• ベストアンサー

現代文が全く出来ません

僕は現代文が非常に苦手です。 例えば、出口の現代文の超基礎編においては、合格点に少し程遠い点数で、未だに合格点に達した事がありません。 また、昨日、今年のセンター試験の国語をしてみました。 そしたら、漢字や語句は一問を除いてすべて出来ました。 しかし、読解の問題の方は評論と小説を合わせても1問しか出来ませんでした。 そして、僕の受けたい大学は、センター試験の代ゼミの合格者の平均が 8割弱で、現代文が足を引っ張っている状況です(補足ですが、受けたい大学は神戸大学の経済学部です)。 そのため、塾や予備校以外のお勧めの勉強法や参考書類があれば、 教えていただけないでしょうか? お願いします。 また、僕は来年の1月にセンター試験を控えている受験生です。 また、補足ですが、古文と漢文は37点と35点でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • embep
  • ベストアンサー率28% (69/246)
回答No.2

経験上、現代文はとにかく数をこなす事ですね。 そして数と言ってもテキストなどだけではなく新聞の天声人語や学術文庫なども重要になってきます。 今から夏休みの間に読書量を増やすのが良いと思います。 あなたの場合は語彙や漢字が出来るので読んで理解する事が一般的に苦手な人よりは容易だと思います。一般的に現代文が苦手という人は語彙力が足りなかったりするんです。 そして今超基礎編をやっているのであればそれを何回でもやって何回でも解説を見て解き方などを覚えましょう。 現代文は勉強して直ぐに結果に結びつく教科ではないと思っています。 古文と漢文は勉強すれば結構早めに結果は出てきますので、今のうちに現代文を克服するべきですね。 頑張ってください。 神戸大学は難関大に位置するので合格までの道は険しいと思いますが、勉強するだけ合格が近づいてくるのでやれば受かります。 受かる事を祈ってます。

look-for
質問者

お礼

御解答ありがとうございます。 現代文は新聞や文庫本を読むことも必要なんですね・・・ 僕も、人と会話するときに他人に語彙力が足らない と時々言われます。 なので語彙力をつけるよう努力して行きたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.4
look-for
質問者

お礼

この本の中身を閲覧してみましたが使えそうな本ですね。 また、レビューにも上下で36~65まで上げれたって書かれてました。 そのため、この本も参考にしたいと思います

  • peasant
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私は高校生のとき、全文を100文字程度で要約してから練習問題をするように教えられましたよ。きっちり毎回やっていた子は東大に合格していましたから、効果はあるのではないかと思います。(もちろんそれだけが原因ではありませんが。根気強く続けられることが、最大の合格の要因でしょう。)実際要約を続けることによって、内容把握が早くできるようになるのかもしれないですね。 あと問題を解くときに、先に問題文を読んでから本文を読み、答えがあるところにラインを引いておくなどするという方法もあります。いろんな解き方を試して自分に合う方法を探してみるといいかと思います。まだ時間はありますし、あせらないで頑張ってくださいね。

look-for
質問者

お礼

御解答ありがとうございます。 全文を100文字要約してから練習問題をして、問題を解くことも必要なんですね。 その方法を根気強く続けて東大に受かるって凄いですね・・・ 僕もこの方法を使ってみたいと思います。 また、ほかに書かれていた方法も試して見たいと思います。 本当にありがとうございました

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

徹底的にセンターの過去問題集をといてみてはいかがでしょう。 それを仕上げに持っていきたいというのならば、模擬問題でもいい。 センター現代文は習うよりなれろです。 意外とお勧めなのは「ipodでセンター試験」の現代文。 結構、楽しいかもしれません。 河合塾の「入試現代文へのアクセス」もいい。 なんだかなぁというのは「現代文解釈565パータン集」。 それと「やばい!現代文」もなんだかなぁ。 高校の先生に言うと献本の問題集をたたでくれたりすることもありますよ、多分。 以上、私感でした。

look-for
質問者

お礼

御解答ありがとうございます 現代文は、習うことより慣れることが必要なんですか・・・ 習うこと重視だと思ってました・・・ 問題集を高校の先生に言うとただでもらえるんですね。 先生に一度聞いてみます また、おっしゃっていた参考書類においても参考にしたいと思います。

関連するQ&A