• ベストアンサー

【大学受験】現代文の評論文がよめません。。。

 こんにちは。大学受験をしようと一所懸命勉強 してる高校3年です。 国語が苦手で、どうしていいか分からず質問してます。  いいわけですが、僕は親の仕事の都合で小学校4年生から 中学校までを海外ですごし、日本語を限られた時間 しか使わない をしてきました。そのため国語力が著しく低いです。。  国語の実力ですが、センターの模試で100点満点中 30点です。 どうしても評論がうんともすんともいきません。。 問題集なので勉強しても、少し具体的な文なら何度も 精読することで多少は理解できるのですが、 すこしでも『標準』レベルに近づくと抽象的でもう お手上げです。 センターの評論なんてもう論外です。。。  今の勉強方は東進の出口先生のレベル別問題集の超基礎編 などの問題集を解き、朝と夜に30分づず『音読』を してます。  こんな感じですが、どうしてもセンターで50点は とりたいんです!!!やれることなら何でもやります。 だから評論を読めるようになる為のお勧めの勉強方 やアドバイス、何でも結構ですので教えてください。 おねがいします・・・

  • ma-shi
  • お礼率54% (220/405)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.4

ma-shiさん、こんにちは。 私は昔の受験生です。 ma-shiさんは、海外で過ごしてこられたということですが、 英語圏ですか? もしそうなら、英語は逆に得意科目だったりして? ・・と、本題に入りますね。 私の想像ですが、小4から中学の3年間というと、ちょうど学校の国語では基本的な漢字に替わって、応用的な「へん」と「つくり」の組み合わされた漢字がワーッと増える時期なので、 そのあたりもハンデになってるかなって思いました。 評論文などが難しく感じられるのは、表現の仕方が、会話のように簡明率直でなく回りくどいこともありますが、ひとつには使われている漢字熟語が難しいこともありますね。これは先の回答者の方も書いておられます。 漢語は抽象的な言葉が多いですから、そのイメージがつかめないと、ほんとに何を言ってるんだかわからなくなります。笑い話のようですが、英語で書かれた論文も原語で読めば、はるかに平易なのに、日本語に翻訳したとたん、漢語ばかりで難しくなってしまったなんてこともあります。 私が勧めたい方法は、日々、書き取りの勉強をみっちりやってほしいということです。中学校の書き取りテキストをご覧になって、馬鹿にしないでやってほしい。それで易しすぎるようなら、順にレベルを上げていけばいいのです。#3さんも書いておられますが、とにかく手を動かしてたくさん書くことが大切です。書いているうちに気付いたり、考えさせられることがけっこう大事な栄養になるんです。 その際、私は次のことを要求したいです。 書き込みのできるテキストなら、そのまま書き込んでも結構ですが、できれば、ノートを一冊用意してほしいです。それと漢和辞典。角川の「漢和中辞典」ぐらいのものが理想的です。 ノートの上で次のような作業をしてください。 たとえば「壮年」という言葉に出会ったとします。国語辞典で引くと「働き盛りの年頃」とあり、これで納得いけばいいのですが、なぜそういう意味になるのかとお思いになったら、漢和辞典を引きます。「壮」は「さかんなこと」とあり、「壮年」は「さかんな年代」を意味することが理解されます。また、「壮」を含む熟語も幾つか拾ってみます。「少壮」「壮烈」「壮大」…など。「年」を引けば、最後のほうに「~年」というかたちの熟語もたくさん見付けられます。「幼年」「中年」「壮年」「老年」「丁年」などなど。また、「壮」の字の「字解」の部分を読めば、なぜ、この字が「さかんなこと」を意味するようになったのかも書いてあり参考になるでしょう(本当は、ここが一番面白いし、基礎になります)。 これらのことをノートに書きとめていきます。・・要するに、こういう作業で、漢語についてのbocabulary buildingをしていくことなんです。難解だなと思った言葉についても、このように手を動かしていけば、しだいに慣れ親しんできます。自信も少しづつ付きます。ですから、地道に続けてほしい作業なのです。 問題集や、センターの試験に取り組む場合も、回答の選択肢は紙で隠し、問題文と問いを読み比べて、自分の字でノートに解答を書くようにしてほしいです。自分で字や文章を考えて書くこと、それが読む力も養うんです。#3さんのおっしゃるとおりだと思います。 話すこと、聞くこと、書くこと、読むこと、これらは互いに互いの栄養になっています。ですから、日々の生活の中のどんな勉強も無駄になることはありません。 あと、これは思いつきなのですが、友達に中学校時代の国語の教科書を貸してもらって、その中で読み応えのあるものがあれば、よく読んで調べ、その上でわからないことを友達や周りの人に徹底して聞いてみるというのはどうでしょうか? 協力してくれる友達がいれば、お互いにすごく勉強になると思うんだけど‥どうかな? 中学も、高校も元になっている教材は同じです。また、基本の勉強が一番力を養うのです。 最後に、教育テレビなどで、よくフォーラムと称してパネルディスカッション形式の討論会を放送していますが、ご自分の関心のあるテーマの時にご覧になってみては? 具体的な言葉と抽象的な言葉が、ない交ぜに、生き生きと語られていて、ある意味「評論文のライブ」とも言えますから。 以上、いろいろ書きましたが、ご自分に合うと思うものがあれば採用してください。 p.s.質問文に小ミスがあったので、一応直しときますね。 「日本語を限られた時間しか使わないをしてきました。」 →「日本語を限られた時間しか使わないですごしてきました。」 「勉強方」→「勉強法」 「やり方」「仕方」といいますから、「勉強方」でもよさそうなものですが、「勉強法」が一般的です。ex.料理法、整理法、収納法、帰納法、演繹法、魔法・・・etc. あと、何か補足されることがあれば書いてください。それを見て、ほかの方から更により良いアドバイスが得られるかもしれませんから。

ma-shi
質問者

お礼

 英語圏でしたので、一応英語は得意です。 フィーリングだけで一応そこそこの成績を取れるのですが やはりそれではダメなので4月から文法をやってます。  細かいアドヴァイスまであがとうございました。がんばります。

その他の回答 (3)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

千葉県の家庭教師派遣会社勤務です。私は私立文系で、かつ工業高校出身ですが、大学受験をはじめようと思ったときに受けた模試が偏差値20程度でした(涙)そっから這い上がって東京六大学に言った経験で話します。 私の場合、『現代文の勉強=小論文の勉強』に他なりませんでした。ゆえに、現代文の問題集をやり始めたのは、本当に入試が差し迫った師走ぐらいでしたよ。それまでひたすら小論文を書いて、予備校の先生に添削してもらってアドバイスを元に直したり、予備校講師がいうお勧めの参考文献(※岩波新書などの新書系の文庫本)をよんで再トライ・・・の繰り返しでした。 結局それがNo.2さんがいう要約だったのかも知れません。でも純粋に要約をやるのも勿体無いです。それなら小論文の勉強を同時並行していくといいように私は思います。 この方法で偏差値30代の子を早稲田一文に現役合格させたり、日芸に受からせましたから。私独特の現代文克服法だと思います。これで私自身が受験生時も現代文だけの試験があったなら、推定偏差値70くらいはいってましたよ。読めるようになってから、肢切りテクニック・長文速読テクニックは覚えていけばいいのです。 英単語・古文単語と同じで、受験の格言『読むても書けないが、書ければ読める!』ですよ。結局記述のピントゲットにもつながりますから、かなり有意義かと思いますよ。

ma-shi
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に参考になりました。

  • tsubura
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.2

1の方がおっしゃっているように、内容要約が一番の近道です。 国語は少しでも離れたら、すぐに点数が落ちます。また、なかなかあがる科目でもありません。 普段から、小説などを読んでいると案外さらっとできてしまうんですが、できない人は、精読よりも、要点をまとめる(センター程度の小論文なら400字程度に要約できるか)ことです。 まず、赤ペンを持ち出して、重要だと思うところに線を引きましょう。時間はとりあえず、気にしないで。 まず、理解できていないとほとんどに線を引いてしまいます。 これをさらに削って、簡単にまとめられるようにしましょう。 ただ、自分で何が重要で何が重要じゃないかというのがわかっていないのにがむしゃらにこれをしても仕方ないので、先生などに、協力してもらったほうが言いと思います。 後、慣れてきたら、先に問題の選択肢を読むといいです。特に、最後のまとめを選びなさいなどの問題。 これを読むと、おおよそ何が書いてあるか理解できると思うので、問題の選択肢を踏まえたうえで読んでいきます。すると、問題も解けて、文章も理解することができます。 実際のところ、作者が何をいいたいか、と言うより問題製作者がこの文をどうやって解釈したか、が正解ですので、一般的な国語力があっても、製作者とソリが合わなければ点数がなかったりします(笑) なので、その製作者が作った(どれかは正しい)解釈文を読むことで、理解を早めることができます。

ma-shi
質問者

お礼

 要約ですか。。。挑戦してみます。

noname#16307
noname#16307
回答No.1

国語の無い慶応を受ければいいのに・・・とおもいますが。 評論文を理解するには、「要するに筆者は何を言いたいのか」を考えながら読む必要があります。 内容要約をやると読解力が上がります。 筆者は自分の主張を読み手に訴えたいわけですからその論理展開をつかんでください。 筆者の立場・論理展開が理解できると内容一致問題や穴埋め問題もできると思います。 あと意外と落とし穴なんですが、評論文に出てくるようなボキャブラリーについて正確に理解していますか? たとえば概念と観念の違いとか分かりますか? 英語の勉強に辞書が欠かせないように、日本語のできない人にとって日本語の勉強に国語辞典は必要です。 正確に理解できない単語は日ごろから辞書で確認してください。 なお、音読は脳を活性化させるそうですが、ただ声に出して読むだけでは得点は上がらないと思います。

ma-shi
質問者

お礼

 ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 現代文をどうしても上げたい!

    4月から高校三年生になるものです。 今の時期から、春休みにかけてする現代文の問題集を探しています。 最新の模試の国語の偏差値は、進研記述で66進研センターで56でした。 文系で、国語を得点源にしたいのに センター模試で一番できなかったのが国語で 成績が驚くほど上がり下がりしてしまい 担任にもどうにかするよう言われました。 考えている問題集は、出口なのですが 種類が多くどれを選べばいいかわかりません。 また、「このやり方で誰でも満点が取れる」というのをうたい文句にしているという問題点があるともききました。 始業式までの1ヶ月弱で必死に仕上げて力をつけたいと思っています。 私のレベルにあった良い問題集や参考書を教えてください! よろしくお願いします。

  • 成績

    浪人性です! 今東進に通っています 現在 模試は6割程度です 英語が6割で国語が五割しかありません! 2つ教科が一年半以上変わらないです!! 英文法は東進の今井の英文法教室 上下、英語長文は東進のレベル別の中級、上級をしています!後過去問解いて必ず10回音読してしっかり理解もしています。 英文法のテキストももう3週しています。音読は音声聞きながら音読しています! 模試になると英語は問3~5のなかでどれかが全滅になります。そしてどれかが満点になります。前は問3が満点で問4がほぼ全滅でした その次は問4が満点で問5がほぼ全滅でした!その次は問5が満点で問4がほぼ全滅でした 国語は出口のシステム現代文をしています。問題集は代ゼミからZ回までいろいろして評論と小説はいつもそれぞれ40点ぐらいあります。 逆に漢文と古文は全然わからないので文法と単語と東進の漢文の一問一答と古文の古文単語ゴロゴを5周してます!問題集をしても間違いばっかりです! しかし模試になると評論と小説が16点、21点になります。古文と漢文は逆に35点、35点となります。どうにかしたいです!!

  • 大学受験 現代文

    つい最近から(4月後半から)受験勉強を始めた17歳男子です 高校は中退しているので本当にゼロからの独学です 高認は去年取得いたしました 先日力試しということで、無勉の状態で国語(現代文のみ)のセンター試験の過去問を2010年、2011年と解いてみたところ どちらも4~5割ほどしか取れませんでした これって基礎が壊滅的ってことですよね;; こんな自分ですがMARCH文系学部を目指しています 無謀かとは思いますがやれるだけやりたいです ただ、中学生のころから現代文の勉強の仕方がわかりません 一般的にどのような勉強をしたらよいのでしょうか? 予備校等に通う経済力はありません ちなみに点数の内訳としては 2010年 評論 12点 小説 29点 計41点 2011年 評論 26点 小説 21点 計47点 です また、今からじゃMARCHは無理だ、との回答もあるかとは思いますが、諦めるつもりはございません ぜひ回答よろしくお願いいたします

  • 大学受験現代文・小説対策

    今までの模試の結果で現代文の小説が毎回とれなくて困っています。 何か対策をしなければと思い、東進の出口の講義を受けようかと思いましたが、賛否両論が激しく迷っているところです。 評論は7割程度取れるので、小説を鍛える勉強法(参考書、予備校)は何かないでしょうか。現在高2です。よろしくお願いします。

  • センター試験・現代文

    高3女子です。 あと20日未満でセンター試験なのですが、 私はセンターの国、英200点満点の短大を受験します。 私は現代文100点満点のうち、80点、せめて70点とりたいと思っていますが、 波があって全く点数が安定しません。 最悪なときは40点くらいだったり、いいときは60点後半までいきます。 センター当日にいい点が取れるか不安だし、 評論がいいときは、小説が悪く、またその逆もあります。 最近は模試の度に緊張して、評論にあまりに時間をかけてしまうし、 その割りに評論が古漢文あわせて、一番低かったりします。 英語で国語をカバーすることもなかなか厳しいです。 評論はあまり深読みしすぎない方がいいのでしょうか?? こんな時期にこんな馬鹿な質問はありえないとは思っていますが、 どうか回答よろしくお願いします。

  • 現代文-出口先生の問題集と実況中継

    こんにちは。受験生です。 文型(私立)で、使う科目は国語・英語・世界史です。 英語と世界史は模試でも偏差値60をなんとか越えるレベルなのですが、国語はかなりバラツキがありまして。センターですと、小説と漢文は安定して40点ずつくらいとれますが、評論と古典は相性と単純な難易度(文章の硬質とか)で15~45点くらい傾きます。 特に2次試験では、評論7割・古典/漢文(選択)3割で、評論の比重が高いということもあって、今日あたりから現代文の勉強もしないといけないなぁと思い、出口先生の出してるレベル別に分かれてる問題集(レベル3)を購入しました。 あと、実況中継ってのも買おうかなぁとまよったのですが、今日のところは買いませんでした。 やはり買って並行して使ったほうがいいのですか? 実力はつきますか? たくさんのシリーズが出ているみたいなのですが、どれがオススメでしょうか? また、どういう風に活用するべきでしょうか? あと、レベル別問題集の3が終わったら4もやるべきでしょうか?など。 なんだか質問攻めみたいで申し訳ないですが、やる気だけはありますので、アドバイスお願いします。

  • 受験生です。英語と現代文について

    来年私大受験します。 英語は単語と熟語は覚えたので、文法をもっと勉強したいです。文法は大岩のいちばんはじめの英文法をやりましたが、もう少し上のレベルを勉強したいです。 何かいい参考書があったら教えてください! あと、現代文の評論を勉強したいです。 今は出口のレベル別問題集をやっていますが、 力がついてるのかいまいちです。 これもいい本があればお願いします。 偏差値は50ぐらいです。

  • 現代文が全く出来ません

    僕は現代文が非常に苦手です。 例えば、出口の現代文の超基礎編においては、合格点に少し程遠い点数で、未だに合格点に達した事がありません。 また、昨日、今年のセンター試験の国語をしてみました。 そしたら、漢字や語句は一問を除いてすべて出来ました。 しかし、読解の問題の方は評論と小説を合わせても1問しか出来ませんでした。 そして、僕の受けたい大学は、センター試験の代ゼミの合格者の平均が 8割弱で、現代文が足を引っ張っている状況です(補足ですが、受けたい大学は神戸大学の経済学部です)。 そのため、塾や予備校以外のお勧めの勉強法や参考書類があれば、 教えていただけないでしょうか? お願いします。 また、僕は来年の1月にセンター試験を控えている受験生です。 また、補足ですが、古文と漢文は37点と35点でした。

  • 早稲田商学部受験生です。今この成績はどうですか?

    数日前にやった東進センター模試の結果です。 英語 128/184 (アクセント抜き) 国語 99/150 政経 68/100 国語の場合、評論は易しいということもあって満点だったのですが古典と小説が20点台でした。 英語についても、文法などの基本問題も間違えてしまいました。 はっきりいって今現在の成績では早稲田はおろか日東駒専レベルも厳しいと思いますか? 自分以外の方の評価聞きたかったので質問致しました。

  • センター現代文(特に評論問題について)

    センター現代文についての質問です。 私は、高校3年生の文系で現代文で80~90点を取りたいと思っているのですが、現代文の評論問題がいつも点数が悪いです。 センターの評論問題の解くコツを教えてください。 それと、センター評論のオススメの参考書を教えください。 今はシステム現代文 バイブル編を使っています。