• ベストアンサー

現代文の勉強の仕方

banzaiAの回答

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.1

現代文の勉強はどうすればよいか? この回答は非常に難しい問題です。 現代文について学力の程度によって勉強方法も変わってくるものだろうと思います。 これは質問者ご自身がご自身の目で、書店などで参考書をご覧になり、ご自身に一番適した書物をお選びになることを、推奨いたします。 何冊かの参考書の最初の数ページを立ち読みし、ご自身がこの参考書はよくわかるとお感じになったものが一番の参考書になると思います。 何冊もの参考書は必要ない、一冊の参考書を最後まで丁寧にやること。これが一番でしょう! 文法的な解釈を得意とする本、解釈(または解釈方法)に力点をおいた本など、質問者さんの一番必要となさっている内容で学力に見合った参考書をご自身で見つけて下さい。ご健闘を祈ります。

dosto
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり、すみません。 さっそく本屋に行ってさがしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 1ヶ月で現代文を。。。

    私はあと偏差値を7くらいあげる必要があるのですが、現代文が足をひっぱっています。30字~40字ぐらいの記述や知識問題(四文字熟語や漢字など)内容説明などがあります。内容説明がすごく苦手です!怠っていた私があるのですが現代文の勉強法えお教えてください!!m(_)m

  • 現代文の勉強法

    自分は高2で阪大を目指しています ただ自分は現代文が苦手です(漢字などは除いて) 今までに出口先生の本や、予備校の冬期講習の利用を通じて勉強した物の、なかなか出来ません 自分で考えるに、文をしっかりと理解できてないのが問題ではないかと思っています。 正直なところ、論理的な解法を心がけていますが、勘で解くことも時折あります(駄目であることは重々承知しています)。それは文章が理解できないからなのです。小説ならまだ理解できるのですが、評論文ともなると難解な表現などの為に「何を言いたいのか」もわからず終いということが多々あります。 このような事はどのように解決して、どのようにすれば点を取れるのでしょうか? お勧めの勉強法、参考書等があれば教えてください

  • 塾に入るか否か

    東京都在住の高2です。 もうすぐ3年になり、受験勉強の計画を立てたいと思ったのですが、 受験勉強といってもどのくらいやればいいのかわからなくてこまっています。 親しくしている学校の教師もいないので相談もできず、 いっそ塾に入ろうかなと思っています。 もし塾に入るのなら一教科、現代文だけ受けようとおもうので そうすると安い東進に。 現代文は出口先生が有名ですしね。 塾にはいるべきと思いますか?

  • 現代文が全く出来ません

    僕は現代文が非常に苦手です。 例えば、出口の現代文の超基礎編においては、合格点に少し程遠い点数で、未だに合格点に達した事がありません。 また、昨日、今年のセンター試験の国語をしてみました。 そしたら、漢字や語句は一問を除いてすべて出来ました。 しかし、読解の問題の方は評論と小説を合わせても1問しか出来ませんでした。 そして、僕の受けたい大学は、センター試験の代ゼミの合格者の平均が 8割弱で、現代文が足を引っ張っている状況です(補足ですが、受けたい大学は神戸大学の経済学部です)。 そのため、塾や予備校以外のお勧めの勉強法や参考書類があれば、 教えていただけないでしょうか? お願いします。 また、僕は来年の1月にセンター試験を控えている受験生です。 また、補足ですが、古文と漢文は37点と35点でした。

  • 現代文が全くできません・・何かいい方法を教えてください。

    すいません、また質問させてもらいます。 私は今高2で現代文の勉強方法について悩んでいます。 どんな参考書・問題集をやればいいか、全く見えてきません。 今までやってきた対策は、朝社説を読む事ぐらいです。ですが、ただ読むだけであまり身になってるとは思いません。 そんな私の現代文の偏差値は30ぐらいです。 これに加え、漢字があまり書けません。小学生高学年から高2まで、漢字の勉強をした記憶が全くありません。 なので漢字一般常識~受験レベルまでやっていきたいのですが、何をどうやればいいのかわかりません。 そこで質問なんでが、漢字の勉強と、読解力をつけるにはどんな勉強をしていけばいいんでしょうか?あと大学受験では、漢字・読解力の他になにが必要なんでしょうか? 日本語が下手なせいで読みにくい文章ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 現代文と参考書について

    現代文を勉強するにあたって 私自身、現代文が大の苦手科目で英語と現代文の偏差値が20違います 今のところ、塾の現代文を予習・復習して要旨まとめをてます あとはたまに、語句・漢字の確認をしているくらいです 本当に、読解力がなくて焦りを感じてます とにかく、文章を読みまくるしかないのかなと思ってます なにかいい勉強法はないでしょうか? それと基礎からでもできる参考書はないでしょうか? よろしくお願いします

  • 漢検準1級勉強仕方教えて下さい

    漢検準1級勉強中です。 (1)読み (2)表外の読み (3)熟語の読み・一字訓読み (4)共通漢字 (5)書き取り (6)誤字訂正 (7)四字熟語 (8)対義語・類義語 (9)故事・諺 (10)文章題 それぞれ皆さんどう勉強されましたか?されていますか? 参考までに教えて頂ければ助かります。

  • 基礎を固める現代文の参考書について

    高1です。現代文の参考書について困ってます。 河合塾の模試で現代文の偏差値が48だったので、とりあえず勉強しなければと思っているのですが・・ 読解、語彙、漢字などいろいろあってよく分かりません。 今の偏差値におすすめのものがあれば教えてください

  • 現代文のおすすめ参考書

    失礼します。現在高2で東大理2志望の者です。 僕は理系なのですが現代文が得意だと思うので、 現代文で差をつけたい、と思っています。 本題に入りますと僕は現代文はほとんど勉強したことが なく、レベル的にどれがあっているのかよくわからないのです。 偏差値は河合全統模試で70程度です。 調子がよかったときは83でした。 得意だとは思っているのですが解法などを体系的に 持っているわけではなくやはり大きな波があるので、 参考書などを使ってしっかりとやったほうがいいと思っています。 自分にちょうどいいような、参考書を紹介してください。 よろしくおねがいします。

  • 大学受験の現代文を本気で勉強(学習)したい

    わたしは文型の高校3年生です。3教科(国語・英語・世界史)合わせての偏差値は37.4です。特に現代文が苦手です。大学は偏差値52(桜美林大学)~58(明治学院大学)の私立専願を目標としています。塾や予備校には通っていません。なぜなら自分には合っていないと思うからです。高校1年から家庭教師をつけています。何をやっているかというと「桐原書店 ズバリ攻略!センター試験現代文」と[Z-KAI 入門編 現代文のトレーニング」それと「代々木ゼミナールの模試の復習」をしています。やはり現代文は問題集などを何度もやるしかないのでしょうか?                            また現代文を確実に得意科目にする方法があるなら、教えてください。わたしは、本気で現代文を勉強(学習)したいのです。ただし「本や新聞などを読む」などはやめてください。今更遅いと思うから。