レッドドワーフグラミーのお腹の膨らみ

このQ&Aのポイント
  • レッドドワーフグラミーのお腹が膨らんでいます。腹水病の可能性もあるが詳細は不明。
  • 先月は1匹がお腹の後の方が膨らみ、元気がなかったが死亡。今回は前の方が膨らんでいる。混泳している魚たちも減少中。
  • 薬浴の前回の失敗があり、薬浴をためらっている。1匹のグラミーは成長し、健康体。対策方法を模索中。
回答を見る
  • ベストアンサー

レッドドワーフグラミーのお腹の膨らみ

レッドドワーフグラミーのお腹が膨らんでいます。 松かさ病のように鱗が逆立ったりは、していません。 やわらかそうな膨らみです。 ネットでいろいろ調べてみると、腹水病というのが近そうだと思ったのですが、イマイチわかりません。 先月は、1匹が白っぽくなり少し膨らみ、元気が無かったので、薬浴したところ、死んでしまいました。 病気のせいか、薬浴がダメだったのかはわかりません。 その時は、お腹の後の方が膨らんでいましたが、今回は前の方です。 グッピーやプラティなど、飼育が初心者向けと言われる魚たちと混泳していますが、グラミーも簡単だと聞きましたが、ポツリポツり減っています。 薬浴しようかどうか、前回の失敗があるのでためらっています。 薬はスーパースカットです。 あと1匹のグラミーはすごく成長し、健康体に見えます。 どうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.1

病気の判断は実物を見ないと出来ないので、省略します。 スーパースカットはマカライトグリーンを成分とするお薬のようですね。 腹水病などという病名は症状別の名前ですので、原因菌であるエロモナス病対策を行う必要があります。 オキソリン酸を成分とする薬(グリーンFゴールドリキッドやパラザンDなど)を試されてみてはいかがでしょうか? オキソリン酸はエロモナス菌の薬ですが、カラムナリス菌にも効果があるため、頻度の多い2種の病気の対策になります。 なお、液体のグリーンFゴールドリキッドが計量面で使い勝手は良いです。 紛らわしい名前の薬が多いので間違えないように。ゴールドとゴールドリキッドは異なる製品です。 また、薬浴は魚にとって負担が掛かります。 病気によって魚が死ぬか、薬浴のショックで魚が死ぬか... どちらかを選ぶしかないので、魚の体力のあるうちに発見,治療に入りたいところです。 進行してしまうと、手が打てなくなる病気も多く、エロモナスもその一種です。 前のご質問では、濾過に問題があったようですので、初心者向けと言われる魚でも、病気の発生は仕方がありません。 環境が改善され、水質変化を与えないように注意を払えば、滅多なことで病気は出なくなりますが、 濾過はバクテリアに頼っていますので、人間が対策をとって、すぐに効果が出るわけでもありませんし、 水質が落ち着くまで暫く(月単位)掛かります。 トラブルが頻発し、しんどいのは今だけで、微生物による分解,濾過が構築され、 環境が安定すれば、病気など滅多に発生するものではありません。 水替えのやり過ぎ,長期間掃除を怠る,春秋の水温の急変...などで水質が崩れると、 魚の抵抗力が落ちて病気になりますが、全てちょっとした管理で防げます。 あとは、水槽に新規に魚を導入する際、病気を持ち込ませないことですね。 バケツやプラケースで、2週間ほど様子を見ます。 病気を潜伏させた魚を購入することは、現実問題として結構多いですし、 水槽に病気が蔓延すると、今回のように連鎖的に問題が起こりますので、トリートメントと言って隔離観察するわけです。 トリートメントというと大袈裟に感じますが、本水槽で病気蔓延したときの面倒さより、トリートメントの手間を選ぶ方がマシだからです。 -- ・薬は高価なので、割り切って0.5%塩水浴だけで対処する。 ・本水槽を0.5%の塩水浴で対策し、病魚は隔離してオキソリン酸で治療を行う。 ・バクテリアの減少を考慮しても、病原菌殲滅が優先!本水槽全体をオキソリン酸で治療する。 この3つの方法のいずれかを提案しておきます。 あ、グッピーが産卵しないのは、水質の悪化が間接的な原因となっているのかもしれません。

lotusflower
質問者

補足

その後水槽は砂利を追加し、水換えは1/5にしています。 本日グッピーが産仔(30匹くらい)しましたが、すべて大きく元気な子でした。が、まだお腹に目が見えます。一回の交尾で3度産むと聞きますが、1回目の出産の遅れで二回目の卵がすでに成長してきているのでしょうか? 水槽内には水草有り、稚魚有り、妊娠グッピー有りで、どうしたものかと・・・ ところで、病原菌などは、太陽光を当てることで、紫外線で殺菌とかは無理なんでしょうか?

その他の回答 (1)

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

グッピーについては、私はやらないので、その種に対応した経験的なお話ができません。 すみません。 >ところで、病原菌などは、太陽光を当てることで、紫外線で殺菌とかは無理なんでしょうか? 太陽光を当てると、水槽がコケまみれになる可能性が高いですので、やらない方が無難です。 紫外線については、観賞魚用の殺菌灯も販売されているのですが、 病原体だけの影響に留まりませんので、結果がどちらに傾くかギャンブル性が高くなります。 水槽は小さな閉鎖空間に過ぎませんが、小さな閉鎖空間なりの微生物を含めた生態系ができるのです。 そして良好な生態系が出来上がった場合、病原体が例え侵入したとしても勢力を伸ばしにくくなります。 殺菌灯はこの生態系を貧相なものに変える可能性があり、思わぬトラブルが起こる可能性があります。 私としては、積極的にはお勧めはしません。 どちらにせよ、1匹発病したということは、水槽全体に病原体が増えているわけですので、 終息しないようであれば、ある程度割り切って行かないと、悪化の一途を辿ることにもなりかねません。 そこはもう飼育者の判断次第なのですが、私なら完治に手間取るうようであれば、諦めて水槽全体に薬を投入すると思います... http://www.jpd-nd.com/n_jpd/faq/faq.html

関連するQ&A

  • ドワーフグラミーとレッドビーシュリンプを混泳させたいのですが

    熱帯魚初心者に教えてください。。。 今ドワーフグラミーを飼育しているのですが、先日ショップで見かけたレットビーシュリンプがかわいらしくて、同じ水槽で混泳させてみたいと思っていますが可能なものなのでしょうか?。水温・水質(Ph)等についてはほぼ同じような条件で飼育可能なようですが、いかがなものなのでしょうか??

  • ゴールデングラミーのお腹がパンパンに張っています。

    ゴールデングラミーのお腹がパンパンに張ってしまっています。上から見たらうろこが少し逆立っているように見えます。なので、松かさ病が一番近いと思いましたがよく観察すると全くフンをしていません。なので消化不良なのか、松かさ病なのかよく分かりません。  対処法も教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • グラミーが病気なのか、徐々に減っています。

    グッピーの産仔で1件質問していますが、ここではグラミーの質問をこちらでさせていただきます。 43リットル水槽で、 ●シルバーモーリー ●サンセットプラティー ●ハニードワーフグラミー・レッドドワーフグラミー ●グリーンネオンテトラ ●グラスブラッドフィン ●外国産グッピー を混泳させて飼っています。 (1)ハニードワーフグラミーが3匹中1匹、死にました。 他のより少し小さめだったのですが、顔の近辺から黒っぽくなり、痩せ、底の方で大人しくなり、弱って死にました。 コショウ病かと思い、検索で画像を見てみましたが、違うみたいでした。 残り2匹はエサは食べますが、一匹が底の方で大人しく過ごしています。 病気なのでしょうか?? (2)レッドドワーフグラミーが3匹中1匹様子がおかしいです。 お腹(シッポに近い方)に膨らみが見られます。 空気が入っているような感じに膨らみ、エサは少し食べますが、底の方でほとんど動きません。 全体に鱗のツヤがなくなり、白っぽくなってきたような気もします。 背びれが少し破れているのか、元々そういう形なのか微妙です。 あと2匹は健康的です。 赤い色なので、出血があるのかどうかもわからず、病名がわかりません。 病名や、対処法があれば、教えて欲しいです。

  • ゴールデングラミーの混泳

    こんにちは。 いつもこのサイトは参考にさせていただいています。 さて、今回はゴールデングラミーの混泳について質問させていただきたいと思います。 まず、現在の水槽の状況としては、 ●60cmレギュラー水槽  上部濾過  アマゾンソード等水草多数  蛍光灯2本(8時間点灯)  ヒーター(28度設定)  立ち上げ数年 ●ゴールデングラミー×1  子プラティ×2  ソードテール×2  コリドラス(青、白、レオパルダス)×8  ヤマトヌマエビ×3 以上のような環境で熱帯魚を飼育しているのですが、水槽がパッと見なんとも物寂しい感じになってしまっています。 できれば、もう少し動きのある水槽にしたいと思っていまして、テトラ系やバルブ系の魚でも入れたいと思ったのですが、いろいろ調べてみますとグラミーとそのような種との混泳は好ましくないという意見ばかりでした。 このグラミー、一緒に買ってきたもう1匹のグラミーをいじめてしまったという前科があるのですが、なぜだかプラティやソードテールとは仲良くやっています。 そこで、みなさんの意見を聞かせていただきたいです。 生体数が多すぎる、グラミーとの混泳は危険だなどという、新しい魚は入れないほうが良いという意見も歓迎ですし、混泳が可能だと考えられる場合は、お勧めの魚など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします★

    • ベストアンサー
  • レッドグラミーが変です

    熱帯魚を飼い始めたばかりの超初心者です。レッドグラミーのお腹が小さく膨れているような感じで横向きになって浮いています。本人は泳ごうとするのですがすぐに浮いてきてしまいます。そんな状態でも餌は食べています。他のグラミーが追い掛け回すので取りあえず1匹だけ別の水槽に分けてあります。どうしてあげたら良いのか分からないので飼育に詳しい方教えて頂けませんか?

  • グラミーの食欲不振について

    初めて質問させていただきます! うちでは、60センチ水槽に、ゴールデングラミー3匹、レッドドワーフグラミー3匹、黒コリドラス1匹、ミナミヤマトエビ2匹を混泳させていました。 ゴールデングラミーは、買って来てから30センチ水槽で3匹一緒に4ヶ月くらい泳がせていたのですが、3匹ともとても元気でした。 他にも魚を増やそうということで、大きい水槽に移したのですが、約一ヶ月ほどするとゴールデングラミーのうち1匹が食欲がほとんどなく、元気がなくなってしまいました。体調も8センチ近くあったものが、半分ほどに縮んでしまいました。 また、60センチ水槽になってから増やしたレッドドワーフグラミーのうち1匹も同じような症状で元気がなくなってしまいました。 この2匹は、他のグラミーにつつかれていたようでした。 今はその2匹は別水槽に移し、コリドラス2匹、エビ数匹と泳がせています。相変わらず食欲はなく、元気もない様子ですが一ヶ月近くは生きています。また、60センチ水槽に残った魚達はいまもとても元気に生活しています。 どうしてこのようなことになってしまったのでしょうか? 60センチ水槽は水替えもしっかり気を付けて行っていましたし、水草も適度に配置しているつもりですが・・・ どなたか原因がわかる方、教えてください! 早くみんな一緒に泳がせてあげたいんです;;

  • レッド グラミーが真っ黒に?!

    サイズ W20×D20×H20cm の水槽に5匹レッドグラミーを飼っております。ライトなしのフィルターは付いております。他の種類の熱帯魚と混泳させていたのですが、他の魚を突っつくので上記サイズの水槽に、5匹のみ別にしました。 別にしてから、3週間ほど経ちましたがそのうちの2匹の体が真っ黒になってきました。 病気かと思い、色々ネットにて調べましたがわかりません。 水替えは1週間に一度で行っております。 どうして、体が黒くなってしまったのでしょうか? ライトをつけてないからでしょうか? また、水温はいつも27度に設定しております。 餌はとてもよく食べております。 良い対処法を教えて頂けますでしょうか・・・。

  • グッピーのお腹のうろこが逆立つ原因は何か分かりますか?

    先日、飼っていたグッピーが☆になりました。 下記はグッピーの異変に気づいた時の行動です。 ---------------------------------------------------------------------------- 最初気づいた時には水槽の下の方にジッとしており荒い呼吸でした。 何か病気かと思ったので隔離しました。 隔離して気づいたのですが、なんだか体全体が膨らんでいる感じでした。 そして腹部のあたりのみお腹が大きくなりすぎてかうろこが逆立ちつつありました。 (ちなみにグッピーはオスです) 症状を見て松かさ病かと思い、水質チェックをしたのですが、水は汚れていませんでした。 全てが安全値でした。 なので松かさ病じゃないのかな?と思って様子を見ていたのですが2日目には背中のうろこまで逆立ってきて松かさ病以外考えられなくなりました。 が、調べている内に☆となってしまいました・・・・・。 ---------------------------------------------------------------------------- 松かさ病は水質汚濁以外にストレスでも発症しますか? 実は、会社で飼育しており、暑くなって来たこの頃、朝来ると水温は30℃を超え34~35℃になっていたりします。 そろそろ、水槽用のクーラーを買う予定ですが、土日などの休み中は簡単に35℃近くになっていたと想像できます。 温度でも松かさ病になりやすくなりますか? 60cmの水槽に下記の固体がいます。少しばかり過密飼育となっているので水換えは3~4日に1回、1/4ずつ行っております。 ・クラウンローチ 3匹 ・オトシンクルス 4匹 ・グラスキャット 1匹 ・コリドラス白 1匹 ・コリドラスパンダ 2匹 ・プリステラ 4匹 ・ミッキーマウスプラティ 3匹 これにグッピーオスを1匹でした。 本当はオスメスの3対で購入したのですが、4匹は水が合わなかったのか元々弱っていたのかすぐに☆となり、残ったメス1匹は似たような症状で☆となりました。 その際、最後のメスはお腹が膨らみお腹のうろこのみ逆立ち、後に肛門から内臓のようなものが出てきて弱ってしまいました。 調べていると寄生虫の可能性が高いかと思われます。 どの魚にも体内にいる寄生虫が個体が弱ったことにより、猛威を振舞ったのだろうと思っています。 それらしきことが載っていたので・・・・。 そして最後1匹となってしまったオスのグッピー。 1匹になっても元気に泳ぎ、ミッキーマウスプラティと遊泳を毎日していたのですが。 同種1匹となることは大きなストレスでしょうか? 上記を読んで当てはまる病気、松かさ病になる原因は何なのでしょう? 病気・原因が分からなくては亡くなったグッピーに申し訳なく思います。 今は過密飼育と思っておりますので、個々が健康に寿命を遂げ順々に少なくなった時に、グッピーの購入を試みようと思いますが、 今の原因が分からないままでは今後の購入はやめようと思います。 何も出来ないではあまりにも可哀想で・・・。

    • 締切済み
  • グラミーやプラティのエロモナス病について

    60cm水槽で、オトシンクルス、コリドラス、ヤマトヌマエビ、レッドグラミー、ゴールデンハニードワーフグラミー、プラティ、カージナルテトラを少しずつ飼っています。 水槽は立ち上げて一年になります。濾過は上部フィルター(ウェット&ドライ)とスポンジフィルターで、水換えは週に1度1/3程度です。底砂の掃除もしています。 困っていることは、グラミーやプラティにだけよくエロモナス病と思われる子が出てしまって☆にしてしまうことが多いことです。その他の魚やエビはおおむね健康状態も良好で、餌の食いも良く☆になってことはほとんどありません。 時々同じ病気が出てしまうということは何か必ず原因があると思うのですが、濾過もそれなりにうまく行っていると思うし他の魚は元気なのにと、色々考えても思い当たりません。グラミーやプラティはエロモナス病になりやすい傾向はあるのでしょうか?また、水質の悪化以外にエロモナス病の原因はありますか?

  • 色鮮やかな水槽のためのオサカナたち

    新しく90cm水槽作ったんですが、色鮮やかな水槽にしたいと思ってます。テスト魚(ちなみにプラティ)も元気ですし、いよいよ魚をぶち込もうかと思ってるんですが、とにかくハデに色鮮やかにしたいんです。とりあえず、テトラを30匹ほどいれて、あとは、どんなかんじがいいでしょうか?候補としては、モーリー、グッピー、エンゼル、グラミー(小型の)とか考えてるんですが、お勧めの、取り合わせあります? ・・・ただ、エンゼルとグッピーはマズイですよねぇ? ほかにもなにか混泳可能な種類があれば教えていただきたいです。