• ベストアンサー

現代文の勉強法

自分は高2で阪大を目指しています ただ自分は現代文が苦手です(漢字などは除いて) 今までに出口先生の本や、予備校の冬期講習の利用を通じて勉強した物の、なかなか出来ません 自分で考えるに、文をしっかりと理解できてないのが問題ではないかと思っています。 正直なところ、論理的な解法を心がけていますが、勘で解くことも時折あります(駄目であることは重々承知しています)。それは文章が理解できないからなのです。小説ならまだ理解できるのですが、評論文ともなると難解な表現などの為に「何を言いたいのか」もわからず終いということが多々あります。 このような事はどのように解決して、どのようにすれば点を取れるのでしょうか? お勧めの勉強法、参考書等があれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

serumanu さん、はじめまして。 毎日寒いのに勉強、学校。 大変ですね。 >ただ自分は現代文が苦手です(漢字などは除いて) >今までに出口先生の本や、予備校の冬期講習の利用を通じて勉強した物の、なかなか出来ません 私も出口先生の本は一度読みました。 教わったのは " 答えのない答え " だったと思います。 学生であったのは随分と前ですが、記憶しています。 >自分で考えるに、文をしっかりと理解できてないのが問題ではないかと思っています。 そういったことのようには感じません。 >正直なところ、論理的な解法を心がけていますが、勘で解くことも時折あります(駄目であることは重々承知しています)。 勘はまずいですけど、感性ならいくらでも利用できます。 >それは文章が理解できないからなのです。小説ならまだ理解できるのですが、評論文ともなると難解な表現などの為に「何を言いたいのか」もわからず終いということが多々あります。 言われていることは評論文の意味がわからない以前に言葉がわからないのだと思います。 ですから難解な表現と感じるのです。 >このような事はどのように解決して、どのようにすれば点を取れるのでしょうか? お答えになっている皆様のおっしゃるように新聞を開いてみるのも良いのですが、アレルギーになってしまっているとまだ 2 年生、ここから一年が勝負ですから単純にテレビのニュースをみるのもいいですよ。 必ず知らない、書けない言葉がでてきます。 英和辞典を引くように国語辞典を引く習慣がきっと底辺の力になります。 また、点にするには先ほど述べた感性が大事です。 評論文の場合は " 答えのない答え " を求めるものではなく " 答え " そのものを求めているのですから、文章の中に答えがあるわけです。 知らない言葉でも察すること、わからなくても漢字そのものの意味を察すること。 >お勧めの勉強法、参考書等があれば教えてください 自分で誰よりも多く文章を書くこと。 なんでもいい。読んでいるだけでは駄目。 来年の春が良い春になることと、あと一年健康で頑張れることを、強くお祈りいたします。

その他の回答 (4)

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

私とちょうど逆のタイプですね。私は国語の授業では、評論は好きでしたが、小説は嫌いでした。しかも、それでも私は文芸部員だったのです。私にとっては、教科書に出てくる、日本的なもののあわれの世界や、私小説の非論理的情緒性が、どうしても受け入れがたかったというのが正直な感想です。私は別に小説が嫌いなのではなく、日本の国語の教科書が、わざわざ情緒的で情けない小説ばかり選んで採用しており、近代人として当然持つべき自立性や自我論の水準に達していないことが、いらだたしかったのです。採用する小説の選択にあたっては、日本文化を反映したものを選んでいると言われれば、その通りなのかもしれませんけど。 sanoriさんのお奨めする安部公房は、私も大好きです。彼の文章は数学的とまで呼ばれるほど明晰なものであり、外国語訳しても本人の意図を伝え易いという作風で、海外でも高く評価されています。長生きさえすれば、間違いなくノーベル賞を取ったであろうといわれている大作家です。どうして、こういう人の文章を、教科書には載せないのだ、という感じです。安部公房とか夏目漱石とかカフカとかゾラとかの文章が出てくれば、喜んで私は読んだだろうと思います。 評論文の読解能力を高める手段はいくつか思いつきますが、表現が難解であることが問題なら、熟語や成句を集めた問題集や参考書を使う手もあります。しかし、まだ2年生ですから、時間はあります。本質的に評論の読解力を高めるなら、毎日新聞の社説をウェブでチェックすることをお奨めします。社会科の勉強にもなるし、物事の本質を突いた素晴らしい主張が多いのです。4大紙と日経の中では、毎日新聞ほど、記者が良く勉強しており、昔の議論を忘れず、ストレートに自己主張してくるスタイルの社説を採用している例は無いと思います。毎日新聞の文体については、朝日や読売と比較し、観念的で難しすぎるという批判もあるのですが、大学生になるのですから、やはりこのレベルの文章を読めたほうがよいに決まっています。また、あなたがもし文系であれば、社会科の勉強もかねて、毎日新聞社説に対するあなたの意見(賛否)を考えてみる習慣をつけることもお奨めできます。

  • 1520mm
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

そうですね…まずは、少しでもたくさん文章を読んで、短時間で理解することに慣れることだと思います。あとは、要訳を練習するのはどうでしょう? 有名なところだと、朝日新聞の「天声人語」というのがありますよね。私はそれではなかったのですが、地元の新聞に似たようなコーナーがあり、それを毎日要訳して国語の先生に見てもらっていました。私は論文の練習のためにやっていましたが、長い文章の要旨だけを抜き取るというのは文章自体が理解出来ないとできませんからね。 それから、やはりあまりお勧めは出来ませんが時には勘だって大事です。さっぱりわからない!と思ったときのためにテクニックを身に付けるのも大事です。 よく聞く話ですが、選択肢の文章中に「~では絶対ない」「~は一つも(少しも)ない」「必ず~である」「すべて~である」といったように断定的な表現が使われているものは、正解である確率がものすご~く低いです。参考書なんかにも結構こういうテクニックは書いてあるし、私の経験からもそう思います。 大学入試の問題になると、微妙な言い回しの違いでひっかけようとしてきたり、本文中では長々と説明してあるのに選択肢の文章になるといきなりそれを簡単な熟語とかに置き換えて混乱させようとしてくることもあります。小説ではあまり見かけませんが、論説文や評論文だと顕著です。それを見破るためには、語彙力が必要ですね。普段から辞書を引くくせ(電子辞書じゃなくて、紙の辞書の方がいいですよ!)をつけて、わからない言葉や気になった言葉を放置しないよう心がけましょう。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

あ、そうそう。 だいぶ前に塾のカリスマ講師がテレビに出演しいたのを見たのですが、 彼によると、 「作者の言いたいことは何か」的な四択~五択の問題があったとき、 正論(誰もが賛成するようなこと)が書かれている選択肢は×、 独断と偏見で書かれた選択肢が○ という法則(?)があるそうです。 場合によっては、本文をまったく読まなくても、その設問だけ見ただけでわかるとのこと。 私も高校時代にそれを知っていれば、もっと点数が取れたのに。(笑)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

安部公房、小林秀雄などの著書を読み、わからないところを先生に質問してみては? どこの図書館にも置いてますが、繰り返し読むために買っちゃうのがよいと思います。 あと、 新聞で、国語の教諭が書いた記事を読んだことがあるんですが、 それによると、最初にざざっと読んで文章の構成、流れをつかむということを生徒にさせてから読解をさせると、その文章を教えるのにかかるトータルの授業時間が半減近くに短くできるそうです。

関連するQ&A

  • 東進 現代文について

    東進 林 修先生の「高2ハイレベル現代文トレーニング」という講座についてなんですが 私は新高2で、あまり現代文は「論理的に考えて解く」というよりは「フィーリング」が強い気がしています。 だからあまり高得点は取れません。 この講座のレベルは結構高そうなんですが こんな私でもやっていける講座でしょうか? 知恵袋内で調べていると「よい」とか「苦手でも分かりやすい」など良い評判を見るのですが・・・ 今までほとんど論理的に現代文を解いたことのない私でも取れる講座でしょうか? また、出口先生も迷っているのですが、どちらがいいでしょうか?

  • 代ゼミの東大現代文、西のhyper english

    再受験で来年に東大受験(文系)予定しています。まず自分は現代文音痴でありまして、笹井先生の東大現代文を受講しようと思っています。ここで一つ伺いたいのは、笹井先生の授業は夏期講習、冬期講習だけでも解法は網羅できているかということです。講習だけでもやる気があれば飛躍のきっかけが得られるのか。(バイトで学費もためる必要もありなるべく無駄な出費は避けたいのです涙) もちろん復習はしっかりやるつもりでいます。10回の授業でも伸びるだけの内容なのか、それとも通年で通したほうがよいのか。。この判断に悩んでいます。どなたか笹井先生の授業を受講された方いましたらお願いします。 一応、自分は現代文音痴と言いましたが、基本的な語彙の習得は終わっています。判断の参考としましては(現単王、言葉は力だ、小論文を学ぶ、出口の用語パピルス)などやりこみました。またセンター評論では満点か一問ミスほどです。ただし、読み方、解法という視点はかなり弱いと思います。いわゆる勘で解いている状態を免れてません。 昨年受験してみた東大模試では現代文が平均点に3点くらい及ばなかったり、よくて平均点を一点超えるくらいです。どうしても、東大現代文の模試で20点を取れる実力が欲しいと思っているので、このような質問をさせていただきました。 東大現代文は採点がかなり厳しく、現代文勉強のコストパフォーマンス は低くのめりこまないほうが無難といわれていますが、本当に自分は現代文、日本語力が低いために本腰をいれないとイカンと感じています。 というのも、東大文系は基本的な国語力、記述力なしでは英語も社会も実力が点数にあらわれないと痛感したからです。(ちなみに東大模試では総合で偏差値45~52くらいでした。) そこで一貫した思考法を提供してくれるらしい笹井先生の授業に興味をもった次第であります。 次に、西先生のhyper einglishですがリーディングと英作文ということでこちらも飛躍のきっかけを得られると思い受講したいのですが、こちらもやはり講習だけにしたいと思っています。こちらの講座の受講経験者もいらしたらご教授してくださると助かります。 基本的な知識(英作文の基本例文、ポレポレの学習等)はもちろん自分で確実にこなすつもりでいますので、それを考慮したならば、講習だけでも大丈夫かということです。 長々と読みづらく申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 本当に現代文ができません。

    こんにちは。理系の大学に通うものです。 受験に失敗した原因である論理力の弱さを克服し、英語でもTOEICで高得点を目指すため、現代文を勉強しているのですが、大学入試の教材「システム現代文」の内容がなかなか理解できません。評論でさえ正解できないし、解説読んでも分からないことがあります。 そこで、中学生用の教材を始めようと思ったのですが、何かお勧めの教材はありますか。

  • 現代文小説問題について

    高2です。現代文のことで悩んでいます。 自分は評論は得意ですが小説が苦手です。 評論では、論理展開から筆者の主張を掴んでいくという目標があり、文中の対比、言い換えなどの要素からそれを読み解いていく。この作業が体系化されているためとても問題が解きやすく、仮に間違ったとしても解説を読めば納得できます。 ところが小説では、何を読み解けばいいのかわからず(それは恐らく人物の心情ではないかと思います)、設問を解くための根拠がどこにあるのかが分からず、また、解説を見ても腑に落ちないことが多いです。小説を「論理的に」捉えることが本当に苦手です。 小説の読み方、解き方について小さなことでもアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 現代文

    高2の理系なのですが、現代文が苦手で困ってます、本当にびっくりするくらい苦手です、このままではだめだと思い、去年の暮れに、出口シリーズを買い、毎日現代文を猛勉強しました、、しかし結果は・・・・・どうしたら良いでしょうか?? 最近、現代文捨てようかと本気で思うようになりました・・・・・

  • 現代文の勉強でつまずいています。

    現在高2で今年から受験生の者です。 今まで学校で現代文の勉強の指導をしてもらってきたのですが、模試の過去問を制限時間を設けて解いてその後解説というパターンでしかしていません。やった割には身におらず模試でも偏差値は70を越える時もあれば50をきるときもあります。 イチから体系的に効果のある勉強をしたいと思っているのですがどうすればいいでしょうか?巷では出口著の「メキメキ(間違えてたらすみません)」や「実況中継」などの参考書が有名ですがそれで力はつきますか?具体的勉強法、使用法をご教授願います。

  • 大学受験現代文・小説対策

    今までの模試の結果で現代文の小説が毎回とれなくて困っています。 何か対策をしなければと思い、東進の出口の講義を受けようかと思いましたが、賛否両論が激しく迷っているところです。 評論は7割程度取れるので、小説を鍛える勉強法(参考書、予備校)は何かないでしょうか。現在高2です。よろしくお願いします。

  • 現代文の勉強について

    こんにちは。 理系の浪人生です。 私はマーク式の現文ではほぼ満点をとれるのですが、記述式では全然できません。 今までは国語を得点元にしていたので、自分は国語が得意なんだと思っていました。 でも浪人して、現文の授業を受けてみると、自分はなんとなくしか理解できていなかったことを思い知らされました…。 記述がまとめられないのです。 自分なりに考えた理由は ・構造を把握できていない ・主観で読んでしまう ・記述力がない つまりダメダメってことなんですが…。 特に主観が入ってしまうことで、主張が精確に取れないことがあります。 また、記述力がないのも顕著で、高校時代600~700字のブログを書くのに約2時間かかりました。 書きたいことがモヤモヤとあっても、上手く文章に落とせません。 論理的・客観的に読むためには、また記述力を養うためには、どうしたら良いでしょうか? 勉強法、参考書のおすすめがあれば是非教えて下さい。

  • 現代文

    現代文が苦手でセンター模試では良くて半分ぐらいしかとれません。 東進で出口汪先生(基礎)の授業をうけているんですが、なかなか難しいです。 具体的には論理的すぎてわかりません。 目標はあと3ヶ月で6,7割目指したいです。 邪道でもなんでもいいので即効性のある勉強方法(参考書)教えてください 図々しくてすみません。

  • 現代文(評論)が得意になるには?

    こんにちは。慶應志望の高2の者です。 昔から現代文とくに評論の分野が苦手で困ってます。 評論は小説に比べて難しい言葉が使ってあったり、遠まわしな表現で書かれているので読んでいくうちに話の内容がわからなくなってしまうんです。 このようなことをなくすにはどのような勉強をしていけばいいのでしょうか? 是非教えて下さい。よろしくお願いします。