• ベストアンサー

30台のPCに対応したアクセスポイント

MrKTの回答

  • MrKT
  • ベストアンサー率71% (15/21)
回答No.1

こんにちは。 気になって調べてみました。 hp(Compaq)の出しているものは、 510クライアントまで対応しているようです。 http://www.compaq.co.jp/products/wirelesslans/ 他のメーカーでも、同様のものはあるかと思います。 すごい数に対応してるんですね・・・驚きです。

aikun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 無線アクセスポイントについて

    現在、無線ルータに有線でデスクトップPCを接続し、 無線でノートPCを2台接続しています。 この環境に、無線アクセスポイントを追加して、 ルーターとは別の場所にデスクトップPCを 設置しようと考えていますが、アクセスポイントの使用方法としては これで正しいのでしょうか? イメージ的にはこんな感じです。 WAN-無線ルーター-(有線)-PC     ├(無線)-PC     ├(無線)-PC     └(無線)-無線アクセスポイント-(有線)-PC

  • 1台を有線で、もう一台を無線で接続~アクセスポイントの選び方

    ひかりone(ギガ得プラン)のルーターAterm-BL190HWに1台は有線で、もう1台は無線で接続しております。 BL190HWに内蔵の無線LANは現在無料で使用できますがいずれ有料になるそうなので、市販のルーター(アクセスポイント)を購入してBL190HWとパソコンの間に接続しようと思います。 そこで疑問があります。 (1)有線で接続するパソコンは、どちらに接続することになりますか? BL190HWに接続してもいいのですか? それともこれから購入するアクセスポイントの方に接続することになるのですか?   (2)無線で接続するパソコンの子機は11b/g対応です。 Aterm-BL190HWは1000BASE-T対応ですが、アクセスポイントが例えば100BASE-Tのものだったら、これに有線のパソコンを接続したら、100Mbps以上の速度は出ないという事になるのでしょうか?

  • 適切なアクセスポイントを教えてください。

    いつもお世話になっております。 早速ですが、以下の環境に適したアクセスポイントを教えてください。 無線LANでPC3台(内1台無線LAN内臓)とPS3(無線LAN内臓)、 有線LANでPC1台。 プロバイダはCATV(JCOM:下り160Mbps、上り10Mbps)です。 よろしくお願いします。

  • 適切なアクセスポイントを教えてください。

    いつもお世話になっております。 早速ですが、以下の環境に適したアクセスポイントを教えてください。 無線LANでPC3台(内1台無線LAN内臓)とPS3(無線LAN内臓)、 有線LANでPC1台。 プロバイダはCATV(JCOM:下り160Mbps、上り10Mbps)です。 よろしくお願いします。

  • 適切なアクセスポイントを教えてください。

    いつもお世話になっております。 早速ですが、以下の環境に適したアクセスポイントを教えてください。 無線LANでPC3台(内1台無線LAN内臓)とPS3(無線LAN内臓)、 有線LANでPC1台。 プロバイダはCATV(JCOM:下り160Mbps、上り10Mbps)です。 よろしくお願いします。

  • 無線LANアクセスポイントを使って接続したいのですが。

    有線ブロードバンドでネットワーク接続をしていたのですが、新しく購入したノートPCを無線LANで使うために無線アクセスポイントをつけたら、ノートと介入させたPCだけインターネットがつながりません。 PC3台とFAX1台で有線LANでつないでいました。 OSはWindows XP2台、98が1台。 新しく購入したノートPCもXPです。アクセスポイントを介入させたのは98のところです。 有線ルーターはcoregaのBAR PRO3 無線アクセスポイントもcoregaのCG-WLAP54AG 回線はフレッツADSLです。 つなぐだけで解決すると思われましたが、うまくいきません。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PCを無線LANアクセスポイントとして

    こんにちは、無線LANについて質問がございます。 無線LANを搭載したPCが2台(A,B)と、有線ブロードバンドルーターがあります。 PC(A)を有線でルーターに接続し、そのPC(A)を無線のアクセスポイントとし、 もう1台(B)をPC(A)に無線接続経由でインターネット接続することは可能でしょうか? 使用している環境は 有線ルーター corega BARMX PC cOMPAQ NX4300 2台 ネット環境 ローカルケーブルのケーブルモデム です。 どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。

  • アクセスポイントについて

    どなたか教えてください。 フレッツADSLだと思うのですが現在ルーターから有線で47台のパソコンが繋がっています。(うちサーバーが2台WIN2000とLinux) またそのルーターから有線で60mほど離れたところにあるパソコンを4台つないでおります。それぞれの部屋でワークグループを作っております。 今回後者の4台のパソコンのみ無線にしたいと思い、アクセスポイントとLANカードを購入する予定にしています。 ちなみにルーターはプラネックスBRL-04FBです。 このような構成で無線LANを組むことは可能でしょうか? また最高何台ぐらいまでつなぐことができるのでしょうか? アクセスポイントやLANカードは同じメーカーでそろえたほうがいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • アクセスポイント、どれを購入すれば?

    昨日、フレッツ光プレミアム(NTT西日本)の工事が済み、 ADSLから 光に なったのですが、 私が ノートPCに使っているLANカードが とても古くて 早くなった実感が まったくありません。 他のPCは それなりに 光の速さが出ています。 なので、LANカードを買い換えたいのですが、 もともと我が家は 無線でつないでいるPCの台数が多いので、 これを気に アクセスポイントを もう一台増やしたいのです。 今は CTUに 今まで 使っていた無線LANのルーターをアクセスポイントとして つないでいます。 PCの台数としては 有線でつないでいるのが2台、 無線は 今、4台ですが、近々息子が 2台持って下宿先から戻ってきます。 全部を いっぺんに つなぐということは ほとんどありませんが…。 私自身も PCは 2台使っていますが、 いまだに 初心者の域を出ないので、 どういう製品を買ったらいいのか、教えてください。 また、CTUには 3つしか つなげないので、 ハブを使うことになると思うのですが、 このあたりのことも どういうつなぎ方をするのが ベストなのが 教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ルータ無しで無線LANのアクセスポイントを作る方法??

     こんばんわ。  旅行先で、ちょっと困ったことがあります。  PCを2台持っていって、PC1は無線+有線、PC2は無線のみで、1台しかつなげません。  有線からPCを通って無線のアクセスポイントにする方法は有るのでしょうか?  OSは2台ともWinXP Pro です。  もしあったら教えて下さい。(所持金の問題で、ルータ等が買えません(TT)。)