされ病にかかり、その侵食の速さに驚きました。本当にこの2匹には悪いことをしたと反省しております。 どうしてもグラミーを飼いたくて今回また新たにネオンドワーフグラミーを投入しようと思っているのですが、題名にもある通りドワーフグラミー系は丈夫なのかわかりません。ある熱帯魚辞典では「非常に丈夫で飼育は容易」と書いてあり、店の店員は「難しい」と言っておりました。いったいどちらが一般的な意見なのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >ドワーフグラミー系は丈夫なのか この系統ではケミカルパウダーブルー、サンセットグラミー、ネオンドワーフ、は避けたほうが賢明です。 10年ほど前は弱酸性の水で簡単に長期飼育が出来たのですが、ここ2~3年前くらいからは弱酸の水では全然駄目です。なぜそうなのかは判りませんが、混泳水槽では1ヶ月位で皆☆になってしまい。 レッドやハニーグラミーも単独飼育では丈夫です。 それに比べて大きくなるブルー、ゴールデン、パールグラミーなどは非常に丈夫です。 >熱帯魚辞典では「非常に丈夫で飼育は容易」と書いてあり いつのデータか判りませんが、昔のネオンドワーフは非常に丈夫と私も思っていました。 >店の店員は「難しい」 仕入れたネオンドワーフが☆になったり、調子を崩す状況を好くご存知な筈です。 私もいろんな魚を導入しますが、最近のドワーフグラミー系は明らかに正常(?)ではなく、生産地がどのようにこの大きさになるまで育てているのか不思議に思っています。

heygibson
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました!!!

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

私は、グラミーは飼育水が気に入ってもらえば、原因不明でポックリ逝くことも無く、飼いやすい魚だと思います。 「非常に丈夫」と書かれているのは、恐らく、ラビリンス器管のお陰で空気呼吸が出来、酸欠に強いので初心者に扱いやすいためだと思います。 お店の店員さんは、繁殖まで視野に入れて「難しい」と仰っているのではと想像します。 No.1様が仰るとおり混泳が難しい。 特に発情期はシッカリとした縄張りを主張し、同じサイズの他の魚を追い払います。 そのくせ、水槽で混泳していると、なかなか発情しない。 産卵にこぎつけても、グラミーの稚魚は1.5ミリほどで、老眼のオヤジには水カビと間違いそうです。 数日間は泡巣にしがみ付いているだけで自分で泳ぐ事も出来ません。 まともに成長するのは、ホンの数%だけなので総じてメダカなどと比べて「難しい」魚になるのではないかと思います。 私のところでは、ピグミーグラミー1ペアとコリドラスが暮らしています。 今年は、ピグミーグラミー7月8月の二ヶ月で5回ほど産卵し、数百匹の子供が生まれました。 あまり沢山産卵させると、メスが早死にするらしいので、アカヒレを1匹混泳させ発情を抑制させた位です。 この事からも、私のところでは、コリドラスとグラミーはお互いに干渉することなく、良いタンクメイトだと思います。 上手く行った原因が、ピグミーグラミーに比べコリドラスが巨大なためか?低層域のためか?良く分かんないのですが、、、

回答No.1

heygibsonさん、こんOOは。 グラミーの飼育で肝心なことは同居魚のことです。 大体、グラミーを飼育しようとする方々はネオンテトラやエンゼルフィッシュなんかとの混泳を考えるでしょう。しかし、テトラやエンゼルは活発に動き回るのに対しグラミーはゆったりと泳ぐので、餌がありつけない、活発な同居魚に追い回されてストレスがかかるなど長期飼育がうまく行かない場合が多いです。テトラやエンゼルはアマゾン川の住人、グラミーは東南アジアの住人、全く生活環境が違うのです。グラミーの仲間にヒレの長いベタがおり、その点からも速く元気に泳ぎまわるタイプではないことがわかると思います。 私の経験でいくとドワーフに限らずグラミーは他に別種の同居魚を入れないとかなり長期に飼育できます。(とはいっても1年持たなかった)混泳水槽では1ヶ月持たなかったです。ちなみにこれは私が初心者だったころの話で、今はグラミーは飼育しておりません。 グラミーを長期飼育させるには、同種だけにして水槽内の水流をできるだけ抑えるのがいいと思います。 最後に、東南アジアなどで養殖されている安価な魚は総じて扱いが雑です。ショップでよく観察して状態のいい魚を購入するようにするのが一番大事だったりしますので。

heygibson
質問者

補足

今水槽にいるのはラスボラとコリ、オトシンで常に騒がしいわけではないです。ただ、ライトをつけるとパニくるのか暴れだします。(特にコリ)一気には明るくしないんですけどねぇ^^;水槽内の水流は小さな気泡からみてほとんどないです。でもやっぱり避けるべきでしょうか…

関連するQ&A

  • グラミーの薬浴がわかりません…

    熱帯魚飼育歴2週間というど素人です。質問なのですが、飼ってきたネオンドワーフグラミーの尾びれ、背びれ、尻びれが縁の部分からどんどんなくなっていってヒレの2分の1は骨格しか残っていないという悲惨な状態なのです。おそらくこれが尾ぐされ病なのだと思い、持っているバケツで薬浴をしようと決意しました。今日中にもグリーンFゴールドを買ってこようと思っているのですが、全く薬浴の仕方がわかりません。このグラミーは3日ほど前に導入したのですが、水あわせを少ししたところで僕のミスで袋を床に落としてしまい、グラミーを陸揚げしてしまいました。それ以来ほとんどエサを食べずいいます。 具体的に何がわからないのかというと、 ・よく薬浴中は絶食といいますが、ぜんぜんエサを口にしていないので2週間くらいを予定している(病気の治り具合によりますが)のでそれこそ餓死してしまうんではないかという点。 ・何をどういう順番でバケツの中に入れたらいいのか。僕の頭の中では、いまの飼育水→ちゃんとつないでいるエアストーン→グラミー→グリーンFゴールド→食塩25g程。です。これでいいのですか?? ・結構尾ぐされの症状は悪いと思いますが薬浴でひれは元通りになるのか。(別にこの点はあんまり困ってはいません。グラミーが完治後に泳げたらいい) 僕は学生なのでもうあまりお金をかけれない状態です。買ったばかりで分からないことだらけですが、薬浴について少しでも良いので情報を得れたらと思います。ではお願いします。

  • 30cm水槽で熱帯魚を混泳

    30cm水槽で熱帯魚を混泳 させたいのですが…。 このような組み合わせ、 どうでしょうかね? ドワーフグラミー*1ペア アカヒレ*4~6 オトシンクルス*2 十分に水草水槽を立ち上げてから アカヒレ、オトシンクルスの次に ドワーフグラミーを 導入しようと考えています。 どなたか詳しい方 適切なご意見 よろしくお願いしますm(_ _)m。

    • ベストアンサー
  • わたしのグラミーの病気を治したいのですが・・・

    いつも参考にさせて頂いています。早速ですが、私のグラミー(ネオンドワーフ)が、病気にかかってしまい困っています。症状としては、先日まで直径三ミリ位の 禿げたような赤い傷があったのですが、最近その傷が白くモヤモヤっとした感じに なってきました。餌は普段どおりよく食べるのですが・・・熱帯魚初心者の為、 どなたか、よいアドバイスを頂けないでしょうか?

  • グラミーとの混泳について

    こんにちは。 最近、30cm水槽からGEXの60cm水槽に熱帯魚を入れ替えました。 30cm水槽のときは、超初心者ゆえなかなかバクテリアが定着せず、ヒータも オートヒーターだったので、病気がなかなか治らず、飼っていたグッピーが 全部死んでしまいました(泣) もっと知識があれが死なせる事もなかったのにと、とても後悔しています。 現在は、水槽新調と同時にコバルトドワーフグラミーのペアを購入し、 水槽内側の両サイドに産卵箱を設置し、それぞれベタを入れています。 (グッピーはいません。) お掃除魚はヌマエビ×7、オトシン×4、コリドラス×2です。 水温は27度くらい、底砂をソイルにしてようやく水質も落ち付いてきました。 以前はすぐにダメになっていた水草も、最近ではとても調子が良くて 嬉しいです! このままでも良いのですが、せっかく広くなったので、あと数匹くらい 増やしてみたいと思っています。 お店では、グラミー水槽には他種類のグラミーとエンゼルが混泳していましたが、 他にコバルトドワーフグラミーと相性の良い熱帯魚っていますか?? 産卵箱があるのであまり数は増やせないので、2~4匹くらいを考えています。 また、グッピーやネオンテトラのような小さい魚ではなく、グラミーと同じくらいの 大きさの魚を検討しています。 初心者でも飼いやすい熱帯魚が希望です。 最近は毎週末、首都圏の熱帯魚屋を何軒も回ったりして、今ではすっかり 熱帯魚の魅力にハマってしまっています(笑) ご意見お待ちしています。

    • 締切済み
  • ネオンドワーフグラミーが突き合ってる。

    30cmの水槽にネオンドワーフグラミーを2匹入れました。ラミノーズテトラと混泳です。まだ入れて1時間ほどしかたっていませんが、どうもグラミーがお互いを突き合ってるようです。最初お腹辺りを突いていましたが、キスするように口同士でもしています。とりあえずそれほど激しい感じではないです。 これは喧嘩でしょうか?離した方がいいんでしょうか? ちなみにペアで買おうと思ったのですが、ショップでは「メスは切らしてます」とのことだったので、両方オスだとは思います。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の怪我について

    我が家で飼育しているピグミーグラミーがよく怪我をして死んでしまいます 90センチ水槽(160lほど)に外部、上部フィルターをセットし流木と水草を投入しています 底材は大砂礫と底魚用のサンドを合わせて使用しています。 いままで病気が発生した事も皆無です 飼っている熱帯魚は ピグミーグラミー×9 ブラックファントムテトラ×6 ブラックテトラ×10 ネオンテトラ、カージナルテトラ合わせて×30 グッピー×10 サンセットドワーフグラミーのペア 青コリドラス×12 ベタ×1 クラウンローチ×3 エンゼルフィッシュ×1 ミナミヌマエビ×30 ヒメタニシ×10 です。 まだクラウンローチとエンゼルフィッシュ、コリドラスは若い個体なので小さいです。 ベタは『コイツ本当にベタか?』って言うくらい臆病だし、エンゼルフィッシュはエビを襲う位で他の熱帯魚にチョッカイは出していない感じです。 なのでピグミーグラミーの怪我の原因が不明なんです(汗) 怪我の状況は過去に起きた3例すべてにおいて、口先のケガとたまにヒレがぼろぼろになっている、というものでした。 個人的には同種間の争いかな?と思っていたのですが、ピグミーグラミーの喧嘩ってそんなに激しいイメージがないんですよね。 たまに睨み合ってクルクル回りながらココココと鳴いたりしてる位です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、御指南ねがいます。

    • ベストアンサー
  • ドワーフグラミーを飼おうかなと思っているのですが、

    ドワーフグラミーを飼おうかなと思っているのですが、何か育てるうえでのポイントや気をつけなければいけないことがありましたら教えて欲しいです! ちなみに今は、 朱文金×2 メダカ、アカヒレを飼っています 飼育歴は半年くらいです バクテリア、濾過ポンプ有り 回答よろしくお願いします(^-^)/

    • 締切済み
  • ドワーフグラミー

    今ドワーフグラミーが泡巣作っているんですが、卵からかえったとき幼魚にはどんな餌をあげればいいんですか??

  • 治療方法についてアドバイスお願いいたします。

    飼育している熱帯魚が病気になり、その治療方法で相談させてください。 ■飼育環境 水槽:テトラRG-30(32×22×30) ろ過システム:エーハイムアクアコンパクト2004、エーハイムサブストラットプロ使用 床砂:マスターソイルHGブラックパウダー 照明:エーハイム3灯式30 餌:テトラミン フレーク、冷凍アカムシ 水質調整剤:テトラパーフェクトウォーター 生体:パールグラミー1、レッドファントム3、カージナルテトラ12、石巻貝3 水草5種 25cmキューブをリセットするタイミングで、上記水槽を立ち上げました。 水質チェックを行なって立ち上げ後、25キューブからこちらに引越しさせたところ、 カージナルに尾ぐされ病が発症しました。 隔離してグリーンFゴールド顆粒で薬浴させておりましたが間に合わず・・・。 次に再度カージナルに尾ぐされ病が発症したために、水草含め全てリセット覚悟でメイン水槽にグリーンFゴールド顆粒を投入。 翌日、レッドファントムとグラミーに白点病を確認・・・。負の連鎖状態に陥っています。 鷹の爪を入れたところ、グラミーは少し回復の兆しが見えますがレッドファントムは元気がありません。 完全に新規立ち上げ水槽の環境があっていないのだと思いますが、どういう処置をしたら良いのかアドバイスください。白点病を確認した生体を別に移して白点病に聞く薬を投入したほうがいいのでしょうか?引越し&薬の連続で生体が耐えられるのか?が分からず現水槽で対応しております。 RG-20、外掛けフィルター(改造済サブストプロ&ウール)、水草、低砂:クリスタルオレンジという別環境はありますが、そこに入れるには生体が多すぎる気もしますし。 なんとか助けてやりたいのですが、どう手を打てばよいか悩んでいます。どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 「ガードネリィ」の混泳

    初めて水槽を立ち上げて2ヶ月程の者です。 一式セットで購入した60cmの標準的な水槽、 上部ろ過(上から綿2層、多孔質ろ材、全てが殆ど浸かるよう水位を上げている)で、 水替えは週1で行っております。魚はゼブラダニオ1匹から徐々に増やしていき、 現在では増やした順に、  ゼブラダオ                  1  ゼブラダオ                  1  ゴールデンハニー・ドワーフグラミー   2  コリドラス・ステルバイ         2→1  オトシンルクス                2  スジシマドジョウ               1  ミクロラスボラ・エリスロミクロン     2  コリドラス・ステルバイ           1 の計11匹です。最初の頃ステルバイが1匹導入1日後に死んでしまいましたが、 それ以外は、元気に仲良く暮らしています。 これぐらいの数が限界なのかもしれませんが、 グラミーさん以外、どうも地味っぽいものが多いことに気づきました。 (でも、ゼブラダニオはお気に入りです) そこで、ここは一つ最後に熱帯魚らしいカラフルな仲間を増やしたいと検討していたところ、 いつも行く熱帯魚屋で「ガードネリィ」のペアというのを発見しました。 ネットでいろいろ調べたところ、初心者向きとはいえ難しそうな感じもしております。 そこで質問なんですが、上記の仲間たちと仲良く混泳できて、末永く生きてもらえることは 可能でしょうか? どなたかどうぞご教授下さい。 また、他にお勧めなんてのもありましたら、教えて頂けるとうれしいです。